ブログ記事1,153件
30代後半、会社員の睦月と申します2021年夏に子宮筋腫の手術を受けました。このブログの目次はこちら→目次少しでも、同じ病気で不安な気持ちでいる方のお役に立てましたらうれしいです!入院7日目。退院の日です。朝ごはんを食べてから、午前中に退院しました。次回の外来の予約も取って帰りました。限度額適用認定証を持っていっていたので、お会計は10万円以内に収まりました。看護師さんたちには本当にお世話になりましたどの方も明るくて優しかったです。忙しい中
寝苦しくもウトウトしながら手術当日の長い夜が明けました時計がなくて時間がわからなかったのですが外が明るくなり朝イチで看護師さんが来てくれたので水飲めますか?と聞いたらOK念願の水美味しい〜〜〜水は手術に向かう前にストロー付キャップをセットしてすぐに寝ながらでも飲めるようにテーブルに置いておきました。手術経験者の友達曰く術後は本当に動けないからすぐ必要になるであろう物は出しておいたり充電のコンセントは差しておいたり身の回りを万全にしておいた方がいいと話が逸れました
持ち物に関しては各病院から指示があると思いますので参考程度にどうぞまずは病院から言われた必需品。パジャマとタオル類はレンタルにしたので割愛しますがこれがないだけで荷物も洗濯物もグッと減るのでこだわらない人はレンタルお勧めです保険証や入院申込書、手術の同意書などの必要書類入院前に前もって記入を忘れずに!(忘れた奴がここに)印鑑も念のため持って行ったけど全て記入、押印済みであれば必要なかったです。現金私は9日間の入院で2,000円弱使いました。湯呑みやマ
病院によって設備や備品なども違うと思うのでご参考までにどうぞ(病院から用意してくださいと言われた必需品についてはコチラ)まずは持っていって良かったもの充電器、イヤホンこれは言わずもがな。ケータイ、Wi-Fi、DS用すべて持参しました。ポケットWi-Fi容量無制限のものを借りました。結局入院中は少ししか動画を見たりしなかったので無制限じゃなくて良かったなペットボトル用ストロー付キャップ術後すぐは起き上がるのも辛いので寝ながらでも水が飲めるのは助かりま
看護師さんに連れられ歩いて手術室へ。病室の外で待っていた母も手術室の扉の前まで一緒に行けました。緊張はしていたものの実感はなく笑顔で母とバイバイ病棟の看護師さんから手術室の看護師さんにバトンタッチして頭にキャップを被せられて名前と手術内容を確認。それでもう行きましょうと心の準備をする間もなく連行されました手術自体は人生で2回目で9月に日帰り手術を受けていたので手術室は見たことがありました。なので特に感動はなく(笑)。ちなみにそれも女性特有の疾患ですそっちについても
久しぶりに子宮筋腫の話になりますが昨日無事に術後2ヶ月を迎えましたもう日常生活に全く支障はありません体力は元々ないけど術前と同じには戻ってます。今のところ試してないことはうつ伏せになることぐらい。あとジーンズとかウエストがゴムじゃないボトムスはまだ履いてません。腹帯は結局1ヶ月半ぐらいで取ったけどパンツやボトムスのゴムが傷に当たっても全然痛くないしウエストゴムじゃなくてももう平気そうでも元々レギパンとか楽なものばっかりしか履かないのでジーンズとかはまだいいかなあ
大きな子宮筋腫の場合はホルモン治療で筋腫を小さくしてから手術をするのが一般的です。大きいままだと傷が大きくなるのはもちろん出血も多くなったり手術による合併症のリスクが高いんだそうリュープリンという注射のケースも多かったみたいですが最近はレルミナという子宮筋腫のために開発された内服タイプのホルモン剤もあって私の場合はそちらをやることにリュープリンもレルミナも継続して治療出来るのは半年まででそこは共通してるようですね。更年期のような副作用が出ることも共通。生理の1〜5
ご無沙汰してしまいましたが手術から丸4ヶ月経ちました生活する上でお腹を庇うことも傷口が気になることもまったくなく完全に回復してます術後から生理はすでに5回来ましたが1回目と2回目に大量出血があって以来3回目以降は落ち着きました。ただ筋腫を10個取ってもらって出血も少し落ち着くのかなと思ってたけど実質手術前と変わらないくらいいやむしろピークの出血は多い気が。。私の場合は17cmの親玉もその次に大きかった5cm程のものも症状が出にくい漿膜下筋腫だったことも関係あると思
