ブログ記事6,730件
今月は、、というか今年入ってからほとんどの月ですが、夫の休みが土日があまりなく、ほぼ土日は私が一人で子供と過ごすみたいなんが多くて、今月は超ソレだったので、平日の今日に保育園お休みにして、家族の日にしました〜今月2回目です。僕ちゃんやっぱり嬉しそうパパが居ないと、公園で虫取りとか一緒に遊べないからねぇ。。。今日は、いざ小田原へ一年半ぶりの地球博物館🌏動物や恐竜の骨ーー恐竜の頭の骨を見て、スラスラっと何の恐竜かちゃんとわかっててすげーーわ私と夫も、1年半前より恐竜の知識が増え
八王子に想う「スサノオ」のご神威梅雨ですから蒸し暑いのは仕方がない日本の梅雨を楽しむ「心の余裕」が欲しいですね「八王子城」落城天正18年(1590)「深沢山」の山頂に「北条氏照」によって築かれた「小田原城の支城」です氏照は北条氏3代当主「氏康」の3男4代「氏政」の弟です知勇を兼ね備え北条氏による関東制覇を成し遂げました秀吉の「小田原攻め」で前田利家と上杉景勝の大軍により「八王子城は落城」します秀吉には徹底抗戦しますが小田原城開
まだ雲多めの空今日から気温が上がるらしい朝ZIPで小田原城の紫陽花と菖蒲を紹介してたんだけど通勤途中ひまわり🌻咲いてましたしかもこの1本だけじゃ無くあちこちにまぁまあーウチは田舎だけどまだ、6月だよー梅雨も明けてないよーまだ、紫陽花も咲いてるよーひまわり🌻ちゃんせっかちねー
紫陽花を見に行きたくて、鎌倉を予定していたのですがたくさん歩くからということで小田原城へこれが大正解で、小田原城の紫陽花とても綺麗でした。紫陽花のおすすめ聞かれたらこれから小田原城って言おうって位綺麗でした!雨も午後から降ってきたし、車で午前中行って正解でした洗濯は干してきちゃったけど、、彼にまた洗えばいいじゃん!ってサラッと言われて、洗うのは私だよ、、、って結構イラッときてしまい、そこから無意識にトーンが低くなってしまった。お昼ご飯は小田原駅のフードコートで
先日箱根へ一泊二日の旅行へ行きました箱根神社大涌谷(黒色のゆでたまごが有名)銭洗弁天小田原城などなどいろいろ回りました〜🚘とはいえ妊婦なので、ちょこちょこ休憩をはさみました!ちなみにおすすめの箱根ランチは【湯葉丼直吉】箱根にいったらほぼ毎回たべます!ひめたん基本ご機嫌で楽しそうでした❤️私が臨月に突入したり、第二子が誕生したら、旅行のハードルがだいぶ上がるかなと思うので、妊娠中期の間にお出かけがたくさんできるといいなと思います☺️現在妊娠6ヶ月(21周目)パパ
ひさびさに小田原城梅雨空でどんよりの水曜日。年齢層高めwwうちのこどもたちがまだ幼児の頃にきたときはまだこの象さんが本丸のとなりにいてちょっと驚いたものでした(笑)知らずに入った”三の丸ホール”わきの駐車場が30分100円で。結果的にほかの駐車場よりもお安く今度の日曜日はdoaの3WAYSTREET神奈川公演。先日の奈良公演の会場も踏まえて(?)ここももしかしたらありかもと、ときめいた大ホール&小ホールの存在途中大磯そうそうまえにポケモンGOでミズゴロウ捕まえにきたときに
湯河原→早川と楽しんだ前半戦から次なる目的地へと更に電車で移動し…使い回し画像も嬉しい本日2度目の湯河原リベーンジャーズ御一行wwwここは改札内の他、外にも公衆トイレがあって便利今回オモテの目的が王ちゃんならばある意味メインでもある裏目的のお店過日の飯田商店ツアー前に折角だし湯河原で他にも良さげなお店があればとあれこれネット検索していたらとんでもない情報がヒット!レビューがヤバすぎるラーメン屋に行った日の話|マキヤ|note「待って。この店ヤバいかも」友人と2人で
