ブログ記事31,383件
この間の7月19日、土用の丑の日に株主優待を使用して鰻を食べに行きました。株主優待の商品券が溜まってきたので、百貨店で買って帰るか、コロワイドの株主優待でにぎりの徳兵衛に行くか迷った末‥‥珍しく名古屋栄の栄スカイルのそじ坊が空いていました💃。週末のお昼はいつも外に並んでいる時が多いです。信州蕎麦のそじ坊そじ坊名古屋栄スカイル店(栄(名古屋)/そば)★★★☆☆3.06■予算(夜):~¥999tabelog.comしかも鰻重もある。うなとろろご飯定食が量的
昨日はよきせぬ臨時収入がありまして仕事中から気分はルンルンなんだか頭の周りにうなぎの香ばしい香りが漂って~~(ただの妄想)夕飯、うなぎ食べたい!ポチッと押して欲しぃ~のにほんブログ村いつも、いいね!、コメント、ブログ村応援ポチ♪そしてたくさんのフォローをどうも(人''▽`)ありがとう~~☆それらすべてが、更新の励み♪活力剤!!これからもどうぞよろしく、お願いいたしまぁ~す初めての方はこちらからどうぞ♪おじゃる☆のプロフ
昨日のインスタLIVEのアーカイブは1週間ほど残す予定です😊@hayapapa_recipe「最近悩んでいること」をテーマに話しました土用の丑の日に今日のひと品は、土用の丑の日に“焼肉丼”「今日は、土用の丑の日だから、もう一回ウナギ食べようか?」と聞くと「え~うなぎ~~~」「丑の日なんだから、牛肉でいいじゃん」と言われたので冷凍庫に保存しておいた半額牛肉を解凍😄娘はステーキのような塊肉が好きではないのでスライスして塩コショウ
ポックンかつて、本八幡界隈の鰻の名店を探索していたんだな〜もし!何故って?それはシークレットにしておくザマスわよ〜!大先輩!そんな訳で、本八幡駅の北口に参りましたら何とも香ばしい臭いがしてきましたのでポックン誘われる様に店先に到達!やましょう本八幡やましょう(本八幡/弁当)★★★☆☆3.16■予算(昼):¥2,000~¥2,999s.tabelog.comさあ§土用の丑の日では無い日に鰻重を食べるシリーズ⑪§外観店先でリアルタイムで焼いて売っているのが唆るんだわさ〜じ
串かつ光兵庫県神戸市兵庫区東山町2-8-61マルシン市場西口食べログ串かつ光(湊川/串揚げ)★★★☆☆3.16tabelog.com今日は、土用の丑の日2025年は、7月19日(土)&7月31日(木)土用餅を買いにマルシン市場のきねまさ本舗まで🚗💨※土用の入りに無病息災を願って食べられるあんころ餅マルシン市場の駐車場に駐車したので、1店舗で¥1,000以上の買い物すれば1時間無料サービス券がもらえます※他店舗との合算なし土用餅だけで良かったんやけ
7月19日(土)最高33.4℃最低22.3℃『&C』のフォトブースです腕白オジサンにはちょっとね…「夏祭り」とか「海」とかのブースデザインを想像してたけれどまさかのラブリーピンクここに来る前に『カニエベーカリー』に寄りました人気店なのに全員初訪問ナビ地図ではコメダ珈琲とファミマと同じ場所え…?どこ??この右側の角でした↓工場の一角で、分かりにくし(駐車場はファミマの裏)創業
こんにちは!naruです入院10日目今日は土用の丑の日という事で昼食はこんなスイカも食べたかったので美味しくいただきましたました味付けはとっても美味しいだけどお腹が受け付けない全て味見程度に一口だけいだだきました卵焼きも美味しかったからもっと食べたかった今、2日に一回、さらに栄養の高い白い液体の点滴が始まってます栄養取って少しでもむくみが改善されるといいなぁ
本ページはプロモーション・広告が含まれています7月31日は土用の丑の日ですよね!!土用の丑の日と言えば、ウナギ!!!ウナギ、買いましたよーーーコレ買った→味の極み鰻皆様ももう準備万端ですか?今年は、料亭レベルの肉厚ウナギの・・・訳ありを発見!!!!切れ端やちぎれてしまった物などの、訳あり品のウナギを購入しましたー!!!1匹の長いウナギも嬉しいのですが・・・ウナギの骨がね
