ブログ記事80,184件
動物たちとのふれあい少しずつ距離が縮まって触ってみる触られて(舐められてみる)樹にも触れてみる農と暮らしを体験する会の大事な体験"触れる"手で感じるって感覚を感じる。
本日(11/8)の厚生労働記者会見YouTubeで公開しました。新型コロナワクチンの空前絶後の健康被害先日、11歳男子の死亡が認定されました。子どもたち、若い世代に取り返しがつかない健康被害が出ています。福岡厚生労働大臣はどう受け止めていますか?…pic.twitter.com/rk03vizdyH—藤江成光@日本人、謎の大量死※コロナでは説明できない(@JINKOUZOUKA_jp)November8,2024
こんばんはziyonです。久々の妻ネタになります!笑ってくださいませウチの妻は物忘れが激しい人です。この話は1日の中で起きた実話です。先週のお話です。早朝みんなのお弁当を作ってくれた妻、🍱いつもお弁当ありがとうその後、歯を磨きだしました🪥さぁここからが始まりです!私はその間子どもたちの朝食のおにぎり🍙を握り、子どもたちの保育園の用意をし子どもたちの着替えをし👕👖ゴミを集めゴミ捨てに行き、車に荷物を積み込み、部屋に戻ってくると•••『今日寒いから、その服ダメ!』
たくさんの寄付をいただきました!アマゾン欲しいものリストから手袋・カードゲーム白身魚フライを株式会社中山組様からじゃがいも・玉ねぎをいただきましたありがとうございます!手袋は12月のたばちゃん食堂でクリスマスプレゼントとして子どもたちに渡します。カードゲームは子どもたちの食事前後の遊び道具として活用させていただきます。白身魚フライは11/10のたばちゃん食堂の”揚げ物祭り”で提供させていただきます。じゃがいも・玉ねぎは11月から随時、食堂開催時に
「男らしさ」を「強さ」と見る男性たちにオバマ氏が送った痛烈メッセージが話題真の強さとは…www.huffingtonpost.jpオバマ氏は「男らしさは真の強さではありません。男らしさが強さだったことなど、これまでありません」と述べ、「真の強さは一生懸命に取り組むこと、真の強さは責任ある行動を取ること、真の強さは不都合であっても真実を話すこと。真の強さは誰に対しても自信を持って尊重する気持ちで接すること。真の強さは助けを必要としている人に手を貸し、自ら声を上げられない人たちのために声を上
11月の入り、ようやく秋の訪れを感じています🍂11月は、子どもたちが楽しみにしているいきいき祭りが開催されます‼️17日日曜日に松原第二中学校で、私たち天美誠心剣も出店しますので、剣道に興味ある方もない方も、たくさんの子どもたちが遊びに来てくれるのをたのしみにしていますまた、昇級審査もあるので、盛りだくさんの月となっております大変遅くなりましたが、11月の予定表です
1.はじめに2024年11月1日(金)奥州市立若柳小学校より依頼を受けて「姿勢と健康」と題して、姿勢講演を行ってきました。講師は、院長の私が務めてまいりました。今回、県内の小学校向けに「姿勢」の大切さについての講演会を提案し、ありがたいことに多くの学校から講演依頼をいただくことができました。私自身、これまでも健康と姿勢に関する活動を続けており、小学生にとって姿勢がいかに大切かを伝えたいという思いから、県内全域の小学校に提案文書をお送りしました。姿勢は、成長期にある子どもたちの健康
https://s-ekiten-jp.cdn.ampproject.org/v/s/s.ekiten.jp/shop_71777299.amp/?amp_js_v=a6&_gsa=1&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#aoh=16302036032924&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24sミュージックランド音楽教室(仙台市若林
今日も裏の広場へお散歩に行きました。追いかけっこをしたり・・・。交代でベビーカーに乗ってタクシーごっこをしました。「どこに行きますか?」「アリオまでお願いします」などと楽しそう!