志賀高原にはスキーをしに、何十回と行っており…その道すがらには松本市があり、そこには名城と称されている松本城があることは当然知っていました。ですが一度も訪れたことが無く「機会があれば行ってみたいな」とは、ずっと思い続けていました。今回、乗鞍高原の散策を楽しんだ後に時間があったので、その思いをかなえてきました。日曜日も午後3時近くであり、駐車場も空いているかと思いましたが、ほぼ満車状態。「やっぱり松本城って人気スポットなんだ」と改めて知ることに。何とか市営駐車場
車窓から見えるその美しい姿姫路駅を電車で通る時やはり北側の白いその姿に見とれる姫路城そういえばここ、去年中止になった関西エクストリームウォーク100のスタート地点だったんだよね今年の大会は、日程以外まだ発表になっていないけどスタート地点って、そうそうは変更にならないよね🙄───行っちゃう?気づいた時には既に姫路駅のホームに降り立っていた💦城に向かって道が延びている?そう錯覚しても仕方の無いくらい駅前からはっきりと姫路城の姿が映る。えーっと関西エクスト
10年前はあれ?子どもが生まれる前って何話してたっけ?子どもが巣立ったら夫婦で会話が成り立つのだろうか?なんて不安に思っていました。いざ、その時が来たら意外と夫婦2人の時間も楽しいです。いや。めっちゃ楽しんでいる人がするポーズ。笑GW最終日夫と2人でミナカ小田原に行って来ました。【公式】ミナカ小田原www.minaka-odawara.jp雰囲気が伝わるかなー?駐車場直結。小田原駅の真横という好立地でコンパクトながらも観光気分がしっかり味わえます。14階の展望
雨も止んできたので、、小田原城に寄って帰ろうと。ちょうど、紫陽花と菖蒲祭りがやってました。今年は紫陽花見に行けないなぁと思ってたので思わぬところで両方見られて嬉しい。紫陽花や菖蒲は雨に映える。。小田原城にちゃんと来たのは中学の時の遠足以来??旦那さまにペチを託して歴史好きの次男と天守閣に。。私も歴史大好きなので次男とは話が合うんですよねー。旦那さまとはできない話ができるから楽しい。。戦国時代の話で盛り上がり、、、天守閣でハシャグ豊臣秀吉が北条に対して経済力をみ
こんにちはご訪問ありがとうございます同病のお友達と小田原へ行ってきましたこんなので遊んでみたり到着後すぐに揚げかまぼことお刺身アジフライ定食で腹ごしらえどれも美味しかった小田原城へ歴史もっと勉強しとけばよかった最上階からの眺め最高そこから海(御幸の浜)へ行き、しばしまったりイチャイチャしてる若いカップルを遠目に見たり波の音に癒されましたとても空いていたので、ゴールデンウィーク中の穴場でした最後はミナカ小
出張の後に行った、小田原城の御城印と城カードです。『出張のついでに城めぐり・・・小田原へ』とある所への出張の後、会社の手配した都内の高級ホテルにお泊り(^o^)/一緒に行った同僚たちと日付変わる頃まで飲んで、その翌日土曜日はフリーで個人行動!とり…ameblo.jp◎小田原城(神奈川県小田原市)御城印(北條版)御城印(江戸時代版)御城印~あじさいバージョン城カード(再建天守シリーズ)戦国大名北条氏の歴史小田原開府五百年のあゆみ[小田原
早いですね、もう6月も後半はやい、はやすぎる~~ぅ!毎日、毎月、しっかりその時やるべきこと、に集中していかなくてはしらない間に1年がすぎちゃいそうです「その時にしかできないこと」って必ずあります。でも多くの人はその時、それを、「しないこと」その損失の大きさに気付かないで、ついつい、先延ばしにしてしまいます。そして結局、永遠にチャンスを失ってしまう。ずっといまのままなにも変わらない生活。・・・ってことなら、まだよいのですが、取り返しのつかないことにな
