ブログ記事9,629件
さて、そのあとは、国道1号線へでて、ういろうへ。室町時代から続くお店。室町時代に天皇陛下から認められたお薬。歌舞伎にもでてきますよね。歴史のあるお薬を売っているのです。ういろうは、名古屋のお菓子をご存知の方が多いと思いますが・・・。小田原っ子にとって、ういろうとは、お薬。お菓子のういろうは、そのおくすりをお殿様に献上するときのお口直しに作ったのでは・・・?と私は、思っております。お菓子のういろうも売っています。私は、このお薬を、おなかが痛くなったときとか、気持ち悪くなったときに
桜の季節が終わり、紫陽花にはまだ早いけど、晩春の陽気に誘われて箱根に出かけました。箱根に出かける時は小田原線新百合ヶ丘駅から快速急行に乗ります。目の前をロマンスカーが颯爽と通過します😅小田原駅で箱根登山鉄道に乗り換えますが、今回は途中下車して小田原城に向かいました。本丸の天守閣を横目に見て、やって来たのが南曲輪の南堀端にある「御感の藤」花房が1メートルあまりにもなる見事な藤棚大正天皇が皇太子の頃、小田原御用邸にご来臨の際、この藤の花の下に召馬が駆け込み、花を散らしたので、皇太子は
クリスマスイブ🎄ですね💗昨夜は、ちょっとした準備を🍫素敵なクリスマスをお過ごし下さい🎄先日、親族3家族で小田原旅行へ行ってきました☺️姉家族と我が家は、朝一から小田原こどもの森公園わんぱくランドへ⛰💕わんぱくランドわんぱくらんどのご紹介odawara-jigyo-kyokai.jpじじばばは先にホテルへ向かいゴルフを楽しんでいたそう⛳️(ヒルトンに宿泊したのですが、チェックイン前から施設を旅行できるのも最大の魅力💕)ホテルについては、改めて✍️話しは戻って、わん
大河ドラマ『麒麟がくる』は6月7日の第21回「決戦!桶狭間」をもって一旦休止となりました。当面、3週間、過去の時代劇『独眼竜政宗』『国盗り物語』『利家とまつ』の3作品の名場面集が放送されます。6月14日の1回目は1987年(昭和62年)の『独眼竜政宗』、主演の渡辺謙をゲストに当時の撮影現場を振り返るようです。1月の幼少期からの2月の少年期までは子役が演じていて、渡辺謙が実際に出演するのは2月最終週から。破竹の勢いで東北の覇者にのし上がっていく政宗ですが、全国的見地から見るとしょせん田舎の
昨日から1泊2日で伊豆へ旅行に行きました!今回の旅行は妻の還暦祝いを兼ねているので、ランチのお店や宿泊先、観光場所は妻のリクエストを最優先しました。この季節は各地で梅まつりが開催されていますが〝小田原梅まつり〟も2月1日~24日まで開催されており私たちは小田原城に梅を見に行きました♪それから小田原漁港へ移動して『わらべ菜魚洞』さんでランチを食べました!このお店は超人気店なので予約をしないと長時間並ぶことになります。最寄り駅はJR東海道本線早川駅から徒歩6分、小田原お魚通り
昨年、3人で最後に行ったのは、たしか岐阜県恵那峡近くの公園でした。花の名前は知りませんが、斜面に広がる花と桜がとても綺麗でした。そして、関東にいた頃、子供が生まれる前(妊娠中)に2人で最後に行ったのは、小田原城の公園だったと思います。
どうしても海鮮が食べたくて、週末に小田原に行ってきました目的地に行く前にちょっと立ち寄り↓漁港の駅「TOTOCO小田原」入口には前来た時にはなかった、マグロのオブジェがありましたかっこいい店内はお土産がたくさん!この日はマグロの解体が行われていて、朝からたくさんの方が切り身をゲットされていました2階のテラスには干物になれる場所もかわいい今回は食べ飲みなどはしていませんが、小田原のお野菜やお魚、海も見れてぶらりにはとてもよかったです過去の来訪記↓TOTOCO小田原で海鮮丼と
