ブログ記事2,538件
今回、入院前からいろいろあったのですが、それは今後書くかもしれないし書かないかもしれないけれどとりあえず入院してからのことを忘れないうちに(すでに忘れていることが多いけど)書いておこうと思います5/1入院当日、朝9時半くらいまでに入院手続きを済ませ10時には自分が入院する科のナースステーションへ行くように言われていたのですが大型連休中だったためか入院する人も少なめで入院手続きも待つことなくスムーズに済みナースステーションへ行き自分のお部屋へ4人部屋だったのですが1人のスペースが広くトイレ
入院が大型連休中にあたるので本来入院してから受ける「家族と手術の説明を受ける」のと「麻酔科の説明」も前もって外来に来て受けることに数日後母を連れて説明を受けそれとは別日に麻酔科の説明も受け帰宅をしてから気づく「…あれ?そういえば全身麻酔をする事しか聞いてない!開腹手術なのに硬膜外麻酔しないの?」硬膜外麻酔は子宮筋腫開腹手術の経験者ブログではよく出てくるキーワードで「術後これがあったから痛みが緩和された!」「硬膜外麻酔が止まったとたんに激痛でもし術後に硬膜外麻酔をしていなかったらと思う
術後5日目くらいからなんとなく胃が重く感じるようになったお腹の痛みより胃のほうが気になりつつ気分転換に病院1階にある売店と中庭へ行ってみた久しぶりに外の空気を吸ってリフレッシュできたけど、すぐにハァハァと息切れしてしまいベンチで休憩をしてから病室へ帰るこの日は5月5日「こどもの日」だったため夕食のデザートに柏餅が出てきたなんだかテンションが上がり、まずはおかずとごはんを食べはじめた、ら、胃痛かなりの胃痛え?激痛でも、どうしてもスペシャルデザートの柏餅は食べたくて、胃が痛くて涙がポロ
ここのところ体調には波があってすごく元気な時と怠くて胃腸の調子が悪い時がある元々小食だったのですが術後はさらに小食になり少し食べるとお腹が一杯になって胃がちょっと痛くなる嗚呼どうか腸閉塞にならないで術後1日目からそのために頑張って歩きまくったのだから私の場合術前は子宮筋腫のつらい症状がこれといって無かったのでブログによく書かれている「つらい生理痛や不正出血もなくなり手術をしてスッキリした!」といった気持ちがなく術前に比べむしろ色々とつらくなっている!のですまだ術後1ヶ月ちょっとなの
この先子宮筋腫の手術を考えている方からしたらココが気になっていたと思うのですが…子宮全摘出になりました!腹式単純子宮全摘術と言うらしいです(卵巣は残す)詳しい方は読み進めていく中で「子宮肉腫」が出てきた時点で察していたと思いますが…前に書きましたが私の場合最初にA病院へ持って行った造影剤なしのMRI画像で「変性か肉腫か判断がつかない」と言われその後PET-CTと造影剤有りのMRIとCTを撮りそこでは特に異常は見当たらず血液検査も細胞の検査も大丈夫だったのですが最初の造影剤なしのM
気がついたら手術から50日経っていました入院中のことがポロポロと忘れていき自分のブログを読み返して思い出したりしていますまだお腹の中と傷跡が少し痛むときもあるけれど普通に歩けるようになり小走り程度なら走れる普通に歩けるのは本当に嬉しくて幸せ人間の体ってすごいなーあんな手術したのに普通に歩けるようになるなんてって1人しみじみ感じています
術後何日かした朝食後、どの体勢が1番お腹(傷口)が痛くならないか色々試していて体育座りはキツイとわかり、そこからあぐらをかいてみたところで「おはようございます」と、いきなりカーテンが開き白衣🥼を着た見たことない若い男性×2私と同年代の女性おじさんたちが顔を出したえ?誰?急に誰?おじさん「体調はどうですか?」…その前に誰?あぐらは年配の方に失礼だと思いお腹が痛いなか必死で正座をして「はい、大丈夫です(痛いけど)」と言ってみたものの…おじさん誰?たぶん私の顔→😳?後から
さて、術後1日目の朝となり看護師さんから「歩いてみましょう」と言われ不安になりながら重い体をゆっくり起こしてみる頭がクラクラして吐き気(薬のせい)とにかく眠くて眠くてつらい(薬のせい)お腹は痛くない(薬のおかげ)それでも頑張って立ち上がり点滴棒にしがみつきゾンビのようにヨロヨロと歩き出したら強い吐き気に襲われギブ1時間後にもう一度、看護師さんとチャレンジしてみたら辛いけどなんとか歩けたので尿管を外してもらいましたたくさん歩いたほうが回復が早いと聞き必死になって点滴棒にしがみつきながら
