ブログ記事34,883件
岳:がっくん5歳風:ふぅ3ヶ月雷:らい3ヶ月お空組くぅさん2022.2.11(14歳11ヶ月)りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月)いつもご訪問ありがとうございます≧(´▽`)≦たまねぎによる愛犬と愛孫溺愛ブログです♪犬バカ孫バカすぎてごめんなさい~(*´ェ`*)はじめましての方はこちらを見てね♪・黒白豆白自己紹介★ご質問が多い関連記事のご紹※犬や赤ちゃんについて思うこと・赤ちゃんとわんこの生活・犬と暮らすと言うこと※スタ
またまたうちの芸術家の創作(笑)タイヤはスポンジ(笑)一番笑ったのがガソリンの給油(笑)細かすぎて伝わらないに出れる!?(笑)本日もコロナに負けず髪質改善ストレートル・トゥール®︎ネコの手大募集で~す♪アルマダスタイル正規取扱店アイリストうりのブログ香芝店YOUのブログHair’sReposRYOのブログ24時間ネット予約CuBicunbend奈良県大和高田市神楽2-13-4
明日のイベントに、当教室の生徒さん有志グループが出展しています。No.104手作り雑貨マーケット所沢ミューズスクエアPapierPlaisirブースNo57是非心ときめく紙雑貨をゲットしにきてください。インスタグラムはこちらpapier_plaisir•Instagramphotosandvideos113Followers,49Following,25Posts-SeeInstagramphotosandvideosfrom@papi
簡単にできる!ペーパーフラワーのカーネーションは、母の日にもお勧め!通信講座・対面講座のペーパーフラワー・ジャイアントフラワー専門教室ハッピークリエイティブアカデミー船原さわこです。寒いですねー外に出るのも、億劫になってしまいます。こんな日は、お家に籠って作業です(#^.^#)まぁ。。。いつもなんだけど・・ペーパーフラワーでカーネーション!生徒様作品。思ったより簡単!いっぱいできた~と、喜んでくださいました(#^.^#)花弁の
ブラザー販売さんと津川洋行さんがコラボしてる、人気のペーパークラフトのページ(←クリック!)。亘理さんと言う気鋭のデザイナーが制作されている、楽しいコンテンツです。このたびブラザーさんより、HPのダウンロードコンテンツを使用したアレンジ作例の制作依頼があり、気合を入れて作ってみました。津川洋行の「プレジオベースA4」をベースとして、HOゲージナローのストラクチャーを詰め込むという、おもしろ無茶な縛りに燃えに燃え、楽しく制作することができました。今回はその制作
あひる夏の陣でコンバットバギー祭り(!)と、はか〇氏のtweetにつられてコンバットバギーで無制限クラスに参加しました。ちょっとネタの旬を過ぎている感はありますが、それでも5台集まりました。一番上の写真からはみ出ているのが私のです。シャーシは、メタルサスに自作ベルトドライブ仕様。ボディはちょっと手抜きに見えますが、実は、フロアパネルと小物を除いた車体本体は、「ポリカ版からのフルスクラッチ」なんですよ。手抜きに見えて実はものすごく手間がかかっています。ペーパークラフトの応用で
先日友達に、知り合いの結婚式の席札作りを手伝って欲しいとたのまれて、昔一度作ったものが残ってるはず、と私の作業道具を入れた戸棚を探してみるもない、、、ない、、、でも捨ててない、、、どこにしまったんだ記憶がまったくない、、、友達が帰ったあともしばらくみつからず次の日に発見(ΦдΦ)年々記憶力がヤバイです(^◇^;)見つけ出したものはコチラです↓以前長女の小学校の『卒業のつどい』なる会にて使う席札作りを頼まれて作成した時のものです。何年前だ?7年前か?コチラは
【SSSS.GRIDMAN】の二次創作です。組立順はYouTube動画で確認してください。前提作品を完成出来た人向けに設定されているため、説明を省いています。<折り線指示>型紙Download(ニコニコ動画のアカウントが必要です)「ペーパークラフト新条アカネ(SSSS.GRIDMAN)」/S.V.さんの作品-ニコニ立体過去にクローズドコミュニティにて配布していた作品ですが無断販売を確認したため公開します。くれぐれも他所から購入しないでください。組立説明等ht
こんにちは。手紙を書いておくりたくなる想いを伝えるメッセージカード屋さんAtelierYufuPetitbonheur(アトリエゆふプチボヌール)♡Yufuです。今日は「第19回SUを楽しむ手作りカード交換会ATCorATCOIN」を返送する時に添えたミニカードをご紹介します。今回はATC交換会だったのでミニカードもATCにしてみましたちょっとシンプルすぎたかしら?と思ったのですが、このペンギンさんがかわいすぎるので色塗りだけにしてみましたよ。
ハートとリボンの組み合わせが可愛いN42-103/バレンタインのダイN42-103/ワンダーハウス/ダイ(抜型)/heartハートプレゼントバレンタイン楽天市場400円を使って作られたギフトBOX。@hatadasanさまの作品です!チロルチョコが入るサイズ感がなんとも可愛いらしいですね😍💕💕======================================〜ダイとダイカットマシンのお店〜ワンダーハウス(株)◆オンラインショップ楽天店https://www.
