ブログ記事57,131件
昨日は非常にバタバタした一日でした。ひょんなことから「まさか」の事態が発覚し、大変驚いてしまったと同時に、その「善後策」を練ることを強いられてしまいました。端的に言えば「裏切り」が発覚したのですが、信頼していた人物が、実は裏で「舌を出していた」行為は、怒りというよりも、むしろ悲しさを感じてしまいます。結局のところ、私の意図を全く理解してもらっていなかったことを思い知るに至り、途方もない「無力感」に苛まれた一日でした。まだ「分別」というものが身に着いていない若い人であればともかく、いい
12月から火曜日は沼津教室に詰め、16時から22時まで「休憩なし」の授業日程になってしまった私は、一夜明けた水曜日の朝は少々疲弊気味なのです(笑)。それでも火曜日に担当する塾生たちはなかなか個性的な面々で、私の疲れも吹き飛ばしそう(吹き飛ばないけど)なメンツたちなのです(笑)。中でも今月より入塾した中3のA君はなかなか興味深い子なのです。とあるスポーツの「エリート」であり、ほぼほぼ進学が確定しているものの、進学後の学習が不安とのことで、「期間限定」での入塾となりました。受験が「片付く」と
はなまる学習会(学習塾)の代表の方が書かれたこちらの本を読了いたしました。↓ちゃんと失敗する子の育て方Amazon(アマゾン)~本書より~「人生は失敗の連続ですから、どんな人も成功し続けることはできず、大切なのはそこからどう立ち上がるか、目の前の壁をどう乗り越えるのかが大事です」「子供の頃に失敗を乗り越えた経験がないと、大人になってからも失敗を糧に成長することができません」母親というものはとかく子供の失敗を恐れてしまうところがあります。転ばないように、怪我をしないように、お友
第2回2024年度第二学区進路希望調査ができました。youtube動画も作成していますので、是非ともご覧ください。youtube2024年度第2回第二学区進路希望調査(伊丹・川西・尼崎・三田・丹波篠山・丹波)2024年度第二学区第2回進路希望調査(伊丹、川西、尼崎、三田、丹波篠山、丹波)youtu.beyoutube2024年度第2回第二学区進路希望調査(宝塚・西宮)2024年度兵庫第二学区第2回進路希望調査(宝塚、西宮)youtu.be学習塾輝LI
今年も広島県下4会場で広島県学習塾組合主催のそっくり模試が行われました。今年は新しい試みの一つで即日動画解説授業を提供しています。受験された3年生は見ることができますがそのほかの学年の生徒は見ることができませんので理科だけアップします。色々と突っ込みどころがあるとは思いますが参考にしてくださいね。そっくりテスト解説【理科】.mp4
今日は「睡眠を上手にとって、学習効果をあげよう!」を紹介します。何かのヒントになれば幸いです。--------------------------------------------------------睡眠を上手にとって、学習効果を上げよう!睡眠を上手にとることによって、学習効果を上げることができます。逆に休日の睡眠の取り方によっては学習効果を下げたり、休日を無駄にしたりすることがあります。まずは睡眠を上手にとって、日々の学習に活かしていきましょう!