硬膜外麻酔といえば、同じような手術をした方のブログを見るとキーワードのように出てくる麻酔!「硬膜外麻酔のおかげで手術直後の痛みが緩和され助かった!」みたいなことをみんな言っているその硬膜外麻酔を使わないと外来で先生から言われていたのだ!外来で聞いてからこの日までとにかく「硬膜外麻酔無し」を考えると胃がキリキリしていた「先生!腹腔鏡手術ならまだしも開腹手術するんだよ!切腹だよ、切腹!私、痛みに強くないよ!むしろ弱いよ!」心の叫び若くて小柄で可愛い麻酔科医いわく硬膜外麻酔は副作用や後遺症が
今日は術後およそ3週間が経ち外来での検診をしてきましたまだ傷口もお腹の中も痛くなる排尿排便時に下腹部に違和感がある明け方、腰が痛くて目がさめるなどなど症状を伝えましたが、よくある事なので様子を見ていれば大丈夫だそうです帰りは入院中にお散歩した中庭と1回だけハニーミルクラテを買ったタリーズに寄り今このブログを書いていますどうしよう…涙が止まりませんでも周りに人がいるので必死で食い止め中なぜなら今年に入って私の子宮筋腫は子宮肉腫かもしれないと疑いが出てよく知らなかった子宮肉腫をネッ
さてMRI造影剤ありの検査の日造影剤は初めてなので緊張しつつBクリニックへ問診を受けて検査着に着替え造影剤はMRIの途中から入れるらしく先に生理食塩水の入った点滴を刺す針を刺す瞬間は普通に痛たかったけど徐々に楽になってきたのでこれなら大丈夫かなと思ったけど点滴が苦手な私にはかなりのストレスでしたすぐに検査室へ入れるかと思ったら前の人がまだ終わっておらずこの状態で待機少し待ってからMRIの寝台へ寝かされがっちりベルトで固定されヘッドホン装着で検査が開始された毎度おなじみのとて
術後8日目の退院日まだお腹は痛くなるし、歩くのもノロノロ🐢不安だけれど退院は嬉しいキャリーバッグをゴロゴロ引きながら看護師さんに見送られ1階へ行きスムーズに会計そして病院のタクシー乗り場へ🚶🏻♀️たいした距離じゃないのに荷物が重くてすぐに疲れてしまい途中のベンチで休憩しながらなんとか🚕タクシーに乗り込みました入院する前の予想だと退院時はもっと軽やかに帰宅するイメージだったのに🤔正直このまま病院を離れていいのかと不安になりつつ帰宅ベッドで少し休んでから外を普通に歩けるのか気になり家の
さて、先生に昨年8月に撮ったMRI画像や紹介状などもろもろをお渡しして経緯を説明すると採血や細胞などの検査をして悪いものではなければ手術する必要はないと私のサイズまでくると手術なんだと思っていたので「え?このサイズで手術しなくても大丈夫なんですか?」と聞くと「10㎝でも手術しない方もいますよ!悪いものでなければあとは生活していて不正出血や腹痛トイレが近くなって辛いなどなにもなければ様子をみていて大丈夫です」えーっ絶対に手術を勧められると思っていたのでビックリ「検査結果が出たら他の先
術後7日目お腹に貼られていた半透明の大きなシートを剥がしてもらい初めて傷口を直視👀一瞬、鳥肌がたったけれど先生が「うん、キレイですね、異常なし」と言った瞬間ホッとした医療用のテープを細く切り傷口の上から下へペタペタと貼られ次の外来で受診するまでこのままでOKシャワー時はたくさん泡だてた石鹸でやさしく洗いしっかりとシャワーで流して清潔にとのことここで、経験者ブログを見ていると出てくる腹帯私の病院では使わないみたいで、なにも言われませんでした弾性ストッキングT字帯腹帯どれも使わなか
この写真は術前の説明で先生が描いてくれたものなのですがおへその横にある点線はもしかしたらココも切る場合もあると言われていた部分でも実際はおへその下10cmで済みましたそして左にあるのは「術後はお腹にドレーンの管が入っています」と言われて描いてくれたものこの絵を見て…え?なんかやだ…ドレーンやだなって思っていたのですが術後自分のベッドに戻り少し落ち着いたころにドレーンの管はどこかな?と探したのですが見あたらずえ?ドレーン無いよ!先生ドレーンつけるの忘れたの?と一瞬あわてたけどん?