こんにちはtoiro秦野です6月4日はNINJA館へ行って来ましたその様子をお届けします🌈💛📷NINJA館!!到着忍者体験顔の前で腕を振ると前の大画面に手裏剣が出てくる仕組みになっており皆夢中敵の忍者を頑張って狙っています🎉見事勝利おめでとう🙌忍者気分を堪能した後は、小田原城周辺を散策🚶♂️お堀にいた鯉がたくさん寄ってきて観察したり話かけたりしましたお花を集めて花冠を作っ
先日、小田原城の前で子供が撮ってくれた写真📸小田原城全然写ってないけど😂私が小学生の頃に両親が離婚しているので、私達姉妹の結束力は最強だと思う🍀高校に進学してからも、妹は私がいるから。と同じ高校を選んでくれていたし、私が同じクラスの男子と付き合っていて、突然フラれた時も一緒に悲しみ(悲しむとゆーより怒ってた😂「お姉❗見返してやろう」と言って、翌朝早起きして私の髪を上手にコテで巻いてくれた❤️そんな関係が35になった今でも続いているのは本当に幸せなこと🌱私にとっ
小田原にお仕事で参上仕りました。神奈川県小田原市の人気のスポット小田原城。3代当主の北条氏康の時代には、当時最強と言われた戦国武将、武田信玄にも攻め落とされなかった難攻不落の城として有名らしいですよ。「小田原城址公園」内にある観光スポット”敷地内にある歴史的な名所を巡ることができます。丁度見ごろな紫陽花が咲いてました。四季折々の景色を楽しめる城址公園は、見どころスポット多いですね。梅雨の晴れ間なきまま気候の中、熱中症対策もしつつ、本日も引き続き安全運転でお仕事します
この前、娘が実家に行っている間旦那さんと箱根に旅行に行ってきました!私の仕事終わりに合わせて車で迎えに来てくれた旦那さんなのに私の仕事が大分遅くなり旦那さん待ち疲れ…不穏な空気の中、とりあえず厚木で1泊県民割で実質2500円で泊まれましたやっすーー次の日に小田原へすごい久しぶりに小田原城へアジサイと花菖蒲がキレイでした〜!その後、鈴廣のかまぼこを買って箱根へ箱根ガラスの森美術館に行ったら雨が降り出しましたガラスのアジサイしかも、アジサイを見に行ったのにアジサイ
今回の旅行の三つ目の目的は小田原です。小田原も10年以上前に行ったのですが、ほとんど記憶がなく、憶えているのは早朝にファミレスで朝食を摂ったくらいです。小田原は戦国関東の雄・北条氏の居城で秀吉の小田原攻めが有名ですが、以前行ったときに行きそこなった秀吉の陣・石垣山一夜城を見るためでした。そしてやはりブラタモリの再放送が一年前にあったので行くことにしました。小田原城に到着して入った駐車場が二宮尊徳をまつる神社の駐車場でした。二宮尊徳の出生地が小田原であることを初めて知りまし
小田原城です紫陽花わたしは6月生まれなので紫陽花は好きですこの色の紫陽花が好きかな〜お城を目の前にした木陰のベンチが空いていて一目散に小走りで席とりしました今日はゆうこさんに久しぶりに会いますえ〜と気づけば3ヶ月ぶりみたい3月の時もかなり恋しかったけど今日は余計に恋しいわ〜今日はハグしてもらおうかしら、、、笑笑この後ゆうこさんのイベントに参加してきますヒーリング瞑想もあるから癒されるかな〜その時間まで大好きな心地のよい風が吹くこの場所を楽し
【重要なお知らせ】縁Salonへのご予約・問い合わせは下記メールアドレスのみ受付可能です【縁Salonメールアドレス】enishi.kagurazaka@gmail.com※お問い合わせ時には①お名前②生年月日③希望日時④鑑定内容⑤携帯番号を必須でお願いします=======こんにちは神楽坂の隠れ家気づきご縁サロン縁Salonの女将ASUKAですいや~先週はまさかの大ニュースBTSが活動休止宣言がありましたがファ
