ブログ記事26,855件
道の駅秋田港セリオンという場所で、レストランとかお土産屋さんなど充実してます建物が凄いね!釧路港にも出来ないかなぁ。建物がオシャレ秋田のシンボルですね♪旦那さんは香典返しを送らなくちゃいけないミッションがあり、私はお気楽観光で、てっぺんの展望台までチラッと♪高くて怖かった💦100mの高さ眺めは最高でした☆1階はお土産屋さんババヘラアイスも売ってました😆やはり、ババアに作ってもらわないと。テンション上がりませんね😆ハタハタ寿司なるものもあるんだ。北海道の飯寿司に似てる♪
第1350話神仏の声を聴いて皆様にお届けしています菊水千鳳とレンジャーチームメンバーですプロフィールはこちらkikusuisenhouさんのプロフィールページkikusuisenhou菊水千鳳と申しますご覧くださってありがとうございます子供の頃、物心ついた頃から不思議な体験をしてきました。ある日(10数年前)を境に、段々と神仏の声が聴こえるように、また視えるようになってきました。神仏との交流も回を重ねる毎に我々人間達へのメッセージとなってきました。神仏のメッセージを広めなければと
ヒヤシンスの悲劇②こんにちは『amiamiの樹』の管理人あみちゃんです(⁎ᵕᴗᵕ⁎)❤︎お越しくださりありがとうございます🌈♡嬉しいことにここ数日快晴が続いているのでお日様があたる場所はぽかぽかですね🌈♡反対に影になる屋内はめちゃくちゃ気温が低くて寒いです💦体調管理をしっかりしないとですね✨さて話はヒヤシンスに入りますがお題からも分かるように...またまたヒヤシンスに悲劇が起きてしまったのです(;꒳;)何かと言いますと...ぽかぽ
春めいた陽気に誘われて、裏山の小径を歩くことにしました😊道の片隅に蕗のとうが咲いていました杉の木立を抜けて、小さな沢を渡ると目の前に申し訳程度の原っぱが開けてきます😃さらに切り通しの小径を進むと、両側に鬱蒼とした草や木が生い茂っていて、日が遮られているせいか、ひんやりと薄暗くなっています杉や檜の葉先に花粉の蕾が膨らんでいて、今にも開かんばかりの状態です😱💦私は幸いなことに、今のところ花粉症にはなっていません弟は今年になって初めて、クシャミ、鼻水、目の痒みの花粉症三点セットの症状が
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。ちょっと出かけていました.楽しかったわ。よく笑いました休みは笑わないからね。お腹が痛くなるほど笑いました。ぼちぼちこどもパン教室の準備今日は,久しぶりに午前中パンを焼いたら楽しかったこと。感謝祭の前から2週間くらい練習できていなかったので練習しないとだめだなって。そうそう,今日のドライフルーツとナッツのカンパーニュにはこんなに贅沢に入っているんですよ。それから園芸倶楽部はこんな感じ。センスの悪い老夫婦は
おはようございます。ozstepです。もうすぐサマータイムが終わるシドニー。日本との時差が1時間に戻りますね。秋めいてきた空気感が伝わってくる今朝。めずらしくお隣のビクトリア州のイベント情報です。MelbourneInternationalFlower&GardenShow今日から始まりました。When:3/29〜4/2Where:RoyalExhibitionBuilding&Carton公式のWebサイトMelbourneInter
私がいま育てている植物はレモンだけですが。。。家には植え替え待ちの植物が多々あるので、順番に行っています。雨の日以外、毎週末園芸してるけどなかなか大変(;'∀')💦💦同時に土の再生もしているから1回で3個の植え替えが限界。3月上旬にレモンと一緒に植え替えたオリーブ。苗ポッドからの植え替えです。元々、コンパクトさ重視で小さめで育てているタイプみたい。と、言う事は1年ごとくらいに植え替え・剪定をこまめに行っていたん
