ブログ記事162件
こんばんは🌙2回生スタッフの芝上です。もうすぐ授業が始まることを思うと、この春休みの2ヶ月間はあっという間に過ぎてしまったなあと感じます!春休みが始まる頃に書いたブログで掲げた目標は実はあんまり達成できていませんが、それ以外のことを頑張れていたと思うのでまあ良しとしましょう🙄皆さんは春休みはどう過ごされたでしょうか?私は特に遠出することも無くのんびりと過ごしていましたが、それと同時に部における自分の立ち位置ややるべき事を考えることができたんじゃないかなと自分では思います。これから始まる試合シ
こんにちはーなんかもう春休み終わりそうですねー自分はなんとか留年逃げ切れてそうで、いま研究室配属希望と向き合ってます。ただここに来てGPA低いので全く興味ないとこに配属される恐怖に脅かされています。研究室って、分業しててテーマがかぶらないようになってるから好みじゃない分野の研究室の方が多いんですよね。とか思ってたんですけどブログ投稿する前に研究室決まりました。第一志望通ったので良かったです。ただ春合宿少しなれてきたかなーとか思って少し頑張ろうとして失敗して毎塊体の限界がちらちら見
こんにちは。2回生漕手の山﨑です。明日から4月ですね。この週末は風が冷たく寒かったですが、最近は最高気温が20℃前後になる日もちらほらと出てきて、足踏みしながらも春がやってきているように感じます。桜の開花状況のニュースを見たり、花粉の予報を見たりしても、春の訪れを感じます。せっかく春がやって来たというのに、私たち大学生の春休みは残りわずか。2月上旬に授業期間が終わってから今まで、長かったような短かったような不思議な春休みだったように思います。2ヶ月間が過ぎたことを意識すれば、時の流れ早いな
最近ちゃんとトレーナーになった新2回の金森です。ちゃんとトレーナーになったって言っても肩書きだけで何かトレーナーっぽいことをできているのかは分かんなくてマジで心配です!「こっちのフォームの方がいいですよ」とか「もうちょっとこうした方がいいですよ」とか先輩にアドバイスするのって、実はめちゃくちゃ緊張するんだけど耐えてます。そんな不安を抱えつつも、今日も僕はトレーニング指導に励んでいます。みんな同じように筋トレしているように見えて、実は一人一人の悩みや目標は違う。「筋力をもっと上げたい」「も
新2回漕手の大下です。筋トレにちょっとハマるまでをぐだぐだ書きます。足を痛めてしまって最近エルゴを漕いでいません。代わりに体幹トレーニングをしていたのですが、これが意外と辛い(エルゴほどではないと思いますが)。春休みは火曜日と水曜日が3モーションですが、体幹→ウェイト→体幹と鍛える部位を考えないとすぐ体が限界を迎えます。しかも10種もあるので、最初にフロントブリッジとサイドブリッジをした後にあと8種類も残っていてうんざりします。とは言いながら何気に楽しんでやっていると、ある日愉快な仲間が増えま
こんにちは、ただいま赤羽駅にいます、新4回漕手の西原麻衣子です。さて、3/8-3/12まで、戸田合宿に行きました!乗艇練習では、たくさんの他大学の選手たちの姿を見ることができ、刺激を受けました。↑小艇いっぱいいたよ淀川では中々見れない光景自分たちだけでなく、他の選手たちも大会に向けて全力で練習していると思うと、それが自分の原動力にもなって、がんばろうってなります。また、全国レベルで活躍する選手やオリンピアンがすぐそばにいる環境も、この場所の魅力の一つです。勝手に隣のレーンに来た選手と
4回生主務の細川です。もう当番が回ってきてびっくりしています!今回は最近嬉しかったことを書いてみようかと思います。①戸田合宿が実現したこと戸田合宿をすると決まってからがとてもバタバタでした。艇を貸して下さった団体の方々、本当にありがとうございました。急だったこともあり、みんなが戸田合宿にどんな気持ちを抱いているのか分からず少し不安もありましたが、同期の西原のブログや、戸田組のストラバを見てみんな良い刺激を受けていそうでとても嬉しかったです。マネージャーも人数が限られた中でとても頑張っ
新人マネージャーの赤尾咲姫(あかおさき)です!投稿するのが遅くなってしまいました、、例に漏れず私も自己紹介していこうと思います外国語学部ドイツ語専攻で石川県出身です。ドイツ語を選んだ理由はウインナーとかシュトーレンとか美味しそうやなーみたいなノリです。食べるのが大好きです!ラーメンと甘いものとチーズが好きです。常にフッ軽な人でありたいし、今が楽しければいいと思って生きているので、後先考えずに誘われたら全部行きたいですね。最近金髪からピンク髪に変えました!本当は青にするつもりだったんです
はじめまして1回生の能勢です。SNSには何か書き込むということがまさか来るとは思ってもいませんでした。ですが、自己紹介したいので今までの「書き込みはしない」というポリシーを捨てようと思います。本籍地宮崎出生地広島小学校広島のち東京中学北海道高校北海道家族3人家族の長男大雑把に書きましたが、少し補足します。自分の家は転勤族で全国津々浦々引っ越ししてきました。小学校入る前は、長崎、神奈川、京都。中高は一貫校で、寮生活していました。その間実家は転勤し、京都、広島、沖縄
こんにちは🌞3回生漕手の村田です。最近YouTubeShortsで株とか投資についての動画が流れてきたのをきっかけに、その辺の話に興味を持ち始めています。いろいろYoutubeで関連動画を漁っていると、初心者はとりあえず積立NISAが良いという話に辿り着きました。じつは、親に積立NISAを始めたほうがいいよと言われて去年の年末からよくわからないまま始めていました。ママ、ありがとう👩🦱NISAとは、投資の利益を非課税で受け取れる口座のことです。30年間毎月5000円積み立てた場合、年利
お疲れ様です!一回生漕手の大隈収です軽く自己紹介します専攻工学部地球総合工出身熊本4人兄弟の末っ子で、小中高はサッカーをしてました最近のブームはNetflixでドラマや映画を見ることです最近見た中でおすすめはクイーンズギャンビットです!他にも、アニメ見たり漫画読んだりスポーツを観戦したり、kpopアイドルや坂道グループを応援したりetc...多趣味なのは自分の強みだと思います(ただ薄く広くがモットーです)さて、上の自己紹介に書いた通り自分は熊本の田舎で育ちました同じく
こんにちは、新4回の大玉です。今回は、後輩の他己紹介をしてみたいと思います!同期の他己紹介やクルー紹介というのは、よくブログに登場しますが、後輩の他己紹介は見たことないかなと思うので、やってみます。あまり話したことない人は独断と偏見が混じってます、すみません。阪大ボート部の公式サイトのメンバー一覧を見ながらやっているのでたぶん誰か漏れているということはないと思います、、!みみちるマネージャー板野英弥THE仕事ができる人っていうイメージ。会計など艇備品関係でお世話になってます、、!勉強
車校って何やねん。韓国語どこ行った?と思った方、ブログタイトルは間違ってません。安心してください。夏休みど真ん中です。同期がどんどん「車校」に行ってます。私が初めてこの単語を聞いたのは恐らく夏休み前。最初は何言ってるのかわかりませんでした。社交、遮光、射倖...少なくとも私は生まれてからずっと「運転免許を取得しようとする者などに対して、自動車を運転するのに必要な知識と技能を教習する施設(wikipediaより)」のことは「教習所」と言ってきました。私が無知なのかと思