私は、過去に2度、子宮筋腫の手術を受けました。年齢的にリスクと可能性と色々悩み、子宮は残す子宮筋腫核出術を選びました。以前の筋腫の時は、全く自覚症状が有りませんでした。ただ、急に太ってお腹が出てきた…💦会社の健康診断の腹部エコーで引っ掛かり、精密検査した所、筋腫が分かりました。しかも、かなり大きくなってた😱私、鈍いのかしら?😅2018年春頃から、少し太ってきてお腹が出てきたような…💦また筋腫育てちゃってるのかしら😱と言う思いが過りました…😞💦ある日の夜、お漏らしでもしたかのように
散々な入院初日が過ぎ夜には落ち着いていたものの夜もあまり寝つけませんでした。緊張もあったと思うけど繊細とは程遠い性格なはずなのになぁそして朝6時を迎え浣腸タイムでございます以下浣腸のお話なので苦手な方はスルーしてください。。まだ静かな病棟を看護師さんと歩き処置室へ。浣腸はもちろん初体験。看護師さんが手にしていたのは割と大きなスポイトのようなもの60mlと言っていましたが昔は倍の120mlだったそうです思った以上の量でびびったけどやってみるとすぐ終わりました。
17cmの巨大筋腫を筆頭とする10個の子宮筋腫を抱えていた私はまるで妊婦さんのようなお腹でした妊娠中期ほどの大きさはあったと思います。レルミナを服用し始めて少し小さくなってはいたもののそれでもまだまだ妊婦腹は変わらず。それが手術後の今は見た目、サイズともに大幅ダウンピーク時の写真と比べると本当に出産したかのように小さくなりました(手術前にはお腹を触って頑張ってねと姉に言われましたw)お腹を切るとしばらくは下腹がぽっこりするらしいのと元々の贅肉もあるのでぺったんこ
体が重い、動かないベッドの柵を握る手にも力が入らない。子宮温存だから筋腫が再発する可能性大だけど術後がこんなにしんどいなんて再発していつかまた手術なんて絶対無理もし妊娠できても帝王切開なんて絶対無理と変なことを考えてしまいましたこの日は午前中には歩いてみましょうという話でまず看護師さんが2人がかりで着替えと体拭きをしてくれてそれと同時に心電図やおしっこの管、脚のポンプも取りました。歩いてトイレに行けて初めて管が取れると思っていたのでまだ身体を起こしてもいない時点で管
手術をする病院での初診の日、診察の後にMRIの予約が取れたので血液検査をしたあと造影剤を使ったMRIをやりました。血液検査でクレアチニンの数値が悪いと造影剤が使えないそうです。まず着替えを済ませ呼ばれるまで待機。飾りも何もないワンピースを着ていたので中に着ていたカップ付きキャミだけ脱げばOKでしたそして名前を呼ばれて部屋に入ると「造影剤を点滴みたいな形で入れるからルート確保させてね〜」と優しそうなおばちゃん看護師さん。「点滴したことないんですけど」と怖がっていると
30代後半、会社員の睦月と申します2021年夏に子宮筋腫の手術を受けました。このブログの目次はこちら→目次少しでも、同じ病気で不安な気持ちでいる方のお役に立てましたらうれしいです!子宮筋腫の手術を勧められた私。内診後に先生から今日お時間ありますか?手術するなら必要なので、MRIも受けてください!と言われ、あれよという間に人生初のMRI検査を受けることに。検査着に着替えて、金属のものはしてはいけないとのことで指輪を外して機械に横になりました。検査の前に
開腹手術で気になることといえばやっぱり術後の傷ですよね。私はおへその横から縦に15cmの切開です。そのくらいになるだろうと想定はしていたので特にショックということはないけどせめておへその下からが良かったなぁケアの仕方やテープの貼り替えなどは先生や看護師さんに指導してもらえるかと思うので特に心配することはないですよということで基本はテープを貼りっぱなしなのでまだ数回しか直接傷を見ていません。初めて見たのは術後12日目。まず思ったのは思ったより綺麗ということ。その後
