ブログ記事71,425件
ちょっとサボってしまいました💦具合が悪くて、とかじゃないので安心してね!あ、それとお返事訪問遅れてます。明日くらいからちゃんとやるので待っててね&許してね!先月末頃、移転してから初めて行ってみました。蕎麦しらいしさんです。蕎麦しらいし(香春口三萩野/そば)★★★☆☆3.32■予算(昼):¥1,000~¥1,999tabelog.com紺屋町にあった頃は夜たまーにいったりしてましたが。この場所に移転してからは初めて。ちょうど待ってる人がいなくなった段階で順番待ちをしたんだ
以前、家庭菜園初心者から見た、「植えるべきコスパの良い野菜」をランキング形式で1位から10位まで書きましたが、今回は育ててみたものの、ランキング外になってしまった野菜と、育てた感想を書いていきたいと思います。前回記事「植えるべきコスパの良い野菜1位から10位」はこちら↓家庭菜園初心者の目線で考える植えるべきコスパの良い野菜ベスト10|年中釣り日和(まだ見ぬ魚種を求めて)(ameblo.jp)・ランキング外になってしまった野菜たち。・キュウリ・ナス・ピーマン・シシトウこ
ALOHA!ハワイ大好き🩷英語イタリア語韓国語とにかく語学オタク🎶夫と社会人、大学生の二人の息子達とワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡名古屋あたりに在住マノメーゼアヤコです。ちょっと大げさかもしれませんが「世界は繋がっている!」とビックリするようなことをたまたま読んでいる本で知りました🫢6月に中日ビルの中の書店で見つけた「ガパオライス」の本です❣️タイの美味しいハーブ炒め♬パクチー🌿とかバジル🌿とか我が家は皆好きですので参考にしたいなぁと思って興味を持って
夏野菜苗の準備今年も夏野菜の苗の準備の時期がやってきています。まだ寒さの残るこの時期から夏野菜の種まきが始まります。昨年同様育てます。イタリアントマト3種類。2年目です一昨年まではずっと、夏野菜は苗を購入して育てていました。が、一昨年の夏野菜苗の購入の時期に父の手術と入院が長引いて、忙しくしていたので購入のタイミングがずれてしまって、、。お店に探しに行った時には欲しい苗はすで売り切れてしまっていました。そんな事があって、夏野菜を自分で種から育てたらこんなに探し回らなくて済むかも⁉︎
こんばんは!足を運んでくださり、ありがとうございます(*´ω`*)【HeartDeliveryプロジェクトforトルコ・シリア】「#大切な人に届けたい料理」で、日本のキッチンからトルコ・シリアへエールを!【復興支援企画】2023年2月に発生した、トルコ・シリア大地震への復興支援をすべく、今回この企画に参加しました日本でも、東日本大震災を始め沢山の震災があった際に日本各地に限らず、世界中から支援をしてもらいました日本からトルコは遠いけど、少しでも支援できたらな…と思いますさて
木曜日。今日からお天気が傾き始め、明日は全国的に雨の予報ですね・・・「おかえりモネ」を観はじめてから、朝の天気予報の天気図に、がぜん注目するようになりました。笑本日も朝から気温が高く、トップスにはTシャツを選びました。いわゆる白Tです。若い頃は、fruitoftheloomやHanesなど(懐かしいT_T)、タイピカルな白いTシャツを着るだけで、どことなくオシャレに決まったものですが、年を重ねるごとに、イメージとリアルの乖離が顕著になり^^;、「あれれ?」と思うことが多
こんにちは〜!ずっと、このときを待っていました。スーパーにとうもろこし🌽が並ぶのを!!とうもろこしをせいろで蒸してみたいと、せいろを買ったときからずっと思ってました早速蒸し蒸し♨️お昼ごはん(蒸ししゃぶ)のついでに。念願叶って、ぷりっと蒸しあがったもろこしになりましたー♡この夏ヘビロテしようメインはしょうが焼きでしたーちょうどネットで「しょうが焼きの下味を砂糖→酒→しょうが→しょうゆにして、焼いた最後にみりんで照りを出すと美味しかったよ!」↓「それが昔から言われてる料理
