ブログ記事39,217件
ケンパパ(ダンボさん)です。ご訪問頂きありがとうございます。5月の子供イベント用に新しいタイムトライアル企画用の迷路を製作しております。さざなみタウンのチラシなんですが、とうとう私の名前が載ってしまいました(笑)。午前と午後、それぞれ1時間、もしくは先着30名の企画にしました。今回から上位3名に景品をあげます。これ、何回も担当者さんと打ち合わせをして、「あそびの広場」の「目玉企画」にしたものなんです。こういうユニット型の迷路を作りました。これが本体になります。切
ケンパパ(ダンボさん)です。ご訪問頂きありがとうございます。トヨタフォークリフトを製作しております。1/9スケールでモノクロアートにて製作しております。ご依頼品の進捗報告になります。フロントのガードを作ります。フォーク(爪)を作ります。ガードとフォークを合体させます。木製パレットをダンボールで作る予定なので、その幅に合わせる必要があるため、まだ接着はしません。マスト部に接着します。この状態でMAXまで持ち上げてみましょう。何とか持ちこたえております。
こんにちは。ジャンクジャーナルの綴じ方を参考にノートを作りました。塾で大量にもっらてくるプリントの裏紙をメモ用紙として再利用してますが、バラバラになるので綴じてノートにしました。ノートを買うほどのことを記録するわけでもないけど、後から見かえしたりするのに便利。参考にしたYouTube↓糸は家にあるもので。針はビーズ手芸用のワイヤーを使いました。A4やB4のプリントを4つ折りにしたサイズのノートになります。紙は切らずに折って、山折り部分が上になる
クラフトバンド作家のすずきゆかです。クラフトバンドをひと結びしてころころ可愛い星を作りました。クラフトバンドをひと結びして両端を折り込み五角形を作ります。正五角形を目指して下さいね。霧吹きをかけて濡らします。少し置いて柔らかくなったら辺を押して星型にします。#ひと結びのころころ星紐の長さは20cm弱巻きの端からひと結びしてカットするとロスが出ないです。※紙テープで作る星をクラフトバンドで作りました。簡単に作れるころころ星です。ハロウィンやクリスマスツリー、七夕
こんにちは。けんたのヒーロー工作です。今回は新作ペーパークラフト、ウルトラマンアークよりアークアライザーです。いよいよ始まったウルトラマンの新番組。今年はそのギミックの難しさから無理かとも思っていたのですが、なんだかんだいつもよりも早く実現させてしまいました。本物はこちら↓これはひし形の四つのパーツがルービックキューブのように回転するという、どう再現するんじゃと思ってしまうギミック。一番最初に作った試作品がこちら。この時点ではちゃんと
1週間くらい外に出ていなくて久々に買い物に行ったら、近所の早咲きの桜が満開になっていました〜マンション前のソメイヨシノもチラホラ咲いていましたよこれからは毎日チェックしなくては〜〜さて、今回の写真は日本ペーパーアート協会のサブスクコース用にデザインさせていただいたペーパーフラワーの桜と八重桜です(サブスクコースはコチラです)一緒に写真を撮ることを考えて、八重桜は濃いめの色にしてみましたそしてこちらは、某老舗食品メーカー様の雑誌広告や看板で使っていただいた桜になりますご
私が私であるために唯一無二のカード作りヨーロッパ伝来レースのようなペーパーアート「パーチメントクラフト」とハンドメイド講師アトリエキアッケレ片山たよこです「パーチメントクラフトでフラワーケーキ」なんのこっちゃ?と思われた方はこちらもご覧ください。『ハードル上げちゃう生徒さま現る!パーチメントクラフト教室大阪梅田、豊中駅前』私が私であるために唯一無二のカード作りヨーロッパ伝来レースのようなペーパーアート「パーチメントクラフト」とハンドメイド講師アトリエキアッ
