ブログ記事72,899件
工作をした後に深夜アニメを観ながら飲む茶もまた格別…ほう…きょうの祓魔師は双子赤子でヒャッハ~!してますな…ワンオペ育児?かくいう私も先日の工作で思い出す…余計な(?)工作が多くて手を付けていなかった己の工作パソコンにUSB機器を取り付けようと思ったら…USBポートが少ない件…前面USBは2つじゃ足りない?何分10年前に数千円で買った筐体なもので…しかし…マザーボードに付属していた増設ポートがあるのでこれで何とかしてみようマザーボードの説明書を見てみると増設用の差込口があ
まだ、寒い日もあり、不安定な天気が続いてますが、早く春らしくなってほしいと願うばかりです。今日は高齢者さんと教室で季節飾り作りの日です。3月分で8年目に入ったスーパー親父の季節飾りは第94弾で4月分「うららからな日和にみつばちとちょう」を実施中です。折り紙を折るだけでなく、目を書いたり模様を描いたり、工作の要素が入った方が楽しいようで、今回は色々ミックスして作成するものにしました。ここ最近の飾りは全員が時間内に余裕で完成出来ていますし笑顔になって持ち帰って飾ってもらえ
3月になり、卒業シーズンになりましたね🎓今日は、生徒さんが小学校で最後に作った工作を、見せていただきました😊題名「ピアニスト」制作期間が短めだったようですが、ピアノの雰囲気が伝わり、素敵な作品ですね✨なんと私をイメージして作っていただいたとの事で、本当に光栄です🙏Sちゃん、ありがとうございました🙇♀️中学生になっても、またピアノやレッスンも頑張っていきましょう🎼
初めて学童保育で水引の先生をやってきました。いつもは一対一、もしくは2、3人の大人の方への体験会なので、複数人の子どもに教えるなんてできるだろうか、と不安でしたが、4コマ何とか無事にできました。7人くらいの小学生低学年の子たちに、今日は私のお得意の?ねじり打ちを教えてきました。7人全員を相手にするのではなく、先生が2〜3人付いてくれたので手が回らないということはありませんでした。先生たちも初めて作るのに、手順をすぐに覚えて指導できるのだから素晴らしいです。子どもも大人も楽しんでいただけ
今日のコーデトップス:エムズグレイシーカーディガン:ギャラリービスンコティスカート:エムズグレイシーパンプス:ダイアナ週末は確定申告書を作ったり(ギリギリ過ぎる)次女ちゃんの工作を手伝ったり、材料を何度も買いに行ったり、疲れましたぁ〜でも次女ちゃんと一緒に作った工作が凄いので紹介したいっ‼️今回は先生に卒業式の時に渡すプレゼントです。紙で作った花束を渡したいそうです。先週からコツコツと作っていました。基本的には細かいパーツを切って、貼り合わせていく感じですね
本日はー・・こちら!!HGガンダム(revival)です!先日、漸くGETしたこのキット。早速,組立ます😊(1)組立開封の儀!!パーツ数は、レビュー動画で知ってはいたけど、少ないですね。(2)基本工作①頭部まずは、頭部の合わせ目消し。モールド扱いしても良い感じでは無かったので、合わせ目消しの工作を試みました。次は…②脚部脚部の合わせ目消し。脹脛のから脛の裏側までガバッと合わせ目があったので、有無も言わさず、合わせ目消し工作。③武器バズーカとビーム
前回も大好評のイースターイベント、今年も開講します!決められた時間に集まるのではなく、動画配信型のレッスンです。期間内であれば、限定公開されたYouTubeの動画を何度でも繰り返し再生することができるので、お好きな時間にいつでも受講可能です。【内容】約40分間のレッスンオールイングリッシュで行います。・リズムあそび・歌あそび・英語絵本の読み聞かせ・工作・イースターエッグハント絵本、絵カードなどの教材、工作の材料は、すべてご自宅に郵送でお送りします。お申し込み後は教材が届くのを
