ブログ記事25,826件
今日はポカポカ日差しが暖かいねぇゴルちゃんが仏の顔で寝ていたのでホッコリ鼻水垂れてますなぁ今日は朝から模様替え相変わらず、デッキは汚いけど作業兼休憩スペースを作ったわテーブルとイスしっくり来ないわどうやれば納得できる配置になるかしらその隣は園芸用具の入った棚よ部屋の中にあったんだけどいちいち入るの面倒くさいじゃない?出しちゃったわそのとなりも園芸用具入れまだスッカスカ段ボールには不織布やビニール袋ビニールポットが入ってるわDIYで作った白い棚種まき苗用に
寒くても成長中♪のブロッコリ~🥦葉ばかりがら成長するなとたまに真ん中を見てみたらやっと本体(笑)が現れましたレタスもいい感じやっぱり栄養と根を育てるためには必要なのかな~植木鉢に植え替えてからの成長が早いイチゴも花が咲きそうですプロトリーフ粒状かる~い培養土5L24×36×6cmAmazon(アマゾン)497〜1,588円プロトリーフ室内向け観葉・多肉の土10号鉢用8.4LAmazon(アマゾン)1,120〜2,112円
こんにちは!ヒロコです!我が家のワイルドストロベリーの苗に、可愛らしい花が咲きました!小さくて白くて、とっても可憐ですね!(ピンボケ御免!)たくさん実がなりそうな予感・・・🍓🍓🍓さて、ワイルドストロベリーの育て方を調べてみました。以下NHK「趣味の園芸」公式サイトより▼自動広告ワイルドストロベリーの基本情報学名:Fragariavesca和名:エゾヘビイチゴ(エゾノヘビイチゴ)その他の名前:ヨーロッパクサイチゴ、野いちご、プチベリー、スノー
こんにちはいつもご訪問・いいねフォローありがとうございますミニー花壇エントランスの花壇いつもは、ミッキーですよね!現在ミニーのイベント「ミニー・ベスティーズ・バッシュ!」期間中なので、エントランスのミニー花壇〈今年〉今年は、3年前よりもちょっと暗めのお花かな?3年前の写真〈2020年ベリミニの時〉夕方だから暗くて分かりにくいけど、3年前の方がリボンが鮮やかですよねお読みいただき、ありがとうございました
この投稿をInstagramで見るリサール酵産株式会社(@resahl.kousan)がシェアした投稿
剪定した枝を山積みにしておいて、数ヶ月放置してからロケットストーブでちょっとづつ燃やしている。燃やすのが追いついてなくて常に枝は溜まった状態だ。数ヶ月放置すると当然葉っぱは落ちてしまって、それが積もり積もって下の方から腐葉土化してくる。これをふるいにかけて堆肥として使えそうなのとまだ未完熟なのに分けてみた。とりあえず、発根した柿の種を鉢植えに植えるのに市販の培養土に混ぜて使ってみた。腐葉土はもともと肥料が遅効性だから、当面は化成肥料で補っていこう。以上
今日も1日ガンバ♪ヽ(´▽`)/
おはようございます昨夜関東は久々に地震動で少し揺れましたね先週ニュースの録画を観ていた合間にまたしても偶然に『あさイチ』でロン=ティボー国際コンクール優勝の亀井さんのご出演に途中から気付いてリスト『ラ・カンパネラ』の演奏を聴くことができましたかなり日本人がチャレンジしていたようでマルセルさんとか他の人の演奏も聴いてみたかったです有名なコンクールですが作曲家ではなく演奏者によって創設されたコンクール亀井さんは手が大きく
かなり寒さに強いようです。関連する記事前回のレモンの記事へ『レモンの様子(実生レモン)』相変わらず元気いっぱいです😄関連する記事前回のレモンの記事へ『レモンの様子(実生レモン)』葉の色ツヤは相変わらずよいみたいです。10号…ameblo.jpランキングに参加していますのでクリックお願いします。にほんブログ村果樹菜園ランキング
園芸部ログに名前だけ登録したまま(登録要りませんw)幽霊部員と化しているまるるです( ̄▽ ̄;)ていうか、部活メイトに承認されているのかも、怪しい。だって、記事に載せたことあったかしら、笑ということで今更ですが私が花を育てていることがウソ偽りのない真実であることを証明するがためだけの為に(ややこしいわw↑)うちの花壇を載せておきます(20229月撮)その名もザ・ほったらかし