現代版レギオモンタルのアストロラーベを作ってみました。元々アストロラーベに興味を持ったのが、「チ。地球の運動について」と言うアニメで登場した方なのですが。その「チ。地球の運動について」で、登場したのがレギオモンタルのアストロラーベだそうです。今回も、Luminareo・瀬野ユカイさんサイト↓から、ダウンロードして厚紙に印刷しました。アストロラーベ解説古典時代に発明され、中世のイスラム世界やルネサンス期ヨーロッパなどで広く使われた天文観測器具・アストロラ
こんにちは。けんたのヒーロー工作です。じつはですね、一件ブログでの告知忘れがあったのです…アニメポケットモンスターリコとロイの旅立ちよりいにしえのモンスターボールです。アニメだけに登場する(現時点で)特別なモンスターボール。学童の子にリクエストされて作りました。本物はこちら↓けんたのペパクラはこちら↓四方向から複雑なデザインを、球面ではない立体にうまいこと再現しています。開けたところ。真ん中のボタン模様
来週の水曜日のこどもミニチュア教室はスケジュールでは「チョコレートや秋の食べ物」を作る予定にしていたのですが、これはあくまでも予定で…。参加する子供たちの気持ちを優先したいと思っていて、いくらでも変更は可能にしているのですがそうしたら、なんと「魚屋さんが作りたい。」「お花屋さんかお菓子屋さんが作りたい。」とリクエストが。お店屋さんといったら…やっぱりあんな形にしたいってことだよね???と思いながら「イメージしている形があれば画像をください。」と伝えたら、おもいっきり
横浜市港北区でハンドメイドお稽古サロン『atelierNATURAL*GREEN』を主宰しておりますハンドメイド作家ののりぴーこと鈴木紀子ですこんにちは穏やかな晴れの日曜日暑くも寒くもなくちょうど良い陽気です先日のホビーショーにて、ペーパーシアターさんのブースでもらったキットで作ってみましためちゃくちゃ可愛い完成品を手に乗せるとこのサイズ感すごく小さいんですちなみに横から見るとこんな感じの厚みですこの厚みが作品に立体感を出しています今回作ったのはこちらのうさぎのキット製
先頭車中間車(パンタグラフあり)中間車(パンタグラフなし)
こんにちは。卒業シーズンですね。娘といっしょにキャンディブーケ(風なもの)を作りました。今回はメインのお菓子を透明袋に入れてストローに固定し、以前と同じ作り方で飴やお花をマステでつけてます。以前の作り方↓『お菓子がメイン持ち手がストローのキャンディブーケの作り方』バルーンを使わずにお菓子をメインにしたキャンデブーケ↓バルーンメインはこちらキャンディブーケ風ミニラッピングはこちら●作り方●※素人作成の自己流ですお菓…ameblo.jpまた、娘が風船使いたい
ふらっとお立ち寄り頂き、ありがとうございます冬の横浜、晴れの日は多いが空気が冷たく寒い日も多い・・・週末、どこかにお出かけしたいということで、日帰りでのお出かけを検討主人と私、仕事でバタバタしていたので、お互い仕事の合間に色々と調べ、私が探したところは、3月のお休みに行くことにして、2月のお休みの日帰りお出かけは、主人が探した場所に決定前置きが長くなりましたが、日帰りのお出かけ先は、横浜のみなとみらいエリアにある『三菱みなとみらい技術館』目的は、毎週土曜日に開
カードの兵隊というサイトで公開されている、スバル360のペーパークラフトを作ってみました。展開図は1枚ですがパーツは多めです。リアルなボディ形状はさることながら、補強パーツもかなり凝った作りになっています。完成!スバル360は1958年に登場。軽自動車として初めて大人4人が乗車できる車として誕生しました。軽量なモノコックボディは、中島飛行機時代に培われた技術が生かされているようです。2016年には機械遺産に認定されました。チーフエンジニアである百瀬晋六さんはこの車の開発に際し作成
