ブログ記事8,524件
前回のブログに引き続き、免許取得のお話です。仮免許があれば免許取得者が同乗していれば運転できますが、、、私は一人で運転したい夫や子供と買い物行くの嫌いなんです買い物は平日にゆっくり一人で行きたいんですということで、実技試験に向けて練習しましたまずはYouTubeで合格者、不合格者、いろいろな方の動画を見て勉強試験内容を覚えるのと同時に、テストの教官が発する言葉をリスニングできるように何度も何度も繰り返しみましたそして仮免許証と一緒にもらったDrivingT
2021年3月23日(火)技能試験1回目60コース今年5回目の免許試験場。大特は午前に試験が行われているため、朝4時半に起床。6時に自宅を出発し、片道74.1キロ、渋滞の中2時間かけて、午前8時に試験場着。行くだけで一苦労です試験場に着いたら、いつも通り(?)質問票を記入して、①番窓口で証紙購入。大特は一種・二種ともに、受験手数料2,600円、車両使用料1,450円、合わせて4,050円。②番、③番ーCと窓口を回って、地下⑧番窓口へ。8時55分になると放送がかかり、窓口前に集合。書
12月末から、中型自動車第一種免許取得のため、教習所に通っています。~これまでに取得済みの免許~平成30年12月7日小特平成30年12月14日原付平成30年12月20日普通普通免許取得から2年経過し、中型免許取得の要件を満たしたので、早速取ってやろうと。最終的にはフルビット免許(=免許の種類欄が全て埋まった免許証)を目指しています。令和2年12月26日に教習所入所し、2週間ちょいで第1段階の教習項目を終えたので、これまでの経過を報告します。なお、教習項目は全部で15項目。
お祝いコメント沢山いただいて本当にありがとうございました連日息子ネタですみません今日も、です…昨夜、夫と息子の意見の相違で揉めました🔥🔥息子は18歳で免許取得してから長らくペーパードライバー(だと思う)当時、我が家は1台しか車を所有しておらずそれも外車だったこともあり息子が乗る時だけ限定保険をつけて隣に夫が乗り運転させてました1人では乗せた事ありませんでしたこの度、離島への就職が決まりどうやって移動すれば良いか?夫と息子で意見が分かれました夫VS息子🔥息子→引
こんにちは!今回はてんかんのある人の免許取得に関わる条件と自動車学校に入校する前に次男が実際におこなった手続きや段階などをまとめて書いてみました前記事はこちら↓↓↓『次男の免許取得から一年!教習所に行く前に必要な手続きとは?』『【場面緘黙症】無事に運転免許を取得しました!』長崎のTCマスターカラーセラピスト心理カウンセラーみっちょんです。12月始め、息子(次男)が無事に自動…ameblo.jp再度てんかん
どうも〜教習所の話の続き。いよいよ⑤はみきわめ。4時限目に予約していたのだがネットで見ると3時限目でも取れるから迷った。どっちにしても仕事は休まなアカンし元々予約していた4時限目で受けるちょい早めに着いてプロテクター装着して待機していたら3時限目終わりの方々が入ってきて大学生ぐらいの女子に声をかけられる『シュミレーターで一緒になりましたよね』え全く記憶にない『小型の方ですよね』まぁ相手が間違う可能性は極めて低い。なぜなら私がめちゃくちゃ個性的なヘアスタイルだから
このたび、普通車の運転免許証を期限切れで失効させてしまい、免許センターにて一発試験を受けるという経験をしました。いわゆる、「うっかり失効」というものです。愛知県で一発試験が受けられるのは、「①愛知県警察運転免許試験場」と、「②東三河運転免許センター」です。①は名古屋市天白区平針(ひらばり)にあり、②は豊川市にあります。私は豊川の方で試験を受けたのですが、そこでの試験について、ネットではあまり情報が見つからず、困りました。(平針の試験については、いくつか見つけたのですが…)そこで、今回
こんにちは!こあです\(^^)/前々回、足とおしり(腰)を痛め前回、悪化させたので、数日間安静に。2日間は寝たきりで仕事していました…(*_*)苦笑4日ぐらい安静にしてたら、日常生活に支障がないくらいに回復したから、いざ出陣!!(※左足のケガも、おしりも完治はしていない)======8.周囲の状況に応じた、確実・安全な発進及び加速ができる。9.円滑な加・減速及び意識した速度を保つことができる。10.前後輪、エンジンブレーキの特性をつかみ、思いのまま安全かつ円滑で確実な制御がで
こんにちは今回は、先日あった原付講習についてです『原付講習』こんにちは今日は先日行われた原付講習の様子をお見せしちゃいますまずは教室にて、法的なことについて学びました指導員からの「原付の法…ameblo.jp昨年末に行われた原付講習の様子はこちら!今回は3名の教習生でしたとても気持ちのよい春空の下、みなさん一生懸命頑張っていました右折のやり方を再度確認中...
