ブログ記事1,496件
何年かぶりにゼェーゼェーゴホゴホしながら自宅静養中、なにかを察知してくれたのかどうなのか、珍しい族友からLINEが流れてきました。有ちゃん生前に、小説や絵を描くクリエイターサイトで出会った、奥様を医療ミスで亡くされた、私と同い年のオッサンからです。(この方の誕生日は有ちゃんの命日だったりします)なにやら居住地区の、お寺さんの虫干し展を手伝っていて衝撃的な事実を知った(笑)←とのこと。仏教に関心を持たれて、勉強されている方々であればご存じかもしれない。↓↓↓
医者をはじめ医療従事者の方々でさえ、この話をするとよく驚かれるのですが、私は若い頃の肺疾患の後遺症から何度も肺炎による入退院を繰り返してきたお陰様で、呼吸器の、どの部分が不具合(炎症等)を起こしているのか、レントゲンの読影より早くにわかってしまい、しかも炎症の具合がどのくらいのものなのか、特に、キャパを超える良くない状況に陥っているのを感じ取れるセンサー能力を持つようになりました。(…って、大抵の方々はそうなのか?)私の感じ方は独自のものなのかどうなのか。指先や手のひらの毛
『自死』という言葉がたぶんまだ無かった時代の話です。かれこれ何十年も前、当時私が15歳(高校一年生)の冬休み中だったか、冬休み明けだったのか………。小・中学校を共に過ごし同高校へ進学、部活動(硬式テニス)を一緒にやってきた近所に住む友人の一人を、自死で喪いました。あの日は、たまたま同校に通う近所の友達数人も風邪で高熱を出し、学校を休んでいた日でした。今みたいにケータイも無かったので、家の電話に友人経由で連絡網が入り、友の訃報を知ることになりました。「
娘を自死で喪ってからは、毎年恒例のお盆帰省中にプチ同窓会をしていた故郷の旧友たちとは会わなくなりました。(まる3年は会ってない)もちろん気持ちが向かないのもありますが、ここ数年実両親の体調が芳しくなかったこともあり、帰省中くらいは介護に注力しよう!と、飲み会などに割く時間を作らなかったのも理由です。しかしつい先日、特に長い付き合いだった旧女友だちから、新コロ感染症拡大のことで、私の健康状態や家族を心配するメールが久々にありました。旧友たちにも亡き娘については喪中葉書こそ出
授業中、学校敷地内での飛び降り自死。第一発見者は学校見回り職員の方。*その日は冬休み明けの健康診断があり、着替えが終わった順に生徒たちは自分のクラスに戻ることになっていました。が、クラスに戻って来ない生徒が1名、それが我が子でした。机の上に残されていた『いしょ』を生徒たちが発見して、担任をはじめその日学校に来ていたPTAの方々や見回り職員さんたちで校内を探し始めたらしいです。すると三階の渡り廊下に、上履きシューズがきちんと揃えて脱いであるのが見つかったそうで、そ
「俺ね、まだ許してないんだよ」我が子の自死から一年経つか経たない頃のこと。家族で久々の外食中、賑わっている店内で少しお酒が入って体と心が多少ほぐれてきたのか、夫の口からポロリと零れ落ちた台詞。「許してないって?なにを?」それまでの会話の脈絡からも逸れていたので、ポカンとしている長女を横目に私が問い返すと、「◯◯ちゃんのこと、俺まだ許してないんだよね」と。許すとか許してないとか、そういう観点からは考えたことがなかった私には一瞬ピンときませんしたが、
リラックスと元気を、あなたの毎日に岐阜県関市のリラクゼーションエステRestartRestartリラクゼーションエステRestart(リスタート)-レッツぎふビューティリラクゼーションエステRestart(リスタート)-関市/エステの店舗情報ならレッツぎふビューティ。地域密着サイトならではの岐阜人によるローカルな口コミが満載です。地図やサービスメニューなどの詳細情報も充実しています。smt.lets-gifu.com私のGW最終日
