ブログ記事60,767件
おはようございます!昨日は無事に友達の家ににいってきました。こんな時だけど、久しぶりの友達に会えて嬉しかった♪やっぱり同級生いいなー。ヒロミの家に行くって青木くんに話したらえっ?どんな子??って聞かれて、ほらアキラくんと付き合ってた子と説明。30年も経ってるのにそんな事言ってて自分でウケちゃった。そう言えば芸能人もほらあの人、〇〇と昔付き合ってたみたいな事言うしなー。ちなみに高校時代の彼は2人いるけど1人は昨日会った友達と旦那さんの友達w会いたいって言えば会えるけど
私は昨日、神奈川県を日帰り旅行した。昨日は午前9時10分に、埼玉県にある自宅を出発。自宅の最寄り駅からJRの普通電車、東海道新幹線を乗り継ぎ、小田原へ向かった。小田原に着いたのは、午前11時半。JR小田原駅を出た私は、すしや万采へ行った。ここは、駅近くの雑居ビル一階にある寿司店。ミシュラングルメガイド湘南2015では、プレートとして掲載されている。小田原には、寿司の名店が幾つかある。私はこれまで、小田原の寿司屋に入った事がなかった。そこで、(小田原の寿司
3月24日はりんの月命日でしたが「牧野信一」の命日マキノ忌でした大正・昭和期の小説家私小説・幻想小説家と呼ばれているらしい牧野信一-Wikipediaja.wikipedia.org知っている方もおられると思いますが牧野信一は祖父の兄なんです私小説家確かに自分の家の事を書いていますがどこまでが本当でどこまでが嘘なのかってそう思ってしまうでも彼が書いたおかげで先祖の事を知ることができているのでとてもありがたいと感謝
おはようございます!今日もいい天気♪宮崎では30度越えの真夏日になるそうですね。昨日はランチの後ちょっとぶらぶらしたらギンザファイブと東急プラザの間の公園で一本だけ桜が咲いていました!周りの桜は数輪しか花をつけていないのにこの木だけ三分咲きくらい。全部同じソメイヨシノなのに不思議。種類が違えばまだ分かるんだけどね。先日行った熱海ではピンクの桜が散りかけだったし、小田原では満開でした。桜が咲くとそれだけで気分もウキウキするMillyです。さて、一緒に暮らす甥っ子君がついに
昨日、私は神奈川県を日帰り旅行した。旅行は、まず小田原で食事を楽しんだ。その後、JR東海道本線の電車、小田急江ノ島線の電車を乗り継ぎ、藤沢市にある白旗神社へ向かった。白旗神社の祭神は、源義経と寒川比古命。午後1時10分頃、白旗神社へ着いた。この神社を参拝するのは、20年~25年ぶりだ。ずいぶん久しぶり。石造りの鳥居をくぐり、境内へ入る。すると、右手に源義経と武蔵坊弁慶の像があった。この像を見たのは、初めて。建てられたのは、近年だという。20~25年前
J1第7節、清水エスパルスはホームで湘南ベルマーレと対戦、連敗を2でストップして怒涛の8連戦を勝利で飾り好スタートを切りたい所です開幕2連勝してから2戦ドローを挟み2連敗と振り出しに戻った格好ですが、再び開幕を迎える心持ちで気後れする事なくアグレッシブに戦って勝点3をと願います明日はアメフトシャツのプレゼント試合、きっとスタジアムは満員に近い動員を記録するでしょうお祭り気分のまま家路に就きたいなあ湘南も抜群のスタートダッシュを決めながら勝点を伸ばし悩んでいる印象、客観的に見ても
覗いて頂きありがとうございます完成しました🧦季節的にまだいけそうだよね🙂今日は30日5%オフなので張り切って🐢さんスーパーにお買い物に行ってきまぁす🚘️割引の日が日曜日だと駐車場が混むんだよなぁ😮💨平年並みの気温で晴れている☀️じじも車の後部座席からお花見出来ると良いね🌸明日から又ちょっと忙しいから昨日一昨日と家でのんびり出来て良かったです月曜日は小田原のドコモでプラン変更手続きの後小田原のセンタープロチャレンジ水曜日はじじ外来病院金曜日はばば歯医者さん
道の駅足柄金太郎のふるさとと小田原TOTOKOでみかんやレモン🍋🍊沢山買いました。埼玉のスーパーマーケットでは買えない湘南ゴールドスルガエレガントマイヤーレモン新鮮で驚く程安かったです。お友達や姫にも配りました。山中湖では御殿場アウトレット¥4200→¥2980布製トートバッグナイロン製のエコバッグはエコじゃない気がするので布製を選びます。今度は軽井沢のL.L.Beanアウトレットも行きたいな🚙🐶💨