こんにちは新倉敷自動車学校ではバイクが大好きな指導員が何人もいます!最近はとっても暖かくなってきたのでバイク通勤も増えてきました!!もちろん!プライベートでツーリングにも行っちゃいます今回の目的地は、、、牛窓オリーブ園同期ふたりで行ってきました※自主規制幸福の鐘もふたりで仲良く!!!鳴らして...(はたから見ると怪しいふたり…)ちょうど桜も満開のお花見日和愛車とポーズなんか決めちゃって
息子は合宿免許に行き他県の自動車教習所を卒業してきましたあとは、わが家地域の運転免許試験場で学科試験に合格すれば、晴れて運転免許証を手に出来ます。ただ、免許の更新と違って免許取得の学科試験は平日しかやってないんです4月から大学生になる息子。授業開始は4月中旬からなので、それまでに運転免許試験場に学科試験を受けに行けばいいかな、、、、、、と、息子と話してましたが、どうもこちらの都合通りにはいかないみたいです他県の教習所を卒業した人が学科試験を受けるには予約が必要なんです県内の教習所卒
本日もご来店下さった沢山の皆様ありがとうございました今日も、かっこいいバイクを納車させていただきましたCB1300SuperFour◯様お乗り換えありがとうございました初めての大型バイクにCB1300を選んで下さいまして、ありがとうございましたシルバーが凄くキレイですまた、メンテナンスお待ちしておりますそして、💖NEWモデル💖レブル250E-clutch◯様ありがとうございましたこれから始まるバイク生活が楽しみですねまた、初回点検お待ちしております今
前回の大型二輪教習で状態が最悪だったまんぞうです。詳細はこちらこんなギリギリのところでスランプに陥らなくても・・・この時間でなんとか立て直したいところです。本日に備えて昨日は早く寝たので体調も良好です。朝ごはんもしっかりと摂りました。次の時間は第二段階のみきわめで、どうしてもこの時間を良いイメージのまま終えたい!そして、今回の教習を担当してくださるのは……仏のS教官
さて、山寺観光を午前中に済ませ、ドキドキとわくわくをもとにさくらんぼ校にお昼12時に到着。夫のA君にレンタカーを託し、彼は自由に近辺の観光地へ。マツキドライビングスクールさくらんぼ校さくらんぼ校🍒ってやっぱり名前がかわいいですよね。教習所に入ると受付カウンターがあり、とても感じの良いお姉さんが書類手続きと視力検査をしてくれました。ん?この声聞き覚えがあるぞ?もしかしてずっと相談にのってくれたSさんかな。入校手続きが済んだ後、恐る恐る「もしかしてSさんですか?」と聞くとはに
(*^ー^)ノウエディング・レポーターのhifumiです。TDSバイク祭り2024Autumnには静岡県警も協力白バイ乗車体験やパトカーに喜ぶキッズたちまた大試乗会の合間には模擬走行も行われました。
米軍所属のアメリカ人は日本の運転免許証が無くても日本で車を所有、運転できます。その代わり、ナンバープレートのひらがなの部分がYもしくはAになります!このように普通車はY軽自動車はAとなります。はじめは「なんかかっこいい🤩」と思ったけど沖縄の中部の道路を走っているとYとAばっかり見かけるのでもう新鮮味はないです…。笑本来であれば外国人は自国で国際免許証を取得するか、国際免許証を日本で日本の免許証に切り替えをしなければ日本で車を運転、購入はできないのですが日
1月28日に免許試験場で技能試験に合格しましたが、取得時講習を受講してからでないと、すぐには免許証を交付してもらえません。『明石運転免許試験場準中型路上試験1回目』2021年1月28日(木)自宅から片道約75キロ、1時間半かけて免許試験場へ。指定日時は14時ですが、13時には試験場へ到着。◎車で来ないでください。とありま…ameblo.jp昨日、取得時講習を受講するため、車で3時間かけて大阪まで行ってきました〜わざわざ大阪まで来た理由は、少しでも早く講習を受講するため。兵庫県、岡山県
