ブログ記事67,464件
今日は室内遊びを楽しんだ後、朝の会をしてから園の周りをお散歩しました紫陽花やスズメなど、動植物を探しながら散歩をしていると、フラワーロードの花壇がとっても綺麗なことに気がつきました💐それぞれ花壇のテーマが決まっており、一つひとつじっくりと観察をしながら散歩を楽しみましたよまた、工事現場の重機がゆっくりと動く様子に釘付けになっていた子どもたち大きな重機を一生懸命見上げる姿がとっても可愛らしかったですおはようございます🌞手袋シアターも大好き色とりどりでとっても綺麗でした『わぁーおっきー!』
こんにちは。英語教育をとおして、笑顔と幸せを届けたい!インフィニティ英語教育研究所の岩間靖子です。今日は、とても晴天で気持ちの良い天気でした。今日は、自作曲「小さな雲Alittlecloud」をご紹介します。留学中、ドーバー海峡を見ている時に、ふとこの曲が頭にうかんできました。少しでもリラックスできましたら幸いです。毎日、子どもたちを見守ってくださっている方々、本当にありがとうございます。心からの感謝を込めて、この曲を贈ります。下の絵を
子ども②の答えは嬉しかった。子どもが産まれてからというもの、私の価値観の中心には常に子どもがいてどれだけ夫といるのがしんどくても、子どもたちにとっての温かい家庭、両親を奪ってはいけないとそれだけの気持ちで頑張ってきた。夫婦仲が悪くて、家が殺伐としていてそれでも別れない場合、むしろ子どもに悪影響だというから心配していたけれど、子どもたちふたりとも、私に言われるまで、両親がそんな状況だとは全く気づいていなかった。それは正直ホッとした。産まれた時からずうーっと、仲が悪か
子どもたちは、スマホの動画を見ることが好きで。私が撮りまくっている子どもたちの成長動画。見せてー見せてー。と、言ってくることがあります。子どもたちの動画ならいいのですが、旦那が写ってる動画。動いている、話している姿を見ると、やっぱり涙が出てきます。娘は特にもっと見たいだろうけど、出来るだけ我慢はするのですが、泣いてしまう寸前でやめて貰っています。(前よりは長く見れるようにはなってきましたが、まだまだダメですね)子どもたちの前で泣いてしまう姿を見せるのは控えたいのと。やっぱり、その
5月7日・退院日夜久しぶりの我が家に久しぶりの家族集合さすがに下2人(小3娘と小1息子)は「ママ〜おかえり〜」と喜んでくれた!入院中、世間はゴールデンウィークだったけれども、両親や夫の両親のおかげで子どもたちも休みを満喫した模様。ありがたい限りですさ〜明日から学校だ!(ちょうど学校始まってくれてよかった。休みだったら子どもたちがうるさくてかなわん)手術したら、切ったところがしばらく痛いのかな〜と思ってたけど、思ったよりも傷は大して痛くない。それよりも痛いのは腕!腕というか、
U9は朝からブレイズさんとトレーニングマッチ10分×6本6人制U9が4人、U8が2人と厳選されたメンバーで挑みました途中、ブレイズのノムさんから、命の極冷水を子どもたちの首にかけて頂き、おかげで最後まで、脱落者なく試合をすることが出来ました有難うございましたブレイズの選手たちは洗練されていて、この年代から大切なものを丁寧に指導されているなと、勉強になりましたうちの選手たちも、随所に良いプレーが見れて面白かったですもっと相手を見て、プレーできるようになると、楽にゴールへ運べるかな
旦那が入院して初めての週末でした。うーーん。寂しいですね。まずは、旦那の洗濯物がもう出ないので、干すこと畳むことがないことが寂しいです。旦那の着た服洗いたいーーー!病院に取りに行ってもいいんだけど、間接的な受け取りしか出来ないし、洗濯の受け取りを理由になんとか会えたらいいんだけどね。それも無理そう。旦那もリハビリがてら自分で洗うそうです。あとは、ごはん。今までは、旦那の食べる量を考えて作ってたので、まだそれが抜けず…作り過ぎてしまいます。なので、子どもたちは同じメニューを2回食
