ブログ記事4,931件
こんばんは。Fです!この前年が明けたと思ったら、もう新年度いつの間にか行って逃げて去りましたね。さてさて、4月1日は何の日でしょうか??エイプリルフール?衣替えの日?この感じ前もやったような気が。。。『嘘みたいな本当の話』こんにちは。Fです!新年度が始まりましたね!本日もお仕事です。(予約投稿なので仕事中には書いてないです)土曜日なのに弊社は本日が入社式若人よ頑張ってくれ!←…ameblo.jpそう!一級建築士試験の申し込み開始日です!!何のために勉強してるのか!後回
どうも、たけさぶろうです。この時期は教習所が混み合うシーズンです。試験場も教習所卒業者を中心に大変混み合うシーズンとなります。特に混雑するこの時期、試験前の受付手続きをスムーズに済ませたいものです。時間に余裕があれば心にも余裕が生まれます。最後に見直しや勉強する時間も確保できます。みんながスムーズに受付できれば、気持ちの余裕も生まれます。そこで今回は、試験の受付を少しでもスムーズに進めるための注意事項やポイントについて触れてみたいと思います。①忘れ物を絶対にしないことどの試験で
こんばんは。早速ですが、考えてみたいと思います。第59回試験・専門知識(a)「その地点の気圧(現地気圧)」は、その場所よりも上にある空気柱の重さに等しく、標高が高いところほど気圧が低くなります。もし、現地気圧のまま天気図を解析しようとしますと、その標高が高いところで常に低気圧になってしまうことが起きてしまいます。このため、気圧は本文にあります通り、その地点の気圧(現地気圧)と気温の値および気圧計の平均海面からの高さを静力学平衡の式と気体の状態方程式に基づいた換算式に代
いまいましいフォークリフトの講習に参加した時のいまいましい思い出なんです本当は、いまいましいという言葉の前に○○いまいましいという、実にはしたない言葉をつけたいほどなんです大阪冬桜・・・たぶんもう散ってる…そろそろソメイヨシノさん、出番ですよフォークリフトの講習は、8時から17時それが4日間なんです初日は学科講習と学科試験どっちもいまいましいものです(爆)で、食事はどうするか?昼休
4段になれば、毎年5月に開かれている京都の大会にも出れる。どうしよう。3「射法・射技の基本」を列記し、「心・気の働き」を説明しなさい。射法・射技の基本は弓の抵抗力、基本体型(縦横十文字と五重十文字)、呼吸(息合い)、目づかい、心・気の働きの5つであり、これらが一体化し総合的に働くことにある正しい身体の活動も、正しい精神の充実も心の安定がなければならない。これが射を行う場合の基本条件である人間の心は、妄想とか、雑念とか、欲望とか、執着心などによって歪曲される。経験や知識のため
こんばんは。早速ですが、考えてみたいと思います。第59回試験・専門知識(a)「一般気象学」p247図8.40「1983年7月29日15時、本州中部における(a)地上(海面高度)気圧と(b)地上風の分布」を見ながら考えてみます。熱的低気圧(ヒートロウ)とは、結論から言いますと本文の通りですが、春から夏の晴れた日などの日射の強い日に昼間の地表面が加熱されるに伴い中部山岳地帯などの内陸部に発生する局地的な低気圧のことをいいます。なお、日中の日射の影響がなくなる夜間には熱的低気圧は
こんばんは。早速ですが、考えてみたいと思います。第59回試験・専門知識(美浜(和歌山県日高郡美浜町)のウィンドプロファイラ「美浜のウィンドプロファイラへゆく」2019.02.04より)(a)本文の内容の通りですが、ウィンドプロファイラは、地上から上空の5方向に向けて電波を発射し、大気中の風の乱れなどによって散乱され戻ってくる電波を受信・処理することで、上空の風向・風速を測定する観測機器です。地上から上空の5方向に向けて電波を発射され、再び地上に戻
