ブログ記事69,548件
ご訪問ありがとうございます。こちらは愛知県一宮市にある自立学習塾の塾長が普段の指導や時事ネタなどから思いついたことを書いてるブログです。(割とよく読まれている記事は↓参照)『よくお読みいただいている記事もろもろ』塾のブログも書き始めて約7年半。昔から読んでいただいてる方もいれば、最近訪問していただくようになった方もいらっしゃいます。で、新たにお読みいただく方に「こ…ameblo.jp他の塾の先生のブログのように要点を押さえて簡潔にまとめるというよりは、あまり役に立たないこと
自己紹介地方在住ミドサー夫婦と3歳娘の3人家族賃貸暮らし夫技術職、妻扶養内パートの世帯年収500万台子育ても少し落ち着き、世帯年収をあげるべく奮闘中ご協力お願いしますTikTokLiteハチミツ争奪戦がまた始まりました私のリンク踏んで頂けると嬉しいです🔥TikTokLiteで今すぐチャレンジ!上位を狙って豪華賞品をゲットしよう!参加はカンタン!次の勝者はあなたかも?lite.tiktok.com****銀座千
前回の続きです。今月頭の週末に、夫婦揃って塾の個人面談に行って参りました。その感想を書いております。私達のご担当してくださった先生は、国語の教科の講師の方でした。実は、事前に「一番生徒の事を知っている先生が振り分けられるんです」という話を講師の方から聞いていたので、国語の先生がご担当下さるのは知っておりました息子は、国語が大好きで、授業も毎回楽しみにしているし、担当してくれる先生の事も一番尊敬しているので、「ねえねえ、○○先生から算数が出来ないって怒られるかも
題名の意味書き忘れた(笑)私の伴走良い言い方をすれば自走から伴走へ悪い言い方をすれば放置から管理4年生の12月までは娘っ子ほぼ自走してた。自ら自走してた!って訳じゃなく自走するしか無かった私、テキストをちゃんと見たりもしてなかったし。でも、新5年の組分けで大コケしてから私の伴走が始まった。と。言っても勉強を教えてあげられる訳じゃないけどね算数は個別の先生の指示を仰ぎ、その通りにしてるだけ💦この先生は年に1度しか生徒の募集しないみたい。教わってわかる
子どもを学習塾に通わせていると、塾との関わりを考える機会があります。塾により様々ですが、定期的に子どもの塾での様子や留意点などを各家庭にこまめにフィードバックしてくれるところもあります。一方、特に日頃のフォローはなく、たまに塾と保護者との面談が設定されるというタイプもあります。塾の側からのフィードバックが少ないと、保護者との関係がドライな塾だと感じます。同じ塾に子どもを通わせている家庭からは「冷たい」「面倒見が悪い」という声も聞かれます。でも実際にこちらから質問する
前回の続きです。6年生の理科が辛いの、我が家だけでしょうか?まだ、暗記モノならいいのですよ。まあ、息子はコウモリが鳥類でイルカが魚類とか思ってましたけど(しつこい)ですが、最近の太陽だの、力学だの、計算問題だの、、、、いちいち難しくて、もういい加減にしてよテキストに大した説明も無いし、テキストの解説の意味が分からんのじゃ問題も「基本」と言いつつ、完全に「応用」じゃないかぃ~っと、息子を差し置いて、私が先に何かに向かって毒づき、テキストを握り潰したい気持ちになる訳
オジュマス(お受験マスター)にマシュマロを投げる|マシュマロ匿名のメッセージを受け付けています。最上位から基本までの「ちょっと高め」なあなたの夢を応援します。開成桜蔭筑駒合格率100%記録あり。本年度は麻布、桜蔭、灘、筑駒、渋渋女子、渋幕男女、洗足合格。SAPIXと早稲アカはちょっと詳しいメインは中学受験と子どもの教育X:https://twitter.com/ojuken_masterameblo…marshmallow-qa.com東大生の8割はリビングで親の近くで勉強をしていま
全てのパビリオンをまわったわけではありませんが、今のところのおすすめを紹介します。人気No.1アメリカここは朝一番に並べば割と早く中に入れます。子どもたちにも説明なしの大迫力!次はヨルダンここも早くに並ばないと結構待ちますが、展示内容は実質おすすめNo.1です。3つ目はルクセンブルク気後れせずに参加しましょう!あくまで個人的な感想ですのでご了承ください