母が電気毛布のコードをハサミで切ってしまっていた電子部分を毛布から切り取ってからコードも切断電気部品を外して手洗いできるしまだまだ使えたのに…。寒い母の部屋では重宝していたのに少し暑かったから?どうしてコードを切断しようという考えになるんだろう情けなくてさー半泣きになって責めたら私はしてないよだって。もっと取り返しのつかないものを切るよりいいかと気分を立て直す。。。何よりハサミそのものが危険だよね~母の部屋のハ
こんにちは!年中長女と1歳7ヶ月次女を子育て中のののと申します!来年度から長女の幼稚園行事の時保育園で次女の一時預かりを利用できることになりました。『やばい…コップ飲みがマジでできない…。』こんにちは!年中長女と1歳7ヶ月次女を子育て中のののと申します!長女の幼稚園は行事に下の子NGな雰囲気…。なので保育園の一時預かりのキャンセル待ちをずっとして…ameblo.jpコップ飲みなど課題はありますが、とりあえず書類を書こうとアレルギー表にとりかかる。今のところ卵アレルギーも完治し、特
群馬県で看護師💉と農業🚜を兼業で営み…休みなしで働いている開晃パパです☺️コメント頂けるのが1番の励みです💡本人も大変喜びますので宜しくお願い致します🙇♀️💦あ今日はハウスきゅうり🥒の準備をしました☺️嫁ちゃんはマルチ張り(マルチ内に灌水チューブを2本ずつ入れ込みます)、開晃パパは遮光ネットを掛ける紐をハウスの骨組みに取り付けました💡誘引紐(エクセル線)よりも高い位置にマイカー線を張り、その上に遮光ネットを乗せて両サイドはパッカーで固定して中央の単管まで広げられる仕組みにします。
おうちごはんヒューストンでも肉骨茶。シンガポール育ちの子供達。シンガポールごはんで一番食べたがるのが、肉骨茶です。私なんかは、シンガポールごはんと言えば、一番に思い出すのがラクサですが、その次は海南チキンライスです。でも、子供達はチキライスよりも肉骨茶が食べたい、と言います。賞味期限切れの肉骨茶の素まだ私と娘がシンガポールにいた頃、出張で来星したパパに持たせたと思われる肉骨茶の素。こんな肉骨茶の素、どこで買ったのか?覚えてない。左の潮州肉骨茶と言うのは、シンガポール肉骨
🌱有機無農薬の野菜作り5年目🌱畑のナースです👧2023年は年明け早々から米ぬかをベースに野菜残さ籾殻、鶏糞、油粕、雑草、落ち葉など色んな有機物をすき込んで春が来るのを待ちました菌ちゃんは元気いっぱいに夏野菜を育ててくれて追肥なしでナスは実り続けてくれました色んな菌ちゃんが力をあわせて野菜達に養分を送ってくれてるんや!と感動しまくりでした収穫したスイカの皮を堆肥に10月まできゅうり栽培が出来たりトマトは病気になった一株がひどくならずまわりに感染もせず踏ん張り
ダイソー2袋108円の春夏野菜の種入荷始まってます農家さんのYouTube動画で知り早速ダイソーへGO私のネット情報では3月上旬だったんですが・・・1件目はもう完売したのか、入荷が未だなのか棚がスカスカで、2件目は興奮する品揃えで好きなだけ購入することができましたと言っても貸し農園で植えられるスペースも限られるので中玉トマト、きゅうり、ミニ咲ひまわりくらいかな・・・残りはベランダで楽しみます昨年4月後半から家庭菜園を始め、貸し農園を借りてG
こんばんは!先日の、夕食献立です。暑くて、酸味欲が増して、出来上がったおかず。暑くても食欲はあるので、がっつりフライです😄オクラの梅しそ豚肉巻きフライ!さっぱりながらも豚肉だからスタミナもつきます。スティック状に揚がって、半分にカット。サクッと、いくらでも食べられそうな食べ心地です。暑い日の梅しそ、さっぱりしていて、心から"おいしい"を感じます🙏✏︎レシピ⬇︎〜オクラの梅しそ肉巻きフライ〜【材料(2人分)】・オクラ……6本・豚ローススライス……6枚(120〜150g
先日、Instagramの「母の末期がんが消えた切り干し大根とキャベツのスープ」の投稿にこんな質問メッセージをいただきました。↓↓↓切り干し大根とキャベツのスープ以外で母が気をつけてたこと。やめた事、取り入れた事とは?そばで支えてた私が母の代わりに何回かのブログに分けてシェアしようと思いますまず、夏野菜を食べないもっと詳しく言うと主にナス科の野菜です。なすび🍆じゃがいも🥔トマト🍅唐辛子やピーマン、パプリカ、ししとうあたりはがんが大きくなってる時は厳禁、というの