こんにちは~主人公は公立中学3年生~塾なし高校受験を予定しています。目標はとりあえず、公立文理学科のどこか・・・この時期にまだ決まっておらず、迷走中です。今回は受験生の主人公ではなく、私立高校に進学した姉のおはなし。。。主人公の姉は、関西で人気の高いKKDRの系列校に進学しました。事前相談による推薦受験で、無試験と面接のみで合格。年内には決まっておりました。内申と学校推薦により、事実上、受験なし。大学も内部進学ですので、受験なし。なんと、楽な人生を謳歌しているのであ
ご訪問ありがとうございます。こちらは愛知県一宮市にある自立学習塾の塾長が普段の指導や時事ネタなどから思いついたことを書いてるブログです。(割とよく読まれている記事は↓参照)『よくお読みいただいている記事もろもろ』塾のブログも書き始めて約7年半。昔から読んでいただいてる方もいれば、最近訪問していただくようになった方もいらっしゃいます。で、新たにお読みいただく方に「こ…ameblo.jp他の塾の先生のブログのように要点を押さえて簡潔にまとめるというよりは、あまり役に立たないこと
神奈川にある大手塾!!臨海セミナーが1番安いって勝手に思い込んで2年半以上が過ぎて夏も終わりが近付いてきた『STEPと臨海セミナーどっちが安いの?』神奈川にある大手塾!!臨海セミナーが1番安いって勝手に思い込んでいるのだけど合ってるよね?もしかして!?STEPのが安いの?えーちょっとまってすてっぷのが安い…ameblo.jpありがたく現役STEPさんや先輩方のコメントを見たところ1番安くはなさそうだったおぉーーん(号泣)…いや、安いと言えば安いのあんまり変わらないって言うかス
こんにちは!進学塾ブリッジの今村です☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆●「短期集中!弱点克服」2023年冬期講習(小5~高2生対象)【コチラをクリックして下さい】●「お子様がもっと伸びる!」子育てコーチング講座【お母さんの魔法1day】12月13日&12月20日開催↓↓詳しくはコチラ↓↓「コチラをクリックして下さい」☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆本日のブログですが、「北高を夢見た、とある生徒の話」ということで…とある生徒について書いていこうと思います。ちなみにですが、この生徒は
こんにちは。アセント学習塾の山田です。今日の記事は前回「もっとスマートな解き方があるかも」の続きです。やっぱり正しい解き方がありました。生徒さんが正解を持ってきてくれました。『上の図のように、点Oが中心でABを直径とする半円の円周上に、P、Q、Rの3点を取る。線分AP=線分PQ=√2、線分QR=線分RB=1とするとき、半径OA=rの値を求めよ。』という問題でしたね。√2と1から直角二等辺三角形を利用する、という考え方は間違っていなかったのですが、それを作る場所が違い
はじめまして。かれんと申します。これまで私が関わってきた学習塾のお話をしようと思います。中学受験塾(サピックス)は一番長く、大学1年生になる春休みから研修を開始し、大学4年生の終わりまで、算数の講師をしました。あとは、その合間に家庭教師、オンライン家庭教師(コロナ禍)、個別教室(トライ)、公文のバイトをしました。そのため、これらの塾の特徴や、どんなお子様に向いているかを私なりの意見とともにお伝えします。数日間に分けて投稿する予定です。本日は1のサピックスについて記載します。
シリーズ第13弾、戦後~平成初期までをまとめました。これが最終章となります。しっかり整理して記憶していきましょう。・1946年(20世紀半ば・昭和)日本国憲法が公布される。(11月3日)→<ひどく(19)喜(46)ぶ>、憲法公布(天皇は人間宣言により、日本国と日本国民統合の象徴となる)・1947年(20世紀半ば・昭和)日本国憲法が施行される。(5月3日)(同年、教育基本法が制定され、9年間の義務教育が規定。また、独占禁止法を制定。)→<ひどく(19)至
