ブログ記事61,135件
まず、この「富士屋ホテル」旅行記は、きっと・・・長くなりますタイトルに①とつけましたが、どこまで続くか未定です。ご興味のない方はスルーでお願いしますこのブログは、僕の「記録・日記」も兼ねてるので、かなり続く可能性あります出発の日の朝、ほぼ眠れなかったんです。準備したり、ドキドキワクワクしたりでさて、始めましょうかInstagramで既に紹介しましたが、旅に出ていました🚅と言っても、1泊2日ですけどね。奥さんと初めて「箱根」に行って来ましたこの旅行、元々は奥さんの10月の誕
小田原にあるビアバーで打ち上げ🍻RODEODOGBEERSTANDロデオドッグビアスタンドを初訪問♪気の合う仲間達との時間は最高。ゴールデンエールとバテレのグァバサワー美味しかった☆缶ビールも販売、価格はリーズナブルで良い店ですね^_^ロデオドッグビアスタンドさん、ご馳走様でした!
オニバイドの記録ノート4冊目に入りました。2日目は、一日中家でダラダラ過ごしました。翌日始まる健康づくり活動のため、名簿用紙などの作成や、お手伝いの皆さんに色々確認したりとかしていたら、すごく困ったことが発生していることに気づきバタバタしてます。3日目、この頃早かった抜針はまだまだで、午前は健康づくりの一回目、リズム体操行いました。初回、24名が登録。無事スタート。終了後、1人の役員さんと町中華でランチ。奥の方の席にして、店内で抜針。今回は昼過ぎました。八宝菜ランチ。ご飯
昨夜、1時過ぎに寝て、6時前に起きて、パワーヴォキャブラリーして、ネットサーフィンして、入浴昼寝瞑想した。スッキリした!有難う!久しぶりに、ユダヤ流成功チャンネル-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be学んだ。派遣会社ワークオール通じ、王子のTSネットワーク株式会社に向かった。行き掛けに、ジュースとおにぎり食べた。美味しかった!
こんにちは、ひでるんるんです(゚ω゚)‼︎前回気まぐれにブログを書いたなーと思ったらもうあれから4ヶ月も経過してるなんて1/3年なんてあっという間なんですねへぇ…娘の予防接種で病院駐車場でポカーンと待ってる間に「あ、そうだ、ブログでも書こ」と何気にアメブロアプリを開いて久しぶりのログイン今朝から注射だぁと焦る次女でしたがインコの雛と遊んで気晴らしさせてました実はこの子、僕の自宅、自室で繁殖したコザクラインコの雛でしてかれこれもうすぐ3週間挿し餌して育ててます素上げした時は孵
江の浦測候所の続きです。下の写真右の茶色四角がRMが立ってた先っぽね。上の写真のとこ。高いでしょ?みかん畑をおりていくと相模湾の青!竹林エリア大木が倒れていたり、雨上がりで滑りやすくなっていて足元注意。化石窟へきたよ🦕私が落石注意の看板が気になったて係の人に質問したら、杉本博司さんの収集物の一つだそう。三葉虫の化石。かなり巨大。やり春日大社もあるよ。数理模型0010。ここでもRMが撮影してたね📷️次は茶屋茶屋へ入る踏み台のすてきな硝子❇️最後にギャラリー棟RMが会談し
39次元魂のチームに入ると1日1記事はアメブロ投稿を頑張っていただきます。(医師は除く)世の中に少しでも発信をし目覚めというか氣付きに繋がればという願いと自らも動き、変わらないと周りも変わってはくれないから神奈川支店長は二足三足の草鞋を履いてで(歯科衛生士として現役の為)投稿する暇もない中頑張ってくれています👇https://ameblo.jp/koume-0412/entry-12894931906.html『ボクシング』5月5日の井上尚弥VSカルデナスも楽し
こんばんは!!7月28日は午後から平塚に出張した後、直帰だったので夕食を小田原のから好しで食べる事にしました!!から好しではこの日のみの限定で、1,500円でから揚げ食べ放題が実施されていたので、今回はもちろんから揚げ食べ放題を注文!!この食べ放題は制限時間60分で、から揚げもも・千切りキャベツ・ご飯・味噌汁・ポテトフライが食べ放題となります!!最初はから揚げもも3個に千切りキャベツが提供されました!!から好しのから揚げは衣がカラッと揚がっていて