クリスマスローズその659から新しく咲いたもの色合いが少し違って咲いているものもあり130鉢の中より集めてみましたが重複掲載していたものがあります。クリスマスローズに最適な鉢6号スリット鉢(ロングタイプ)直径18cmCSM-180L6号ロング楽天市場300円スリット鉢【6号鉢/3個セット】側面にまで大きいスリットが入っているので、空気に触れることを嫌う根が用土の中でバランス良く育ちます。そのため、根の旋廻現象(サークリング)を防げます。根詰まりしない事に
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。よく寝ました。昨日は園芸倶楽部で疲れたのか夜は頭痛でした。夜中にまた歯が・・・・ということで今日は11時半に歯医者さんへ親切な歯医者さんで,即対応してくれるのでありがたいです。今朝,ふーちゃん(史枝先生とLINEでやりとり)すごく前向きになれる。どんなに世の中が進んでも,アナログを大事にしているんです。私は,機械とかパソコンとかが苦手だからアナログ。でも,アナログって大事です。大事なことを残せる気がします。言葉
┃水挿し、挿し木で簡単にふやせる。ローズゼラニウム●花瓶に挿していたら根が出てきたゼラニウムさあ!いよいよ、水挿しゼラニウムを土に植えます〜〜!なんとなく花瓶に入れていたら根っこが出ていたローズゼラニウム。調べてみたら簡単に水挿しや挿し木で増やせる、と書いてあります。簡単、と書いてあると俄然やる気と自信が出てきます笑よし!植えてみよう!●暑さにも寒さにも強く、虫除けもしてくれる花うまくいけば結構成長が早い様子。とりあえず、根付く
アジャパー園芸日誌:サツキ軽井沢の桜が、例年より70日早く開花したと聞き、地球が死に急いでいるような気がしてゾワッとした。そんな折、冬の間枯れ果てていた南側のベランダのサツキに花が付いた。5月に咲くからサツキなのに、弥生に咲くとはこれ如何に。何もないといいけどなぁ~、などと思いながら、ポヤ~ンと数日が過ぎ、カーテンを開けてみたら凄いことになった。つぼみ、つぼみ、つぼみ、である。やるじゃないかと思い、昇格させ、花カフェに置いてやった。通りがか
今年もスイカ栽培を予定しています。その定植場所の準備として、スイカ定植の場所全面に敷く、幅広黒マルチを作りました。今回作製の幅広黒マルチは、1.8m幅の黒マルチを15mに切断した物を4枚作り、50mm幅の布粘着テープにて長さ方向に貼り合わせて約7.2m*15mの長方形にしました。マルチ張りは必ず風の無い日に作業しましょう。スイカ定植場所に幅広黒マルチを仮に敷き位置調整してから、黒マルチの回りに溝を掘り、黒マルチが飛ばされない様に土で埋めます。敷き詰めた幅広黒マルチの上に、キュ
ニワトリたちのいない庭は役者の出ない映画のようなものAgardenwithnochickensislikeafilmwithnoactors.これは英国陶磁器メーカーのエマ・ブリッジウォーター(EmmaBridgewater)の『Hen&Toast』シリーズによく書き込まれている言葉です。まさに言い得て妙。私も一日も早く我が家の雄鶏閣下とその配下の雌鶏婦人連が胸を張って大手を振って(大翼を振って、が正解かしら)前庭を練り歩く
●前回(2021年4月29日)の水耕栽培イチジクの記事へ『水耕栽培のイチジクの様子(バナーネまたはロングドゥート)』葉は少し元気がなさそうです。水分がうまく吸い上げられないのでしょうか。以前は根が四方に伸びていたのですが折れてしまって今は1方向に伸びています。以前…ameblo.jp前回(2021年4月29日)の根の様子今回、以前のゴボウのような褐色の根から白くて新しい根が複数のびています。切り口の節の更に上にある節(2番目の節)の周りから白い
マグァンプK大粒を元肥としてではなく置肥として軽く一握りほどずつ(8~15g程度)樹冠の下辺りに撒きました。肥料焼けしにくいそうですが念のため少なめに施しました。ゆっくりと溶け出して1~2年は効果が持続するそうです。光合成に必要な葉緑素の構成要素の一つのMg(マグネシウム)も含まれているので葉の色も濃くなるのでしょうか。楽しみです。<マグァンプKの特徴>①ゆっくり長く効く緩効性の肥料。②N-P-K-Mgが6-4
