ブログ記事67件
こちらは副都心線系統車両方向幕集「東武9000型/9050型」です。なおここでは、同じタイプのLEDを使っている東武10030型更新車(フルカラーLED)も扱います。普通池袋普通成増普通志木普通上福岡普通川越市普通森林公園普通小川町普通新木場普通武蔵小杉普通元町・中華街準急池袋準急志木準急川越市準急森林公園準急小川町急行池袋急行志木急行川越市
ダイヤ改正まであと4日程となりました。ダイヤ改正では様々列車の新設・廃止が行われます。今回の方向幕撮影記では、ダイヤ改正で廃止・減少となる行先を中心に写真を載せたいと思います。もちろんダイヤ改正後も残る行先の方向幕も撮影していますので、最後までご覧いただければ幸いです。西武池袋線準急西武球場前西武6000系[新型表示器]西武6000系新型表示器の「準急西武球場前」表示。今回はアルミ車(最近交換された6153F)で撮影しました。この方向
昨日10月10日、東京メトロ半蔵門線で車両方向幕の撮影を行いました。今回も撮ってない方向幕を撮影しに行きましたが、この日一番の注目は、東武50050型51053FのLED式行先表示器がフルカラー化され営業に復帰したことです。LEDの仕様は東上線の50000型と50070型51075F同様のゴシック体で、東京メトロ線内も東急線と共通の青地に白字の「各停」表示でした。以前51052Fが1日限りで試験的(?)にフルカラーLEDとなりましたが、その時の各停表示は白地に黒字の「各停」表示