娘の自死からまるまる3年経ってます。(正確には3年と3ヵ月)寝ても覚めてもその事ばかりが心を埋めつくし、泣いて、のたうちまわって、とりあえず息をして過ごした日々。感情の起伏が激しく、ジェットコースターに乗せられたままのような心理状態で暮れてゆく日々。前向きも何も、どっちが前なのかわからないで歩いてきたようなこれまでですが、なかなか進めずに、足踏みや後戻り(ムーンウォーク🚶🚶🚶)が多かったためか、細いけれどそれなりの獣道擬きの形跡が自分の後ろにあるような………。と
我が子が自死(自殺)で先立ってから、楽しめないどころか苦痛になった日常の二大娯楽が、音楽鑑賞と映画鑑賞でした。食欲は無くてもなんとか食事はできる、泣き疲れ果てた末であれ睡眠も一応とれる、そんな自分でしたが音楽鑑賞と映画鑑賞は暫くの間できませんでした。我が子との思い出の詰まった曲はもちろん聴けない、聴きたくない。新譜の楽曲にも興味が湧かないし、聴く気力も無い。カーステレオに流れる曲には、ほぼ全曲、全アルバムに亡き子との思い出が詰まっていますから、聴きながら運転するなど…
娘の自死があって暫くしてから、私はこんなノートを用意しました。題して、そのまんま(^_^;)『ゆうちゃんノート』📸ムーミンとスナフキン表紙キャラは個人的な好みでチョイス☺大切な人を喪ってから、その大切な人に纏わる不思議な体験をした方も少なくないですよね。私は霊感などいっさいありません(たぶん)。でも疑心暗鬼なりに、それ自体にほどほど興味はあります。スピリチュアル的なことにも、傾倒こそしていませんが、全く興味がないわけではない、そういうスタンス
我が子の自死に遭った直後は、たとえるなら頭を金属バッドでおもいきり殴られて脳震盪を起こしたような感じでした。それでもボーッとしているわけにもいかず死亡に纏わる様々な手続き、葬儀を執り行い、それらを奇妙なハイテンションでこなしていました。微妙な興奮状態の反動か、夜はぐったりしていても眠りは浅く、“起きてしまった事”を心に突き付けられて苦しくなってくると、深呼吸代わりに小さく唸り続け、呼吸を整えながら朝まで震えて横たわっていたものです。しかし日が経つと、今度は次第に意識(気持ち)が
今朝、今年一月はじめに他界した実母が、あちらの世に逝ってから初めて夢に出てきました。奇しくも今日は『母の日』なんですってね(←皆様のブログ記事から気づかされたくらい、あまり意識していなかったんですよね、私)。実母は享年八十一歳でしたが、夢の中では二十五年前の姿でした。というのも、実父が「このときの母さんの表情が一番好きだ」といい(笑)、遺影を決める時に譲らなかったあの姿が刷り込まれたんでしょうねぇ私の中にも。その時の姿で夢に現れました。今住んでいる戸建の
日々、様々な悲惨な事故や事件、災害が次から次へとニュースで流れてきますが、親(もしくは義親)の虐待で子供が死に追いやられるといった事件は、正直耳を塞ぎたくなるニュースの一つです。他人からいじめられる我が子を想像するのも耐えられませんし、ましてや親が子供を虐待して死亡させるとは……、怒りや悲しみを超越して、言葉を失います。同時に、こんなことも考えます。こんな恐ろしい酷い仕打ちなどしたこともない、逆に何かあれば親として出来る限り守ってきたはずの我が子が自ら命を絶つとは……、一体
昨日の夜はついに三度目。また勝手に画像を映し出した。それは私が泣き暮れて、子供が死んだ遺族のための会に入会のためのメール送信をしたときに、この三度目が起きた。どう考えてもプロジェクターがおかしい。おそらくこの機械の仕組みがわかっていないから起きているのかもしれないが、通信機能をもっておらず、また電源が勝手に入るのもどう考えたっておかしい。妃皇子から送り出されたメッセージは、「晴れたらいいね」と「夕暮れに手をつなぐ」であって、これを何度もスクリーンに映し出し
今年のゴールデンウィーク、特に予定がなく。毎年、遠出の企画はしないで仕事優先、空いた日を間際に遠出みたいな感じでしています。彼の右足裏の痛みが和らいできたところなので、ここで何処かへ行ってぶり返したり、痛い!痛い!と言われながら遠出もしたくない。自宅でタラタラと片付けたり、掃除したりしながらPCで米ドラマを観たり、某グループのホストのYoutube観ている方がいいかな。主人は朝からバーべキューパーティーへ。これ、毎年クリスマス前後にあるバーべキューパーティーなのですが、我が家は年末は