こんにちは。滋賀県は彦根市日夏町というところで小さな学習塾「寺子屋Rest」を主宰しております。自宅の一部と二軒はさんだ隣りの一戸建てが教室で、私と嫁さんの二人でやっている、江戸時代の寺子屋をイメージした、アットホームでこぢんまりとした学習塾です。無料体験はいつでも実施しておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。場所は平和堂日夏店、正確には、ユトリ珈琲さんの真正面となっております。お越しの際は、道路入って手前右二軒目の自習室前に駐車場があります。教室はその三軒隣りとなります。
今日は、病院に行ってきて、帰りにお弁当を買ってきたのですが、主人が「ラーメン食べに行こうか」と言うんで、王将に行ってきました。主人がラーメンって言うから、ラーメン脳になった私は王将の中華そば。主人はチャーハンですと。餃子も注文して、お腹いっぱいになりました。ちょっと気になったこと。ラーメンの丼、形が変わってましたよ。ほら。上から見たらわからないけど、スープの量は減らせる??ビックリ。(買ってたお弁当は夕飯で食べました)ところで、お仕事の方、2年ぶりぐらいに、教室の保護者面
英検優遇措置(高校入試での加点対象)について載せておきます。英検を持っていたら、それだけで入試に有利になります。以下、ご参照くださいませ。*兵庫県英語検定加点対象*大阪府英語検定加点対象学習塾輝LINEはじめました。https://lin.ee/S53v47j学習塾輝インスタはじめました。https://www.instagram.com/gakushujuku_kagayaki/学習塾輝へのお問い合わせの方はこちらへ!簡単、便利
みおです9歳の長男と5歳の長女と旦那の4人家族子どものお稽古が家計を圧迫中実践している節約やお金の増やし方、そしてお得な情報などについて発信していきますフォローしてもらえると嬉しいですこんばんは、みおです😊今日はちょっと衝撃的な話をシェアしたいと思うの💦みなさん、「高校無償化」って聞いたことありますよね?わたしも最初は「やったー!高校費用がタダになる🎉」って単純に喜んでたんだけど...調
結論、我が家は早稲アカ(早稲田アカデミー)に通うことにしました。そこまでの道のりは長く、小3の10月は毎週塾巡りと入塾テストという日々でした。・SAPIX→入塾テスト不合格・日能研→冬季講習を受ければ入塾可・四谷大塚→入塾テスト不合格・グノーブル→入塾テスト不合格・早稲田アカデミー→当日その場で合格正直、お金を払っても入塾できない塾があることを知りませんでした。首都圏の中学受験事情に疎い我々でもSAPIXという単語だけは知っていて、難関中学狙いならSAPIX一択、であれ
p子は都内公立小に行っており算数少人数制のクラス編成が3年生からあるみたい。娘はテストは3年になってから全て満点取ってますが少人数制の序列で真ん中のクラスだということを学校公開で知ったのと、保護者会などでも詳しい概要の説明が無かったので学校に問い合わせしました。内容は下記です。なぜ人件費を割いてクラスを少人数制に編成する必要があるのか分ける基準は何か義務教育の内容に偏りが出ないのか進度別に分け、格付け意識や序列を意識してしまわないか結果、分ける基準はすでにその知識を持っ
職場の人間関係私の職場(学習塾)はほとんどが男。今の校長が赴任してくるまでは酷いパワハラだったが現在、超絶優しいおかげで心身共に健康になってきて休む回数が減った前職の保育士時、高いところからコンクリートに落ちて右手に後遺症が残ったホッチキスでプリントを製本する仕事が苦手プリントを折るだけ折ってホッチキスは明日にしようと残したら次の日には校長がやってくれていたそういうとこだよな。長だからってえばらない。伸びる会社は社長自らトイレ掃除するもんさと、いうわけで。