木曜日から2泊で息子と2人で温泉に行ってきた。僕も週末や祝日を返上して働いてたのでいつのまにか代休が腐るほど溜まってしまい、それらの消化もしなくてはならなかったし疲れていたので休む事にした。行き先は小田原、東京からそんなに遠くなく割と気軽に行ける距離。車で1.5~2時間てところ。東名はスムーズに進めたことが一度もなく必ず渋滞にハマる…帰りは帰りで東京に入った途端に渋滞。これだから僕は日本での運転は嫌い。アメリカにいた頃はドライブってのが快適にできたが日本で運転することはストレスでしかない。
急遽田子へ〜鮮やかなイカ〜って見せたら珍しい子だったらしい…笑こんにちは〜!🍮桜が見頃のこの時期になんだか雨が続きますねぇ(;;)4月初めも雨予報…MDFら辺、4/4.5.6日の晴れ期間に満開を期待しときます✨〜本日の海家〜バッチー平沢ファンダイビングむろー大瀬崎ツアーみく探検隊メンバー!(隊員募集中笑)この間、小田原(岩ボート)を探検予定だった私達。しかし残念ながらあいにくの海況のため、急遽!田子ボートへ行ってまいりました〜✨ケーソンら辺とフクロ
広島、長崎への出張中ににわかには信じがたい小田原市議会の間抜けで愚かで話にならない判断が示されたことを聞きました。加藤憲一小田原市長肝いりの分野別市民会議と主権者教育の予算250万円が削られたというのです。ただでさえ加藤色が出てないと言われた予算の中でこの2つは色と言えば色の予算ではないか。それを否決してどーすんだよ。しかも立憲民主党系の議員までもがこの2つの予算を削る動議に賛成したというんだから開いた口が塞がらない。一体全体何を考えているんだ?こんなバカで間抜けな意思なんてないね
2月22日(土)曇りこの日は、JR「トレインスタンプラリー」(2025.01.10-03.03)の残り13ヶ所を巡るべく休日おでかけパスを使って首都圏をぐるっと回ってきました。保土ヶ谷駅05:17発の始発に乗り津田沼→千葉→成田→土浦→川口→浦和→熊谷→小山→東大宮→府中本町→八王子→小田原→大船と紆余曲折して心も折れながらひたすら周り続け20:30に横浜駅に到着してゴールのコンプリート賞をゲットしました。成田では乗る電車を間違えたり道中では3回ほどトラブルによる遅延があったりで一時は
8/18-19の土日で家族3人キャンプしてきました!キャンプ場は「RECAMPおだわら」https://www.recamp.co.jp/odawaraキャンプ場の隣には神奈川県最大級の広さを誇る公園「わんぱくらんど」があり、子連れにはピッタリ。しかしながら一年で最も暑い時期に、高原でもない場所でキャンプ大丈夫か‥いろいろ心配でしたが、結果無事に楽しんで来れました。⭐︎目次スケジュールキャンプ場どんな感じ?暑さ対策テント・ギア立ち寄りスポットスケジュール一日目朝のん
私は昨日、神奈川県を日帰り旅行した。旅行ではまず小田原市へ行き、ミシュランに掲載された事のある寿司屋で、昼食をとった。この後、(久しぶりに小田原城へ行ってみようかな)と思ったんだが、やめた。ムシムシ暑く、汗っかきの私は城まで歩くのが、面倒になってしまった。小田原12時15分発のJR東海道本線・普通電車のグリーン車に乗り、藤沢へ向かった。※上の画像は、私が乗った東海道本線の普通電車。藤沢駅に着いてから撮影。電車がJR藤沢駅に着き、ホームに降りると、(おやっ!)と
こんばんは!!28日の夜はウォーキングがてら、国道255号線沿いにある丼万次郎で夕食を食べました!!前回は小田原地魚多めの漬丼を食べましたが、今回はサーモン漬丼の大盛り(980円+50円)を注文してみました!!丼の上にはサーモンの漬けがたくさん盛られていて、めっちゃ美味しそうです!!けっこう厚切りのサーモンの漬けは、醤油の風味も適度で脂が乗っており、わさびのピリッとした辛味がアクセントになって、どんどんご飯が進む美味しさでした!!サーモンの漬