多趣味なわたくし・・・ですが、とうとう新しい趣味に手を出してしまいました。「クイリングアート」というものですペーパークイリングともいいます。知ってます?QuillingArtクイリングアートって。まずは、私の記念すべて第一号をみてください細い紙をくるくる巻いて、台紙の上に絵を描くようにデザインをしていくペーパーアート。フランスのAmazonに、私が「こんなのを作りたい」と感動をした図案台紙の商品があります↓(著作権の関係で)写真を貼れないのでページへ飛んでく
クラフトバンド作家のすずきゆかです。ひと結びのころころ星の作り方を改良しました。きれいな形にするのが難しいとお声がありましたので始末の仕方を改良しました。五角形の折った角が中に入り込まないように切り落とした紐端を被せるように折って始末します。辺を押して凹ます時に角が中に入り込まなくなり形を整えやすくなると思います。M'sファクトリーの★3の柔らかめのクラフトバンドがお勧めです。https://www.shop-msfactory.com/smartphone/
こんにちは!「手作りカードな暮らし。」をご覧いただきありがとうございます。LEAF&LeaF(リーフリーフ)です。2018年1月9日からスタートするスタンピンアップの「オケージョンカタログ」では、こちらの粉絵の具「BRUSHOCrystalColour」(144101/5色セット/4,310yen)が登場します♪これは、水に反応して溶ける粉状の絵の具、と言ったら分かりやすいでしょうか。粉の量や配分、水の量や動きによっても表情が変わりますので、二
接着剤のセメダイン社さまのHPで現在公開されている宣伝カーのペーパークラフトを作成しましたなんとも懐かしい雰囲気に釣られて手を出しましたが実車は昭和20年ごろに走っていた宣伝カー:セメダイン号数枚の白黒写真からネットの繋がりで元車種の特定、カラー復元がされてとうとうペーパーモデル化、雑誌の付録となったモノですが現在は期間限定でダウンロード配布されています(2020年5月末まで)詳しい経緯はセメダイン社さまのHPに読み甲斐のある内容で公開されていますので興味のある方は是非
少し日照時間はのびてきましたが、空気が冷えてますね。先ほど、ここ所沢でも雪がちらついていました。さて、今日のクイリングレッスンは、午前は対面、午後はオンラインでした。昨日今日のレッスンなどをまとめて。まずは3年振りにお越しになれたTさん。念願の花時計完成3年ぶりの、くるくるクイリング以前作ってあった、そして3年熟成したお花を持参いただき、仕上げられました。スカビオサガーベラピンクスターヒペリカム枠は大人のラベンダー色を選ばれましたよ。是非色違いも作ってくださいねこち
いつもPapier-mignon<パピニョン>ネットショップをご利用いただきありがとうございます。Papier-mignon<パピニョン>ぺーパークイリング道具・材料専門ショップは下記の日程で臨時休業をさせていただきます。臨時休業期間2023年1月26日(木)~2023年2月9日(木)上記期間中もご注文、お問い合わせは通常通り受け付けておりますが、発送やお問い合わせの返答につきましてはお休みさせていただきます。期間中にご注文やお問い合わせをいただいた場合は2023年
クラフトバンドをさかずに切って貼るだけのドレスです。12本幅で作るので、より簡単に。大きくなったので存在感もあります。セリアのジュエリーシールを貼ってキラキラかわいいドレスにしました。「12本幅のクラフトバンドドレスの作り方」1.クラフトバンドをカットする。①3cm×1本②10cm×1本③4cm×2本④7cm×6本(2本ずつお好きな色で)2.②④は下を斜めに切る。3.①と②を図のように貼る。3.④を貼る。4.④を扇状に広がるよう貼っていく。
しまった気がつけばブログを始めて以来、初めてくらい間が空いてしまいた。とあるイベントの準備をしたり、ミーティングをしたり、対面レッスンやオンラインレッスンをしたり、自治会の仕事のお手伝いをしたり、私史上1番大きいお仕事になるかもしれない案件について考えたりしています。本人、めっちゃ元気です!抗原検査も、定期的に続けていますが、幸いずっと陰性です。生徒さんのクイリング制作の様子や作品写真を少し。こちらMさんが量産中の桜の一部。今は御衣黄(ギョイコウ)という緑の桜を製作中です。とても愛
ペーパークイリング道具・材料専門ショップPapier-mignon<パピニョン>のさわです。ペーパークイリングの道具って、何があればいいのかわからない…そんなお悩みを持っているあなたへのオススメは『はじめての1歩キット』ペーパークイリングには欠かせない道具『クイリングツール』をはじめ、『コレを持ってるととってもお役立ち!』っていう道具までがポーチの中にすっぽり収まったペーパークイリングのお道具セットですこのお道具セットの中には『ちょこっとキット』っていうク
