ブログ記事7,653件
ども、まむさんですあんな、近所にな、20年以上前から通ってる行きつけの病院あんねんな。だんなも娘も世話になってん。自分も熱43度くらい熱出たことあってぶっ倒れたことあんねんけどやっぱりそこが助けてくれたん。ありがたいな。あ、すまん、前置き長なったな。で、なにを言いたいかっぅと。そこの行きつけにな『尿もれが気になるから薬が欲しい』ってお願いしたんですわ。40代の女性は尿もれあるらしいで。チョビ漏れだのなんだのCMしてるでなアレ。したら先生にな泌尿器科勧められたん。でもまむは
まずは無事60歳の誕生日を迎えまして60代の仲間入りです♪誕生日といっても仕事はあるわけで朝からフツーに働いておりましたちょっと肌寒い雨の降るこの日店の裏でいろいろと仕事を片付けていた時寒かったのもあったんでしょうねクシャミをしたんですハックション!!って結構大きめのを…その時ショックな出来事がありましたそう、尿漏れというやつです…初めてでした最初、アレ?なんか生理みたいに血が出た?って感覚いやいや、とっくに生理はあがってるのでそんなはずはないトイレに行くと
本郷三丁目、春日Personaltrainingstudioカメシチ、ピラティストレーナー、吉田尚弘です。今回は、骨盤内にある筋肉群、骨盤底筋について解説いたします。多くの方がその存在をご存じかと思いますが、ピラティスにおいて非常に重要な役割を担っており、セッション中には「お尻の穴をキュッと締めて」と指示することがよくあります。それほどまでに、私たちの生活において不可欠な骨盤底筋が、具体的にどれほど大切なのかを見ていきましょう。知っておきたい!骨盤底筋の働きまず、骨盤底筋が体の
こんにちは。KEA工房保健師のうさぎです。子宮がん手術後排尿のトラブルとは、広汎子宮全摘出術をした場合に排尿障害が起こりやすくなります。症状は、尿がたまった感じがわかりにくい、尿を出しにくい、尿が全部出しきれない、尿がもれるなどです。個人差がありますが、多くは手術後数週間から数カ月である程度は改善します。しかし、手術前とまったく同じ状態に回復することは難しいので、尿をためすぎない、強くおなかを押して無理やり出さない、一定の間隔で排尿する、など日常生活での注意が必要で
4/21日(月)より熊本ウロギネ週間スタートウロギネシルコ熊本週間1週間スケジュールそこのオシモにお困りのおねーさん、お茶しに行こか、くらいの感覚で相談しに来て下さい月〜木曜:熊本泌尿器科病院で外来と手術金曜:大学病院で外来と手術受診の際はまずお電話でご予約をお願いしまーす熊本泌尿器科病院:←クリックしたらHPへのURLがでます♪096-354-9781熊本大学病院(外来予約センター):096-373-5973(骨盤臓器脱、尿失禁、難治性過活動膀胱、間質性膀
助けてーwwwwwwガチめに介護用オムツ買いに行こかな。と悩むレベルwwwちなみに、オムツに対して抵抗感ナシwww困ったらオムツ!!アリよりのアリ☝️全然眠れないwwwちなみに、声枯れのダミ声は楽しんでおります😗🤣では!