「AT小型限定普通二輪免許を取ろうと思う」と言うと、決まって「限定無しにしたら?」と言われる。私には400ccが必要なかった。維持費がかけられそうにもなかったし、そもそも通勤+近場ツーリングしか用がないのに、免許取得費が高いので「もういいや」的な感じだった。250ccにはちょっと惹かれるし、MTもイイなとは思う。けど、欲しいバイクが「ホンダクロスカブ」だったから、「AT小型限定普通二輪免許」で良かった。クロスカブは「腐ってもカブ」なので(苦笑)、クラッチは無くてもギアはある
こんにちは!今回は短いですがアメリカの路上駐車事情、とくに路上駐車の際の制限・条件に関する情報を共有させていただきます。DMVでの免許取得時にもこのような細かいことは教えてくれないですが、Berkeleyに限らず、LAでも見かけましたので少しでもこちらの記事がお役に立てれば幸いです。まず、こちらの画像をご覧ください。アメリカではDMVで習うように、縁石の色で駐車の可否がまず決定しますが、それ以外にも郊外にはこのようなサインがあることがあります。また、画像では2つしか標識が提
(2020/9/26投稿)こんにちは!こあです\(^^)/今回はAT車!!です!!!=====16.オートマチック車の特性を理解し、基本的な操作と走行中ができる。=====風の噂では、扱いにくい・乗りにくい…などなどあまりいい話を聞かない(•∀•)そもそも私はスクーターに乗る気は全くないため、人生最初で最後の気分でいた笑さてさてシルバーウィングと対面。いやー大きいね君。笑教官からAT車の特性を教えてもらう・ギアがないからアクセルまわせば動く→転びそうになったときとか
こんにちは~♪免許を取り・・早く運転したいなと思っているれいこです。流石に一番最初の日は、ひとりぼっちは心細いし運転操作のこともあるので、息子に頼んでいます。今日は少し時間が空くそうなので、いよいよ初運転をしたいと思っています。さて、今回の体験ですけれど自分の記録と…もしかするとどなたかの参考になるかも〜と思ったので、今日から4回くらいに分けて記しておこうと思います。お若い方達とは多分気づきとか、感想はまた違うのかな?何より気持ちの変化が自分でも新鮮でした(^^
●概要大型自動二輪車(おおがたじどうにりんしゃ)とは、日本の道路交通法によるオートバイの区分のひとつで、総排気量400ccを超えるもの、あるいは定格出力が20kWを超えるものを指します。満18歳以上であれば取得可能で、法的には普通二輪免許を所持していなくもて大型二輪免許は取得可能です。ですが、いきなりの取得はかなり苦労を要するので、私は教習所に通い普通二輪免許を取得してから大型自動二輪車を取得しました。今回はコヤマドライビングスクールにお世話になりました。教習料金:普通免許所持【普通二輪
今日は朝5時半起きで最後の試験、免許センターでの学科試験へ行ってきましたぶっちゃけ卒業前テストから勉強と言っても最後の復習程度で試験前に頭に叩き込め〜って感じでした免許センターについたのは8時20分ぐらい大きな免許センターなのに…エアコンがない!!回ってるのは業務用扇風機が何個か置いてあって、たまーに冷風機みたいなのが1台置いてあるだけこれマジサウナ状態ただでさえ暑さに弱い私…こんなに汗だくで試験集中できるのだろうか万が一試験受かったとして免許証の写真撮影もあるから久々にマスカ
