ブログ記事2,282件
昼過ぎに、少し時間があったので夫はカメ掃除をしながら、オカメちゃんたちの日光浴☀️私は、バラにバラ専科(キトサン溶液)を散布暑いくらいです……お花が次々に咲いてきて、どうやったって嬉しくて笑ってしまうハナニラピンクブルー淡い紫ハナニラは、真っ白のもあったはずいつのまにか消えちゃったかなラックス「サティロス」キラキラ✨️テカテカですシュシュ(ピンク)ヴィンテージデニム(ブルー)スノーサンゴスノーサンゴの実がことごとく緑のうちに落ちてしまってたのに、ようやくオレンジにな
暑い……朝から暑くて……これは午後からどこまで暑くなるんだろうと思いながら、会場入り🚗今日は、蘆花浅水荘でした。一昨年にもこの会場をお借りしてコンサートしてるので、とてもやりやすかったです。リハーサル準備中ガラス越しの庭園も綺麗なんですでも暑くて……リハーサルしながらどんどんガラス戸を全開にしちゃいました。蚊は居ないけれど、ハナアブや何やら虫が飛んできては直ぐに部屋からでていきます。外のほうが明るいから、間違って入ってきても勝手に出ていきます(笑)受付してくれる弟子が、開場す
予報通り、朝から23℃、午後には25℃になったようです。勤務先の中学校では、午後からの授業では、上着を脱いでる生徒がほとんどです。私も脱ごうかと思ったけれど……いろいろな方々との挨拶もあったりで、脱げなくなって暑かった今年も、クレマチス一番乗りはカートマニージョーですこの蕾を見たときこんなに咲かせても良いのかなぁ?少し切ったほうがいいかな?と思ってる間に〜開き始めちゃいました。ま、いっか〜好きに咲かせちゃえ!!枇杷の気にぶら下げてますこちらは、コンボルブルス「クネオルム」
今朝も寒かった……なんでまた、こんなに寒くなったんだか?でも、昼間は暖かい☀️でも、夜になってまた寒い……けど、明日から夏日になる予報です。もう……身体がついていきませんね土曜の本番まで、喉の状態維持しないといけないのが、とてもプレッシャーですいつものことだけど……ツタカラクサ可愛いウサちゃん🐰みたいでしょ〜今では、勝手にコンクリートの隙間から出てきてるので、放置です。雑草化してます今日は1日、ずーっと仕事してました。買い物には行ったんだけど……お庭を見て回る暇はなかったなぁ
昨日のブロクの続きです彦根城の天守閣を出て、玄宮園に向かう途中白鳥に出会いました白鳥さん、なかなかお顔見せてくれません。そして、じっとしててくれません玄宮園の中に入って、お庭を楽しみました。天守閣も見えてます歩き回って疲れたので、お茶席で休憩しようか……お座敷からの眺めもキレイでしたどこからか運ばれてきたお薄とお菓子埋れ木TOP|いと重菓舗いと重菓舗は創業文化六年(1809年)。当店の代表銘菓は「埋れ木」で、井伊直弼公が青年時代を過ごした「埋れ木の舎」からその名をいただいて
今日は、母を医大の眼科に連れて行くことになってました。2月に初めて目に注射をして、3月に受診。効いてるようなので、あと数回注射をしてみようということで、4月に注射、5月に診察の予定です。それに合わせて、今月は12㈯〜20㈰まで大津に滞在しています。今朝、9:10の予約時間だったので9時に医大に着きました。それから〜当たり前のように予約時間には注射してくれず、待って待って……会計を待ってる間に私と母とお手洗いに🚾順番に、母が先に空いたところへ、私も次に……手を洗って母が居ない!!🚾付近
先程、ブログをせっせと書いていました。なのに……なんで???消えてしまいましたもう、再び書き直す気力がそれに、時間もありません💦山盛りの仕事が……というわけで……もう、写真だけ🌷お庭のバラ花壇で咲いてるチューリップたちですこの3色は、この春初のチューリップです。値段シールが貼ってるから、おそらく自分で購入したと思われます💦(記憶にない)このオレンジの中には、面白いお花も葉っぱにも花びらにもなりたくて、譲れなかったから……こんなことに?(笑)昨年まで咲いてたチューリップの球根
2025年度、スマイ鈴の活動が始まりました。今日は、メンバー全員が元気に揃う事が出来ました✨️怪我をされてる方も居ましたが💦健康あっての日々の生活ですね。8月の「音と花と人とみんなの音楽会」に向けての練習が中心になります。私が大ボケしてしまって、ハンドベルの新曲の楽譜を作っていたのに、持って行くの忘れて💦忘れたことに車の運転中に気づいて……🚗しまったと思ってるうちに、道を間違えて……あれ?どこ走ってんだろ?みたいな(笑)無事に時間までに辿り着けましたけど先ずはハンドベルの練習から
1日雨でした☔三重も……1日大雨で……お茶の先生の奥様のご実家でのバーベキューパーティーに伺いました。山の中の広大な敷地に、まさしく趣味の世界のお庭や邸宅、東屋に茶室……いろんな建物が配置され、各界の方々が和気あいあいと、テントを張って楽しく集っていました。民族色豊かな方々のお料理が……フォー、バーベキュー、南米の味付けのお肉に、牡蠣や蛤など魚介、カレー、いろんなものが食べられました。もちろんお茶室ではお点前も玄関の菜の花お茶室です夫がいきなり……お茶を点てたり私は最後の最後
ラリラリラリラ~しらべはアマリリスフランス民謡です。メロディは、全て覚えてます。でもね、歌詞が…いくら考えてもこれだけしか思い出せなくて~💦検索しました🔍みんなで聞こう楽しいオルゴールをラリラリラリラしらべはアマリリス月の光花園をあおく照らしてああ夢を見てる花々の眠りよフランスみやげやさしいその音色(ねいろ)よラリラリラリラしらべはアマリリスえ?そんな歌詞だったっけ?しかも、意味さっぱりわからんやん!!これ、我が家のシェードガーデンに何年も居るアマリ