座りっぱなし生活で下半身の衰えが無視できなくなってきました。でも、いざ運動しようとしてもなかなか重い腰が上がらず。どうしたものか…と思っていたとき、座りながら骨盤底筋を鍛えられるトレーニンググッズを見つけました!はっきり言ってすごい!久しぶりに買って良かったと思えるグッズに出会えましたよ。さっそく使い心地をレビューしていきたいと思います。要チェック!気になっていた本を読みたいけど時間がない!そんなときに便利なのが本の内容を要約してく
手術を受けて改善された症状現在の体調は、出血も下腹部痛も全くなくなり、長い期間が過ぎた感じがいていますうっかり重たい物を持ち上げそうになり、大事をとって3ヶ月過ぎるまでは。。っと思い出すぐらいです。その分、排卵痛らしきものに敏感に気づくようになったり、その他の不調に敏感に気がつくようになった気がします敏感すぎるのも疲れそうで。。良いのか悪いのか。。子宮全摘をしたことは少なからずモヤモヤ悩む気持ちや、これで良かったのだろうか、選択は合っていたのかなど今更ながら考えてしまう
間質性膀胱炎(InterstitialCystitis)/膀胱痛症候群(BladderPainSyndrome)、略してIC/BPS。この病名も、実は比較的新しいものです。「膀胱に炎症があるわけでもないのに痛い」「尿が近いのに原因が見つからない」——そんな悩みを抱える患者さんの中に、このIC/BPSに該当する方が多く含まれています。しかし、この疾患、まだまだ“わからないこと”が多いのです。ガイドラインの治療推奨と“現実のギャップ”日本でもIC/BPSに対する診療ガイドラインが存
おかげさまで、ご好評いただいております「こんなレメディありますか?」シリーズの第9弾!です。①こんなレメディありますか?「肩こり・腰痛・筋肉痛」(その1)②こんなレメディありますか?「熱中症」(その1)③こんなレメディありますか?「歯の痛み」(その1)④【母の日企画】こんなレメディありますか?「疲れている女性&産後うつ」⑤【父の日企画】こんなレメディありますか?「頑張る男性昼はコー
【福知山アロマ・深眠フット・深眠タッチ・小顔整顔・リリコア・プレミアムフェムテック】数ある中からブログにお越し下さりありがとうございます🙇看護師歴23年のセラピストです。体と心に元気と健康と美と癒しがお届けできるようお手伝いさせて戴きます💕アロマリンパトリートメント小顔リフト整顔深眠タッチセラピー®️深眠フットセラピー®️深眠フット®
2023年の私を振り返ってみたら…2023年の秋。私は、こうでした。座るとお腹に三段の段差が発生。クッション性だけ抜群。お腹からすっ転んでもたぶん痛くないくらいの量の脂肪で守られておりました。トイレは近いのに、代謝は一向に上がらない。なぜか食べた分、しっかり吸収される謎の高性能ボディ子供と縄跳びなんてしようもんなら、100%の確率で「あっ…」ジャンプする勇気と尿もれの恐怖は表裏一体でございました。体重計には「これバグってませんか?」と聞きたくなる数値が日替わりで表示される。…
あー、しっかり下のネタなんで嫌な人読まないでくださーい。産後レスっていうじゃん。忙しいから…子供が起きないか気になって…産後クライシスで夫ウザイとか…身体の変化が…そもそもそんな気になれないとか。いろんな理由きくけど。うん、そんな気になれない。旦那のことは以前すき…たぶん。子どもがいるいらないの価値観まったく反対で、わたしはやっぱりいらなかったって毎日思うし妊娠してから今日の今日まで産んでよかったと思えたことは一度もないけどまぁでも旦那のことは好きだよ?たぶ
こんばんは先日、今のところはがんの再発がないと分かってからの体調不良がひどすぎる放射線性直腸炎による肛門の痛み本当にどうにかしてほしいこの1週間、膀胱膣ろうからくる尿路感染症でオーグメンチンとアモキシリンの抗生剤2種を内服CRPも白血球も下がり、尿自体も綺麗になっただけど抗生剤のおかげで下痢や頻回の排便大量のガスの発生による腹満。そのせいで普通でも痛い肛門の奥に便が何度も通過するたびに激痛がくるでも毎回入院しての