只今夏の土用期間中〜今年は土用の丑の日が19日と31日の2回あるみたいで2回目の31日は【ニの丑】と言うんだねメモメモ.....φ(・∀・*)あ〜、肝吸い付きのおいしい鰻重が食べたいなだけどコロナ禍以降お店に食べに行かなくなっちゃって今年もスーパーで買ってきたうなぎをおうちで簡単調理して食べました鹿児島県産の鰻です昨年よりちょっとお安くなった?お箸がスッと入るくらいふっくら柔らか〜食後のフルーツはパイナップル🍍スウィーティオ生のパイナポー大好きとっても甘く
土用の丑の日といえば、うのつく食べ物で栄養をつけましょう、とされている日。代表的なものはうなぎでしょう。とはいえ、うなぎそれ自体の資源の希少性もありますし、専門店の職人の手により焼かれたうなぎはお値段も高い。そしてセイコーマートは考えた。「うちは北海道の企業だから、北海道の魚の蒲焼き重を売ったらいいのでは?」というわけで、土用の丑に合わせて、根室産のさんまを使った「さんま蒲焼重」が販売されます。「う」がない?末尾「う」だからいいんじゃないかな。(適当)ちなみに購入日は今年の発売
皆さまおはようございますいつもご愛読頂いてありがとうございます吉日が続いてますよ⬇️『7月吉日吉方位⛩️日々是好日』みなさまおはようございます櫻真鳳の元気になる風水へようこそご愛読頂いてありがとうございます開運は愛なり引き寄せる力を引き寄せるblog風水☆紫微斗数占術櫻真…ameblo.jp暑中見舞い申し上げます暑さに負けないようにみなさまはどうされていますか?睡眠と栄養これ以外は無いように思いますどうぞご自愛なさってくださいね天一天上は7/23〜8/7まで夏休み🌻
昨日は土用の丑の日でしたので自分も鰻をいただきました!(o^^o)夏バテ予防にもなって最高ですよね〜!o(^_-)O夏バテ予防と言えばビタミンB1を豊富に含む豚肉が良いとされています!😃その美味しい豚肉が先週の週刊ゴルフダイジェストさんに紹介されていました!(^O^)水戸市の浅見ゴルフ倶楽部さんの人気メニュー『弓豚のステーキ』であります!🐷豚肉にアリシンを豊富に含むネギを組み合わせる事で最強の夏バテ予防メニューになるそうです!😃弓豚とは弓野畜産のみで育てられている希少価値の高い銘柄豚
いつものように夕食の支度にとりかかろうと、スーパーの鮮魚コーナーを覗いた時のことだ。【特売!】本日のオススメ!と書かれたポップに人だかりが。「宮崎県産うなぎ、三尾で三千円」一瞬、目を疑った。それは、普段なら「今日の晩ごはんは、節約ね」と囁きながら素通りするはずの、高嶺の花。それがどうだ、まさかの「破格」という文字が踊っているではないか。7月19日の土用のうなぎは食べ損ねたし、次は7月31日だ。少し、前倒しといこうじゃないか。これはもう、買わないという選択肢はないな、と、ごく自然にカ
土用の丑の日、今年は7/19(土)と7/31(木)の2回みたいですね。末広1条6丁目「寿し処清浜」さんでうなぎ食べてきました~豪華~ふわふわで香ばしくて、とってもおいしかったです毎日暑いので、うなぎの注文が増えているそうですようなぎを食べて元気に夏を乗り切りたいですねこちらは平日限定ランチの「豚丼セット」6月から10月まで、うどんが冷たいとろろの夏バージョンになっています「どうぞ~」「お花もうえたよ」メニューです写真はあり
ポックン野暮用で高田馬場に遥か遠くの地平線の彼方より到来!要件を済ませたので、腹ごしらえに行った先が伊豆栄高田馬場店伊豆栄(高田馬場/うなぎ)★★★☆☆3.25■美味しいうなぎ食べてますか!■予算(夜):¥5,000~¥5,999s.tabelog.com§土用の丑の日では無い日に鰻重を食べるシリーズ⑩§外観ビール冷酒またまた出ました〜!ポックンの必殺技!アルコール類を一気に2杯注文!アル中だと思われるのも嫌なので2杯だけにしておいた焼鳥2本焼鳥は2本から注文が
