ブログ記事27,252件
お待たせしましたリース<初夏>のキットが今日から8月31日までの期間限定でネットショップで発売開始です。春後半から夏にかけてのさわやかな葉っぱの色あいで見てるだけで元気が出てきそうクイリングの基本のパーツ『マーキーズ』をとにかくたくさん作るリースのキット。作り終わる頃には『マーキーズ』が得意なパーツになってるかもねパーツの練習もかねてリース<初夏>キットにチャレンジしてみてねリース<初夏>キットはこちらクイリングキットリース<初夏>-ペーパークイリング
ポカポカあったかくて気持ちいい季節にゃんこと一緒にお昼寝したい…そんな季節にぴったりのキットがいよいよ明日から販売開始ですリース<初夏>のキット、手の大きさと比べるとこんな感じで…手のひらにちょうど入るくらいのサイズ。たくさんのマーキーズを編み込んだみたいにパッと見、複雑なリースなので初めて見る人には『いったいどうなってるの?!』って驚かれるくらいそんな『迫力』と『かわいさ』と『さわやかさ』を併せ持ったリース<初夏>のキット、発売開始はいよいよ明日です明日のPapie
こんばんは、はやまりか(chi-)です。春ですね、4月になりました。新生活で人の移動も増え、コロナの感染拡大が心配ですね。娘も1年遅れで大学の入学式があったようです。ホビーショー大丈夫かな?開催されるかな?それだけが心配。さて、久しぶりのレッスンのお話し。感染対策をしっかりして、マンツーマンレッスンを開催しています。飲食もしないでマスク着用レッスンです。サヨナラシーズンのプレゼントに、エンドレスレイアウトを作っていただきました。男の子用のペーパーで渋カッコい
なにやらアップしたい写真がたくさんあるので、本日も投稿してしまいますこの間インスタにも載せましたが、またまた私には珍しく水色を差し色に使ったカードですあ、このカードはですね、一番のポイントが、ベースの白い土台部分クラハのパンチでアラベスク柄風〜しかし、上にたくさんモチーフを乗せてしまったため、ほとんど見えなくなってしまいましたですので、この記事の一番下に土台だけの写真を乗せてみましたよ下の空の写真の色が、今回のカードのモチーフの色に似ているような・・・シャーベットオレン
こんにちは。東京・練馬シャドーボックス教室「MONATELIER~私のアトリエ~」です。続きです。最終回です^^3匹のミニのフレンチブルドッグたち。フレームはシンプルな白いろに。その代わりにマットで個性を付けて背景にアクセントカラーを。
ご覧いただきありがとうございますこのブログではFPの資格や金融知識は持っているけど家計に生かせてない私が試行錯誤して奮闘する姿をお送りしています。3人の子育てをする中で、どれだけお金がかかるのかリアルな実態をお伝えします大変な子育ての実態も合わせてお伝えします昨日の記事、たくさんの方にお読み頂きましたありがとうございます今日は、その続きです娘の時はカタログ請求だけで決めたのですが、男の子はカタログで判断出来そうになかったので、ショールームの予約をしてみましたこの時点で、
新20系は1990年に登場した車両です。御堂筋線、谷町線、四つ橋線、中央線、千日前線で運転しています。今回は、リニューアル車を掲載。こちらは、2011年から営業運転を開始している。21系御堂筋線先頭車21系御堂筋線中間車22系谷町線先頭車22系谷町線中間車23系四つ橋線先頭車23系四つ橋線中間車24系中央線先頭車24系中央線中間車25系千日前線先頭車25系千日前線中間車
メモリープレイスクリエイターズフェスティバルホビーショー先行販売メモリープレイスinstagramアカウントでご案内がスタートしていますがもうご覧になりましたか?今回はホビーショー2021第45回2021日本ホビーショー|4/27(火)〜29(木)世界最大級のハンドメイドの祭典「日本ホビーショー」公式サイト。2021年のテーマは「ハンドメイドのチカラ」。4/27(火)〜29(木・祝)東京ビッグサイトhobbyshow.jpにてクリフェスの先行販売私も参加させていただきま
小さな花で作っていたのはフォトフレームです。やっと完成しました。この写真(↓)、外で撮影したのですが何だか妙な感じです。合成した画像のように見えませんか?なんでこうなったのかなぁ2L判用のフレームですが、クイリングを施した内側の窓枠はL判用にカットしました。花柄のデザインはほぼ左右対称にしました。色的に、春のイメージかな(^-^)内側の窓枠の縁は、小さなボールチェーンをボンドで接着しています。(↑木工ボンドだよ)このフレーム、もとはこげ
今週の月曜日から4月のペーパークラフトクラスミシガンアルバム♡レッスンの詳細はこちらからのレッスンが始まっております。現在ミシガン州の室内における制限(3世帯まで)に従い生徒さん2名+講師の3名までで行い初めてペーパークラフトのレッスンに参加される生徒さんが多くいらっしゃるので道具の名前や実際の使い方インストラクションの説明をしてから作品を作っていただいております。今月はクラフトルームではなく託児プレイルームでレッスン