毎日、楽しく作ります。ラケットバックやリュックにぶら下げるキーホルダー【選べる120玉セットアクリル毛糸福袋】まとめ買い特価!マイホビーLアクリル100%極太タイプ【送料無料】≪高校中学小学学校教材授業卸売≫手芸の店ギンガムオリジナルアクリルヤーンセール編み物白赤青黒楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}『お手頃♪ウール100%毛糸《並太》』約30g巻き糸長(約66m)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}子
0〜2歳児は、だるまさんの製作をしました♪目を描いて製作を楽しみました✨3歳児は、公園へお散歩に行きました😚すべり台やブランコで楽しむ姿が見られました♪4、5歳児は、製作をしたり、園庭で好きな遊びを楽しみました😊今日も元気いっぱいの子どもたちでした😆
今日のおりーぶ・あかね組はダンスレッスンがありました曲を覚えてきたので、ダンスを楽しめる様になってきましたよその後は、みんなで公園にお散歩に行きました回転遊具に乗ったり、追いかけっこや木の実を探したりとお外で思いっきり遊んできましたまた、来週もたくさん遊ぼうねはいどうぞ〜お友だちにオモチャを貸してあげられましたみんなでお約束を聞いてから遊びますよ☆今日の給食☆
さて複数回にわたって、私の経験を書いてきました。今回はそれを踏まえて、どうして私が今もフリースクールで、不登校の子どもたちと関わっているのか、まとめていきます。まず私は、学校に行けない、行かない時期があったとしても、それ自体は良いとも悪いとも考えていません。不登校は子どもたちの成長過程における、単なる状態のひとつに過ぎないし、それを経験する子もいれば、経験しない子もいるというだけです。そして安易に不登校という言葉で一括りにするのも、どうなのだろうと考えています。ひとりひとりの事情が異な
最近、わが家の子どもたちを見て逞しく育っているなと思うことがしばしば今までは、ママあれやって、これやってって言ってたことでも、わが家がシングルになったことでマンパワーが足りないことも理解したのか私が仕事を始めて忙しくしているのを察してかは分からないけれど、出来る限り自分たちのことは自分たちで解決しようとしているのがよく分かる特に中学生はつい半年前まで小学生だったのにってちょっと無理してるんじゃないかなって心配になることもあるでも、2人とも、子どもたちなりに状況を
グローバルキッズパーク深谷店です☺︎本日の活動です。午前レク風が強かったですねそんな日の活動は、ブロックを色分けしようでした。ブロックと同じ色の折り紙を貼った袋を壁につけておくと子どもたちが同じ色の袋にブロックを入れてくれます♪楽しく遊びながら色のお勉強をしました*\(^o^)/*自由遊びロディやトミカで遊びました。窓の縁にトミカを綺麗に並べて遊ぶお友達を発見。向きもきちんと揃ってます午後レク洋服をたたもうでした。みんなスタッフの真似をしながら一生懸命にたたみました*\(^o^
10月の運動会に見に来ていただいたディサービス「らくとえん倶楽部」のみなさんからお招きいただきました。年長クラスの子どもたちがどきどきしながらすっかり秋めいてきた道を歩きます「マスカット」のダンスや「大きな栗の木の下で」など・・・おへやのみなさんも一緒に手遊びしてくださいましたおじいさん、おばあさん手作りのプレゼントを戴きました子どもたちも自画像を描いて贈りました暖かくおむかえいただきありがとうございました
木枯らし1号が吹いて冬を感じた昨日風がビュービュー吹く中次男に「縄跳び見てて!」と言われ(げ!)ただひたすら次男が跳ぶのを見てた(拷問)寒いのツライ夜が急に寒くなってきたので私はパジャマを冬用にして昨日は布団乾燥機でお布団を温めてから寝たら最高だった✨快適な環境は快適な睡眠に直結するという実感今日は冬支度全員の布団カバーの交換をしたリビングの冬用ラグはネットで買って週末届く予定そろそろ加湿器も出さ
皆さん、大変ご無沙汰いたしました。季節は夏から秋へ、そして冬へと向かう頃となりました。今日は「寒さの中での遊び」というお話です。子どもたちは、寒さに負けずに外遊びを好むもの・・・。いや、そうとも言えないのではないでしょうか?室内での遊びの種類が増え、寒いからと言って外へ出ることを良しとしない。風邪でもひいたら大変だと親御さんも考えてしまうのかもしれません。しかし、室内ばかりではなく、この時期だからこその外遊びを知ってほしいのです。学校では、どんな遊びを
トランプラリーでついに資産2倍↓いつまで好景気が続くのか?インフレ感も感じますね。なんたって金が5倍ですから家計簿実は8月から溜めてますが食費がかなりアップしております。コスト上がってるのね。コストコの山本珈琲をキロ1000円たまにセールで900円台とかで買ってたのに今1500円で日和って買わずに帰ってきたもののスタバやコンビニコーヒーよりそれでもマシだよねって事でまた買いに行くというバカな我が家。最近教育課金についていろいろ思うところあって「やる気ないなら塾なんてやらなく
おはようございます今日も安定の子どもたち見送ってからの5.6キロRun足がなかなか動かずだったー。朝なかなか起きられないなー。早く起きられれば見たいドラマも見られるけど...たまっていく一方いやいや、走れるだけでもよしとしよう身近な人が癌で、かなり厳しいみたいで。そういうことを考えると走れるだけで、ご飯がおいしく食べられるだけで幸せなんだよなぁと心から思う。日々いろいろなことに感謝して、ちゃんと生きようと改めて思う。今日も頑張りましょうあっ、今日久々に小1男子と少しだけ走りました。毎日