今日はNゲージ鉄道模型、113系に連結する2階建グリーン車サロ124の話です。Assyで入手したサロ212を改番、整備を終了しました。上手く行った..と思ったら最後の最後でちょっとした悲劇があったんですが..😅。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。前回1/2階をそれぞれ照らすテープLED2本を入れたところまで書きましたので↓、その続きになります。先ず0.3mm厚のプラ板=天井板を貼ります。2階席部はボディー最上部に直貼り、テープLEDは屋根パーツとの間に挟み込んであ
小田原のパン旅。パン旅のついでに、小田原であん旅。訪れたのは鈴木製餡所。小田原のかまぼこ通りにある1937年創業の製餡所。あんこ屋さんです。あん旅=あんこをめぐる旅。私が勝手に作った言葉です。製餡所のあんこ食べたかったんです。入り口がどこかが分からなくて、ドキドキしながらお店に入って、作業をしているスタッフの方にお声がけしました。店主の方なのでしょうか…。男性の方が対応してくれましたがとってもフレンドリー♪「テレビ見て来たの?昨日も放送されてたんだよ」などとお話しし
土曜日は、子ども劇場のサークル活動でホットケーキ作り急遽、他のサークルも合流して賑やかになりましたアイラップを使って、材料入れて混ぜるだけトッピングもして、みんなでいただきますお片付けのあと、大人たちは1年の振り返りの話し合いをしてましたその間子どもたちはおもちゃで遊んでました。高校生になりたてのお姉さん(高校生以上は青年といって、みんなの憧れの存在)と、スマホ持ったらどんなアプリを入れたら良いか教えてもらったりもそして翌日は、延期になった「子どもまつり」を開催小田原東子ども劇
5月3日に開催される「北條五代祭り」のゲストが決定しました。北条早雲役は、俳優で小田原ふるさと大使の合田雅吏さん。北条氏政役は、NHK大河ドラマ「真田丸」で氏政を演じた俳優の高嶋政伸さん。北条氏直役は、俳優で小田原ふるさと大使の柳沢慎吾さん。北條五代祭りは、北条早雲・氏綱・氏康・氏政・氏直を偲ぶ祭で小田原市最大のイベント。令和7年5月3日(土・祝)午前11時10分から。☆☆☆☆☆
はじめましての方は→コチラ(6歳までの成長記録まとめ)家族でヒルトン小田原に1泊2日で行きました。小田原駅近くでランチ。せっかくだから海鮮が食べたい!海鮮が食べれて、子連れに優しそうなお店を調べて行ってきました!ふじ丸ふじ丸小田原駅前店(小田原/魚介料理・海鮮料理)★★★☆☆3.33■【小田原駅徒歩4分】海鮮×飲み放題と言えば「ふじ丸」刺身8点盛りが999円!■予算(夜):¥2,000~¥2,999tabelog.com安くて量が多くて評判が良い
いつもお読みいただきありがとうございます10歳男子、8歳女子の子供がいる薬剤師ママのブログです『はじめまして』自己紹介埼玉県出身30代の薬剤師ママです167cmで最近気付いたら一番痩せていた時より10kg太っていて驚きました。。。風などに対して場面恐怖という症状…ameblo.jpアメトピで取り上げられた場面恐怖についての記事はこちらから続けて読めます『場面恐怖①マツエクサロン』さて、突然ですが、私は去年の冬に場面恐怖があることが分かりました。場面恐怖とは特定の状況において
先日(・・・と言っても2024年の年末のことですが)、温泉仲間と静岡に日帰り温泉旅に行ってきました♪最近は福島、栃木、群馬・・・などに出掛けることが多かったので、今回、かなり久ぶりの静岡県です。「厚木平塚小田原・・・」と、神奈川の地名を見てテンションがめちゃめちゃ上がりました雲が山頂にかかってしまっていますが、富士さ~ん!!静岡県に入ってどこの道の駅か忘れてしまいましたが(笑)、静岡と言えば「ワサビ」ワサビをおろすのに必要な「薬味おろし」が販売されていま