そこまでめちゃくちゃ意識してるわけではないのですが、やっぱり旬のものは摂りたいと思っています。今なら何と言っても夏野菜!夏野菜って色も綺麗だし、瑞々しいものが多くて本当に美味しいです。ただひたすら夏野菜をざくざく切ってサラダやラタトゥイユを作るのも楽しくって大好き。ノムノム地方は水なすが有名なのですが、お漬物ではなくサラダや和え物として生で食べるのが大好きです(水なすの糠漬けも大好きですが、塩分を制限してるので控えている)。これは水なすならではの食べ方です。そして、旬のものはお財布に
おはようございます!今日は急遽、友達と会う予定ができて楽しみな日曜日です。ZUMBAも行かなきゃだし、畑はお休みにします。ちなみに昨日は空芯菜の定植をしたよ。ポット蒔きしていた子が大きくなったの。夏の貴重な葉物野菜になりそうです。それから、庭で育てていたミニトマト。プランター選び失敗した…ので植え替えたよー。これ、植え替え前ね。脇目をとるのをサボっていたらデカくなりすぎたので二本仕立てにしたの。植え替える時に成長中やトマトが落ちたし茎も折れたし大失敗。畑では夏野菜
皆さまおはようございます。昨日、たくさん降った雨も落ち着いて今朝は東の空が朝焼けで、綺麗でした。さて、先日友人から電話があって「ナマコって食べたことある?」と尋ねられました。「ナマコ、ガンに良いらしいよ。最強だから食べてみて!!」ナマコナマコは、学生時代に料亭でアルバイトしたことがあって板さんに試食させて頂いたのがきっかけで食べられるようになったのですがそもそもナマコってその辺で売ってないし調理の仕方もわからないなぁその後、ナマコのことを調べたらなるほど
おはようございます2021年春から畑を耕し始めました畑とお庭のお話しと日々の暮らしの中での出来事の記録ですseason43月14日(金)☁️2℃/7℃2月14日パプリカやナスの芽出し作業を行ってました『夏野菜の芽出し作業』おはようございます2021年春から畑を耕し始めました畑とお庭のお話しと日々の暮らしの中での出来事の記録ですseason43月6日(木)☁️☔️3℃/6℃体…ameblo.jp今回3月6日はトマト各種の芽出しと前回失敗したパプリカとぼたんこしょうのリ
今回は臭いのおはなし。夏がくると今年も猛暑が続いています。冷たいものを食べすぎて、最近胃腸の調子が悪い・・・白湯を飲んで、胃腸を休ませているこの頃。さて、家の話に話題を戻して。夏になると気になりだすのが、あのにおい。そう生ごみ臭キッチンのゴミ箱はどこに置いていますか?我が家はIHの近く。自在棚の下。旧居からそのまま使っているゴミ箱。昨年秋の入居時から、状況は変わらないのに6月から漂い始めたのがごみの臭い。離れてい
こんにちは。デコポンです。夫は2022年度から単身赴任中。このブログは、とにかくラクして家事や仕事を回したい高3と中3の息子がいるアラフォー主婦が書いています。参考にならない記事は迷わず途中でスルーして下さい。参考になった時は、そっといいねを押して下さると嬉しいです😃過去何回もおすすめしてきて、『水耕栽培の家庭菜園で、今年も絶対育てたいもの。』こんばんは。デコポンです。夫は2022年度から単身赴任中。このブログは、とにかくラクして家事や仕事を回したい高3と中3の息子が
夏野菜のお裾分けを頂いて、茄子とピーマンの味噌炒めを度々作っています。甘味噌が大好きで、ご飯にかければのーむのむましっそよ。おかずいらずな程です。味噌と茄子、合いますね〰️。夏にピッタリ。✡️✡️✡️さて。今日は、韓国語と日本語の似ている点のひとつについて書いてみます。韓国語で真っ先に覚えたいのが「~하다」(はだ)←~するという動詞です。日本語にも良くあるのですが、「名詞+する」で、動詞になるものがありますね。例えば、勉強という名詞に「する」という動詞をつけて「勉強