かわいいガラス仏具で大切な人の思い出を彩る専門店Bee-S(ビース)の住吉です。私が娘を亡くした経験から始めたBee-SピンクのHAIROという仏具を作ったことが始まりですHAIROシリーズはこちらからおしゃれ仏具HAIRO(ピンク2色)7点セット手元供養仏具セット赤ちゃん仏具華やかなピンクが愛らしさを感じさせます。リビングでぱっと目を引くかわいい仏具は、大切な方にぴったりです。供養品として、リビングになじむおしゃれな仏具。赤ちゃんからお年寄りまで可愛いものがお好
14歳で自死(自殺)した我が子の祥月命日のある1月、特に2020'年明けには私の実母も(認知症の末)老衰で永眠したこともあり、とても長く感じました。それでも事後3回目となる『この時期』の過ごし方にも多少の慣れが生じてきているのか、メンタル的には1回目のそれとは比べものにならないくらい難なく過ごせたと感じます。慣れていくことは、悲嘆からくる苦しみにとって助かる反面、ある意味どこか物悲しい。そんな1月、今年も亡き子の親友さんたちが自宅弔問にいらしてくださいました。生前
かわいいガラス仏具で大切な人の思い出を彩る専門店Bee-S(ビース)の住吉です。パンダママさんが気持ちを寄せてくださいました転記します成人が20歳ではなくなり18歳になりました(ちょっと前に知ったのですが(emoji))息子はこの夏で成人の年を迎えますやっぱり節目だから、何か奮発してプレゼントをと考えています息子の仏具やBlogでお世話になっているBee-s住吉さんに相談させていただいています大変な悲しみの中一生懸命さがし
祥月命日1月12日。2017年、我が子が自死(自殺)で旅立ってから3年経ちました。遡ること3年弱前、四十九日の法要を自宅で執り行ったのですが、その当時既に認知症を患っていた実母を連れて実父が遠方からさいたま宅に来てくれました。持病の手術予定が組まれていたため、私の両親は葬儀に参列不可能でしたので、四十九日には何がなんでも駆け付けたかったようです。そのときのこと。数日の滞在期間中、日中の気温が一番あたたかな時間帯に、私は実母の手をとり一緒に春先の自宅周辺を散歩
ある日突然の、我が子の自死(自殺)というショッキングな出来事から生まれ出た“悲しみ”は、感情のコントロール不能、泣けば泣きっぱなし、時に放心状態に陥ったり、かと思えば怒りの矛先が自分に向かったり他人に向かったり、一番思いやらなければならないはずの同じ苦しみを味わった家族に向けられたり……、まるで手が付けられない癇癪を起こしたような状態が続く時期もありました。悪気は無いのであろう他者の言動にも神経質に傷つき怒り、時にそれは嫉みにも豹変したり、心の中は濁流で渦巻いていたようにも思います。
有ちゃんは『いしょ』と題した4枚綴りの手紙の入った封筒を、学校の机の上に置いて逝きました。その他にも他校の親友2名に、少し内容の違う手紙を郵送していたことも後にわかりました。遺書が存在していたケースです。救急搬送先の待合室に整列して待っていてくださった中学校職員等の皆様。記憶が朧気なのですが、その時、当時の校長先生に手渡された“本物のコピー(モノクロ)”を読んだのが最初だったと思います。(筆跡鑑定や調査のために、遺書は暫く警察の方で預かっていたのだと思いますが)
今日は久々に良いお天気でした。去年の今頃も「けぱ」は家で預かってたんですね〜明日こそ散歩に連れて行ってあげたいです。瞳に会いたいです。
2025年4月19日(土曜日)関東某所で開催された、シンボルサインお話会*再会編に参加しました。主宰は🍀りりさん➡プロフィールページはこちらから愛しい我が子からのシンボルサインの実体験をもとにした、お空のお子との繋がりや絆を最初に提唱された天使ママさんです。そのお話を聞いてみたいという、同じ境遇の方々を中心に、長年AmebaBlogや対面のお話会を開催し続けています。これまでは、新参の天使ママのみ参加可能のお話会でしたが、また聞きたい!🍀何度でも聞きたい!🍀という希望者の