全員発見されておらず、原因も不明「前例のない事象」米オハイオ州にあるクリーブランドで、「5月2日から5月16日までに、27人の子供の行方がわからなくなった」ことが報じられています。クリーブランドの場所全員がまだ発見されていないですので原因はわかっていませんが、この期間でのこのような行方不明の数は、「前例がない」と、クリーブランドの警察署長はメディアに述べています。クリーブランド市の人口は約37万人で、これは私が住んでいる所沢市あたりと
旦那がついに、長い放射線治療を終えて退院してくる日がやってきました!前日からそわそわして眠れない私。それでも早起きして、子どもたちを準備させて病院へ。久しぶりに旦那と会って、変わっていたらどうしよう。という不安もありました。ですが、受付前のベンチに座って、私たちを見つけて優しく微笑んで手を振る旦那を見て、不安は吹き飛びました。入院前と変わらない、優しい笑顔を見れて一気に安心しました。再会して泣くんだろうなぁと思ってたのですが、人も多くて、涙より笑顔が溢れてきました。子どもたちも久
放射線治療も半分以上終わりました。少し前、旦那のお義母さんが大丈夫だと言い聞かせてるけど、ふと、怖くなることはない?不安になることは…?ということを話した。それまでは、子どもたちと、パパは絶対帰ってくる!これからもずっとそばにいる!と、それだけを心の支えにしてきた、だけど、私は何年後のことをまだ明確に想像出来てないのかもしれない。お義母さんと話して、もし…ということを考える時間が増えた。旦那がいなくなったら。考えたくない。そんなこと。震える指で、色々調べてしまった。死別、ひと
今日のブログ(ブログ一覧の画像調整の為、差し込んでます)家族紹介(2023年度版)5月16日更新おまかせ広告固定しておかないとコマの間に広告が入っちゃう右上の「ブラウザで見る」を押しても広告が表示されないとき、下のほうのランキングに行ってその先の私のブログから入ると表示されましたそれでも…1000回表示って出来るのかしら昨日のブログ[フィッシャーズ]ザカオさん初出版おめでとうございます『[フィッシャーズ]ザカオさん初出版おめでとうございます』今日のブログ
自分が学生の頃は、とにかく親が行事に来てくれるな。というのが強く。体育祭など見に来る親も少なかったと記憶しているが、我が娘の高校。親どころか、ばあちゃんも多数。伝統校なのでOB会などがある影響で70代くらいの高齢者が来ているのか、祖父母なのかは知らないが。保護者もやたら多く。子どもたちも【ママー】と普通に声を掛けている。我が娘は…見て見ぬふりww高1で初めての行事だったのと、学校に行きたくないという時期があったので30分ほど見て帰ってきたが。来年以降は行か
ビザの更新行ってきました。無事に受け取り待ちですってかみをもらった。7月のアルバニア行きに間に合うかなー。3年ぶりの海行きたい。8月はお父さんの一周忌一人での帰国難しそうだなって思うけど。無理を言って帰国させてもらえないかな。次に行くときは、子どもたちも連れていってげたいけど。。。お金の問題だな。今朝お母さんから荷物が届いた。私が激怒して一方的に連絡を一切とらなくなりはや数ヶ月。初めて母のお誕生日プレゼントも送らなかった。受け取るとき関税がかかって25ユーロ支払うことになりイラッと
昨日、本日もそうですが、梅雨ですが風爽やかで心地いいお天気が続いています昨日は昨年度3月に卒園した子どもたちの卒園アルバム渡しが行われました久しぶりに会う子どもたちに先生も嬉しそうでしたが、子ども同士、お母様方同士、話が尽きずいつまでも園庭で談笑している姿がとてもいい光景でした幼稚園のかけがえのない思い出がよみがえるのでしょうね