Papier-mignon<パピニョン>で使用している紙の色をご紹介。今回は『じゅんさい』だよ少しくすんだ緑色のじゅんさい。特殊な色合いだけど、多肉植物などを作りたい時によもぎや青汁と一緒に活躍してくれる緑色。落ち着いた色合いなので秋色っぽい組み合わせにフィットしてくれるよ。可愛い作品も子供すぎなくなるから便利。じゅんさいを選ぶときの参考してみてね。**************Papier-mignon<パピニョン>ネットショップ臨時休業について休業期
ご覧いただきありがとうございます!PaperYourLifeです。最近100円材料でカード作りを楽しむようになり、材料も見付けては買い・・・で、デザインペーパーがいっぱいになってきました。たっぷり80枚入っているものもカード作りではとても使い切れない量。なので折り紙消費にと、せっせと封筒を作ってみました。この封筒は折り紙サイズ(15×15㎝)と大きく、色々入るので実用的です。しかも、折り紙3枚でロスなく作るので折り紙消費に最適例えば、この前作った「ましか
ペーパークラフトともえちゃん公式がダメダメなら自分達で何とかしよう的な発想は好きです。組立説明サイズを20cm以下に設定したため、手は実験的な設計になっています。・準備・胸・頭・脚・腕・仕上けものフレンズRDownloadニコニコ動画のアカウントが必要です。
※:7両編成時中間車先頭車(パンタグラフあり)※先頭車(パンタグラフあり)先頭車(パンタグラフなし)※先頭車(パンタグラフなし)中間車(パンタグラフあり)中間車(パンタグラフなし)
可愛い!と絶賛されるアイリスフォールディングのカード通信講座・対面講座のペーパーフラワー・ジャイアントフラワー専門教室ハッピークリエイティブアカデミー船原さわこです。HCAの講座、勿論全て「お勧め―」なのですが(笑)皆が「可愛い!凄い!」って喜んでくださるお勧め講座が、「アイリスフォールディングマスター講座」1日で資格取得できます。ご都合によって、2日に分けても良いし、通信講座でもOKです。今回は、午前中2回の2日に分けての講座の1日目でした。
こんにちは。手紙を書いておくりたくなる想いを伝えるメッセージカード屋さんAtelierYufuPetitbonheur(アトリエゆふプチボヌール)♡Yufuです。今日のカードはGerdaSteinerDesigns,LLCのデジタルスタンプを使って作ったものです。GerdaSteinerDesignsでは毎月カードチャレンジをしているみたいで、はじめて参加してみました。➡PlayalonginourChallenge-January2023
空間デコフラワー(ジャイアントフラワー)養成講座募集!こんにちは、中央線武蔵小金井駅徒歩1分のペーパークラフト教室船原さわこです。たった1日で、ジャイアントフラワー資格取得!毎回受講生さん達の笑顔に、本当にやってよかった!という想いの連続です。とにかく簡単・楽しい・ゴージャス・綺麗に出来た!と多くの方からご感想を頂けたことが、何よりも嬉しいです。今回の講座では、一日で紙と不織布の二つの材料で花を作ります。全然違う雰囲気だけど、どれも簡単に作る事が出来ま
最近始めた趣味の一つとして、ペーパークラフトがあります。比較的お金もかからない趣味で、没頭できる趣味なのでハマっています。私はもともと、手芸などモノづくりが好きなので、ペーパークラフトは手軽に、短時間できあがり、達成感も得られて、とにかく没頭できる!という良い趣味です。折り紙をやっていた頃もあったのですが、折り紙はもう折り尽くした感じがして満足してしまいました。そこで見つけたのがペーパークラフトです。切って、貼るというだけの単純作業ですが、ハマってしまうと楽しくて時間を忘れてしまいます!と
以前、ワークショップのサンプル用に作った不織布フラワーです作品を作った時には、たいていいくつかの背景パターンの写真を撮っておきます1枚目は、大好きなフラワーフェアリーの絵本と一緒に四半世紀使っている(っていっても夏だけ)バッグにつけてこの本は、ターシャ・テューダーさんのデビュー作「パンプキンムーンシャイン(ハロウィンのカボチャのお話です)」ですターシャの絵本はこの他にもたくさん持っていますし、お庭の写真集やDVD、ターシャ・テューダーの言葉シリーズなども持っていますタ
夫と合流した夕暮れ、桜木町駅から歩き始めました今更ですがクリスマスのイルミネーションが続きますみなとみらいのクリスマスツリーのテーマはハリー・ポッターです美術館前の通りにもイルミネーションがマークイズっていつできたの?そういえば福岡にもあったなあクイーンズスクエアにはみなとみらいホールのパイプオルガンがシンボルに裏側はペーパークラフトで飾り付けがされています右手に見
京阪5000系は、1970年に登場した車両。日本で初めて登場した片側面に5扉をもつ多扉車であり、また、日本で最後まで残存した多扉車でもある。なお、この車両は、2021年9月4日をもって運用を終了した。更新履歴2021/01/217:02記事投稿2021/05/267:20図面リニューアル2021/09/2416:52記事更新2021/12/0912:29先頭車のみ図面修正2023/01/2712:59図面修正55515151525