こんにちは東京は4日ぶりに快晴ですほんの少し気温も上がっていて嬉しいですがまだまだヒートテックは脱げません看護師のスクラブは半袖ですからね〜気持ちいい金曜日もう寒いのは嫌だ〜桜もかろうじて満開で残っています明日、明後日とお花見最後のチャンスですね桜の名所は激混みになりそう〜毎年撮っている桜ある小さなお寺さんの桜ですが、美しいです先日の検査入院では全身麻酔だった
オンラインレッスンFromBaliお申込み【シーズン4_骨盤ネジ締めオンライン】12回定期お申し込み【開催日】各週全12回・毎週土曜日3/1(土)~5/17(土)予定・毎週火曜日3/4(火)~5/20(火)予定【開催時間】・日本時間の10:00-11:00【レッスン方法】・zoom【レッスン費】以下3つのクラスからお選びいただけます。1_毎週1回_全12週間_計12回のレッスン¥32,400-(税込み)(2700円/1回)2_最…forms.gle骨盤ネジ締めボディメイクエクササ
楽天スーパーSALEがスタートしました!!気に入ったものを厳選してご紹介してます!いつもより更新の回数が増えてしまいますが、興味がある方はぜひ見ていってくださいね前回のブログにたくさんのコメントをありがとうございました!『咳が止まらず夜眠れず』楽天スーパーSALEがスタートしました!!気に入ったものを厳選してご紹介してます!いつもより更新の回数が増えてしまいますが、興味がある方はぜひ見ていってくださ…ameblo.jp今、私と同じで調子が悪い方多いですねお大事になさってくださいねコメ
こんばんはお天気がいいと暑いと思えるくらいの気温になってきましたが朝、晩はまだ冷えますねなので通勤の時には半袖の上に1枚羽織るものが手放せない東京では桜は葉桜になりツツジが色んなところで咲いてきてますあと2週間ちょっとでGWですしねなんだかんだと言っても今年も1/3が終わろうとしてるなんて・・昨日は婦人科と緩和ケア外来の定期受診日最近、少し尿パットに色がつくことがあって尿路感染で入院とかにならないかとドキドキし
こんにちは♪石川県金沢市/マタニティ整体・産後整体Linoです今日はメニューについてお伝えします■マタニティ整体妊娠がわかると、これから楽しいマタニティライフが送れる♡と幸せな気持ちになりますよねでも、、、お腹がどんどん大きくなると、腰痛・肩こり・浮腫・恥骨痛・尿もれなど様々なトラブルが出てきて、しんどい思いをする方もおられますそのようなトラブルは早めにケアすることで、予防できますマタニティライフを楽しむためにそして安産を目指して体を整えていきませんか?出産時に必要
こんにちは2週間ぶりの更新です前回へバーデン結節で痛みが増えたことを書きました2週間が過ぎましたが、今の私には何もいい報告ができず痛みとの格闘の毎日が続いています私の今の辛いところ放射線直腸炎による肛門の奥の痛み胱膣ろうからの尿もれでのオムツ生活リウマチからの両手の痛みへバーデン結節からの両手の手指の痛みどれが一番辛いか優先順位がつけられないほど全部辛いです一応毎日仕事には行ってますが、どうしても人が
すみません、お上品でないタイトルで闘病ブログってことで大目に見ていただけると助かります。さて、その尿の泡立ちなんですがここ数日、なかなかのアワアワでして。尿の泡立ちと言えば…蛋白尿?糖尿病??よく考えたら、今お世話になっている病院で一度も尿検査してない!かも?初診のときにチャンスはありましたが、何も知らずに直前に出し切ってしまい、どう頑張っても一滴も出ずその時点で17時を過ぎており、公立の、お役所感満載なその病院では私が尿を絞り出すのを待ってはくれませんでし
こんばんはまだ退院して5日目ですが再発疑いの検査に通院しつつ、仕事にも行ってます退院直前に撮った造影剤入りのMRI。その結果を昨日聞いてきましたそもそも今回の入院中に肛門の奥に硬結が見つかり、再発疑いでMRI、PET-CT、大腸ファイバーなど連日今週通院での検査が入ってます。今日もPETを受けてきましたし、明日は大腸ファイバー毎日仕事しながらの通院なので結構忙しい・・・・。それで、昨日婦人科で硬結部分の組織を生検するために受
