ブログ記事71,874件
体内の様々な酵素を働かせる必須のミネラル。。。その一つが亜鉛です亜鉛は、体内の様々な酵素を働かせる必須のミネラルなんやで亜鉛が不足すると、貧血、味覚障害、皮膚炎、不安、うつ病を引き起こす可能性があるんやで以下は、亜鉛が含まれている食品やで・卵・牡蠣・牛肉・レバー・アサリ・油揚げ・カシューナッツ—鈴木たか☯️食と身体を考える(@taokun91)January18,2025・卵・牡蠣・牛肉・レバー・アサリ・油揚げ・カシューナッツ・・
いつも「いいね」や「コメント」ありがとうございます(ˊᵕˋ)当ブログにはアフィリエイト広告やPRが含まれています楽天ROOMわたしの購入品やお気に入りなどを登録してます(ˊᵕˋ)▽▽▽自己紹介はこちら✩︎⡱私のブログを読んで不快な気持ちになった方はそれ以上読み進めないようお願いします。激推しスリッパこちら、めっちゃおすすめ!すごく可愛くて、柔らかいので足の負担もなく、快適に過ごせます!そして、なにげに手提げ袋も便利!自分の履いた靴を入れれます!
あな吉手帳の必須アイテムのひとつやることシート私はブック状にパタパタできる形にしています奈良の発祥と思われるので「奈良式」と呼んでいますやることシートのスタンダードは3連シートですが(ナカバヤシのあな吉手帳セットにもついています)内っかわに折り込まれる面と裏っかわに折り込まれる面がどうしても死角になるのでそこにフセン貼っても私はあまり見なくてユーザーさんの中にはその面をwishページにしたりルーティンふせん置き場にしたり
ミニチュアフード作りを始めてから早…10年近く。仕上げに使うニスのべたつき問題にず~と悩まされてきましたが、ついに!ついに!私が求めていたニスに出会いましたそのニスはPADICO社『ウルトラバーニッシュ』シリーズベタつきが気になっていた作品に塗ったら…ツッルツルに!☆P5倍☆粘土下塗り&仕上げ液ウルトラバーニッシュ|パジコニス楽天市場1,016円このニス、塗っても全くベタつきません!「感激~~~」スーパーグロスは”超光沢仕上げ”みたいですが
先週見たばかりの🇲🇽メキシコ映画🎥🎬️【型破りな教室】(2023🇲🇽Radical)連休中、その日の午後に上映していたので、たまたま観に行きました。犯罪と貧困が日常化する、🇺🇸アメリカと🇲🇽の国境近くの町の小学校が、赴任した教師フアレスにより、生徒達は物事を探究する楽しさを知っていき、それぞれの興味を開花させていく物語。でも舞台のマタモロスは、🌊メキシコ湾近くで、🌞カラッと乾いた🇲🇽メキシコの🏜️空気感が伝わり、画的に爽やか(笑)(先日🇺🇸トランプが「メキシコ湾でなく、🇺🇸アメリ
おはようございます〜今朝も天気良くて気持ち良いけど…目が痒くなってきたなーと思ってたら花粉がそろそろ飛散とニュースでだからアンジーも調子悪いのか!?昨日は生徒会で部活にほぼ参加できず…仲良しくんの家のゴールで練習すると夜少し出てて。可愛いワンちゃん居るんだけど戯れたら帰ってきてブツブツ出来てたアレルギー…普通に触れ合うのはそこまでないけど舐められたらするともうブツブツ…やっぱり絶対飼えんやんアンジーも好きなだけにショックみたいだけど。やっぱり犬猫はアレルギー反応結構出る。。まぁ
1月20日(月)こんばんはこのこのアートです今日は『大寒』と言って1年で一番寒い日とされていますが実はそうでもないことが昔からあったのだとか古くからのことわざに『小寒の氷、大寒に解く』というのがありますこれは「小寒(1月6日頃)にできた氷が大寒にとけてしまった」という意味で、本来は一番寒いはずの大寒のほうが暖かく暦どおりにならないということで『物事がうまくいかないたとえ』として使われているんだそうですよ今日は暖かい一日だったの
我が子にどんな習い事をさせるか、迷いませんか?選択肢はたくさんありますが、絵を描くこと等の創作活動は、想像力や感情表現を豊かにします。子供が絵や工作に興味がある方は、お絵描き教室で好奇心や想像力をもっと広げてみませんか?楽しみながら学べる習い事ひらめきを形にする!子供の天才性を引き出す!~お絵描き教室ハッピースペース~のご案内です。お問い合わせ/無料体験お申込みフォーム■お絵描き教室ハッピースペースってどんなところ?横須賀市の追浜、久里浜、長沢、大津の4か