現在の公立高校入試の制度では内申点によって受験校はざっくりと決まってきます。大学入試と異なり、1人の生徒が受けれる高校は1校か2校で倍率が2倍を超えるところは専門性のある学科を除けばほぼないので、受験校というより事実上の進学先が内申点によってほぼ決まると言えるでしょう。公立高校受験に限っての話で私立はまたいろいろ違ってきますけどね。ということで、中学生としてはより上位の高校を目指す上ではまずは内申点をアップさせることを考えないといけないわけですが、これが割と大変だったりします。なにせ内申
3月の体験も終了し、残すは春期講習。それが終わる頃に検討すればいーかな。と思っていたら、塾から3月22日までに手続きを。という封筒をもらってきた悩みはしていたけど、今回は入塾しないかな。3年生になって、テストやって点数悪かったら考えるかな。。。とフワッと思っていたんですが。その封筒の中に、入会金免除という紙が入っていました我が家は、習い事を始める際に殆ど入会金を払った事はありません。体験とか短期講
ウチの子の(受験、勉強、学校などの)こと他、諸々思う事など書いていますウチの子:神奈川県の公立中学2年生2027年2月高校受験予定現在学習塾ステップに通塾中今回は女子特有の悩み投稿なので不快な方はスルーで定期テスト週間なのに、相変わらずグッダグダの様子のウチの子目標の各教科2周目もギリ。。。『あれ!もう定期テスト1週間前!?』ウチの子の(受験、勉強、学校などの)こと他、諸々思う事など書いていますウチの子:神奈川県の公立中学2年生2027年2月高校受験予定現在学習塾ステップに通塾中
📚社会科研究室📚🗺リアス海岸の謎解きと入試問題のポイント🗺✨進学塾フィ→ルド🌟アトラクションズ✨🍎http://field-attractions.net/進学塾学習塾【フィールドアトラクションズ】国分寺恋ヶ窪久米川東村山八坂小平四谷大塚中学受験高校受験個別指導中高一貫校四谷大塚全国統一小学生テスト進学塾学習塾フィールドアトラクションズ国分寺恋ヶ窪久米川東村山八坂小平中学受験高校受験個別指導中高一貫校四谷大塚field-attracti
中国でも大きな社会課題となる少子化対策。政府は家庭における教育費負担を減らすため営利目的の学習塾を運営禁止にしたり、離婚届を提出する夫婦に対して30日間の離婚取り止めを認める「離婚クーリングオフ制度」を導入してきました。この離婚クーリングオフ制度を巡り、またしても凄惨な事件が発生してしまいました。中国メディア・中華網(6月13日)は、離婚クーリングオフ期間だった夫婦について、夫が子供2人を農薬で殺害する事件が発生したと報じています。5月22日未明、貴州省鳳岡県では32歳の男が農薬を10歳の息
こんにちは、ひばりが丘校の藪です英明フロンティア中学校・高等学校の説明会に参加してきました「英明フロンティア?聞き覚えのない学校だな……」と思った方も少なくないと思います武蔵関にある東京女子学院中学高等学校が創立90年を迎える2025年4月から段階的に男女共学化し、それにともなって校名を英明フロンティア中学校・高等学校に変更しますそれでは以下、ご報告です1.所在地・アクセス〒177-0051東京都練馬区関町北4-16-11西武新宿線「武蔵関駅」から徒歩3分2
息子は中3。今年は高校受験生です。学校では夏休みの最終日に登校日があって課題テストがありましたが、同じ頃塾では志望校を判定してくれる『進研V模試』という外部模試がありました。近畿圏の中3生を対象とした、高校入試模擬テストです。参加している学習塾も多く、受験する人数が多いのでテストの際に志望校を書いて合格圏内かどうかを判定するのに役立ちます。中1と中2の時にも塾では年2回『進研Sテスト』という模擬テストを受けていて、そちらも志望校を書くのですが、いつもは4校しか書く欄がなかったけど