「ピンクリボンぷらす小田原女性のがんを考える会」の発足準備中です。がんにならないために、がんの患者さんのために、私たちができることを一生懸命考えて活動をしたいと思っています。小田原に住んで7年、知り合いのない生活でしたが、ご縁があってこのような活動をご一緒することになりました。以前のNPOの時は、アナログでしたが、なんとなんと、メッセンジャーでのやりとり。(世の中、変わった)名前と顔を覚えることが、まず最初の仕事かな。優秀なスタッフが、HP作成など工夫中のようです。
小田原の蒲鉾屋さんが閉店・廃業するという情報を、今日出演していたFM小田原のゲスト出演の待ち時間にフェイスブックで知りました。同じ経営者として、こう言う話は、斬鬼の念に堪えないし、自分事として身につまされる思いがしています。辛いな~その一言です。ほんとにこーいう話はつらいです。経営者の気持ちがわかる分、本当につらい。経営者としては、従業員もいて、断腸の思いだと思います。さぞ、悔しかったろうそう思っています。私はほとんど杉兼さんの蒲鉾は食べたこ
横浜のフォレストアドベンチャーを息子がすごく気に入ったので、『フォレストアドベンチャー・よこはま』横浜市の「里山ガーデン」へお花畑を見に先日行ってきまして『里山ガーデンフェスタ:お花畑とフクロウ』横浜市の「里山ガーデン」にお花畑を見に行ってきました。ここ、…ameblo.jp次はこっちにも行ってみたいと思ってた小田原店についに行ってきました。(次男産んだりしてたらちょっと遅くなっちゃったよ。)小田原のコースは横浜店とはまた違いました。自然を活用しているので、それぞれの店舗が唯一無
2022年9月、ヒルトン小田原リゾート&スパに宿泊した。当日、東京駅から東海道線で、1時間半ぐらいで根府川駅に着いた。(新幹線こだまで、小田原までいけばもっと早いけど)根府川駅から、ヒルトン小田原への無料シャトルバスがでているので、それに乗った。チェックインは1階フロントで。着いたのは13時15分ぐらいだったけど、たまたま部屋が入れたのでチェックインできた。ヒルトンのダイヤモンドメンバーでもあり、お部屋はアップグレードされて、和洋室デラックスのお部屋になった。(ダイヤモンドメン
暑いっっっ!!まだ2月なのに、今日の横浜の気温は24℃とかどうかしてるぜ!!それはさておき・・・今回は2月18日の日曜日のこと。小田原にある「丼万次郎」へと初訪問〜〜!!「どんまんじろう」と読みます。駐車場待ちの車がたくさんで、人気のある店なんだとわかりまーす(⌒▽⌒)しばし待ってカウンターに案内されました(⌒▽⌒)トリアエズナマ〜〜🍺いつもの呪文。ワタシが頼んだのはコチラ。釜揚げしらす丼。酢飯か普通のごはんかが選べるので、ワタシは普通のごはんに。
いやぁ、春ですねえ。最近の小田原は桜さんに気合が入ったらしく(実際にこの写真を撮ったのは3月末)これはお堀端通りを小田原駅方面を見たところ。これは二宮報徳神社の前。こんな感じです。撮ったのは早朝。朝7時前です。世の中はこんななのに、当方妙に忙しくて、先月上旬の代休をやっと取れたので、本日は久しぶりの平日休み。で、うちの相棒とほとんど初めてのカラオケ。いや前に行ったのっていつだろう。行った記憶はあるんだけどいつだったか覚えてない。しかし、いろんな曲あるねえ。洋楽なんかもたん
小田原かなごてファームが手がけるおひるねみかんブランド商品が電気を供給してるみんな電力さんが手がけられ19日にオープンしたみんな商店さんに展開されてます。みんな電力の大石社長おひるねみかんジュース、ゼリー、サイダーは東京初出店です。これからは東京でおひるねみかんジュースが買えます。このお店はサスティナブルがテーマです。発酵食品やら、こだわりの商品やら沢山陳列されてます。なんでこんな安く提供できるんだ?馬路村というのもあります。やはり柑橘の加工施設を公、公的な存在がもっているのと