こんばんはパニック障害、双極性障害のそらともです。午前中に、両親と買い物に行きました私はダイソーに行き、雨の日でも出来る家庭菜園の準備をしました。ダイソーで爆買い防虫ネットカプセルを作成しました動画では200円で作成出来るとありましたが、ここにも物価高の波が結構かかったけど、ネットで買うより安く出来ましたメッシュとワイヤーを残して、要らない布部分はハサミで取り除きましたこれを洗濯ネットに入れて出来上がりまだ寒いのに工作は外でしてと言われた仕方がないのでウッドデッキで
こんばんは、akiringです。天気は回復しましたが、1日中風が強かった名古屋であります。さて、HOゲージ用のクリーニングカーで遊んでみるの後編であります。とりあえずカタチにはなりましたので、塗装工程に入ります。塗装の前にプラ板の合わせ部分などの隙間をパテで整形しています。パテが乾いたら1000番のペーパーで丁寧にヤスります。全体的にバランスを考えてヤスれば下準備はOKです。早速屋根部分の塗装を施しました。塗装が乾いたら屋根部分にマスキングを施し、つづいてボディーを塗
みなさんこんばんは~今日はさっむあと少し我慢して春が来るのをじっと待ちましょう今日も桜の木に花びらを貼っていきました自由時間は散歩に行ったり、実験をしてみたり、楽しく過ごしました今日も一日お疲れさまでしたまた明日も元気に過ごせますようにそれではまたね~**************弊施設ガイドライン自己評価・保護者等評価表・支援プログラムは下記HP内をご参照ください。↓↓↓https://toronco-academy.com/***
☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*★ちりがみ写真館★昔の写真や、一枚画像劇場、スクラップブックなどです♪(^-^☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*☆*゚¨゚゚・*【製作中写真♪】りすを作る♪ちりがみ細工的には、大分手間でしたが、以前にりすを、作った時のお話しです♪
おもにカウンセリング*アート*絵画セラピー*箱庭セラピーでアナタのココロを悩みを読み解き✨アナタの心に寄り添います✨✨プロフィールはこちらから✨ホームページはこちらから✨ぜひLINE公式に登録して特典を受け取ってくださいね💓こちらをクリック♪↓↓↓お申込みはこちら▶いつもたくさんの良いねとブログをよんでくださりありがとうございます💓ブログが気に入ったらクリックしてください✨こちらをクリック♬↓↓↓こちらの話の続き
こんにちは!今日は朝早く起きて、ハンドメイドをしました♪今回作るのはこちら↓-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beこのブログでは作り方をほとんど紹介しないので作りたい人はぜひこちらをご覧くださいちょ〜可愛くて、見つけてすぐに「作ろう!」ってなりました笑結構簡単で、リボンとグルーガンさえあればすぐに作れちゃうのでみなさんもぜひ!ちなみに私は家に
可愛すぎる作品♡年中さんの末っ子くん家では、工作しないのだけど…保育園では、ほぼ毎日何かしら作って持ってきてくれるのただの箱!?と思いきや…シャカシャカ良い音がするので中身が気になって開けてみると…折り紙を切ったものが沢山ハサミで頑張って切ったのかな家では見せてくれない姿…一生懸命はさみでチョキチョキしてるのかな〜想像するだけでかわいいどんどんシリーズが増えていく(笑)上の子は工作大好きで、家でも色々作品作ってくれてたんだけどこの年中の末っ子くんの工作姿は家では