こんばんは。早速ですが、考えてみたいと思います。第59回試験・一般知識まず初めに地球のアルベドと放射平衡温度について「一般気象学」p128の図5.17を見ながら簡単に触れておきたいと思います。地球に入射してきた太陽放射に一部は、雲、エーロゾル、大気によった反射され、また地表面に達した太陽放射の一部も地表面によって反射されて再び宇宙空間に戻っていることがわかります。このように地球に反射された放射量の入射してきた太陽放射量に対する比のことを「地球のアルベド」といい、概ね0.30として
こんばんは。早速ですが、考えてみたいと思います。第59回試験・一般知識(a)エルニーニョ現象とは、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が平年より高くなり、その状態が1年程度続く現象です。逆に、同じ海域で海面水温が平年より低い状態が続く現象はラニーニャ現象と呼ばれています。(気象庁HP:各種データ・資料>地球環境・気候>エルニーニョ/ラニーニャ現象より)では、本文の、エルニーニョ現象発生時におけるインドネシア近海から日付変更線付近にかけての太平洋赤道
どうも、たけさぶろうです。今回は奈良(新ノ口)の運転免許学科試験の当日の流れについて取り上げたいと思います。日によって変更になる場合がありますので、あくまで参考として下さい。1回目の試験に落ちてしまい、2回目以降再び受験する場合は流れはやや変わります。受験する車種によっても流れが変わることがあります。とりあえずここでは、初めて本免学科試験を受けに来た人の試験当日の流れをご紹介しましょう。(原付の試験は時間や流れが異なります。)学科試験は一般(飛び込み)も教習所卒業も先日書きました
こんばんは。早速ですが、考えてみたいと思います。第59回試験・専門知識まず初めに、「天気予報ガイダンス」について、簡単に概要を述べておきたいと思います。天気予報ガイダンスの目的は大きく2つあり、一つは①「天気翻訳」、もう一つは②「誤差修正」です。①天気翻訳数値予報において数値予報モデルの各格子点の物理量が計算された結果、予測値すなわち数値予報プロダクトが出力されるわけですが、これは天気そのものを予測しているわけではなく、これと実際の天気との関係を見いだし、両者を結び付ける統計的関係式
こんばんは。早速ですが、考えてみたいと思います。(小倉義光「一般気象学」東京大学出版会p183より)寒冷前線と温暖前線に挟まれた温度の高いところを暖域と呼んでいます。地上付近の温度が高いわけですから、上空に寒気が入りますと、大気の成層が不安定になるため、暖域内で降水が起こりやすいわけです。したがって、②の下線部が誤りということになります。(小倉義光「一般気象学」東京大学出版会p184より)②の下線部を「成層の鉛直安定度が悪く、天気が不安定であ
「弓道の最高目標について述べよ」と「真、善、美について述べよ」の違いをどう考えたらいいのだろうか?1弓道の最高目標について述べなさい。弓道教本第一巻42頁参照一射ごとに真実を探求して精進することで得られる「真なるもの」の美と、弓によって親しみ、協同し、和平であり、心的平静を保つ境地に立つ訓練をすることで得られる「善なるもの」の美を、具体的に表現した美しい射礼が弓道の最高目標である。最高目標をこう読もうと思えば読める気がする
こんばんは。早速ですが、考えてみたいと思います。第59回試験・一般知識(a)本文は、併合過程について述べられた文ですが、「一般気象学」p90の図4.8『併合過程の説明図』を見ながら考えてみます。雲の中の水滴の併合過程では、単位体積(1㎥)に含まれる大きさの異なる水滴が多数存在している場合において、大きな水滴が小さな水滴よりも落下速度が大きいため、大きな水滴が小さな水滴に追いつき衝突して併合し大きくなります。この水滴の併合によってさらに大きくなりますと落下速度もさらに大きくなりま
こんばんは。早速ですが、考えてみたいと思います。第59回試験・専門知識(気象庁HP:知識・解説>解析積雪深・解析降雪量、降雪短時間予報より)今回は、本文を読みながら、下線部の正誤を考えてみます。まず、「解析積雪深は、解析雨量や数値予報モデルの気温や日射量などを積雪変質モデルに与えて積雪の深さを計算し、(a)アメダスの積雪深計の観測値で補正することにより作成される。」とあります。(気象庁HP:知識・解説>気象の専門家向け資料集>予報技術に関する資料集>新たに