今朝は松戸駅西口からスタート。多くの方からお声掛け・ガッツポーズいただき、本当にありがとうございます。そんな中、松戸市社会福祉協議会の方からご案内をいただきました。『経済的な理由でプレゼントがもらえない子どもたちに特別な体験をプレゼント!』松戸市社会福祉協議会の「ファンドレイジング事業」をご存知でしょうか?(※以下ホームページ参照)↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ファンドレイジング子どもの貧困問題に向き合うクラウドファンディング型支援で、とても重要な事業だと
こんにちは、エリカです☺️今日は、インクルーシブ教育についてお話しします。実は私自身も、このテーマについて学んでいる最中です。インクルーシブ教育はとても素晴らしい理念ですが、まだまだ難しさも多い分野です。学びを通じて感じたことを皆さんにも共有できたらと思いますインクルーシブ教育ってどんなこと?「インクルーシブ教育」は、障がいがある子も、ない子も一緒に学ぶことを目指しています。例えば、視覚障がいがある子も普通クラスで他の子たちと一緒に過ごしながら、互いに理解し合ったり、助
おはようございます~はなちゃんです先日、小学校のボランティア活動で子供たちの町探検の同行をしてきました行先は、クリスタルパレス確か、ムスメちゃんの時もそうだったようなうん、実に13年前(´∀`)集まりだったり、セミナーだったりで年に数回はお邪魔してますすみずみまで見学できました特に、ウェディングのコーナーは女子は目をキラキラさせていたし、参加した子どもたちは、今度、泊りにくる、とか、ご飯食べにくる、とか、挙句の果てには、ここで、結婚式を挙げ
学校の朝は早い最近はやることも多くて夜が遅くなりがちでして眠くて眠くてーとは言え。朝が早いとシャキッとします学校の日常は慌ただしく時間におわれますがその日その日にお会いする方とはいつも全身全霊で向き合います。このかたは何を求めていらっしゃるんだろう、この子は本当はどう感じているんだろう本当のニーズはどこにあるのか?カウンセラーはただ聞いているだけ?いえいえ…学校での私は時にはお母さんお父さんにとって厳しいと思うこともお伝えすることもあります。『こどものより良い未来のため
サンテココアの陽介です😊本日、こども体育教室の小学生クラスで新しい出会いがありました。その子は日本語以外に別の国の言葉を話せるのですが、やはり環境によってそのようになっています。改めて、環境が人をつくる、ということを実感しました。国、地域、家庭、学校、習い事、、、微力でも、素敵な空間、素敵な言葉がけ、素敵な内容をお届けしたい!そう感じました。今日も子どもたちの可愛いさや純粋さに沢山笑わせていただきました!!P.S.先日、三男の七五三のお参りをしました。最後の七五三です。元気に生
11月3日(日)朝から2つの秋祭りを終えて、夜からは今年もみんなで真備美しい森に1泊2日で秋季キャンプに行ってきました!昨年に引き続き今年もみんなで楽しい思い出を作ろうと企画をしました!夕食は中島自治会秋祭りの屋台である程度食べたので、着いてからは寝床の準備!ですが、枕を投げたりゲームをしたり自由に楽しみます!!その間に大人たちも本日の秋祭り出店の打ち上げ開始!打ち上げも終了して、いざ寝ようかというときにも子どもたちはテンションMAXで起きていましたが、最後はなんとか寝
11月3日(日)朝から大西地区秋祭りに参加し、夕方から中島自治会の秋祭りに出店してきました!まずは子どもたちみんなで法被を着て準備万端!千歳楽を引いて大西地区を巡行!!巡行後は公民館に戻って屋台を楽しみます!ヨーヨー釣りや焼きそば、おでんやポテトなどたくさんいただきました!!その後は恒例のもち投げがありましたが、中島自治会秋祭りの準備のため帰路へ!大西地区の秋祭りに初めて参加しましたが、千歳楽や屋台を大いに楽しむことができました!!大西地区の皆様
🔸下館学校給食センター🔸福祉文教委員会で下館学校給食センターを視察しました栄養のバランスを考え献立を作成してくださっているそうで子どもたちが『食べたいもの』と栄養面を考慮し子どもたちに『食べてもらいたいもの』が合わない時もありどう調理したら栄養価の高いものを喜んで食べてもらえるかという点でご苦労されているようですこれからも子どもたちへ栄養バランスが良くておいしい給食の提供をお願いいたします😊#筑西市#給食センター#筑西市議会#
保育園の運動会は、子どもたちにとって特別な一日であり、親や先生たちにとっても忘れられない思い出となります。運動会の進行役として、アナウンスはその大事な役割を担います。入場行進から、かけっこ、綱引きまで、スムーズに進行できるようなアナウンス例をご紹介します。###入場行進運動会の始まりは、子どもたちの元気な入場行進からスタートします。ここでは、子どもたちの名前や組を紹介し、親たちの期待を高めるような温かい言葉を使うと良いでしょう。**アナウンス例**「さあ、いよいよ運動会が始まります
こんにちは。昔の新人類ふく耳です。先日のAmazonセールでechopopが1,980円!買ってみました。スマートホームの練習第1弾です。老後に備えて家を徐々にスマートホーム化したいし子どもたちと遠隔でつながりたいので少しづつ自分の手で導入しようと思います。さて何ができるのかな?(このレベルです)コンセントがさせないとだめだから置く場所から考えないといけないんだわ。Echo