先週から春休みに入った長男。工作やブロックが好きな長男からすると、どうしても次男が邪魔に感じてしまうようで(まだまだ力の加減がうまくないので、次男が触ると壊してしまう)、家の中はぎゃーぎゃーしています公園に連れ出してしまう方が気は楽なのですが、長男が今年から本格的に花粉症デビューしてしまい服薬しているにも関わらず目が腫れてしまうほど酷いので、外に連れ出すのも躊躇ってしまいます。どうしたものか…。そんな遊び場所問題は抱えているものの、春休み中の生活リズムは段々固まってきました次男のリズムと
『幼児ポピーの先取り体験談〜前編〜』今回は、幼児ポピー(きいどり)の先取り受講についてです無題...r21irkznm1s6.blog.fc2.com↑幼児ポピーは、こどもちゃれんじとかZ会と…ameblo.jp株式会社オリエンタルインフォーメイションサービスadclick.g.doubleclick.net#3歳#2歳#こどもちゃれんじ#幼児教育#ももちゃん#工作#年少#ワークブック#幼児ポピー#お絵かき布おむつとは?使い方や洗い方とメリット、かわいそうと
#一宮つくる。工作教室✂️のお知らせです。3月23日(日)10時~12時【予約制】1500円~自由工作の他、リクエスト工作もできます。◆予約、リクエストは、3日前(3/20木)までに#図画工作むらたまで、DMまたはメールにてご連絡ください。メールzukou23@yahoo.co.jpFacebookページ図画工作むらたインスタグラムzukou23Xツイッターmuratayuichiro一宮つくる。木曽川町黒田字宝光寺5番地2つくる。古民家貸しスペース愛知県
3月17日(月)こんばんはこのこのアートです3月17日は『漫画週刊誌の日』だそうです1959年のこの日に少年マガジンと少年サンデーが発刊されたことにちなんで設けられたんだとか発刊当初は連続小説が大半だったそうですが、徐々に漫画の連載が増えるなか『ゲゲゲの鬼太郎』『天才バカボン』『おそ松くん』『おばけのQ太郎』などの人気作品が生み出されたそうですHくんお帰り~明日は卒業式だね小学校生活最後の晴れ舞台、頑
こんにちは!【バリアフリー造形教室みんなのアトリエ】主宰の白瀬綾乃です😃もうすぐ桜の季節が到来しますね🌸今年は南区から戸塚区へ『アートの桜前線』で駆け巡ります!🔶みなみ桜まつり🔶●2025年3月22日(土)14:00~19:0023日(日)10:00~15:00●蒔田公園(神奈川県横浜市南区宿町1-1)南区の桜祭りへは初進出🎊こちらのイベント内の「絵どうろう」に、南福祉ホームむつみのご利用者さまと一緒に制作したどうろうを出展します。※写真は昨年の様子(『遊ぼう横浜』さま
こんにちはグローバルキッズメソッド新古河店ですいつもブログをご覧いただきありがとうございます😊今日の子供たちの様子は?少し覗いて見ましょう🎵こんにちは今日は土曜日です元気いっぱい朝からのスタートですまずは学習の様子ですパソコン学習にも取り組みました今日のレクレーションはマクドナルドに行こう持参したお金で昼食の買い物をしましたまずはメニューを選んでね食べたいものを考えてきてる様ですマックでの写真はありませんが支払いも自分で行いちゃんと買い物ができました帰って
奇跡的販売お探しの方絶対必見「三線名工平良...-Yahoo!オークション奇跡的入荷大人気超貴重の【平良昌則作大真壁型】に加え【八重山黒木鶉目斑点模様入り使用材】に当時の【湖城スンチー塗り】という完全タイムワープ級昭和名工作の委託入荷となります。所有者様の亡きお父様が残された長年保管のコレクション三線の中の一丁。なんと15年ぶりの蔵出し。当初はコレクションは手放さないとして売って欲しいというご友人の言葉にも耳を貸さず、長年そのまま…page.auctions.yahoo.co.jp依頼主
こんにちは♪Lucyです!本日のActivityいろいろなShape形を学んで〜、はらぺこあおむしTheVeryHungryCaterpillarの本を英語で読んで〜、自分の好きな形を使ってCatspillarを作ったよ!ちょっと見にくいけど、お顔も描いたよ!