(2020/9/1投稿)こんにちは!こあです!\(^^)/まだ、ケガが治らず講習が進まないので…勉強をしています。笑(先日、講習2回目発進ができず、こけてケガをしました)ということで!今回は、私のスペック(?)公開します!笑特別な力は備わっていないので、私がとることで色々証明したい!!(☆∀☆)こんな人でも取れるんだーーー!って思ってもらえたら嬉しいです…!(まだ取れていないけど!!!笑)ではでは…公開↓↓↓↓ーーーーーーーー年齢:20代身長:142.8cm(
どーも、こんにちは!仮免教習中の教習車を見るとついついガンバレ!と応援したくなるきりんです。今回は本免学科試験を受ける前にやっておかないといけないことを書いていきたいと思います。免許取得までの道のりはこんな感じです。失効理由にもよりますが僕のようなうっかり失効の方やスピード違反や飲酒運転で免許取り消しになった方免許取り消しになってしまった場合はまた仮免許取るところから始まるので試験は全部で4回受けることになります。取り消し理由によりいくつかあり
息子を教習所に入れました。ママは運転できませんが、男の子が運転出来ないのはカッコ悪いので免許取らせます。というかわたしが息子の運転する車に乗りたいので、ここに行け今すぐ行け、と言って入れました。卒業シーズンなので混んでるみたいでいつ取れるかわかりませんけど。わたしも免許欲しいかも。教習所に行ってみて練習コースを走る何台もの車を見ていたら、わたしもやってみたくなっちゃった。アラフォーで免許欲しいってのも違うかな。でもわたしはここ最近生理止めて働いてるのでおっぱい張っちゃって、ブラキャミすら
(2020/9/13投稿)こんにちは!こあです!\(^^)/やっと技能教習じゃーーーーー!ちなみに完治はしておらず笑包帯をぐるぐる巻き長い靴下をはき完全防備(☆∀☆)ただ気になるのは、前回の学科の時に見つけてしまった、原簿に貼ってあった「身長再確認」の付箋…https://ameblo.jp/korpokkur108/entry-12624087976.html『142cmでもバイクに乗りたい!~学科(一段階)終了~』(2020/9/11投稿)こんにちは!こあです\(^^
動物シリーズではございませぬ。(;^ω^)教習所以外でバイクに触れる機会がなく。なかなか経験を積めない。。わが相棒。なにもかもが未体験ゾーンで、「こわい~!」そんな感じで。何をするにも余裕がなくてですね。こないだの箱根のタンデムでも。走りながらすれ違うライダーたちにヤエーしてもらい。「ヤエー返ししてあげて~」っていうと。「怖くてそれどころじゃない。。」ですと。(;'∀')
どうも〜教習所卒検の続き。自分の番が終わりの待機室へ。①コースの2番の男性と話をしていたら私の後の小型女子がクランクで倒れた倒したら一発アウト戻ってきた時に少し話してんけどS字でパイロンに当たったかもこのまま進んでいいんかな〜と考えてたら、その後のクランクで倒れたとの事。中堅教官は、もしミスがあっても止めない限りは続行なのでミスの事を忘れて今やる課題に集中って言ってたけどまさにそれやんまぁ私と違って卒検おちても追加料金払わんでいいやん彼女は帰って行った。②
今日から、いよいよ4月新社会人・ご入学を控えた学生さんおめでとうございますまた新しい生活の始まりにドキドキではないでしょうか新倉敷自動車学校も昨日3月最後の卒業生を送り出しました3月最後ということもあり18名の卒業生でしたまたこれから学科試験を受け合格された際には運転免許証を手にすることになりますこれからも安全運転でステキなドライバーを目指してください路地裏のスノー