日本では市販のパイ生地と言うと、冷凍で売っているサクサクのパイ生地。このサクサクのパイ生地をパフペイストリーと呼びます。海外のスーパーにはこのパフペイストリーの他に、ショートクラストペイストリーやフィロペイストリーと言うのが売っています。ショートクラストペイストリーと言うのはいわゆるタルトの生地で、キッシュを焼く時などに使います。そしてフィロペイストリーは紙の様に薄い生地で、数枚重ねて具を包んで焼く、ギリシャや中近東のお料理によく使われます。ショートクラストは以前に輸入食料品店で見かけたこと
こんばんは😃🌃今日は西風が強くて、冷たくて各地で雪景色、過去お彼岸にこんなこと有った?風で舞い散った葉っぱを掃き集めていたら、爺が戻ってきたお昼は、回るお寿司でも行こうかということになり、それぞれチャリで時折の突風でユラリ!ヒヤヒヤでした食べた後は、私は近所のスーパーへ帰り道のソメイヨシノまだまだつぼみは見えません倉敷川沿いの河津桜も未だ二分咲き位らしい、倉敷は毎年、ブロともさんの所より10日か二週間遅いです明後日位は気温が20度位になるらしいキャベツの種まきしたら?どう
TSURUYAと言えば、軽井沢ライフには欠かせない巨大スーパー。松本にも何年か前にTSURUYAが進出していて、ここなしで食生活は成り立たないほど。いつ行っても豊富な食材、大勢の買い物客。オリジナル品も充実していて、特にお気に入りはこのトマトジュース。信州産完熟トマトだけを使っていて、食塩無添加、添加物一切無し。だから、いつ行っても買えるわけじゃない。完熟トマトができてはじめて商品化されるので、今年はことに遅く、ファーストプレスが出たのが8月最終週でし
去年挑戦したきゅうりの水耕栽培がそこそこ上手くできたので、今年は全ての夏野菜を水耕栽培することにしました『ベランダできゅうりの水耕栽培』今年の夏は暑すぎて、菜園の夏野菜達は生育が非常に悪いです⤵きゅうりなんて1本しか採れないうちに枯れてしまったなので、水耕栽培にシフトチェンジすることにしました…ameblo.jpバーミキュライトを節約するために、トリカネットと不織布の水切りネットで簡易のポットを作ってみました容器はセリアの10Lバケツ苗を支えるために7号のプランタースタンドを逆さにはめ
こんにちは神戸みなと温泉蓮の続きですエレベーターの中で『夜ごはんって、何時〜やったっけ』『17時〜で、もう17時10分過ぎやから絶対、人いっぱいやろうな〜』あれまだ閉まってる慌ててチケット見たら17時20分入場〜でした💨💨笑ちなみに夕食は、二部制になっており17時30分〜19時30分19時40分〜21時40分と、事前に選ぶシステムです時間の勘違いで、一番乗りになったのでひろーい、ビュッフェエリアの様子を撮影する事が、出来ちゃいました笑笑席もいっぱいありますが、満
こんにちは^^こちらは晴れたり曇ったりしてます🌤️今日はお隣さんからサニーレタス🥬の苗をもったので新たに植えました✨まずは最後の一本の大根を子どもたちに抜いてもらって沢山実ってくれてありがとう♡最後の一本も大切に頂きます次は畑をきれいにうなって、肥料も少し足しましたいよいよサニーレタス🥬植えていきます^↓主人の手こちら完成しましたぁ元気に大きくそだってね4月過ぎたら夏野菜も植えるのが楽しみです♡続きまして、今日のまるとほの何だかいい感じ♡今日はお互い近付いてきたぁ〜
こんにちは!夏野菜のネギだれのご紹介です♪茄子とピーマンを素揚げして、さっぱりネギだれと合わせます。酸味の効いたピリ辛だれが揚げた夏野菜にじゅわっと染みて抜群!生姜のさわやかな辛味がアクセントになってます。ネギもたっぷりで、食欲そそります👌✏︎レシピ⬇︎〜夏野菜のピリ辛ネギだれ〜【材料(2〜3人分)】・茄子……2本→ひと口大の乱切りにする・ピーマン…….3個→ひと口大の乱切りにする・揚げ油……適量a.長ネギ……10cmほど→みじん切りにするa.生姜……1
6月のお一人様ランチは雨の日が多かったので、お弁当にしました。はれいろキッチンは3回目今までは予約しないで行ったため、日替わりの1種類のみしかなかったので、今回は前日に電話予約しました。インスタでメニューを確認5種類に増えているにんまり発酵弁当900円うまそう…ご飯が酵素玄米なのかな…?鶏の蒲焼風?美味しいです。エビフライひじき煮ニンジンシリシリコーンインゲン全部美味しかったです。ごちそうさまでした。=============