二郎を後にし、電車に揺られさらに西へ。ちょっと目を閉じてたら、電車乗り越した(^^;アラームかけてたんだけど、その時間を間違えてた(笑)予定より大分遅れて現着。こちら。神奈川県小田原市【さじるし食堂】初訪問です。BMしてあるが、なかなか行けないのでちょっと遠回りして寄ってみる。14時頃に現着、店頭で番号札を取ったら101番でした(-_-;)
昨日から今日にかけて1泊で熱海〜伊豆高原へ行ってきました南関東は昨日、今日と真冬な寒さだったみたいだけど、伊豆方面は今日は15度近くまで気温上がって春の陽気でした昨日の朝、まずは小田原へ向かって家族旅行ではめずらしく雨模様でしかも冷たい雨で小田原城では桜もまだ3分咲きくらいで残念ながら、お城近くの桜はほとんど花開いてなかったのでお城と桜を同じショットの中には収められずお城の傍の報徳二宮神社駐車料金が加算される時間が近づいてたのでゆっく
こんにちは子どもたちの春休みも終わりが近づいてきました。3月の終わりに、子どもたちの卒業と合格のお祝い旅行に行ってきました。1泊目は,なしこが受検に合格したら連れて行ってと言っていた温泉旅館。15:00過ぎにチェックインして,温泉に入ったり,ラウンジでワインとジュースをいただいたりとゆっくり過ごしました。ここは本当におもてなしが素晴らしいと思います夕飯の後は少し庭を散歩して,部屋でUNOやトランプ2日目は,小田原へ。みかんが小学校の修学旅行で行く予定だったので
いつも混んでるイメージなミナカ小田原。足湯が最上階にあるっていうのは知ってたけど、混雑してるので行こうとも思わなかったが…行ってみることに。ミナカ小田原の14階から小田原駅を見下ろしてます。天気がもっとよかったらな~~。東京方面を眺める感じ。人をかき分けてチビーズが足湯へ。熱い!!って言うから何度か見に行くと44℃くらいの温度。そりゃ熱いわ!足湯だから熱め?この辺りのお湯は熱い気がする。土肥とか湯河原とか。海が見えるのはいいねぇ…海を見ながらの足湯はそりゃみんな長居
こんにちは今日は昨日と打って変わった実家なうでございます昨日は、当初5月に行く予定だった「小田原」へ行ってまいりました私とお友達には自ら背負い込んだミッション🍀がありましてその中でも、一番インポッシブル←(大袈裟)な神社へお参りしてまいりましたまずは、朝もそこそこ早よから行動開始絵日記のネタに困った田舎のない私たちその反動もあり、何かにこじつけては、新幹線やグリーン車に乗りたがる…という数年ぶりの新幹線に乗って出発行先は「小田原」です約30分でしたが、ワクワク国際フォーラ
朝から箱根彫刻の森美術館【お出かけ】小田原キャンプ①箱根彫刻の森美術館小田原の鈴廣かまぼこ博物館【お出かけ】小田原キャンプ@鈴廣かまぼこ博物館に行ってからキャンプ場にチェックイン。RECAMPおだわらいつも参考にしているブロともさん。izumiさんのおすすめ。RECAMPおだわら|株式会社RecampRECAMPおだわらは神奈川県小田原市にあるキャンプ場です。近隣にフォレストアドベンチャー小田原や小田原こどもの森公園わんぱくらんどがあるので思いっきり遊
来週からいよいよGWですねー旦那さんは連休だけど、わたしはカレンダー通りです26日から5月6日まで休みたいなーでも、お出かけの予定なので楽しみですそんなこんなで3月のとある日に小田原へ行ってきましたまずはミナカ小田原へ猿のショーがやっていました🐒食べ歩きは、写真失敗しちゃったけど、限定の?明太子かまぼこを食べましたーパンに明太子かまぼこが巻かれていてそれを揚げてあって、さっくさくでめちゃくちゃ美味しかった〜食べ歩きのあとは、小田原城へ🏯小田原城の後は、こちら迷わず
24日(木)小田原へ行ってきました。駅前にまるで映画のセットのような街並みがありたくさんの観光客で賑わっていました。小田原城の向かいが目的地三の丸ホールです。阿賀野みゆきさん5周年KS歌謡祭が開催されゲスト出演させていただきました。早めに着いたので客席で拝聴させていただきました。皆さまお上手で素晴らしい歌謡祭でした。はるか