自死遺族のわかちあいの会や、自死遺族で交流のある仲間との集まりなどでは、かなりディープな事まで話せるし聴けるのに、家族間…夫婦(パートナー)や親子間(もしくは近しい人と)だと、喪った(身内)亡き人への想いや悲しみについて、会話にしづらいと感じる人も少なくないと思います。ふと会話にしたくなるタイミングも違いますし、会話に出たとしても、その事について深く掘り下げた話にはほとんどならなかったり、ましてや気持ちの共有もできない(できなくてもいいのですが)、寄り添い合うのも上手くいかない時期もあるし
『おかあさんといっしょ』という国民的教育エンターテイメント番組がありますね。14歳と3ヶ月、自死でこの世を去った亡き子は、その3年後に認知症末老衰死のおばあさん(私の実母)と、今ごろはあちらの世でいっしょです。そう、なにがなんでもいっしょであってほしい、そんな想い。聞くところによると?あの世へ逝くと認知症も然り、この世で患ったものはすべて治るらしいですよね。(死んだことがないので、実際はどうなのかわかりませんけれど)。だとすれば、あの世で孫との再会………、喜び
『始め有るものは必ず終わり有り』生あるものは必ず死に。栄えるものはいつか滅びる。このことは頭で分かっていても、心身にダイレクトに直撃を受け、身につまされたのは、やはり我が子が此の世での器を離れて逝ってしまったあの時です。うちの場合は、わかりやすい兆候というものがなく、誰一人まわりでは気が付いてあげられる者もおらず、前日の…いやその日の朝も、いつも通りに見えていた中での自死。その衝撃たるや言葉では表現し尽くせない事態でしたので、直後ではまだ感覚としてピンと来ていな
大切な人との死別に伴い、それがどんな死因であろうと自責の念はつきまとうのだと思いますが、とかく自死(自殺)で突然の死別となった場合、この自責の念は複雑且つ執拗なものとなり、人によっては致命傷になるまで心を呪縛し苦しめられてしまいます。何年経とうが強い自責の念から解き放たれることなく、苦しい気持ちと闘い続けている遺族・恋人・親友も多いと想像しますし、私も事後から(このブログのアップ時点で)2年と9ヵ月経ちますが、この念が何かの拍子で巻き戻ってくると、気持の切り替えに時間がかかってしまいます。
かわいいガラス仏具で大切な人の思い出を彩る専門店Bee-S(ビース)の住吉です。Bee-Sで人気の仏具セットかわいい新幹線のイメージの色柄で作った仏具黄色や赤、グリーン、青組み合わせは自由人気のあるドクターイエローは引退してしまいましたがとっても黄色がかわいいですよねはたらくくるま系など大切な方がお好きなものをイメージしておつくりしていますお皿と火立てを追加オーダーいただきましたお世話になります。連絡遅くなり、すみません。新幹線の仏具
リラックスと元気を、あなたの毎日に岐阜県関市のリラクゼーションエステRestartRestartリラクゼーションエステRestart(リスタート)-レッツぎふビューティリラクゼーションエステRestart(リスタート)-関市/エステの店舗情報ならレッツぎふビューティ。地域密着サイトならではの岐阜人によるローカルな口コミが満載です。地図やサービスメニューなどの詳細情報も充実しています。smt.lets-gifu.comGW1日目車にスモーク貼りましたネットで
初詣に行ってきました。いちごも🐶連れて家族5人で毎年行っていた地元神社。今年は息子と2人。戦国武将も戦勝を祈願した八幡宮水の神様が祀られています。娘は、この神社は空気がピーンと張り詰めていて特別パワーを感じる、と言って散歩コースにしていました。若いのに、神様を近くに思い大事にしている、そんなところのある子でした。なのに、どうして神様は守ってはくれなかったのですか?あの子、何か悪いことしましたか?真っ直ぐで素直で思い遣りの深い子でしたよね。それは神様が一番お分かりなの