しばらく走ったりできないので、資格試験を受験した時のお話となります。「ファシリティマネジャー」という資格なのですが、土地・建物・設備を最適化し、総合的・戦略的に管理する手法を学ぶことになります。受検する為の要件(実務経験とか)は特になく、2~3か月くらいの勉強で、多分合格できると思われるので、固定資産をたくさん持っている会社の従業員の方(事務系・技術系問わず)、そういった会社に就職・転職したい方などにおすすめの資格かと思います。【試験日程】・1次試験(学科)6月2
学科試験はレポートとして事前に提出することになっているので、以前のように暗記しなくてもいいからとても楽ちん。とは言っても知識はあるに越したことはないので、一応勉強しておくとしよう。1「残心(残身)は射の総決算である」とはどのようなことか説明しなさい。弓道教本第一巻121頁参照離れによって射は完成されたのではない。なお残されたものがある。精神でいえば「残心」、形でいえば「残身」である。「残心(残身)」は「離れ」の結果の連続であるから、「離れ」の姿勢
近年、新潟県においてネパール人の増加が顕著であるため、当社は「海外在住ネパール人協会日本支部」と連携し、ネパール語を「本県の運転免許取得時の学科試験問題」及び「外国免許切替時の知識確認問題」に採用してもらえるよう、新潟県警察本部に要望してきました。(新潟県警察本部への要望)その結果、令和6年6月28日から、ネパール語で運転免許の学科試験等を受験できるようになりました。→新潟県警察本部のホームページ
私の場合は、、、18歳の時、自動車教習所に通う為、先に原付き免許を取り、MTのモトクロッサーで通った件wつまり、練習もろくにせずMTのバイクに乗れたのよね。それもツーサイクルエンジンwwえ?それは例外だろ!?と思うでしょうけどw「そのまま外に出るのは怖い」運転免許の技能教習課程が変更MT車の免許目指す教習生からは不安も(テレビ愛知)-Yahoo!ニュースいよいよ新年度。新生活が始まるのを前に、自動車学校は教習生が殺到し、繁忙期を迎えています。自動車学校では2025年4月からマ
こんばんは。早速ですが、考えてみたいと思います。第59回試験・専門知識(a)本文の通りですが、数値予報の流れにおいて、前回の計算で得られた予報値のことを「第一推定値」とよんでおり、客観解析では、その第一推定値を観測値によって処理を行い、その修正量は観測値と第一推定値のそれぞれが持つ誤差の大きさなどを考慮して解析値を決定しています。したがって、本文の内容は正しいということになります。(b)(気象庁HP:数値予報解説資料集(令和4年度)p37より)客観解析(データ同化
こんばんは。早速ですが、考えてみたいと思います。第59回試験・一般知識(小倉義光「一般気象学第2版補訂版」2016東京大学出版会p69図3.11を基に作成)まず、温度T(問題文ではT0)未飽和の空気の混合比が飽和して飽和混合比とイコールになるということは、図にありますようにある地点の気温Tと同じ気圧pのときの等飽和混合比線との交点T1の温度、つまり「露点温度」ということであり、この部分で誤りということになります。一方で「湿球を通過した空気」とあります
今日から、いよいよ4月新社会人・ご入学を控えた学生さんおめでとうございますまた新しい生活の始まりにドキドキではないでしょうか新倉敷自動車学校も昨日3月最後の卒業生を送り出しました3月最後ということもあり18名の卒業生でしたまたこれから学科試験を受け合格された際には運転免許証を手にすることになりますこれからも安全運転でステキなドライバーを目指してください路地裏のスノー
どうも勉強が完璧に終わったら申請です。ー申請の仕方ーまず必要な書類を用意します。①小型船舶操縦士国家試験申請書1枚最寄りのJMRAがあればそこにあります。機械人はめんどくさかったので郵送で送ってもらいました。(郵送してもらう方法は次に)②写真(縦45mm×横35mm)1枚•サイズだけ間違えないように。③本籍が記載された住民票(写し)1通•マイナンバー記載はなしで。本籍を忘れずに。④身体検査証明書1通•病院に行けばやってくれますが、当日でも1人1分もかからないのでわ