河本です。現在絶賛定期テストに向け皆勉強中ですが、一足早く冬期講習のお知らせです。なにぶん狭い教室なので、恐らく早い段階で締め切ってしまう可能性がございます。日進市の中学のテストの終わった11月初旬~12月中旬くらいまでは無料体験授業や塾のシステムのご説明などのお時間をお取りしやすいです。お問合せは電話やHPの問い合わせフォーム、【個別学習塾マイペース】日進市浅田町愛知県日進市にある個別学習塾マイペースです。小中高生を対象に「目標達成のために必要な個
私の乳ガンのためか娘の結婚がトントン拍子に進んだ一人っ子で父親とはもう10年以上会ってないし会いたくもないと言っている娘私が居なくなったらひとりぼっちタイミングよく素敵な人と出会い良かった☺️頭のよい娘が尊敬出来る相手昔から頭の良い人が好き(笑)学習塾の先生とか大好きだった小学生から変わってない娘のことをとっても大切にしてくれる素敵な彼だ。私は男のひとをみる目がない!(笑)娘は、そこは似ずに良かった☺️
小3からは、現行塾で継続という結論は前回の記事の通りなのですが、『182.新小3からの検討』この週末は、一泊で旅行に出ています。ワセアカチャレンジテストショックもありましたが、ここで一回リフレッシュして、また色々取り組んで行きたいですね。『180.ワ…ameblo.jp今回、色々思い悩む中で、妻から「家庭教師とか個別指導はどうか」という提案がありました。なんでも、「家庭教師のト〇イ」で、友人の息子さんがバイトしているとか。しかし私には、結局、家庭教師ってカリ
とある学校の中学2年生の英語のテストの平均点が37点(30点台前半のクラスもあったようだ)。よくよく見ると、教科書本文の内容も触れていない、ライティングも多かったり、リーディングもグラフの読み取り…結構きついものがあります。中学2年生に関しては、いつもの学年よりも学力が低めかな?とも思っています。色々なことを言う人がいますが、私は「日々の学習」が必要だと思います。単語の暗記、文法の理解…しなければならないことも多いとは思います。長文の読解、英作文…リスニング(その学校は3
※以下の内容は令和4年度以降の体制に合わせ、加筆修正しています。中3生の場合、岡崎学力検査(岡学)は1学期に1回、2学期に2回の計3回実施されます。定期テストと並び進路に影響を与える大切なテストですが、その重要度(※)は各学期においてイーブンではないと考えています。※最終的に志望校をする決定までの影響度例えば、その重要度を同学期に実施される定期テストと比較すると1学期:岡学<定期テスト2学期①:岡学=定期テスト2学期②:岡学>定期テスト
先日谷口英子先生の講演会がありました!とても温かい雰囲気で不登校の子どもに親がどうあればよいのか私も改めて確認したこともあり初心に返ることができましたそして・・・このところ学校行事などでお疲れ気味だったネギ子さん!ついにガス欠状態になってしまいましたまさしく4年前のデ・ジャブです~うそ~ん!!っと思うと同時にやっぱりネギ子さんはマラソンを全力疾走して突然倒れるタイプだわなどと冷静に思う私もいます4年前は学級の状態のせいだと外に原因を決めつけ
このブログでは過去に入試頻出作家の作品を多く紹介してきました。今年も過ごしやすい好季節を迎え、これから読書の秋も本番です今回は近年の入試頻出作家の比較的新しい作品をご紹介します。過去に入試に出た作品ではなくこれから出る作品かもしれません。中学校や高校の入試作問の先生は必ずチェックされていると思います。皆様も気になる作品はチェックしてみて下さい。*書籍紹介の青字の文は販売サイトから引用したもの。*絵文字の説明2023年発刊、要チェック!2023年より前に発刊ではスタート!