何人かの読者様より、瀬底HGVにアップグレードした理由を書いてほしいとリクエストをいただきました。私の考え方は「HGVポイントと会員特典をヒルトン系ホテルで活用する」ことなので、オーナーの中でも少数派で、HGVをクラブポイントとして利用される方のご参考にはならないと思いますが、どうぞご承知おきください。こんな考え方をしている人もいるんだなと、ご参考程度に留めていただけたら幸いです。HHonorsとHGVC歴独身時代から仕事でホテルを利用することが多く、
『AboutMe』お子さんとのコミュニケーションを取り戻し、いつ何があっても後悔しない関係を作るお手伝い。心と身体のセラピストKIKIのおかあさんです今回は「Ab…ameblo.jp自己紹介はこちら↑お子さんとのコミュニケーションを取り戻し、いつ何があっても後悔しない関係を作るお手伝い。心と身体のセラピストKIKIのおかあさんです3/20春分の日シャンティハートvol.24開催されました。オープン早々、飛び込みで受けてくださったお客様がいら
今日はNゲージ鉄道模型、KATOの旧形客車オハフ33を弄ってみました。車端部表現の話が中心です。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。KATOのオハフ33はいつのまにか総勢6両になっていました。品番5128シリーズ単品の他、セット由来車も入っていると思います。青4両茶色2両、一般形と戦後形が混ざっています。既に仙山線旧客編成の話↓で2両出て来ましたが、”弄った話は別途”と書いていました😁。『旧客仙フク編成~仙山線824レなど[鉄道模型]』今日はNゲージ鉄道模型
昨日旅行から帰ってきました疲れた身体に鞭打ち出勤です前回の記事てかまぼこ作りができると書いておりましたが他にもできることがたくさんあります。お仕事をしてお給料をもらってもらったお給料で鈴廣で買い物ができます💕https://www.kamaboko.com/events/kidsjob/?jobposterお仕事をして、お給料をもらおう!職業体験イベント「こどもおしごとたいけん」|鈴廣イベント情報見どころ・イベント小田原、箱根にいくなら鈴廣かまぼこの里へ鈴廣かまぼこの里旬情報。
こんにちは!小田原在住のヨガ講師のたまきです。小田原のおうちサロン少人数制のリアルヨガ教室「たまヨガ小田原」4月のヨガスケジュールです。2025年4月小田原ヨガスケジュール4/3(木)朝10時〜,午後13時〜4/10(木)朝10時〜,午後13時〜4/17(木)朝10時〜,午後13時〜4/24(木)朝10時〜,午後13時〜・少人数制(3名程)の小さなヨガ教室です・常設ヨガマットあり(無料)・内容は基本的なハタヨガベース
仙山線は仙台駅を発着する路線の中でも異例の発展を遂げました。仙台〜愛子間の発展は凄まじいものです。1929年9月仙山東線として、北仙台、陸前落合、愛子駅が開業、のちに仙山線となる。1970年代までは仙台〜愛子間は北仙台駅と陸前落合駅しかありませんでした。1984年2月北山、国見開業1988年11月東照宮開業1991年3月葛岡開業2007年3月東北福祉大前開業同じ仙台市内でこんなにもハイペースで新しい途中駅が開業したケースは全国的に見ても珍しいと思います。葛岡駅と東北福祉大
小田原で、学生の時の集りがあるので、小田急で行くつもりだったが、割引券があるのを思い出しこだまに乗ろうかと。。。JRE(JR東日本)の株主優待割引券四割引を利用してみようと思ったらなかなか手強い小田原は微妙なポジションなんですね!なんと在来線小田原はJR東日本、新幹線小田原はJR東海の管轄よって、踊り子は⭕新幹線こだまは、❌ウ~ムそんなん知らんしかも、Webで登録して、紙のきっぷが必要とか。JRって、ちょっと遠出しようとすると、切符の種類も多く
『熱海月右衛門』に宿泊してきました。楽天トラベルの「ゴールドアワード」と「日本の旅アワード」を5年連続で受賞したという、大層人気の温泉旅館です出発日はとても寒いけど素晴らしき晴天しかし早朝発生した小田急線信号機トラブルの影響で、当初乗ろうとしていたロマンスカーが遅延町田で切符交換し一本前倒し更に本来箱根湯本まで行く筈だったそのロマンスカーが、突如小田原停まりになってしまう‥‥というスリリングな旅のはじまりとなりました我々の行き先は小田原なので無問題ですが、箱根湯本に行こうという主にイン