こんにちは!「手作りカードな暮らし。」をご覧いただきありがとうございます。LEAF&LeaF(リーフリーフ)です。現在スタンピン・アップではビッグキャンペーン「セラブレーション」開催中です。5,000円のお買い物「毎」にスタンプ等が無料でもらえちゃう、とってもお得な期間です。他にも特典いろいろ!ぜひチェックしてみてくださいね♪(~2019年3月31日まで)>>詳しくはこちら世は三連休らしいです。←関係ない生活してる今日に限って、雪って…ど
パープル系、ピンク系に続き、今度はブルー系ですどれももうフラワーリースになっていて(枝リースがうちに3つあったのです)、外で写真を撮りたいのですが、まだ外に出られないので撮れません実はこの色合わせ、ものすごく悩んで、4,5日かかりました(あの時は起きている時間が今よりももっと限られていたということもあり・・・)ボツがたーっくさん出て、ようやくこの組み合わせに落ち着いた感じですちなみにこのお皿、以前ZARAHOMEのセールで買ったもの娘がよくケーキを作ってくれるので、それを乗
ぺーパークラフトinスタンピンアップをご覧いただき有難うございますStudiodejya(でじゃ)の加藤麻理です本日2投稿目です土日投稿する予定が・・・・できなくて><ギリギリとなってしまいました。。。4月クラスの内容記事はその①その②4月クラスで作成いただくカードその③のご紹介です簡単ミニブックです。12x12インチペーパーから作るただただ折り紙の様に折るだけリボンを解くと・・・
223系1000番台は、JR京都線・JR神戸線・琵琶湖線を中心に運転しています。4両から12両編成で新快速、快速を中心に運用されています。今回は、前照灯のLED化、テールランプの移設などが行われた、「体質改善車」を掲載します。先頭車(パンタグラフあり)先頭車(パンタグラフなし)中間車(パンタグラフあり)中間車(パンタグラフなし)
こんにちは。創作おりがみの折り方をYouTubeで公開しているkamikey(カミキィ)です。春ですね!え?あなたの住んでいるところはもう暑いくらいですって?私の住む北海道の春は遅いのです。。彩りの少ない長かった冬が終わり、外に色とりどりのお花が咲き始めると心もウキウキしてきます!お花を求めてちょうちょが飛んできましたよ。ちょうちょ創作:kamikey折り方動画はこちらなるべくかわいい
こんにちは。放課後等デイサービスるぴなすです。今朝は冷え込んでいましたが、昼間は暖かくなりましたね。学校も給食開始2日目、子どもたちも学校のリズムに慣れつつあるようです。宿題も始まってます。自由時間。公園春休みにたっぷりるぴなすで過ごしたので、室内活動も公園も、まだまだ遊び足りない子どもたちでした。どんどん忙しくなるね。お家では早めに休んで下さいね。ご利用児童募集中!ご相談や見学、面談は随時受け付けております。1日体験も実施しています。
板チョコのメッセージカードを作ってみました🍫(YouTubeのプチプラクラフトさんの動画を参考にさせていただきました)チョコレート好きには、ホントたまらないデザイン😋動画で紹介されている材料は、私もほぼ家にある事で、トライしやすいのが魅力でした。主な材料は、色画用紙、両面テープ、チェック柄折り紙、リボンなど。とても丁寧な説明で、わかりやすいんです✨中にはメッセージが書けるようにして。チョコを包んでいるホイルまで再現されてるデザインで、バレンタインでなくても使いたくなる可愛さ😆
おはようございます(´・ω・`)モスのスヌーピーコラボということで(´・ω・`)ワイワイセット買ってスヌーピーペーパークラフトもらったなんかちょっとすぐに作れそうな感じに見えなかったので家帰ってから…おにぎりちゃんが寝静まってから作った\(^o^)/思ったより簡単に完成。可愛い!これ、ひっついてはなくて、バンズ・トマト・パティ・レタスがバラバラで、積み立てて遊ぶ感じスヌーピー達は上に乗っけて遊ぶらしい(´・ω・`)
GWも近づいてまいりました。大好きなグランエミオ所沢での4月29日&30日のクイリングのワークショップ開催が決定いたしました久々のイベントにワクワクしております。しっかりと基本的な感染対策(マスク着用、検温、手指消毒など)にご協力の上でご参加お願いします。タイプは2つ大人向け(事前予約優先)紙の花を詰めたミニフレーム作り税込3000円約90分各回10名定員子ども向け(予約なし先着20名まで)母の日のカーネーションピック作り税込500円