くこども英会話クラブAcornKidsEnglishは新宿区下落合を拠点としたこども英語サークルです。園児サークル園児(親子)サークルは、・リトミック・絵本読み聞かせ・サイエンス・工作など体を動かしたり、アート活動をする中でたくさんの英語の音にふれ、知的好奇心を育むプログラムとなっています土曜日クラス9時20分月2回落合第一地域センター(下落合駅徒歩4分)小学生向け小学生は、・Phonics・リーディング、ライティング・ディスカッション・ゲームなど、実践
こんにちは由布市しょうない子育て支援センターあそぼクラブです♪今日はベビーマッサージ教室の日でしたが、中止となりましたなので今日は工作DAYといたします*フォトフレーム自分で好きな飾りをつけて、オリジナルフォトフレームを作ります*ポンポンお絵描きでミモザリースポンポンでお絵描きしていきますミモザでもなんでも描いてOKですよ*メモスタンド紙粘土に好きな飾りをつけるだけオリジナルメモスタンドができますそして、今度の水曜日はいつもの先生はお休みなので、自由あそびとなっています
子育ては頑張らない方が🥰うまくいく♪サルちゃんブログイライラするのは頑張っている証拠だよ山梨県に住んでいます🍇41歳めんどくさがりママ年少4歳の双子姉妹を子育て中親勉チビーズインストラクターふるやはるか🌸今日の小話🌸日曜日、私も夫も仕事だったため義理のじーじとばーばに双子姉妹を預けたのですがいつも朝機嫌悪く泣いて怒っている双子妹がご機嫌で一人でいつもよりだいぶ早く起きてきて「すご」と思った反面ちょっとイラ
●紙トンボ作りに挑戦☆こんにちは!大阪市淀川区加島の児童発達支援/放課後等デイサービスこはる・こはるびです。先日3/8(土)は、工作で竹とんぼ(紙とんぼ)作りに挑戦しました。紙でもうまく飛ぶのかな?上手く飛ばすにはどうやって作ればいいかな??ゆっくり手順を確認しながら作りました。上手く飛ばすには、紙の折り方にも注意しよう☆まっすぐ丁寧に折りました。周りのお友達とフォローし合いながら協力して作れていました。さあ、飛ばしてみ
・ところで、国内の秩序を維持するための「力」を付与されている組織は一般に警察ですが、国際秩序を維持するための「力」とは100年前までほぼ軍事力のことでした。現代世界では、経済力、文化力、あるいはそれらを含めた「渉外機能としての外交力」の比重が高まり、脚光も浴びています。しかし、だからといって軍事力の重要性が低下したわけではありません。軍事の在り方は戦前と戦後では異なるし、戦後も米ソ冷戦時代とソ連崩壊後、アメリカにおける9・11同時多発テロ後ではかなり変化しています。ある意味で、世界秩
<親友の非業の死>・ここまで、MI6の実態を見てきたが、彼らの業務内容は人を相手にした諜報活動であり、いわゆる「ヒューミント」である。<退職後の待遇と誘惑>・「CIAなら、辞めた翌日から民間企業で働くことができる。局に報告さえすれば自分が勤めていたことも公にもできるし、履歴書にも自信をもって書くことが可能だ。だがMI6ではそういうわけにはいかない。もちろん履歴書にも、諜報機関にいたことは書いてはいけないことになっている」<実在する「Q」>・「Q」は、技術テクノロジー部門のト
・カナダもスパイに対して緩い国だ。カナダは、アメリカやイギリス、オーストラリア、ニュージーランドと情報共有のためのスパイ同盟「ファイブ・アイズ(UKUSA協定)」のメンバーである。しかしながら、その5カ国の中でも最もスパイに対して甘い。<尾行・盗聴・ハッキング………スパイ活動の実態>・では、どんな情報を集めているのか。世界第3位の経済大国である日本を例にとると、日本の半導体や通信などの最先端のハイテク技術や、それ以外で日本が他国よりも先を行く分野の技術だったりする。・アジア諸国