ご訪問いただき有難うございます。初めてお越しいただいた方は、まずはこちらをご覧くださいませ。↓「自己紹介」丑の日の昨日、我が家もうな丼で晩御飯。私の場合は食べたいからではなく、ここのところ低下気味のスタミナを回復させるのが目的の丑の日のうなぎでした。以前1、2回中国産のうなぎを食べたことがあります。アメリカに住んでい頃は売っているうなぎはみな中国産だったし。以前に食べた中国産うなぎは、見た目も味も国産だと言われれば全く疑うことなく
毎年恒例となった"土用丑の日"の松木さんち訪問。ネンイチだから改めて一年が経つのは早いと感じるきょうこの頃…ことしは特に予約することもなく開店時刻に凸撃も先客がチラホラきょうは特別営業のようです…ことしもベタですが土用の丑の日に鰻を喰らうべく向かった先は1869年創業150年の『近三』とある有名解説者のご実家です😆現在、#路線バスの旅で近三が紹介されてます!ぜひ、ご覧ください!pic.twitter.com/qCwjeKstJX—近三創業154年日本橋老舗鰻屋(@k
偶然にも土曜日に土用の丑の日おじさんが言いそうなダジャレだけどいつもはスルーするけど毎日のあまりの暑さに身体は疲れてる特に食欲は落ちてはいないけどねそして土曜日なのとやけに旦那氏が口にするもんでウナギちゃん頂きました息子①、仕事休みだからウナギ目当てに来るんじゃない?と、旦那いや〜そもそも丑の日なんて知らないんじゃな〜い?と、わたし息子が居ないから取り分も多いなイシシと思っておりましたところが…偶然にもたまたまその日は息子と集合して行く場所がありましてイシシと
先日の土用の丑の日ごはん茄子の焼き浸しきのこのマリネ枝豆とうもろこし冷たい茶碗蒸し冷奴ビール→日本酒鰻は洗ってタレを取り新しくタレを付けて蒸し器で蒸す↓めちゃくちゃ美味♡富山の日本酒「苗加屋」〆はあさりのお味噌汁全てうまうま♡外出から帰って1からお料理スタート→30分で完成!(含テーブルセッティング)冷やしている間にシャワーを浴びて…早業に自画自賛(^^)ついでに最近の蒸篭蒸しハンバーグもやし・キャベツ・舞茸玉ねぎ・さつまいもパプリカ・アスパラ
こんばんは先週末に旅行に行ってきたんですが長くなりそうなのでまた次回に7月27日(日)今日は近江八幡の坪清さんへ鰻を食べに行ってきました7月に土用の丑の日が2回あるので今月2回目の鰻坪清さんに来るのも今年で5年目わんこと行ける鰻屋さん有難いですこれからも毎年通いたいな半身のひつまぶしにしました3つの食べ方楽しめるひつまぶし♪そのまま食べるのも美味しいし出汁茶漬けで食べてもアッサリ美味しい涼しい個室でゆっくり出来ました同じく近江八幡市の大中グリーン工房ひまわり畑が
暑い日が続きますねぇベタに海の日に釣りにとはおもいましたが祝日シゴトなんで丑の日にぎっしーさんと出撃また和歌山を南下しタマミやら美味しい磯魚を釣るべくいつもの磯へいざ。魚たち~カワハギ狙いの1投目から40オーバーのオジサン釣ってオジサン同士でさっそくツーショット続いて良型メイチダイ丸々と太って美味しそう今回もカワハギっぽいエサ取りがいましたが、デカい魚の準備や明るいうちからいわしてやろうとそっちを頑張りまして不発メイチダイをさらに追加し明るいうちのクーラーには3匹とまずまずの釣果
3クミが朝から隼さんとお散歩に出かけてた連休初日の土曜日の午後。さすがにもう日中外に出られる暑さじゃないんで夕方までリビングでクミと過ごしてたサースとAKINAだったんだけど夕方になって動き出したクミの様子を「そろそろお散歩?」とチェック♪そんな2人を抱えて出かけたクミだったんだけど、この日はロミが早番お仕事の日。って事で、東京駅までロミのお迎えに行ったサースとAKINA♪ロミを待つ間、ゆったり横になりたかったサースは助手席に居たんだけど、ロミがクルマに乗り込もうとすると逃げるようにクミ