先日、一人の「塾講師」としてとても看過できない記事を目にしました。受験に必要?入試のブラックボックス?「内申書」の是非(ABEMATIMES)-Yahoo!ニュース12月に入り受験に向けた動きが本格化する中で、話題に上がっているのが「内申書」だ。正式には「調査書」と言われ、学校での生活態度、授業の出欠、部活や生徒会といった活動記録などが記載され、評価されるもnews.yahoo.co.jp受験における「内申書」の現状や問題点について、「識者」と思しき方々が討論したという記事でし
【2022年1/22(土)お話会+ミニコンサート】うふふ、夫を連れて大阪へ😁ナント、夫婦で毎日語っている真実の話‼️しかも、素敵な音楽とのコラボ❤️大阪での初お話会は、夫と二人で話しするんです🎵関西の方々からのご要望があり、今回はハナリンさんとの名古屋お話会にご参加くださった「FlowerHarmony」の山下由紀子さんと武田Pさんに、開催していただけることになりました❤️お二人は奉納演奏をされていて、『愛と調和の世界を紡ぎ奏で1人1人の魅力を届ける』という思いで、
こんにちは!!第2回のブログは、予告通り、主人公の紹介をさせていただきます。主人公は、大阪府郊外の公立中学校に通っています。現在2年生。中学校の部活動は参加していませんが、小学校から硬式テニスを現在も続けています。得意科目は数学とのこと!性格はまじめですが、非常に頑固、自分の意見をしっかりと持っており、塾なし受験の考えをしっかりとプレゼンしてきたので、保護者も塾なし受験を支援することにしました。【環境面は?】自宅が比較的閑静な住宅街であり、不動産業者のチラシなどでも、子育てがしや
こんにちは。滋賀県は彦根市日夏町というところで小さな学習塾「寺子屋Rest」を主宰しております。自宅の一部と二軒はさんだ隣りの一戸建てが教室で、私と嫁の二人でやっている、江戸時代の寺子屋をイメージした、アットホームでこぢんまりとした学習塾です。無料体験はいつでも実施しておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。場所は平和堂日夏店、正確には、ユトリ珈琲の真正面となっております。詳しい塾の情報はホームページでチェックしてくださいね。寺子屋レスト今日は日曜日で、今日も晴れ
10月に入ってから嬉しいお知らせが続々と届いています。夏休みに取り組んだ読書感想文、全国各地のコンクールで学校代表、受賞者がたくさんいらっしゃいますのでこちらでご紹介します。関西は・・・学校代表に選ばれることがまずものすごい大変だったんです。やっとやっと!今年突破の子がいます!~おめでとうございます!~行橋市内コンクール入選秀福岡県コンクール選出中2C.Nさん豊中市内コンクール豊中市代表大阪府コンクール選出小5S.Mさん中1S.Rさん大阪市内
冬期講習以降の入塾生を募集していますが、新年度のお問い合わせも多いですので、今日のブログを作成いたしました。(なるべく冬期講習からのご参加をよろしくお願いいたします!)新年度(2024年度)について…色々なことを決定しなければならないのですが、一応当塾では以下のことを決定しています。①新小5・中1(現小4・小6)プレ授業(開催決定)新小5・中1に関しまして、2月末〜3月中旬にかけて、新規入塾生のための「準備講座」のようなものを開く予定です。詳細な日程などは1月中旬には出
瀬谷松栄塾三ツ境にある学習道場瀬谷松栄塾は瀬谷区、相鉄線三ツ境駅から徒歩5分ほどのところにある自立指導型学習塾です。平均よりやや下の生徒を平均以上に。平均程度の生徒をオール4にすることを目標としております。また、読解力や計算力を鍛えるコースも設置しています。seya-showay.comいつもありがとうございます。瀬谷松栄塾の田中です。来年度から入試の形式が変わる・・・ということ、私たちは仕事ですから把握していますが、実際保護者の方に関しては情報が行き届いていないと感じます。
佐倉市志津駅北口から徒歩1分にある「英語が強い」がキャッチフレーズの「学習塾ダーナ」です。HPからの誘導リンクです。いつものブログではないので、興味のない方はすっ飛ばして下さい。こちらは生徒の変動があった際に、随時を更新させていただきます。当塾は塾長が1人で運営している超少人数制の塾なので、ご希望の日時に空きがない場合は、個別指導の対応はいたしかねます。また、個別指導なので基本的には塾生の区分に制限をかけておりませんが、土日の講座の関係で一時的に特定の学年の募集を停止する場合があるの
こんにちは。滋賀県は彦根市日夏町というところで小さな学習塾「寺子屋Rest」を主宰しております。自宅の一部と二軒はさんだ隣りの一戸建てが教室で、私と嫁の二人でやっている、江戸時代の寺子屋をイメージした、アットホームでこぢんまりとした学習塾です。無料体験はいつでも実施しておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。場所は平和堂日夏店、正確には、ユトリ珈琲の真正面となっております。詳しい塾の情報はホームページでチェックしてくださいね。寺子屋レスト今日は水曜日で、今日はとて