今日もご訪問いただきまして、いいねやコメントも、いつもありがとうございます明日香さまにいただいて、親子でどハマりしているゆいゆい『明日香さんからの素敵便.。.:*☆♡☆*:.。.』昨日のブログも見ていただき、いいねやコメントも、どうも有難うございましたお待ちしておりましたよそりゃ〜土日はなかなか返信できず悔しいですが、いつも本当に有難う…ameblo.jpリカちゃんボディの、ハッシュタグリカちゃんのゆいゆいです昨年末にカミオムツさまにミニチュアカレンダー🗓️をいただき『カミ
今日は陶芸がやりたい娘のリクエストでおかざき世界子供美術博物館へ遊びに行ってきました♡本格的な焼き物が850円で作れますお茶碗が作りたかったので本焼きに挑戦‼︎釉薬はスタッフの方がやってくれますが好きな色を選ぶ事ができます我が家は白に♡材料が全て揃っていて小学生でも簡単に作る事ができます◎陶芸といってもロクロで回しながら形を作るのではなくクッキー生地みたいに綿棒で伸ばした土を型に貼り付けて作る方法でした工作が得意な娘はスタッフさんに上手‼︎と褒められまく
学校の工作の時間でしょうか女の子が木の板を切ってるんですが途中から切れなくなっちゃって困ってるようです誰か教えてあげて~(爆)夢中になっちゃうと気づかないものなんですね~こういう苦難を乗り越えてこそ、知恵というものを学んでいくのだよ(ぷ)というわけで、本日のおやつ写真ですバスクチーズケーキ風タルト(デザートファクトリー)デザートファクトリーって、ヤマザキの新シリーズみたいですねタルト菓子がメインのようです
大河ドラマ鎌倉殿の13人風の烏帽子を、新聞紙で作ってみました。大河ドラマ鎌倉殿の13人を観ていると、皆烏帽子を被っています。調べてみると、この時代の成人男子は、頭頂部を人に見られる事を恥ずかしい事と考えていたそうです。それで一寸烏帽子欲しいなーと思ったのですが、売っているものは結構いいお値段がしますし、中々鎌倉殿の13人で被っているような形の物が見当たりません。元々ノリを付け重ねた和紙を折って作ってるようなので、じゃあ自分作れ無いかと思い調べてみました。しかし、
おはようございます。日曜の朝、いかがお過ごしですか?今回はミニバスケットボールをつくってみました。発射台にスーパーボールを乗せて、ゴールを目掛けて飛ばすことができます。輪ゴムの輪の大きさを調整して、ボールの飛ばす高さや距離を調整して楽しむことができます。作り方はYoutube動画をアップしてありますので、このページの下部からアクセス、再生してみてください。設計図面、テンプレートはYouTubeの動画説明欄からダウンロードできます。今後も、ダンボールでつくることができる遊
お今日も南半球からこんにちは。少しずつ暑くなってきて、今シーズン始めて冷房を使いました。初夏の気配が漂い出したら、そろそろ南半球ではクリスマスの準備。今日はクリスマスに飾りたくなるオシャレな「フォトスノードーム」の作り方をご紹介しましょう。ビンの中に思い出の写真を入れ、雪に見立てた塩を入れて作ります。水なしスノードームなので水漏れの心配もなく、毎年飾ることができますよ。中に入れる写真を入れ替えることも可能!材料大きめのビン塩(シットリ塩はNG。サラサラ塩を使って下さい。)中に入れる
理科を好きにさせちゃうダンゴムシ先生、佐藤ちひろです。自己紹介はこちら。私のテッパンネタ、手作りカメラ。毎年、夏休み・冬休みの自由研究講座でたくさんの子どもたちに作ってもらっています。今回は、その大人気カメラの作り方を大公開しちゃいます!長〜い休校中の工作に、実験に、いかがですかー?材料・黒い画用紙(B4)・牛乳パック・半透明のビニール袋、もしくはトレーシングペーパー・虫メガネ道具・ハサミ・のりまたはセロハンテープ