昨日は華氏80度で真夏のような一日で,気づけば裏庭や通りには梨の花が満開!キレイなヒマワリのダイを使って......勢いで作ったら,何ともコメントに困るカードになりました。ヒマワリのダイ(4✕6インチ≒10✕15cm)が大きいので,張り切って大判(5✕7インチ)にして何も考えずに作ったのが良くなかった。黄色のチェックはいいとして,明る過ぎる。ベースはナチュラルなクラフト紙なのに,黄色✕黒・黒✕白というハイコントラスト。ヒマワリそのものにインパクトがあるから,落ちいついたデザインにすべき
蓮の花を作っています。花びらを変えてみようと思います。白をベースにピンクを挟んで作ったのが右側。(左は前回の花びら)色にこだわってみたものの・・・小さな花びらなのに詰め込み過ぎたようなもっと軽やかな感じにしたくて、マーキーズでも作ってみました。1段を8弁にして、大小の2段重ねです。―――この方が良いかもしばらく、この制作が続きます。m(__)mそれでは、また
本日は出勤前に昨日作った『100均のポストカードを使って簡単手作りアルバム(作り方)』の表紙づくり100均で購入したピンクのポストカードに文字スタンプ押しましたマスキングテープ貼りました文字を四角く切り抜きましたマスキングテープを貼った上に文字を貼りまわりを均等にカットしました文字が窮屈だったので横向きにして文字を貼りハートを添えました💗簡単アルバム、表紙、できあがり💗簡単アルバムの作り方はこちら↓↓↓http://ameblo.jp/ccfhc/en
動画は試作段階のもので若干差異があります。最低でも"蛍"が組める技量が必要です。型紙データ販売【二次創作】ペーパークラフトノエル(原神)-S.V.紙作品-BOOTH【ご注意】ご自分で「印刷」「カット」「組立」をしていただく印刷用データです。上級者向けのため無料簡易版を確認してからご検討ください。https://sv0623.info/2022/06/18/noellem【仕様】データ形式:PDF,PDOA4サイズ4枚相当裏面印刷用画像2枚仕上がり寸法264
JR西日本321系は、2005年に登場した車両。JR京都線や神戸線、宝塚線などの普通電車として運用されている。最初の9編成は、登場当初は、クモハ321、モハ321の後位寄り(車体西側)のみだった。D10編成以降は、JR東西線への乗り入れのため落成時から2基搭載し、最初の9編成も、2006年夏までに追加搭載がなされた。パンタグラフが2基になった現在のD1~D9編成、落成時から2基搭載されているD10~D16編成も再現できるよう、増設用パンタグラフも付属。D17編成以降は、一部の車両は、
CHIBI香菱(オンラインRPG「原神」)S.V.様配布ペーパークラフト息抜き製作のデフォルメキャラクターオンラインRPG「原神」より香菱(シャンリン)さん完成です原神はやってみたいとは思いながらも現状未プレイ新しいゲームを始めようと思うとなかなか時間がありません首と腕は接着せずに差し込んでいるだけなので若干ながらポージングが可能モデルは高品質なペーパーフィギュアを多数配布されているS.V.さんによる配信ですS.V.さんのモデルはリアル頭身の物が主で、香菱さんもリア
以前フラッターカッターを扱っており人気だったのですが、メーカー廃盤になってしまいました。ダイカットマシンのご紹介ですザ・王道Sizzixビッグショット(ホワイト&グレー)660200【日本正規品】Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}小形版Sizzix662535サイドキックスターターキットダイカットマシンAmazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}安価で試したい方k-outdoorカッティングマシン
なんかダイソー色々ディズニーグッズ増えてる‼️メガネケースみたいなのに持ち手付いてるのあった!マルチケースって書いてあるけど、私はメガネしか思いつかない😂デザインは可愛いから素敵💕あとちょっと前に出たペーパークラフト‼️¥100って本当すごいわ✨パワーパフガールズもダイソーにあるのね‼️‼️‼️可愛いわ😍けどポーチみたいなのが全然なかったから、他店で見つけたら買うかも♡私が買ったのはベイマックスのワッペン‼️とネームテープ!ちょっと前に座ってるversion買ったんだけど↓