みなさまこんばんわ幸せプロフェッショナル☆幸運の女神天海七胡(あまみなこ)です✨毎日、発熱しているかのような気温となっていますがみなさま、元気にお過ごしですか?今日は7月最終週となる明日からの1週間をみていきましょう❗️…と、思ったらお伝えする素敵な暦が少ないので日々の開運食をお伝えしたいと思います🍴🟠28日(月)この日の開運食は…〈B級グルメ〉です!手軽な値段で食べるコトができるモノ…例えば焼きそばやラーメン、ご当地グルメなど美味しそうなモノがあれば
R5年7月17日(月・祝)晴れ早朝7:00、タコ釣りから帰宅。タコは胴体(世間では頭とよぶ部分です)のワタ(内臓)を取り出し、ヌメリのままビニール袋に入れ冷凍しました。人によってはワタ抜きをせず、生きたままビニールに入れ冷凍するみたいですが、私は〆る意味も含めてワタ抜きを行います。人によっては「味が違ってくる」と言いますが、解凍した後の処理を考えたら、これはこれで良いのでは?と思います。7:30・・今度は倉庫の中にいる「本日、蒲焼にされるウナギ7匹」の氷締めを行います。冷凍庫か
スーパーの特売チラシがやたら鰻一色だったことから、土用の丑の日が昨日だったことを知りました(汗)それくらい、特になんも準備してなくて。まあ、鰻が食べたくなったら三重行けばいいじゃん、ていつも思ってて、自宅で買ってきて食べる発想があんまりなかったというか。でも、冷蔵庫在庫に筑前煮があり、消費したかったんで、細かく刻んで寿司飯にまぜ、ちらし寿司にすることを思いつき、出来上がった鰻ちらしが土用の丑の日対策。筑前煮がなかったら鰻にしなかったかも(笑)他、突然うちに西賀茂
もう2度目の土用の丑の日がやってきますねコロナ感染でブログ更新も滞っていますやっとこさこの過去ネタが・・・嫁さんは生協やってますが先日抽選で初購入!政府備蓄米何年ものかの記載なしそして土用の丑の日収入減の我が家中国産うなぎですが何か問題でも?・・・ということで政府備蓄米&中国産うなぎこれでうな丼どーん!初の政府備蓄米全くもって普通中国産うなぎ・・・そりゃあ鰻の名店大はかやには敵いません(↑タップで大はかやへ)十分美味しゅうございました
MEMIブログを読んでくださりありがとうございます🤗🎀おはようございます☀️2マンLIVEのお写真いただきました☺️🎤🎶ありがとうございます🙏💕日曜日に選挙行けるかわからないので期日前投票行ってきます👋😃🗳️明日は土用の丑の日だから鰻食べるのが一番有名ですが夏土用の丑の日は『う』が付くもの(うどんや梅干しなど)や黒いもの(しじみや黒豆、ひじきなど)食べると良いので何を食べようか今から楽しみ🤗💓やっぱり鰻食べたいな😋皆さん✨今日は日射しも強いので暑さ対策してファイティンです😀🥤☀️
真夏日が続いても未だ蝉の鳴き声は聞こえません今年になってセミの抜け殻を初めて発見今年はウナギが豊漁で値上がりもしていません😊今日は土用の丑で夕食は国産ウナギの鰻重でした例年の土用の丑は10日も遅いのですが
土用の丑の日今年は19日と31日です毎年恒例の川よし…開店少し前に行ったらば既に大行列!店前の順番待ちの紙も2枚目に突入してました友人と1時間以上は待ちになるよね…と話して別の鰻屋さんへ向かいました油川のうな久さんこちらもなかなかの業歴かと思うのですが初訪問です昭和の終わり頃、マウンテンバイクのサークルに入ってて飲み会をよくやってたのが、当時古川にあった「うな久」だったと思うんだけど…そこが移転したのかな?でも、もしかして名前も違うかもしれません。古川のお店は鰻屋だけ
早安!台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です!(自己紹介はこちらから)※コメントの返事についてやブログを活用するときに知っていていただきたいことをブログ記事の下の方に書いています。長いですが、ご覧いただければうれしいです台湾に住んでいても日本の年間行事は(特に食にまつわること)できるだけやっていて、特に土用の丑の日はすごく楽しみにしているんです。『台風のためフライング土用の丑の日?!昼休みにうな丼ランチ』早