現在の高校入試のシステム(特に公立)では内申点が切っても切り離せないものになっています。当日点は模試や実力テストなどからある程度想定できてはいても、文字通り当日受けてみないと何点とれるかわからないけど、内申点は入試前に確定するので、学校側も不合格を出さないためにそこでビハインドになってしまうような受験は積極的に勧められません。そして内申点は当たり前ですが副教科のものも含まれます。割合的に4/9なんで半分近く。ということで、主要科目は出来るのに、実技のある副教科の内申点が足を引っ張ってしま
教え子たちが通っている瀬田中では、今日から期末テストがスタート。そして、砧南中では、テスト2週間前になるため、試験範囲表が配られました。まずはじめに気になるのは、時間割です。それによって、勉強のスケジュールが変わってきますよね。瀬田中は、初日の今日、国語と美術、保健体育が終わり、明日は、社会・数学・技術家庭です。今日が一番しんどいのではないでしょうか。3日目は、週明けの月曜日ですので、理科と英語、音楽については、今週末の土日に集中してガンバれば乗り切れそうです。一方、砧南中は、試験
カミタイって読んだことあります?『神との対話』(ニール・ドナルド・ウォルシュ著)『神との対話』(ニール・ドナルド・ウォルシュ著)この本は、著者ニールが人生のどん底で神に問いかけたことから始まる「神との対話」を記録したものです。スピリチュアルで哲学的だけど、とても人間味あふれる温かい言葉でつづられています。===========🌱主なメッセージあなたは神の一部であり、愛そのもの分離は幻想。すべてはつながっている。人生には「正解」よりも「経験」が大切
娘(中2)が先日受けた進研Sテストの結果が返って来ました。『中2の娘、模試『進研Sテスト』を受ける』中2の娘、塾にて年2回進研Sテストという模試を受けます。進研Sテストとは、株式会社大阪進研が実施している、近畿圏の約3000の学習塾が参加するテストです。高校…ameblo.jp今回、公立高校は前回のテストの結果に記載されていた実力相応校(B判定程度)と努力校(C判定程度)を書いておいたのですが…結果はB判定(合格の可能性70〜80%)とD判定(合格の可能性30〜40%)でした。これは…
中学受験には塾が必須です。たまに、独学で受かった話も聞きますが、まあレアケース。我が家は姉妹そろって日能研、なんなら私も日能研出身です。子どもたちの受験を終えて、改めて考えてみています。日能研のよかったところ、悪かったところについて。せっかくなので、色々な観点から書いてみようと思います。本当は、いろんな塾に通っていれば比較はできるのですが、ウチは結局、最後まで日能研で通したので、「俺だったらこうするのに」などの個人的な感想と比較してみます。あとは、他に実感ができる知見もないので
ぐりただよっ☆カードゲーム大会のプログラムだよっ!何人かのグループに分かれて、トランプやUNO、ナンジャモンジャなど、カードゲームを楽しんだんだー♪♪♪色んなお友達とゲームをしようと、毎回メンバーを入れ替えて、組み合わせを変えて、色んなゲームに取り組んでみたよー☆負けたお友達は次勝てるように、勝ったお友達は連勝できるように、みんな全力で対戦していたんだー!
ボストンは夏も終盤??の涼しさ、産前産後のケアをしていますIkuyo(日本資格、助産師)です。8月になり、夏休みも終わりに近いてきましたね娘も大学生になると、インターンを兼ねたバイトに行ってしまうし、いたらいたでなんだか課題があって勉強してるし、大学生は夏も忙しい。アメリカでの夏の過ごし方長い休みをどう過ごすか、過ごさせるか…というのはミドルスクールまでの家族の課題❓だったのかなって感じていますハイスクールになると長期の休み中本人たちはバイトしてるので日本にゆっくり帰
入塾説明会のお知らせです!2023年度兵庫第2学区公立高校偏差値を載せました。①複数志願入試(3月入試)②特色選抜入試(2月入試)②推薦選抜入試(2月入試)偏差値はないので、定員などを載せています。*住所一覧*天津伊丹岩屋小阪田北河原北本町口酒井桑津西桑津東桑津桜ケ丘清水中央中村西台藤ノ木船原宮ノ前森本行基町昆陽昆陽池昆陽泉町昆陽北昆陽東昆陽南鈴原町千僧寺本東松ケ丘鋳物師大鹿春日丘北伊丹北河原