庭の水栓パン☞︎そういえば水栓について、計画中の記事は載せていましたが、出来上がり後のpostをしていなかったなぁと思い…。『外水栓色々悩み…』こんばんは。お久しぶりの投稿です!ご覧頂きましてありがとうございます。打ち合わせも終了し、着工合意も終了、本体工事がいよいよ開始しました!着工合意後も色々と細…ameblo.jp計画中の記事はこちら!我が家を計画中に外水栓を決める際に、色々リサーチをしていたなぁと思い出し、お家造り中の方の参考になれば🙌入居してから1年が経ったので、水
何故....このタイミングでこの2人の選曲。最高過ぎ....だろ....ただの偶然だしなんの意味もないのかもしれない。でももしそうでなかったら。.......なんてドラマティックなんだ。みその脳内ではBWthemovieっていうね、映画一本上演されるよね😭ประกาศแจ้งผลการรักษาCOVID-19ของ“ไบร์ท-วชิรวิชญ์ชีวอารี”Updates:Covid-19treatmentresultsof“Bright”Vachi
こんにちは。霊視鑑定のアリスです。植物と霊障についてお話しします。ガーデニングについてはこちら↓『ガーデニングについて』こんにちは。霊視鑑定のアリスです。ガーデニングについてお話しします。土に触ることは自身の中に溜まった負のエネルギーを浄化し、また花や木にはフェアリーが宿ってい…ameblo.jp植物は私たちに献身的で、癒しを与えてくれます。しかし育て方や置き場所によっては、植物自身が苦痛を訴えたくて霊障を起こす場合があるのです。まず草木で鬱蒼と茂った庭は、それぞれの植物のエネルギ
こんばんは先週のスペイン語レッスンで、メキシコ出身、日本語ペラペラ〜のエリザベス先生から聞いたお話。コロラド川を挟んでアメリカのカルフォルニアとメキシコの砂漠地帯があり、カリフォルニア側はすごく潤ってて色んな作物が豊富にできるけど、メキシコ側はカラッカラの砂漠で、暑い季節は50℃まであがり、寒い時期は−40℃まで下がる過酷なところのご出身。川から長ーいスプリンクラーで水を引いて、一生懸命植樹しようとしても冬に枯れるそうで何でも一年草になっちゃう環境。先生曰く、「日本の湿気も大変ね。日
ここんとこ最高気温が15℃程度のスナグル地方散歩にでる時に上着を何にすべきか悩む散歩してたら池の方からギャンスカ声が聞こえて来た近くに寄ってみたらカナダ雁カップルが2組ここは俺たちの池だオマエら出て行け!とでも言ってるような🤣この池も今は桜やマメナシちゃんの花びらと花粉ですごいことになってるうちの裏のツツジも蕾が出て来た相変わらず全く大きくはなってないけどね茗荷も新しい芽が出て来たよ茗荷って花芽を食べるんだっけ?今年はちゃんと出て
お越し頂きありがとうございます。不器用専業主婦のaohaです。家族5人&猫2匹の暮らしやお金のことを書いています。公務員夫/小1長女年少長男/2歳次女雑種猫2匹*-*-*-*自己紹介我が家の住宅ローン事情我が家の総資産【2021.12】2022年の家計目標アメトピまとめ\スーパーSALEで15%OFF/縦横選べる室外機カバー【1,260円引き】エアコン室外機カバーエアコンカバー室外機日よけガーデン
ピッコマでもライン漫画でも読めます不倫妻の話なのでちょいエロシーンがありますが絵がとても美しいです金魚妻は夫が暴力的金魚を飼ってもいいと夫に許可を取ったのに水槽が大きいからと難癖なので20くらい年上の金魚屋の店長にやさしくされるうちに♥️金魚妻は💖💖金魚妻はシリーズでこのあと店長の離婚した妻がでてきたり店長の娘がでてきたり他に別人のお話見舞い妻は息子の担任をはねたと思って見舞いに行くんだけど先生はただ偶然バイクで転んただけ。この先生黒いです。真っ黒なのちょ
独立目指し休職して起業!コロナ倒産で借金1000万円!!やむなく復職した会社員です!!借金返済と子供4人の進学資金を貯めるため節約生活を頑張ってます。目指すは3年間で貯金1000万円!!こんにちは、どろぶね船長です。住宅地にポツンとある我が家の畑は周りの家から丸見えです。別に気にしなくても良いのですが、畑で作業中やっぱり周りの目が気になってしまいます。そこでフェンスを設置することにしました。丸見え状態の畑この写真