みわです小田原日帰り旅ちょっと遅めのランチに向かったのは小田原お魚センターの浜焼きバーベキュー🍗🍖小田原駅のおとなり、早川駅から徒歩7分小田原お魚センター小田原さかなセンター小田原さかなセンター公式ホームページです。小田原漁港のすぐとなり!市場直送の海鮮を市場で買ってバーベキュー!新鮮な海の幸を堪能できるお食事処や、小田原の名物や水産加工品などのお土産もそろった観光スポット。東京や横浜、伊豆からアクセスも抜群です!小田原城や箱根へもすぐ!sakana.co.jp小田原漁港のとなり
今日は、母の喜寿のお祝いで仙石原プリンスホテルに来てる土日はいつも予定パンパンの息子は、今回も試合&組み分けテストがあるからパパとお留守番正直、ちょっと迷ったのでもさ、母の喜寿のお祝いって「今年しかできない」特別な瞬間なんだよねそれに、息子に合わせてどこにも行けない人生って…やっぱり違う。だから、今回は行ける人だけで思いっきりお祝いすることにした娘も連れてきて、兄と弟と、なかなか集まらない珍しいメンバーで。このレア感もまた、たまらなく嬉しい♡息子はパパと2人で、ガヤガヤ女子がいな
この3月4月はなんだかお天気があまり安定せず、暑いのか寒いのか身体が上手くついていかない感じでしたが…4月に入り、新しく始まった朝の連ドラ「あんぱん」を毎朝楽しく視聴しています。パン食い競争で走るのぶを思わず応援、やっぱり朝から楽しい気持ちになるドラマがいいですね。今年はわりとたくさんお花見が出来たので写真日記。毎年恒例のインテリアスクールの友人達とのお花見会は、今年は椿山荘。昨年は3月終わりで全く咲いていなかったので、今年は4月初めで。残念ながらこの日は雨でしたが。
東京エクストリームウォーク100ご存知の方が多いかと思いますが、100キロを制限時間内で歩くイベントです100キロ部門エキスパートクラス:制限時間24時間チャレンジクラス:制限時間26時間ビギナーズ部門(33㎞:予定):制限時間8.5時間ここに参加しましまた走ってはいけないルールです今回の結果です第9回東京エクストリームウォーク100は無事終了しました。参加者数は2,414人、ゴール者数はビギナーズ部門824人(
こんにちは!桜咲く季節になりました。もう10年近くも前のことです。家族皆、夫の転勤先から引越し、上の子が小学校に入学し、下の子もなんとか保育園に入れてもらえたのは。そこから、何度かすすめるも結局塾に行かず、私たち親もよく分からないまま、何とか中学受験を終えた上の子。その様子を見て、日能研に通うことにした下の子。夫は、下の子の中学受験に合わせるように私の勤務先の近くに異動になりましたが、3月末をもって、再び異動になりました。上の子は、つい先日、高校の入学式を終えました。下の子は、今
5月3日に開催される「北條五代祭り」のゲストが決定しました。北条早雲役は、俳優で小田原ふるさと大使の合田雅吏さん。北条氏政役は、NHK大河ドラマ「真田丸」で氏政を演じた俳優の高嶋政伸さん。北条氏直役は、俳優で小田原ふるさと大使の柳沢慎吾さん。北條五代祭りは、北条早雲・氏綱・氏康・氏政・氏直を偲ぶ祭で小田原市最大のイベント。令和7年5月3日(土・祝)午前11時10分から。☆☆☆☆☆
2月10日小田原城址良い枝はないかなー?折れた枝を拾って、巣に飛んでいきます。何度も運んでいました。枯れ枝だけでなく生木も引っ張っていましたが、なかなか枝が折れずに苦労していました。
こんにちは。新年度が始まりましたね。新社会人の皆さま、始まったと思ったらいきなりのお休み、生活リズムが絶対に壊れそうな地獄のスケジュールですね。お気の毒に、、、新入生の皆さま、正直、いつ入学式なのか、登校されるのか、まったくわからないです。リモート入学式なんてあるんじゃろか?お気の毒に、、、とまあ、新しい門出なのに、何となく「後ろ向き」になりがちの昨今ですが、がんばっていきましょう。どんなスタートなんだ、、、えっと、今回は先月おわりごろに行った小田原ミニ遠征をやってきます。どう