今日はお友達とHilton小田原リゾート&スパで【岩盤浴&ランチ】カラダの中から美しく「デトックス&ランチ」してきました🍽️小田原は今まで行く機会がなかなかなかったのに今年は2回目の小田原です岩盤浴「石のなごみ」久しぶりの岩盤浴🪨で楽しみ平日の11時は誰もまだいなかったのでお友達と貸切状態👍着替えやシャワー込みで1時間充分にデトックスできましたボディーシャンプーや化粧水🧴ミルクやヘアローションなどPOLAの物を置いてあるのは嬉しいこちらにはくつろげるスペースもあり
順番が逆になりましたが、今回帰省してからのナム活第一弾は小田原にある江の浦測候所でしたもう書くことが盛り沢山で、中々下書きが進まなかったんですそれだけ内容も濃くってねなので前編、後編に分けて書かせて下さい〜去年はアミだらけで混雑するかもと見送って、今年行こうとずっと思っていたんですやっと行くことが出来ました〜(感動)江之浦測候所|小田原文化財団かつて蜜柑畑だった小田原市江之浦の地に、現代美術作家・杉本博司が設計した壮大なランドスケープ『小田原文化財団江之浦測候所』。ギャラリ
こんにちは、ちゃるママです訪問いただきありがとうございます夫40代、妻(私)40代共働き私立中高に通う娘(高3)、息子(中3)持ち家(ローンなし)普通の一般的な共働き家庭の我が家。中高生の教育費が重くのしかかりつつも、旅行も美味しいものも楽しみたい国内外の旅行記、グルメ、時々家計管理、時々中高生の生態そんなブログです2023年3月エクシブオーナーにますます旅行が楽しくなりました2023年9月Marriottゴールドステータスホテルステイにマイルも楽しめるようにマ
今日(4/22)の撮影です。JR東日本の新型ハイブリッド気動車、HB-E220系:3両の甲種輸送を仕事前に~。近所の小田原市内の東海道線沿線にて・・。8860レEF210-171+E220系3両です。釜次位は、HB-E220-1です。お尻です。
先日歯が欠けて小田原の歯科に行きましたが、今日は前から予約のメンテナンスの日。ガソリン代節約と早くいかれるのでバイクで行く。前回、車で小田厚乗っていったが、今日のバイクのが早い。(小田原駅周辺の土日はめちゃ混む)10:00~11:00今日も歯の磨き方について発見あり。反省も多い。(涙)11:50百合が丘2丁目会館へ。12:00~13:00百合が丘地区社協の役員会。今年度の事業も目白押し。5月の料理教室、6月の福祉遠足(せせらぎ公園)、7月の音楽会。そのほかに弁当配布事業の試食
皆さんこんにちは^^先週の定休日はアウトレーヴスタッフ全員でドライブに行ってきました(^_^*)小田原でおでんを食べてから→箱根で甘酒その後は御殿場『時之栖』へ(^人^)いい時間でした次回はキャンプでも行こうか〜なんて話してるけど行くなら蚊が出てくる前がいいわよね(^^;;ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー〜今後の予定を少しお伝えしておきまーす〜●毎年シ
母が「お友達が美味しいお弁当があるって。」とのことで小田原の駅ビルのラスかへ。1階はデパ地下のようになっていて、いろいろなお店があるのですが、お肉やさんとお漬物やさんのあいだにおいしそうなお弁当がたくさんあったのです。LUSCAラスカ小田原|フロアガイド1FJR小田原駅直結のショッピングセンター「ラスカ小田原」の公式サイトです。ショップの最新情報やレストラン情報などをご紹介いたします。www.lusca.co.jpラスカ小田原の1階のフロアガイド14番側の15番のお店屋さん。
小田原文化財団江之浦測候所℡)0465‐42‐9170往訪日:2023年12月2日所在地:神奈川県小田原市江之浦362番地1開館時間:(火水休館)・事前予約制・完全入替制・午前の部:10時~13時・午後の部:13時30分~16時30分見学料:3,300円(中学生未満見学不可)アクセス:JR東海道線・根府川駅から送迎バスあり駐車場:32台(事前申込制)■構想:杉本博司■施工:鹿島建設■開館:2017年📷撮影OKです《杉本流能舞台に立つ》ひつぞ