寝返りができないのもあり夜はやっぱり寝苦しい感じがあって夜中に目が覚めた時にロキソニンを飲みました。その後は朝まで寝れたからきっと薬効果かなお腹の痛みや不快さは我慢できるぐらいだけど薬を飲むとあぁやっぱり楽だなという感じ。まだ術後数日だし我慢せずに薬に頼りました。術後発熱が続いていて2日目ぐらいまでは37度台後半〜38度台だったかな3日目には微熱程度になってましたがこの日の朝の検温でやっと平熱に。ご飯も朝から常食〜相変わらず全部は食べれないけど味なしお粥は結構
入院して数時間後。シャワーも剃毛も済ませベッドでくつろいでいるとなんか胸がムカムカする。。トイレに行ってみると。。嘔吐(汚い話ですみません)吐けばその場はスッキリするもののやっぱりまだムカムカが続く。。結局何度もトイレへ行っては吐きそれが数時間続きました吐いちゃったからと水とポカリを結構ゴクゴク飲んでしまい飲んだ分がすべて出てしまうという感じ。吐き気がある時は色のついていないソーダがいいと海外のナースの友達に聞いたことがあったので少し落ち着いた時に売店へ行って三
今さらなのですが術後3ヶ月検診の時に先生がMRIの画像CD-Rをくれました(実費で1,000円かかってます。)サイズ感だけでもわかるかと思うので興味のある方はどうぞ苦手な方は引き返してくださいね。今日もカモフラージュ載せておきますでは本題。まずは横からの断面。病院で初めて先生にこれを見せてもらった時思わず「うわぁ〜〜〜」と声が出ました(笑)。(母は隣でドン引き。笑)次は仰向けの断面図。デカいこの画像は手術の時に硬膜外麻酔をするのに手術台で横向きになった時に目に
少し前の出来事なのに記憶が朧げになってる〜『子宮筋腫手術①【受診のきっかけ】』『入院』病気が見つかって手術しましたやっと点滴がはずれて、スマホを見る余裕が出てきたとこほんと、術後がいちばん辛くて麻酔のせいで朦朧としてたこともあり「痛いよ…ameblo.jp前回からのつづき子宮筋腫手術の記録子宮筋腫手術①【受診のきっかけ】人間ドックの結果が出た後、重い腰をあげて子宮がん検査の時にお世話になってる総合病院に行くことにもう何年も前だけど、1回だけ診てもらった先生が感じが良くてわずか
朝から術後初めてお腹が空く感覚朝食が運ばれ始めて匂いにもそそられる〜これは回復の証と嬉しくなりましたそれに合わせるかのように(笑)ご飯もグレードアップで全粥に。お昼には小さいお蕎麦も出て1人で興奮して大はしゃぎご飯が食べれるようになるのはやっぱり嬉しいものですねこの日は午前中に点滴と硬膜外麻酔の管が抜けました傷に貼られていたガーゼも取ってもらい直接傷口を塞ぐテープのみに。術後初めて自分のお腹を見るとおへその横までテープがある。。これは結構切ったんだな。。あれだけ
『【子宮筋腫開腹手術】傷跡の写真について』2021年1月29日開腹手術による子宮筋腫核出術(20㎝2kg摘出)出血量3000g『【子宮筋腫手術】手術内容』2021年1月29(金)『【子宮筋腫手術】入院…ameblo.jp『【子宮筋腫開腹手術】術後240日』『【子宮筋腫開腹手術】傷跡の写真について』2021年1月29日開腹手術による子宮筋腫核出術(20㎝2kg摘出)出血量3000g『【子宮筋腫手術】手術内容』20…ameblo.jp2021年11月30日ー術後300日ー『【子宮筋腫開腹手術
元々頭痛持ちなわけではなかったのですが筋腫が大きくなりすぎた2年ほど前から月に何度か頭痛がするようになってました。出始めの頃はあっても月に1、2度。ピーク時は週に2、3度ある時も。生理前や生理中に出ることが多かったけど昔は頭痛なんてなかったし生理前のイライラとかもあんまりないタイプでしたが頭痛が出始めたのと同じぐらいの時期からこれがPMSなのかな?という感じでやけにイライラしたりするように一時期コーヒーを毎日飲んでいてそれをやめたからかなぁと考えたこともあるけど1日1
夜中に何度か目は覚めたけどこの日はわりと良く眠れました。多分寝返りできないからその度に起きちゃうのかな?術後1日目に比べて体調もだいぶマシで顔の血色も良くなっていましたそういえば鉄剤の点滴もしたのでそれが効いたのかも朝からケータイをいじる余裕もあり1日でこれだけ回復するんだなぁと1人で関心ご飯はこの日の朝から五分粥食になりお昼にはお豆腐のあんかけやお魚も❣️昨日まで全部液体だったのにいきなり魚とかいいの??食欲は相変わらずなかったけど貧血もあるし食べなきゃ良くなら