今日2つめの投稿になります。わかる人にはわかる、という内容になります。普通はわけがわからないと思いますので、そのように感じた方はどうぞスルーして下さい。私に寄生している集団ストーカーは、違法に私の個人情報を取得し、携帯や自宅の家電を乗っ取っています。24時間365日ずっと監視という名目の盗聴盗撮をしながら様々な日本人潰し活動を行っています。集ストハッカーによって乗っ取られた携帯は、勝手に設定を変えられていたり、画面を触っている時にリアルタイムで操作される事もあります。(今、この記事を書
↑古い刀は茎に黒錆がついている。これは自然発生的についたものではなくて、意図的に錆付けされたものだと思います。https://ikedaart.net/?pid=159467378↑昭和初期の刀黒錆を付けずに経年劣化すればこんな感じで赤錆がつく。こうならないように黒錆がつけられていた。鍔は現代でも黒く錆付けされていますよね。いつ頃から茎に錆つけしなくなったのかというと、たぶん明治の廃刀令以降のことでしょう。新々刀の茎は黒錆ついていますし。廃刀令以降し
①この国の警察が裏で防犯や捜査と称して行っている非道な人権弾圧ターゲットにした人間を精神異常者に仕立て上げたり本当にノイローゼにする事を目的としている工作活動が現在、この国で行われています。これらは到底、信じられない話だと思いますが私は実際に数多く卑劣な企てに直面しこれまでなんとか切り抜けてきました。被害妄想の類では無く音声記録を通して確認出来る事です。真偽は私が公開しているこの録音記録の抜粋を聞いて判断してください。
嘘をwwwwwつくなよwwwwwどこの日本人がお前を半分近く支持してるんだよおれの周りの日本人は100%不支持なんですがwwwwwwフェイクニュースもいい加減にしろwwxyz石破内閣支持率43・5%で微減3カ月連続で不支持率が上回るhttps://t.co/b1LKacimLRvia@Sankei_news—スパイラルイケショー(@jukkodeumaresi)January20,2025いやいやいやこれを調べたのは今話題の産経新聞社とFNN(フジニュ
👇これのつづき~♪👇『(注意!)稲村支持者は印象操作工作をしています』👇この関連記事です👇『まだわかんないの?』👇これの関連記事です👇『稲村和美さんの周辺を知りましょう』👇これの関連記事です👇『周辺の人間を見れば解るでしょ』👇こ…ameblo.jp明子さん報告ありがとう(・∀・)ゞなんだかねぇwなにやってんだかねぇwもしこれで勝ったとしても、この人たちって法律違反上等!って人達というデジタルタトゥが刻まれるだけですし、負けてもそれは変わらない。これ、尼崎市長が
こんにちは。今週の工作は、まゆ玉転がし(ビー玉転がし)と、それを転がすコースをつくってみました。作り方はYoutube動画をアップしてありますので、このページの下部からアクセス、再生してみてください。試作品では傾斜角度15度でつくっていたのですが、転がりが少し速いので、最終的に傾斜角度10度としました。しかし、傾斜を10度としたら厚紙でつくった、まゆ玉がうまく転がらず。。。結局、折り紙でまゆ玉をつくることにしました。色々な紙でまゆ玉をつくって試して楽しんでみ
フラワー校ケイキマナスクールの休憩の一コマをご紹介しますお母さんから「最近YouTubeで見た無限UFOキャッチャーの動画に感化されて度々ゲームセンターに行きたがるようになって困ってるんです」と、お聞きしたので…手作りUFOキャッチャーを作って休憩タイムに一緒に遊んでみました早速使い方を確認して、いざチャレンジ狙いを定めてウィーンガチャン、ウィーンガチャン、前後左右にアームを動かして〜わぁ〜、いっぱいつかめた〜ニッコニコの笑顔です夢中になって「もう一回〜」「もう一回〜」無限U