入院中に処方された薬眠剤は3回くらい服用したかな胃薬は毎日酸化マグネシウムは2回くらい大建中湯は毎日だったけれど1回につき2包飲むのがきつくて1包にしたりしていましたカロナールはあまり効き目がなかったけれど気やすめにこれにロキソニンが出ていたのですが前にも書きましたが胃痛が発生してやめました(で、代わりにカロナールが出ました)ロキソニンは普段から飲んでいたのですが入院中の胃痛事件があってからちょっと怖くて飲めなくなっています今日の東京は晴れて良い天気ですね入院中外の景色を見る
お腹の傷口の写真を載せる勇気はないので😅手術をする以前の写真で説明するとピンクの縦線が傷口でお臍から下に10cmくらいありますミドリで囲っているところは術前にくらべ術後ポッコリしてしまっている場所開腹手術は腹筋も切断してしまうので、もう写真のようなお腹には戻らないのかな頑張ってトレーニングすれば戻るのか(トレーニングしたことないので何をすればいいのか不明だけど💦)ちょっと気になるけれど今は少しポッコリしたままでも健康であれば十分ありがたいとも思っていたりもします
術後2日目あたりから痛み止めの強い薬が切れはじめたのか、お腹が本格的に痛みだしてきた看護師さんに痛みをうったえるとロキソニンと胃薬を持ってきてくれたが、私の中でロキソニンはいつも生理痛のときに飲むのですが、たいして効き目を感じられない薬それでも少しはラクになるかもと服用するがあまり変わらず痛いのでベッドに横になってみるが、どの体勢で寝ても痛いのでまた起きあがり様子を見ながら少し歩いてみたりしていた術後2日目でシャワーOKになり、まだ点滴用の針が腕に刺さっている&傷口が不安だったけれど恐
毎年子宮がん検診を受けている病院で30代のある日「子宮筋腫がある」と告げられたのそこから毎年の子宮がん検診時に筋腫も診てもらいサイズは4cmから変化なくずっと様子をみていました2018年8月定期検診で「筋腫が7cmになっている!」と告げられビックリMRIを撮るように言われその結果「変性で大きくなった」らしい…変性って何🤔?3ヶ月後の11月に再度サイズが変わっていないか検診に行くと8cm大きな病院で細かな検査を受け手術をするか決めたほうがいいと言われ「紹介状を書くので希望の病院はあり
個室と4人部屋どちらがいいのか一応聞きますが希望通りになるかはわかりません✋🏻と、入院前に外来で言われたのですが初入院だったのでどちらがいいのかわからず料金を見たら個室の1泊が¥36,180たぶん10日泊まるので¥361,800なるほど、いいお値段ねお値段も気になるけれど、病室に一人でいるのもなんだか不安だし同じような手術で入院している人が一緒にいたほうが安心するかも!と思い4人部屋を希望したのですが実際、私の入った4人部屋はみんながみんな子宮筋腫の手術ってワケじゃなさそうで、なん
写真左が術前の不安な時で右が退院前日に廊下を必死に歩いていた時のもの腹を決めて「なるようになる!大丈夫!」って思っていたけど術前の顔は不安げだねでもそりゃそうだよね子宮肉腫の疑いが出ていたんだもの今回良性の筋腫だっただけでホントにホントに感謝です
さてA病院でCT造影剤あり検査の日前の2つの検査では検査着があったので、もちろんA病院でも着替えて検査かと思いきや…まずその日の私の服装は中からヒートテックセーターパーカー下はジーンズ(の中にくらしきぬの「はらぱん」と言う腹巻きと毛糸のパンツが合体したようなやつを履いていた)といった感じだったのですが名前を呼ばれ「上半身は金属の付いている物は脱いで下はそのままでお待ちください」と着替える個室に通されたえ?検査着ないの?とビックリしながらパーカーとブラを脱いで数分待機していたら
私は普段デニムを履いていることが多かったりするのですが退院時のお腹のことを考えて🤔マキシ丈のテロテロなお腹に布がザワザワと当たらないワンピースにパーカーそして今回のために買っておいた無印のマタニティ用のレギンスにスニーカーで入院し退院時もそのままの格好に前にも載せたかな?下着は無印のマタニティ用ショーツで家路につきましたショーツは妊婦さん用なのでお腹の出ていない私にはユルユルなデカパンなのですが傷口を優しく守っていてくれているような安心感があります(今も着用中)レギンスも楽ちんで数枚