母の七十七日法要のため帰っていた娘が、たった2泊で姫路へ帰ってしまいました。親友のお嬢さんはスウェーデンに嫁いでいるのだから、それに比べれば近い近いと言われるけれど・・・寂し~~新幹線に乗るのを見送ってきました。2時ちょっとの新幹線に乗るということなので、ランチを小田原市内でいただきました。娘の希望で「鳥ぎん」へ。駅前店のほうです。11時半に開店なので、11時15分には行って待ちましたが、すでに予約でいっぱいでした。カウンター席なら空いていると言われ、やれやれ何と
3月27日のことを書きます。YOUTUBEもどうぞ。https://www.youtube.com/watch?v=aFQuqxRWtSM小田原市の学校給食センター開所式及び給食試食会に出席して参りました。旧学校給食センターは飯泉にあり、1972年に建設され、老朽化が進んでいました。新しいセンターは距離としては近く、成田に2024年11月に竣工。本年4月から稼働開始となります。鉄骨造2階建てで、提供食数は3800食、市内の城山中、白鴎中、白山中、鴨宮中、千代中、酒匂中、泉中、城北中の8
小田原市議会の主権者教育と分野別市民会議の開催予算の除外は2024年の小田原市長選挙において圧倒的大差で勝利した小田原市民の民意を踏みにじるものです。市民がバカにされ、こけにされたようなものです。座してこれを見ていて良いのか?このような決定をした小田原市議は次の選挙で明確におとすべきです。同時に直近では市民がたちあがり、予算を復活させるように働きかけや行動をとるべきです。まさに吉田松陰が唱えた草莽崛起です。今こそ市民の力市民力をみせるときです。何かやります。今回のバカ
クリスマスイブ🎄ですね💗昨夜は、ちょっとした準備を🍫素敵なクリスマスをお過ごし下さい🎄先日、親族3家族で小田原旅行へ行ってきました☺️姉家族と我が家は、朝一から小田原こどもの森公園わんぱくランドへ⛰💕わんぱくランドわんぱくらんどのご紹介odawara-jigyo-kyokai.jpじじばばは先にホテルへ向かいゴルフを楽しんでいたそう⛳️(ヒルトンに宿泊したのですが、チェックイン前から施設を旅行できるのも最大の魅力💕)ホテルについては、改めて✍️話しは戻って、わん
4月7日(日)のディナーは、小田原市栄町にある、メシモ(MECIMO)へ。こちらは、近隣の食材、器作家、アーティストなど取り込んだ地元密着型のフレンチレストラン。フランスのガイドブックGaultetMillau(ゴ・エ・ミヨ)で3トック、食べログの百名店にも選ばれている人気店です。事前にコンシェルジュに手配を依頼し、楽しみに訪問しました。18時の予約時間に合わせて車で向かうと、お店の前の駐車場で出迎えてくれて、すぐに席にご案内いただきました。お料理はおまかせコース
小田原の続きです小田原城の裏にある報徳二宮神社緑豊かで小田原城の敷地内なのを忘れてしまう静寂な空間社殿は神明造り拝殿礎石は天保の大飢餓の際藩主大久保公の命により二宮尊徳翁が小田原城内の米蔵を開き米が人々の手にわたったことにより小田原11万石の領内から一人も餓死者も出さずにすんだというその米蔵の礎石が用いられています【報徳二宮神社HPより】二宮金次郎像ロミロミ二宮金次郎さんの像と御対面私「二宮金次郎像だよ」ロミロミ「えっ、二宮金次郎像」ラカタンモデルなら
今日はKATOから単品発売されたサロ110-350番台通称”化けサロ”の話です。製品が到着し、1両だけなので整備まで終了~運転を開始しました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。到着したサロ110350番台、KATO74261-2です。単品の万台品番はこれまで記憶に無いですね~😅。KATOの電車は伝統的に品番4000台でしたが、10-xxxxといったセット製品のAssyにも1両づつ品番が付くので溢れてしまったんでしょう、Assy表にはだいぶ前から14000台と