クラフトバンドを切って貼るだけの紫陽花。先日のブルー系の紫陽花をリースにまとめました。大きさ約7cm。クラフトバンド猫さん。ウサギさん「紫陽花の窓ですね。」三毛猫さん「かわいいにゃ〜ん♪」庭の紫陽花墨田の花火が咲き始めました。放ったらかしなのですが、毎年綺麗に咲いてくれます。これを見て、上のリース型を思いつきました。クラフトバンド作家・講師すずポチッと応援ありがとうございます。いつも「いいね」もありがとうございます。このブログの作品は全てすずオリ
ご覧いただきありがとうございます!PaperYourLifeです。最近100円材料でカード作りを楽しむようになり、材料も見付けては買い・・・で、デザインペーパーがいっぱいになってきました。たっぷり80枚入っているものもカード作りではとても使い切れない量。なので折り紙消費にと、せっせと封筒を作ってみました。この封筒は折り紙サイズ(15×15㎝)と大きく、色々入るので実用的です。しかも、折り紙3枚でロスなく作るので折り紙消費に最適例えば、この前作った「ましか
先日インスタにもアップした「クラハのパンチでアラベスク柄風ペーパーフラワーカード」の第2弾です(第1弾はコチラです)こちらはピンク系で作ってみましたお花をつけないカードも作ってみましたよこちらも土台部分にクラハのパンチで抜いたお花や葉っぱをペタペタ貼ってみました3枚一緒にパチリ日本ペーパーアート協会監修CraHa(クラハ)のクラフトパンチペーパーフラワーを作るためのお花形、葉形のパンチが中心のラインナップとなっております。収納しやすく、ミントグリーンに
組立順はYouTube動画で確認してください。組立説明・準備・胸・脚・腕・頭・仕上配布は終了しました。
日付が変わりましたが、4月11日(日)ボタニカルクイリング®・ジャパンの認定講師がまた新たに5名誕生しました。コロナ対策もしながらの、短縮スケジュールですが、しっかり今後講師として大切なことや、基礎テクニックの復習も含め、カリキュラムをこなしていただきました。学びいっぱいで、瞳をキラキラさせて受講くださった新規講師の方々です。おめでとうございます!本当は打ち上げもしたいし、会食もしたいですが、そこはコロナ退散の後のお楽しみに取っておきましょう。私も入って記念
今日もあたたかな神奈川です。町のサクラもだいぶ散ってきましたが、桜の木の下を通ると、花びらがハラハラと散っていて、散り際も美しいなぁ。。。と思っております。そんな今日は整備上がりや整備の持ち込みなどで予定がパンパン、さらに買い取りも。。。ということで朝から綿密なスケジュールで行動スタート!!まずは車検整備が終わったE30型BMW318を工場に引き取りに。。。しかし、いざエンジンを掛けると、キュルキュルっとベルト鳴き。。。今回の作業でベルトを交換したのですが、どうも、少し伸びてしまっ
組立説明・準備・胸・頭・脚・腕・仕上型紙Download(ニコニコ動画のアカウントが必要です)「ペーパークラフト甘雨(原神)」/S.V.さんの作品-ニコニ立体本作品は、原神の二次創作です。二次創作に関するガイドラインにもとづいて制作しています。公式に公開されているMMDモデルを参考にしていますが、メッシュやテクスチャなどは利用していません。組立説明等https://sv0623.fanbox.cc/posts/1875394PDO形式のファイルを開くには、ペパ
223系1000番台は、JR京都線・JR神戸線・琵琶湖線を中心に運転しています。4両から12両編成で新快速、快速を中心に運用されています。先頭車(パンタグラフあり)先頭車(パンタグラフなし)先頭車(Aシート)中間車(パンタグラフあり)中間車(パンタグラフなし)
ぺーパークラフトinスタンピンアップをご覧いただき有難うございますStudiodejya(でじゃ)の加藤麻理です4月クラスで作成いただくカードその②のご紹介です【BendyFoldCard】というそうです庭先に咲いている紫陽花をイメージしてお散歩している時に他所のお宅のお庭拝見!みたいな。。。。デザイナーシリーズペーパーをそのまま使って素直に紫をメインにしています何故?カーブしてるの?ですよね。。。。(^▽
ごきげんよう♪春爛漫な日々が訪れて幸せいっぱいな、なかまるです!(。・ω・)ノ゙(@plum_naka)さて今日はPLUMの大人気シリーズのペーパーキット「アニテクチャー」より最新作のご紹介です!今回の題材は…『とある科学の超電磁砲T』の「学園都市モノレール」!!総人口約230万人、進んだ科学技術が集まる街の交通機関を立体化です!(・∀・)どどん!『とある魔術の禁書目録』や外伝である『とある科学の超電磁砲』などの〝とあるシリーズ〟ではお馴染みの交通機関です♪1期アニメのOPにも
223系0番台は、1994年の関西国際空港の開港にあわせて登場した車両。大阪環状線を経由して、関西空港・和歌山方面を結ぶ関空・紀州路快速などで運用されている。今回は、前照灯のLED化、テールランプの移設などが行われた、「体質改善車」を掲載。クモハ223-0サハ223-0モハ223-0クハ222-0