さて検査結果を聞く日昨夜夢の中で私はすでに入院していて🛌だけど麻酔が効かずに手術できないって悪夢とともに目覚め気分の悪いままA病院へ3つの検査結果は「積極的に悪性病変を示唆する強い異常集積は指摘できません」つまり、ほぼ悪性ではない!なぜ「ほぼ」かといえば子宮筋腫が良性か悪性か100%判断できるのは摘出して病理検査に出さないとわからないらしいほかに辛い症状が出てきていないので今すぐに手術!ではなくても良いが早く取りたいならすぐ入院の予約入れますよ?と聞かれ…迷う正直「はい!すぐ
今日は術後1ヶ月検診でした特に異常はなく手術を受けたこの大学病院へ通うのはこれで終わり嬉しいような寂しいようなそして不安感だってまだ痛い時あるしあとは元々通っていたレディースクリニックのほうへ今回の手術の資料を持って行き何かあればそちらで診てもらうらしい先生は「傷もキレイですね!」って言うのだけど素人の私にはこれのどこがキレイなのかわからない術後から貼ってある医療用のテープ先生は「剥がれるまでつけててOK!」って言うけどコレなかなか剥がれないいや、剥がれなくていいのだけど
術後6日目には内診があり特に異常はなく2日後に退院できる模様内診後摘出したブツの画像をパソコンで見せてもらう私、どちらかといえばこの手のモノは見たくない派なのに「こちらも見ますか〜?」とクリックした瞬間に私の開腹手術中のお腹を上からガッツリ撮った画像がバーンと出てきたヒ〜と目をそらしたら「見たくないタイプですか?」って聞かれたってことは見たいタイプもいるワケですね、すごいなしかもこれ消灯前の出来事だったので、ベッドに戻り目を閉じると先ほどの残像が浮かび上がり…眠れないナースコール
さてPET-CT検査の日PET-CTは初体験だったのですがCクリニックが他の病気でお世話になっている病院だったため少し気分が楽でした検査着に着替え名前を呼ばれ「検査が終わるまではこの領域から出られませんので」と念を押され検査するスペースへ入って行く検査薬のFDGを2分程度注射され個室に移動し1時間弱大きな1人掛けのソファーで安静にとのことテレビや雑誌なども無くもちろんスマホも無く無音状態「寝ててもいいですよ」と言われたけど「お水を少しずつたくさん飲んでください」と500mlのペ
昨日トイレでお腹の傷を見てみたらなぜかテープの右端だけがみんな剥がれていて画力がない私の渾身の絵で説明すると水色の線がテープだとして白い点線から右側がペラペラ〜とこれは気持ち悪い…よし、剥がそう!と冷や汗をかきながら時間をかけて剥がしてみました傷跡をよくよく見てみたら細くて真っ直ぐな一本線で改めて長さを測ってみたら9cmでした先生は10cmは切るって言っていたけど1cm短くてすんだのね急いでシャワー🚿を浴びて泡で優しく洗いしっかり傷を乾かしてアトファインをペタッと装着アトファイン
結局、肉腫じゃなかったんだから子宮全摘は後悔しているんじゃない?と、思われる方もいると思いますがきっと若かったら後悔していたかもしれないなんて思ったりもしますが今はそれよりも子宮を残してもし子宮筋腫が再発してまた同じ手術をするとかはホント勘弁なので後悔はないですただ開腹手術じゃなく腹腔鏡手術だったらもっとラクだっただろうな〜とは思いますでも万が一のことを考えれば開腹手術しかなかったと思って納得していますそして今回受けたPET-CT!これは全身のがんなどを一度に調べることが出来る検査
入院中の病院食なんだけれど病院食は美味しくないと聞いていたけれど「美味しい!」とまではいかなくても、不味くはなかったです体のことを考えて作ってくださっているのだからしっかり食べようと思ったけれど毎回半分くらいしか食べられなかったですその中でもお粥が出たときは普段食べる量の4倍くらいもあり呆然としました逆に1番しっかり食べられたのは、うどんの上に具と汁を後からかけて食べる「けんちんうどん」あと朝食に出たクロワッサン🥐は食堂にあるトースターで焼いたら良い香りがして急に食欲が湧きペロリただ