こんばんは先日、実家近くにあるセリアで見つけて購入後日、我が家近くのダイソーやワッツにもこの3種類が陳列してました↑まずは画像右側から…『心がととのう大人のお稽古大人の切り絵〜ネコの居る庭〜』約B6サイズでして背景シートが2柄あります↓そして、画像中央と左側…『レイヤードペーパークラフト』紙を重ねて作り上げる立体的アートなんだそうです*マリン柄*(約A5サイズで紙は6枚重ね)*サファリ柄*(約B6サイズで紙は4枚重ね)【道具】・卓上書見台(今や必須ア
ケンパパ(ダンボさん)です。ご訪問頂きありがとうございます。トヨタフォークリフトを製作しております。1/9スケールでモノクロアートにて製作しております。ご依頼品の進捗報告になります。インナーマストにフォーク(爪)が付く土台を付けました。こんな風にはめ込んでるだけなので右へ左へと移動します。アウターマストと同様にむいたダンボールに噛ませるようにしているので上やら下やら移動できます。このギザギザの噛み具合が難しい。キツ過ぎると移動できないし、緩す
今日は横浜市港南区にありますウィング上大岡様で不織布を使ったカーネーションのワークショップを開催させていただきます!館内500円のレシートでお作りいただけますので、お近くにお住まいの方がいらっしゃいましたらぜひお立ち寄り下さいませ❤️(小学生〜高校生対象)キットが入っている袋でラッピング✨✨母の日シールつきです🌸携帯から打っているので、いつも最後に貼っているバナーが貼り付けられない💦
ちょっと滞っていたブログです。書きたいこと、伝えたいことがありすぎて、下書きばかりが増えています。さて、本日は、大きないちごのショートケーキのご紹介です。兼ねてからご紹介したいと思っていましたが、なかなか出来ませんでした。このショートケーキは、ちびが小さい頃、「ケーキ!!」と言った一言から、ずーーーーっと考えていました。ティッシュボックス制作中の記事はコチラ(ちびがいちごケーキを発見した記事です)5年くらい前に、本体は出来ていたのですが、いちごが決まらず、あ
だいぶ前なのですが、ダイソーさんでキラキラしつつ、シックでおしゃれなデザインペーパーを折り紙コーナーで見つけたので思わず買ってしまいました。それがこちら。「デザインペーパー」約150mm×150mm”キラキラ箔押し+透ける素材”と印字されている通り、透け感があります。なので別の折り紙を組み合わせて使うと、さらにデザインの雰囲気がアップして素敵でした。今、百均ショップではいろんな種類のデザインペーパーが売られてますよね。よく利用する方はいらっしゃいますか?どんなふうに使っ
私が私であるために唯一無二のカード作りヨーロッパ伝来レースのようなペーパーアート「パーチメントクラフト」とハンドメイド講師アトリエキアッケレ片山たよこです少しずつ取り組んできた「パーチメンチクラフトで作るフラワーケーキBOX」です。当初、「いちごのショートケーキ」を作りたくて、フェイクいちごを用意していたんです。「かわいい!」とイメージもふくらみ、ケーキのアクセントにぴったり!とワクワクしていました。でも、いざ花で構成する“フラワーケーキ”にそのリアルな
以前作った、アストロラーベ(九博特性)ペーパークラフトに続いて、別のアストロラーベを作ってみました。Luminareo・瀬野ユカイさんサイト↓から、ダウンロードして厚紙に印刷しました。アストロラーベ解説古典時代に発明され、中世のイスラム世界やルネサンス期ヨーロッパなどで広く使われた天文観測器具・アストロラーベについて、構造、使い方、作り方、歴史、種類などを図解で解説。日本で使えるペーパークラフトや翻訳資料など。luminareo.x0.com切