みなさん、こんにちは。先週アップしたYoutube動画についてブログに書いていませんでした。今回作ったものは「動く!射的のマトの作り方(2号機)」です。以前、1号機として左右に動くものをつくりましたが、今回は前後に動くマトです。ハンドルを回すと、マトが前から出てきます。たおしても、また起き上がって出てくるようになっています。ダンボールでつくるゴム鉄砲、改良版と合わせて遊ぶと楽しいです。次回はこれにモーターを取り付けて、自動で回転するマトをつくる予定です。お楽し
昨日は、朝のプリント学習後、用意しておいた材料を使って、娘と鉛筆立て作りをしました。娘の学習机には引き出しがあるので、筆記具はそちらにしまっていますが、ダイニングテーブルで学習することもあるので、その時にさっと使えるような、鉛筆立てがほしくて、今回の工作のテーマに選定。完成したのはこちら。いちごとレースで可愛らしくナチュラルなデザインに。高さは3段階にしました。(4.5cm、7cm、9cm)消しゴムも予備を含めてたくさん入り、取り出しやすいです。使ったのは、牛乳パック5本くらい
皆様、こんばんわ~^^本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます!よろしければ、ポチっと応援!お願いします<(__)>にほんブログ村昨夜は、台風の影響による河川の氾濫で、土嚢数百個を使う作業だったので家に帰ると、もう(ヽ´д`)グッタリ…予定していた、電動リール用の自作電源の改良が出来ず爆睡してしまいました・・・・(;^ω^)電動リールを使うのはサーベリングとタイラバだけなのでそれほど急いではないんですが思いついた時にやっておかないと忘れてしまうのでササ
今日も南半球からこんにちは。さらなるロックダウンの延長が発表され、長い自粛生活が続いているメルボルン。しかも、規制強化のため公園遊びまでもが禁止になってしまい、あまりの自由の無さに最近の私たち親子はもはや空想世界を生きています。母「あ~そうだ!そろそろ入学案内が届く頃かもしれないから、魔法学校の入学準備始めないとね。」子「よしきた!作ろう!」てなわけで今日は、ダンブルドア先生からいつお呼びがかかっても良いように、子供たちと一緒に魔法使いの必需品、「魔法の杖」を作ってみることに
トミカデザインのショートケーキ🎂2歳のお誕生日にとお作りさせていただきました🥰お誕生日おめでとうございます**週末はArtGalleryNSWに**子供達も、もう何回も足を運んでいるけれど、毎回少しずつ展示が変わっていたりするからまた面白かったり🥰今回はオーストラリアの鳥をテーマにクラフトをやっていたので、ワークショップに参加して…家に帰ってきてからもまた、新しい鳥を作っていた工作男子の次男**一方で、工作には興味のない長男だったり🫧十人十色**子供達の夏休みも続く…🫧
ど~も!ど~もど~も!ひろゆきです今日のたんぽぽライフ、どんなんかな~土曜はいつもゴードンの豪快なラジオ体操から始まりますお~い、体操やでー「え」今日は早速タオル作業からゴードン&おさむらいさん、手慣れてきましたね~ラブちゃんも参戦2人が作業を終えた後も少し残って頑張ったおさむらいさん。『まだあるけどもっとする?』「ごめんなさ~い。」
おはようございます♪広島市にある放課後児童クラブアイキッズクラブ山本です♪もうすぐ節分♪クラブでは今週から折り紙で作った恵方巻のカレンダー作りが始まりました♪人参、玉子焼き、ホウレン草?の田舎巻き♪チーかま、魚肉ソーセージ、レタスの洋風巻き♪好きな色のシールを具材に見立て美味しそうな恵方巻と可愛い鬼柊に刺したイワシの頭で厄除けも2月のカレンダーが完成です♪
以前、倉庫の天井に取り付けた人感センサースイッチ、照明が自動的にオン/オフとなり便利に使っています。『倉庫の照明スイッチを人感センサーに。』ショップユーの倉庫には、スチール製の棚を複数個、並べています。それで、2つある通路の天井に40Wの蛍光灯を取り付け、照明としています。パナソニック電子点…ameblo.jpただ、点灯してから10秒ちょっとですぐ消えてしまう。時間調整ができないため、もっと点灯し続けてほしい場合は、わざと身体を動かして、また人感センサーに感知されるようにしない