昨日から親友と女子旅へ来ています場所は湯河原温泉です!!その前に…じゃ〜ん、小田原へ立ち寄りました駅の中は人がいっぱい外国の方が多かったですね〜私たちの交通手段は車です…小田原城報徳二宮神社二宮金次郎像さくっとお参りをして…金次郎カフェでひと息♪お昼はこちらのミナカ小田原和と洋の融合でオシャレな建物ですお刺身定食小田原はアジフライが有名なんですね肉厚で美味しかった〜お腹いっぱいになったところで湯河原へ向かいます大観山展望台富士山、駒ケ岳、芦ノ湖…お
桜の記事でモタモタしている間に季節の花は桜から藤に移行。ブロ友さんが満開の藤をアップしており私も小田原の藤を見に行かなきゃ慌てて小田原城城址公園の藤棚「御感の藤」を見てきました。藤棚に紫の屋根ができているようでステキでしょ小田原城址公園の「御感の藤」はかながわの名木100選に選ばれており花房が1メートルあまりもある見事な藤棚なんです。小田原城址公園のホームページによると、これでまだ2~3分咲き。今後、更に美しくなりそうです。
1/2の箱根駅伝観戦のあと、半日時間があるので謎解きしました。小田原に所要時間2〜3時間のちょうどよい謎解きがありました♪さすが、3が日でもキット売ってるし、謎解きできる。私達以外にも何組か謎解きしてる人いました〜。キットを買ったあと、まずはランチ。こちらの謎解きサイトで紹介されていた【駅舎カフェ】に行きました。10組くらい待ってる人いたけど、あまり寒くなかったので、待つことにしました。で、その待ってる間に謎解き問題みてたら、、、前半は現場にいかずとも、解けましたこういうの、メタ
初めて来た小田原城都内からバイクを飛ばして2時間チョイのツーリング肌寒い日でしたが、それでも観光客がかなり来ている人気のエリア510円を支払って天守閣にのぼり伊豆半島を見渡すも生憎の曇り空でした尚、天守閣の高さランキングでは小田原城は7位の位置1位41.5m大阪城2位36.1m名古屋城3位33.0m島原城4位32.5m熊本城5位31.5m姫路城6位28.7m小倉城7位27.2m小田原城それなりに小田原城を満喫
小田原城へ久しぶりに行って来ました。「御感の藤」となずけられ樹齢200年の藤、咲いてました。大正天皇がその美しい藤を見て感嘆されたため、「御感の藤」と名付けられたと言われています。小田原市HPには花房が1メートルあまりにもなる見事な藤棚とあり見頃はこれからかと。また、ハスも有名で、藤棚の横の南堀に大賀ハスだそう小田原市HPには開花時期は7月中旬から8月中旬と。(咲く時期に来れるかな?)もう1ヵ所藤棚がありまし
小田原駅→根府川駅は電車🚃根府川駅からはホテルのシャトルバスで🚌土日は小田原駅⇔ホテルのシャトルバスは運行してない⤵⤵残念だぁ(´・д・`)【ヒルトン小田原リゾート】到着(O゚皿゚O)チェックイン時間前の到着だったので部屋の準備ができておらず・・先にプールに行くことに💡ホテルには大きな室内プール〈バーデゾーン〉がある(〃▽〃)ホテル宿泊者は無料で利用できる♡タオルも無料貸出だし♪便利♪メインプールでは30分に一回の噴水タイム⛲これは人気みたい♡人が集ま
20年5か月経過城:20(常陸半国、下野半国、伊豆半国、武蔵国の大部分、下総国、上総国、甲斐国の一部、安房国、相模国)武将:90兵数:約11.8万収入:+3212政策:領土保全(LV1)、兵法指南(LV1)、上忍掟(LV1)、制度改新(LV3)、制度改新・弐(LV3)、城郭普請(LV3)、母衣衆結成(LV3)、湯治療法(LV1)、灌漑整備(LV2)、楽市楽座(LV1)、裁量権委譲(LV1)、金堀技術(LV1)、小荷駄隊配備(LV1)、寺社寄進(LV1)、