卒園式&メモリアルDVDが無事に納品できたので、今週は羽を伸ばすぞ〜❗️ってことで、厚木小田原箱根方面へ出掛けて来ました。厚木は前にも行った、ホルモンを再度食べに。だるま家さん。ランチタイムだったのですが、ここは働く職人さんたちの集う店。サッと食べてサッと帰ります。定食かなりお安いです。彼らの胃袋ガッツリ握ってます。土曜日でもほぼ満席状態。その中で昼間から七輪にジュウジュウと焼肉を始める私。牛ハラミ670円厚木にきたらシロコロ(530円)ですよね〜厚木は食肉センターがあることで、新
6月15日(水)友達のHさん(元同僚)とランチに行きました車で33分、小田原のきんじろうCAFE&GRILL外に電車の車両が置いてあります二宮金次郎店内はとってもお洒落で素敵な空間だったんですが写真は1枚だけです私はハラミステーキHさんは魚のフライデザート久しぶりに会いました前回会ったのは2019年6月19日その前は2018年6月12日6月ばかりでビックリお店の前に美味しいパン屋さんがあるので買って行こうとしたらHさんが『わらび餅の美味しいお店がある
昨日は妹と甥っ子、姪っ子と一緒に小田原城に行ってきました❗小田急線、PASMOを作れば小学生は50円だったのに子供の身分証を持ってなくて作れなかった😱悔しいから自分のPASMO作った😂全然必要ないけど😅改札をぬけてホームに着いたら姪っ子ゲロを踏んだ😫嘔吐恐怖症の私。最悪のスタートとなりました😅ほぼ満開でした❗見頃なのでやはり混んでいました~💦小田原城は何度か来てますが、天守閣に入ったのは初めてでした😲ぶっちゃけお城とか興味ないし、子供も小さかったのもあり入る理
小田原城の子ども遊園地🎠一回80円✨有難い❗ここの所、ずっとピリピリしている旦那。帰宅してすぐに手を洗ってほしいのに引き出し開けて時計をしまい、スマホを充電してから手洗い😩ささっと手洗いを済ましてもうがいは無し…そして次男ラブの旦那💦咳が出るのにチュー🙃自分の事しか考えてない…それで移ったとしても看病するのも病院連れて行くのも私😤昨日、子供たちが「明日はね、お友達と横浜行くんだーー✨」って言ったら、私に向かって「でも横浜だからね~…まだまだコロナも多いし本当気
2泊3日のひなとの箱根旅行~前回の続きです三島スカイウォークからまた箱根に戻り宿の近くのこちらに立ち寄ってみました~仙石原のすすき草原~『もう帰ろうなの』ここに来るまでの駐車場から15分はスタスタ歩いてくれましたが···で、早々にすすき草原を後にしましたテヘッすすきは···もう終わりかけだったのかなパパがチェックインしている間、クンクンクン今夜の宿泊先、レジーナリゾート箱根仙石原に到着ですこちらは3年振りの宿泊ですいつもケージで寝ているひな
雨上がりの平日休み小田原城までアジサイを見に行ったよ雨つゆに濡れたアジサイ、きれいでしたよ。ほんとにザーザー降られると歩くのも大変だから、雨上がりでよかったかも。菖蒲もたくさん癒されましたランチはせっかく小田原に行ったから地魚でも、と思ってたけど、なんかハワイアンな気分になり、湘南パンケーキへここのパンケーキも好きだわ。友人とふたり、ハワイアン柄の服だったので、海のそばだしですっかりハワイ気分でした〜そ
2020年12月4日(金)にオープンした駅直結商業施設「ミナカ小田原」。昨年の10月に小田原へ寄った時に工事中だったので、グランドオープンしたら行ってみようと思っていました。気になるご当地グルメの飲食店やお土産物屋さんがいろいろと。上層階にはホテルなど様々なテナントが入っています。施設内容など詳しくは、HPをご覧ください。14階には、箱根湯本の天然温泉に足を浸しながら小田原市街を一望できる「展望足湯庭園」がありますが、