さて我が家のニワトリと猫ですとニワトリのほうがどうやら序列が高い様子。言い方を変えますとつまり『猫がニワトリを恐れている』。・・・本気で戦えば絶対に猫の方が強い気がするんですが、何なんでしょう、ニワトリのあの声の大きさとか騒がしい挙措とかが猫は苦手なんでございましょうか。ともあれ、そんなわけで最近は私が庭で作業をしておりましてもその傍らに寄り添ってくれるのは猫ではなくニワトリ、という状況になっております。つまり猫がそばに来なくなった。まあ
こんにちは♪私のブログにようこそ(*^-^*)いつも、見に来てくださって、有難うございます♫つるバラ誘引の事を書いた、昨日のブログも、読んで下さって、嬉しいです。そのうえ、イイネ!や、フォローまで、有難うございました。『つるバラの剪定誘引・いつまでにやらないとダメなの?(;´∀`)』こんばんは~♪私のブログにようこそ(*^-^*)前回書いたものも、読んでくださって有難うございました。前回、Onlineのイベント、「テーブルウェア・フ…ameblo.jp
剪定前の様子です。棒苗を購入してから2年8ヶ月が経ちました。約40リットルの不織布の鉢で育てています。主枝が長く伸びてかさばっています。樹幹の内側の細い枝はほとんど枯れています。剪定後の様子です。枝先と枯れ枝を切りました。柿は枝先に花が咲き実がなるそうですがかさばって邪魔になるので枝先を少し切りました。去年は実が9個なり樹に負担がかかっていると思うので今年は数を絞って負担を軽く使用と思います。
ご訪問ありがとうございます(•̤ᴗ•̤)♡シンプルインテリアと北欧雑貨、植物が大好きな在宅ワークママです。夫・私・娘・トイプードルの3人+1匹暮らし。少ないモノですっきり暮らす生活に憧れて、数年前から断捨離に励んでいます。どうぞ宜しくお願いします♡*フォロー大歓迎です*悲劇は昨日の朝、庭先で起こりました…我が家の前の畑で草むしりをする義母。我が家は私達の家の敷地内に義父母がやる畑があります。畑は義父母が世話をして、それ以外は私たち夫婦が管理して使っています。私はちょ
ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥冬の室内で植物ための風をどうやって作るか悩み中のATSUSHIです木曜日の氷点下でかなりビビってます冬越し大丈夫かなぁ〜◆本日のテーマビルベルギア育成論です園芸には「締めて」育てるという美学があるようです多肉やブロメリア、ビカクシダ、塊根系でも記事などで目にします一般には「締めて」育てる=徒長させず、綺麗に、しっかりとした株にするって感じだそうですしかし、なかなかどーしてどの状態が「締まってる」のか、「締めて」ないとどーなるのか、
あっという間に3月も終わる。。。やることがいっぱい。まず生活クラブの拠点だった『ぽけっと』が今日で終わる。貸し主が高齢でその場所を売りに出すという。4月からはセンターで仕分けして個別配送をするとのことなった。以前に殺風景だからと我が家にあった絵を二枚寄付して飾っていたが、取りに来てと。早速行ってきた。油絵と書道の額だった。すっかり忘れていた午後からは歯医者へ。忙しくてずっと行くのを忘れていて前回から5ヵ月もだってしまっていた。虫歯などはなく、いつも歯のクリーニングで行くのだが、3ヶ
こんな内容今更記事にすることか?と思ったのですが、調べると案外整理されていませんので記事にしてみました。食虫植物の入手についてはすっかり女性食虫植物Youtuberとして板についてきたへりっこさんの動画でも触れられております。へりっこ植物園ようこそ、へりっこ植物園へ!こんにちは、へりっこです。食虫植物と出会って10年目に突入したのをきっかけにユーチューブを初めました♪このチャンネルでは、初心者さん向けの【Howto食虫植物】、玄人さん向け【Maniac食虫