「骨盤底筋」といったら尿もれ対策でしょ?みたいなイメージを勝手に持っていましたが、それだけじゃなかった。尿もれよりももっと大切なことのために鍛えた方がいいと思うようになりました。もっと大切なことって何か?それは「呼吸」です。人にとって呼吸は何よりも大事。命に直結しているからね。この春は体調を崩しまして、生命維持の要ともいえる(大げさか、いやでもほんとそう)「呼吸」について見直し中。具体的にはピ
こんにちは😃三重県桑名市と四日市市を中心にグラスアート教室とトールペイント教室を開講しておりますアトリエゆうみの宮城島ゆうみです。ご訪問ありがとうございます😊水谷ゆうみ→宮城島ゆうみに変わりましたがすっごい方に名前を付けていただのではなくて宮城島(ミヤギシマ)は旧姓です。私が生まれた時に、私の両親はちゃんと字画をみて名前を付けてくれたので字画が良いんです♪水谷ゆうみだと凶がいくつかあるので宮城島ゆうみでお仕事して、更なる運気を味方につけたいと思います⭕️水谷ゆうみでも結
※重粒子線の治療のふりかえりです子宮頸がんの重粒子線治療は全20回ですその日の治療後に翌日の・予約時間・治療前の最後のトイレ時間・〇〇ml水を飲むが指示されます一人暮らしの母は、治療に入るまで、起床も食事も自分の気分のまま好きな時間に好きなように過ごしていましたそんな生活が治療が始まって一変・ほぼ毎日の通院・トイレのタイミングを指定される・毎日、排便を求められるかなりストレスを感じていたようです最初の頃は、ウィークリーマンションに足りないものを
骨盤臓器脱に対して、他院で腹腔鏡下仙骨腟固定術(LSC)を受けた女性の方が、「手術を受けたはずなのに、また出てきた感じがする…」という訴えで当院を受診されました。診察の結果、小腸瘤の再発。LSC後の再発は珍しくはありませんが、症状が進行して生活に支障が出るケースもあります。今回、再度亀田総合病院で2泊3日のLSCを施行しました。伸びていた腟後壁は、吸収糸で丁寧になみ縫いしながら縫縮会陰体も同時に引き上げるように形成術後は「若々しい」形態を再構築することができました術後の外来では、パッ
↑爽やかな写真に乗せて今日お届けするのは私のお下事情聞きたくない方はスルーして下さい聞いちゃう方も、読んだ後に読んでないことにしてもokです私、もうすぐ外陰がんの手術(広汎切除と鼠径部リンパ郭清)を受けて3ヶ月になります。当初は尿道を残せない、お腹に人工排泄口という話もあった中で、がんセンターの先生に出会って私の尿道を救ってもらいました術後、下からおしっこが出来るだけで幸せを感じていたのですが、散らばる尿もれまぁ、お股の手術をしただけあって
~中等度から重度のSUIに向けた選択肢~前編では、腹圧性尿失禁(SUI)の「軽度〜中等度」に対する治療法についてご紹介しました。後編では、より症状の強い「中等度〜重度」のSUIに対する治療、手術療法を中心に解説していきます。5.PRP治療(自己血小板療法)適応軽度~中等度のSUI自分の組織の力で治したい方ポイント自分の血液から採取した成長因子たっぷりのPRP(多血小板血漿)を、腟・尿道周囲に注射して組織の再生を促します。副作用が非常に少なく、安全性が高いですが、長期的
こんにちは今日は1月にしては比較的に暖かいんでしょうか?25度設定の個室にいるので、半袖の寝巻きで過ごしているから外の寒さはわかりません尿路感染症の方は抗生剤の点滴で炎症反応もかなり下がり尿道や膣の周囲の痛みも減ってきており、まだ血尿は出ていますが、一応今週の土曜日に退院予定です本来は嬉しい気持ちだけで書けたはずの今日のブログですが食欲がほぼゼロになるほどのことがありました子宮頸がんと言われたのが2022年8月5日
「骨盤底」という言葉が、日常の中で語られることはまだ少ないかもしれません。「整骨院みたいな診療所ですか?」と度々質問を受けます。でも、実はこの“骨盤底”は、排尿・排便・性機能・妊娠出産・さらには美しさや自信にまで関わる、人生の質(QOL)に直結する場所です。そんな大切な部分に不調があっても、「年齢のせい」や「気のせい」として放置されてしまうことが、今の日本ではまだまだ多いのが現実です。「自分や家族のために、あってほしい医療」日本橋骨盤底診療所を開設したきっかけは、もし自分が、あるい