これは教習所の授業内で教わった学科試験に出やすい内容をご紹介します。確実に試験にでる事を保証する訳ではありませんが、過去問、本番の試験、本当によく出てきた課題、又は間違えやすい問題ばかりでした。前回に続き続々とご紹介していきます。大型二種学科試験よくでる問題と課題①大型二種学科試験よくでる問題と課題②大型二種学科試験よくでる問題と課題③大型二種学科試験よくでる問題と課題④大型二種学科試験よくでる問題と課題⑤41,乗車または積載の方法
ブログをご覧いただきありがとうございました他県出身の私が我が子の静岡県高校入試を終えて、私が不思議に感じたことを書かせていただきます。・入試を含めテストが50点満点これは全国的に少数派のようです。定期テストでは順位が出るのですが、50点満点だと1問間違えただけで順位が変わったりするそれに同じ点数の人が何人か居たりします。なぜ100点じゃないのか疑問です。ちなみに小学校のテストは100点満点です。・私立高校が1校しか受けられない私立高校は大体すべり止めなので、私立高校の為の制度な
こんばんは。早速ですが、考えてみたいと思います。第59回試験・一般知識今回の問題は、「地球大気の平均的な気温の高度分布」ということで、「一般気象学」p22の図2.1「温度の高度分布と大気層の区分」の図を見ながら考えてみます。(a)まず、中間圏における気温についてですが、図2.1によりますと、高度約50km付近の最下部である成層圏界面において気温が極大になっており、この高度から上がるにつれて気温が次第に低下していき、最上部の中間圏界面である高度約80km付近で極小
今回は普通二種特有の課題についてリサーチしました。まずは学科試験があるということ。インターネット情報によると、一種問題80問、二種問題10問、イラスト問題5問出るとのこと。一種問題はできるであろうと思われがちですが、結構引っかかりそうで心配です…。そして二種問題ってナニ!!??って感じですがちゃんと二種の教科書や、問題集があるようです。アプリで検索するとこんなのがありました。僕はこれでなんとか受かりたいと思っていますが、今日明日でなんとか仕上げたいと思います。かもしくは一種免許の部
息子は合宿免許に行き他県の自動車教習所を卒業してきましたあとは、わが家地域の運転免許試験場で学科試験に合格すれば、晴れて運転免許証を手に出来ます。ただ、免許の更新と違って免許取得の学科試験は平日しかやってないんです4月から大学生になる息子。授業開始は4月中旬からなので、それまでに運転免許試験場に学科試験を受けに行けばいいかな、、、、、、と、息子と話してましたが、どうもこちらの都合通りにはいかないみたいです他県の教習所を卒業した人が学科試験を受けるには予約が必要なんです県内の教習所卒
AEAJ認定インスト資格、セラピスト資格でのはじめての共通試験が3/23に開催されましたねー受験されたみなさま、お疲れ様でした。結果は4月4日ころの予定みたいです。新資格制度での受験は必須履修科目の認定校受講をしなくても完全独学での受験が可能となりました。スクールに通いたくても時間や費用で無理だった人は朗報ですぜ。ええ当校の生徒さんたちにも新制度の共通試験で受験した方もいます。生徒さんへの出口調査としてどんな問題が出たのかを徹底調査しました※教えてもら
アネッサパーフェクトUVスキンケアミルクNA(60ml)【アネッサ】楽天市場\先取り!500円OFFクーポン/UVパーカーラッシュガードレディース水着接触冷感涼しいUVカット日焼け防止遮蔽率99.9%達成UPF50+360度紫外線対策夏薄手羽織ラッシュパーカーラッシュガード指穴フード付き日焼け対策吸湿速乾楽天市場長女は中学の時、ほぼ不登校だった。1日1時間だけ行ったり、宿題を出す15分だけ行ったり。少しでも、同級生たちと関わらせるの