退院前日のため朝イチで採血。術後貧血があったのでそれがどうなったか気になる。。朝の回診で先生が結果を教えてくれたのですがヘモグロビンがまだ9.1しかなくむしろ術後すぐより下がっていました自己血800mlも戻して鉄剤の点滴も3日間やったけどあんまり効果が見られなかったようです。。術後翌日は顔も指先も真っ白だったけどだいぶ血の気も戻ってきてたのになぁご飯はあんまり食べれてないし汁物や野菜から食べ始めて癒着防止のためによく噛んでゆっくり食べていたらメインの肉や魚を食べる
2018年の秋。やっと婦人科を受診するのですが最初に筋腫を発見してからすでに4年半が経っていました。この頃の自覚症状と言えばお腹を触ると筋腫に触れる。仰向けになるとお腹がボコっとしている。そのため硬い床などでうつ伏せになると圧迫されて痛い(ベッドなど柔らかい面は大丈夫)。生理痛(腰痛)の悪化。この程度でしたかかりつけの婦人科に行ったのですがエコーをやっても筋腫が大き過ぎて全然見えないと「大きいのが2つ、8cmと5cmぐらいかなぁ。」えっ、2つしかもそんなに大き
退院後の生活については退院前日に看護師さんから冊子をもらい1項目ずつ丁寧に指導して頂きました。すごく簡単にまとめると寝てなくても良いけど無理しないで少しずつ動くようにして疲れたら休みましょう(重いものをもったり激しい運動はもちろん)ということみたいです私は現在日本へは一時帰国で実家に世話になっている身。なので家に帰ってからも回復に専念することができましたが退院後すぐに家事や育児などある方はきっと大変ですよね術後2週間まではのんびりさせてもらってその後ぼちぼち家事も
MRIの結果、巨大&多発性子宮筋腫さらにはチョコレート嚢胞まで発覚手術を覚悟したもののかかりつけ医には全摘になると言われ当時30代前半で妊娠を希望していたのですぐに答えは出ず保留に。。まだかかりつけ医の見解のみとは言え現状を知ってさすがに妊娠は無理かなと察し。その時で結婚5年以上経っていたのでとっくに諦めの気持ちはありましたただ1%でも可能性があるのと完全にゼロでは全く違う。妊娠は出来なくてもまだ子宮を失う覚悟は出来ませんでした生理が重過ぎて毎月辛いとか何か症状が
ひとまずまた経過観察になり日本を離れることにそして結局2019年は里帰りが出来ませんでした。そして今年3月に帰るつもりでチケットも取っていましたがコロナにより直前でキャンセルでも緊急事態宣言が出る辺りだったので帰ってきても良性疾患の手術はどっちにしろ出来なかったかなと思います。そして夏になりやっとなんとか帰ってこれたのですがそれまではずっといつ帰れるのかいつ手術が出来るのか不安な日々を過ごしたのを覚えていますと言うのも帰国出来なかった1年の間に筋腫はみるみる大
『入院』病気が見つかって手術しましたやっと点滴がはずれて、スマホを見る余裕が出てきたとこほんと、術後がいちばん辛くて麻酔のせいで朦朧としてたこともあり「痛いよー」と大…ameblo.jpだいぶ元気を取り戻して、入院生活が退屈になってきたよーということで、少しずつだけど記録していこうと思います少しでもこれから手術受ける人の参考になればいいな手術をすることになったきっかけ実はだいーぶ前から筋腫はありました生理痛が重すぎて二十代半ばの頃初めて婦人科に行くことになりまして、、この時
前回レルミナの副作用について書きましたがひとつ書き忘れていたことがあります。正確にはレルミナが関係あるのかそれすらもわからない。というか多分関係ないよなぁとは思うけどなぜか私の場合。背中の皮が剥けました飲み始めて1週間ほどだったかお風呂あがりに全身を保湿していると背中から何かがポロポロと。え?何これ??!!と思い鏡で見てみると何ヵ所も点々と皮剥け箇所が大きくベローンと剥けているわけではなく小さいものが何ヵ所もといった感じ。お風呂に入ると皮膚がふやけてポロポロと剥ける。