毎週土曜は子どもたちが好きなものを食べに行く日「明日行くお店、まだ決めてないよー!」と今朝。1週間経つのがとても早く感じられるようになりました初めはほんとに1日ずつ、のことしか考えられなかったなぁ子どもたちの学校のことも。自分の毎日のことも。「慣れてきた?」と聞かれて慣れるってなんやろう、とか思ってしまったり。過去にバンコクにいたお友達、みんなほんとに良かったー!また戻りたい!羨ましいと言ってくれてたけどまだ正直、そのレベルまで全然いけてないなzumba楽しめてるした
こんにちは、こぱんはうすさくら新松戸第2教室です最近は、気温が高くなったり、低くなったり、寒暖差があり、落ち着かない日々が続きますね…本日はこぱんはうすさくら第2教室での子どもたち(放デイ)の過ごし方などについてご紹介します本日は平日バージョンです。過ごし方まず教室へ到着したら、靴をぬぎ、水筒やリトム(連絡帳)をカバンからだし、手を洗い、検温を行います。ここでは、次は何をするのか順番が分かるように、表をみながら支度をしていきます実際の表⤵︎︎1~5まで終わったら、次はおやつの
母からは最近どうしてるの?忙しいとは思うけど、子どもたちに会いたいよ。お父さんも寂しがってます。近々こっち来られない?と連絡が来ていた。母のおかげで怒りと悲しみで泡立っていた気持ちが少し落ち着いた。子どもたちに、ねぇ、おばあちゃんたちが遊びにおいでって言ってるよ。行く?と聞くと行く!今から行く!と答えた。えぇ?今から?うん!電話して電話!私は母に電話をかけた。母が出ると子どもにスマホを奪われた。もしもしおばあちゃん!今からお泊まり行っていい?お母さん!おば
今日も熱波でコロナ禍ではありましたが、2年ぶりに幼稚園の同窓会を開催いたしました2年ぶりの開催とあって卒園してからの子どもたちの成長には驚かされましたし、何より健康で元気に成長している姿を見て嬉しくなりましたOG
出て行った旦那との連絡するには、LINEのみ。基本、1カ月に1回、生活費を置いて行ってくれるから、その時に、「ありがとうございます。子どもたちの為に大切に使わせていただきます。」と入れてるだけ後は、LINEノートに子どもたちの予定を入力。それをどう活用するかは、旦那におまかせ。私たちの連絡の仕方は、LINEという方法しかない。離れて一つだけ変わったこと。それは‥話す方法がそれしかないから、旦那からLINEがくるようになった。もちろん必要最低限の要件だけど。以前は、
12月19.20日の2日間CRAhealingschool福岡にてエーテル体・アストラル体ついての学びを深めてきました皆さんは、その見えない体を成長過程でどのように育ててきたのか?意識したことはありますか?つい最近まで見えない体を意識して、生活してきたわけではないと思います。と言うより全く知らなかったのではないでしょうか?〜下記blogより抜粋ご自身の「見えない体」のコトわかりますか?たしかに在るけれど見えない大切な体についてあまりにも学ばずに生きてきたけど子どもた
本日も朝から冷え込んで寒い一日がスタートしました午前中は広島市安佐南区祇園公民館でころころキッズ〜親子からだあそび〜をしました今日はホールの広〜い部屋で行いましたいつもと違う部屋だから広すぎるから…などいろいろな気持ちになるお友だちもいたように思いますが、広々と使えるならおもいっきり身体を動かしたいな新聞遊びで「走るよ〜」走れば手を離しても新聞が体にひっつく予定が(笑)しっかり子どもたちは持っていました可愛いですね新聞で輪っかを作り輪投げをしたり新聞を握ってボ
素人からブログ285日ブログセミナー受けてから224日6月3日台風2号や前線の影響記録的な雨30メートル超の風台風2号や活動が活発な前線の影響で、記録的な雨になった所がありました。この後も、四国から関東甲信では、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性が…昨日は台風の影響で大変な状況なるかと子どもたちは学校が休みになるのでは子どもたちの期待は裏切られて、警報がでず、休みにならず残念がっていました。ブログを書いているのは松
~お父さんいつもありがとう~6月の父の日に向けて、プレゼントのカードを制作しました。大好きなお父さんの事を思って一生懸命に描く小さな背中たち、とってもかわいいですね子どもたちそれぞれ、『ありがとう』を書いたり、思い思いの絵を描いたりして、日頃の感謝の気持ちをカードに込めましたよ次回はプレゼント制作を頑張ります来週も、楽しみましょうねTunehisa
ご訪問頂きありがとうございます昨日は花粉症で鼻水も涙も止まらず鼻を吸いすぎて頭は痛くなるし喉のイガイガもひどくなって昨日1日で声がでなくなりましためっちゃ喉が痛くて今はそれが本当に辛いです🥲夜にお義母さんから電話があったのですが声が出ないから電話にも出れず仕事中のパパにLINEして代わりに掛け直してもらいましたしかも昨夜発売だったこちらを買い逃してしまいましたー欲しかったホワイトとカーキが売れ切れにもう本当ショックです即、再販通知登録!!!どうか再入荷あります
楽しそうですねこれは、何をしているのでしょう糸電話でした大好きな友だちの声が聞こえる不思議な体験を通して、子どもたちの心が躍りますこんなことやってみたいこれはどうやったらできるの?何をしているのかなー自由遊びは、子どもたちにとって、絶好の学びの時間仲間と関りを持つことで、一人一人の心に探求心や行動力、自立心、協調性など、たくさんの育ちが見えます幼稚園は子どもが主役子どもひとり一人を尊重していきたいです「幼稚園が大好
夕飯中夫と話をしてた。正確にいうと、私は子どもたちと早くに夕飯を食べ終えて、後から帰って来た夫の食卓に一緒にいたんだけど。夫が私を見てニコリとするからなに?って聞いたらいや、なんでもない。っていうから、もう一度何?って聞いたらいや、かわいいなって思って私もドキッとしちゃいながら(そういう時は、その言葉を噛み締めるより、ドキドキがバレないように取り繕ってしまう…)夫くんもカッコいいよ❣️って誤魔化しながら言った。ずいぶん前に私、この歳になっても割ときれいとかかわいい
4月も半ばを過ぎてこの春保育園に入園したお子さんは少しずつ慣れて来た頃でしょうか?こんにちは保育士のマロン🌰です。ブログにご訪問いただきありがとうございます。今年度、私は一歳時クラス担任になりました。そして新入園のお子さんは、13名❗長い保育士生活ですが、こんなにたくさんの新入園児さんを迎えるのははじめて。最初は泣く泣く泣く❗そんなお子さんも4月も半ばを過ぎると、泣き止んで笑顔を見せてくれる時間が増えてきました。ある日、4月とは思えないくらい暑い日、外遊びから帰って子ともた
じぃじとばぁばが遊びに来てくれましたよ…けいちゃん帰ってきて…じぃじとばぁばがいるから大興奮~じぃじの畑で収穫した玉ねぎも持ってきてくれました…🧅めちゃデカイいです…けいちゃんの顔くらいあります…じぃじに肩車してもらって…ご機嫌のけいちゃん…じぃじ…ありがとね…暴れん坊けいちゃんで若干困っていましたが…ばぁば…たくさんお土産ありがとう…子どもたち喜ぶよぉ〰️❗ヽ(*´∀`*)ノ
今日は、日曜日ですが元気いっぱいなお友だちがたくさん集合!みんな元気です!今日の子どもたちのご様子をアップします♬トランプ遊びを・・・・。豚のしっぽ中。仲間に入れてもらってUくんも・・・。くじ引きだって・・・。お昼寝前は、小学生が朗読・・・。交代で、小さいお友だちに絵本を読んでくれました。
室内で新聞紙を使って遊びました。まずは、新聞紙での遊び方を紹介✨破ったり、丸めたりして見せると見よう見まねで子どもたちもチャレンジ😤💕細く破った新聞紙を雨にして降らせたり、丸めたボールを投げて遊びました❕子どもたちは『雨』がお気に入り☔️上から降らせてみると『きゃ〜❕』と言いながら大喜びでした😊❣️また、床いっぱいになった新聞紙の上で泳いだり、お友達の腕に新聞紙を巻いてブレスレットにしたりと想像を膨らませながら遊ぶ姿が見られましたよ🤭⭐️子どもたちの可愛い表情が沢山見ることができ