昨日から行くか休むかずっと思案していたヨーガの研修会意を決して、早朝出かけました昨夜も雪が薄っすら積もっていて、気温は⁻6℃道路は凍っていますでも、同行するヨーガ仲間のご主人が運転して連れて行ってくれる事になり集合場所までは主人が連れて行ってくれたので行く事が出来ました皆さんに感謝です県南は嘘のように雪の気配もなくて同じ県とは思えませんでした~頑張って行って良かった学ぶことは大切で、今日の研修会でもヨーガの効果や素晴らしい内容が聞け
今日は雪は降りませんでしたホッとしたような……悩みが増えるような……なんの悩みって?お庭の水やりです。連日氷点下で朝晩は凍ってしまうので、昼間に水やりする?しない?雪を被っててくれたら……水やりしなくてもいいけどね〜植物たちは、ぐったりしてます。でも、水切れでなく、寒すぎるんだよねドラキュラ流石のドラキュラ伯爵も、俯いてぐったりまぁ、パンジーやビオラは、暖かくなったら復活するでしょうスノードロップ雪待草というだけあって、寒いのは平気でしょうけど……雪で潰されて倒れてるし……
アデール復活一時はほとんどお花がなくなってしまい心配していたアデール(画面右)でした鉢がさみしくてカーメン君×見元園芸プレミアムビオラ(画面左)を隣に追加で埋め込みして約一カ月…いつの間にか復活してお花たくさん(ちょっと下むいてるのもあるけど)寒波にも負けずモリモリ咲いてくれてますお花の感じもなんだか似ている刺激をうけたのが良かったのかな一カ月前はこんなだったので比べてみると違いにビックリわーいこのままたくさん咲いてください
最初は葉っぱ4枚だったのに…学生の頃(○十年前)雑誌の懸賞で当たったポトス最初もらったときは葉っぱは4枚でした。どんどん増えていって、今では鉢植えが8個分あります。一度減ったことがあって、最初と同じ4枚になったこともありましたが、そこからはどんどん増えていきました。うちのポトス君はえらくて、水を一週間以上もらえないこともざらなのに、ほぼ枯れることなく元気に育ってくれています。夏場でも気づいたら一週間以上経ってるときがあるので、もうちょっと早くお水
寒い日が続いてますが、瀬戸内地方は他の地方に比べると温暖で多肉への被害はそれほどありません。それでも今日パトロールしていたら発見してしまいましたこの多肉は何かといいますと、こちらのアガベになります。21年に書いた記事で紹介した謎のアガベが成長した姿でした『謎のアガベの経過』9月にお迎えした、謎のアガベに動きがありました。新しい葉が開いてきました。あと斑も少し濃くなったような、、、気のせいかな??まだまだどんな姿に成長するか分か…ameblo.jp玄関の軒先に置いてたんですが、さすがに寒
連日雪がちらつき寒い日が続いています今朝も雪化粧でした今はだいぶ溶けて裏庭も雪がなくなりました寒さ対策で軒下玄関前などに入れられそうな花鉢は入れて不織布を夜はもちろん寒い昼間も掛けていますスーパーアリッサムもりもりになっています大輪ネメシア撮っていると甘い香りが~パンジー神戸べっぴんさん元気です!寒いから花が長く咲いてくれていますビオララ・バナーヌ昨年11月に買ったビオラです
おはようございます先日戸外の水遣り用のホースが凍結したとお伝えしましたが自然解凍でお昼過ぎにはなんとか使えるようになりました最強寒波で水道管の破裂がニュースになっていて業者さんが寒中大忙しのようです京都では電車内に約10時間閉じ込められたケースもあったようです天候悪化の予報が出た場合は社会全体で1日くらいは休む必要があるのかも能登の輪島市は自衛隊へ救助要請とか昔は雪国では冷え込む夜は水道が凍結しないように糸くらいの細さの水を
おはようございます。今日は、いちご栽培🍓の様子をお伝えします。やっと、農園のお話しします。一昨年前の秋に、元いちご農園で働いていた、園芸作物研究、栽培者の友達にとちおとめの苗をもらい、大事に育ててきました。昨年5月の収穫期には、鳥や、ハクビシンに食べれてしまい、数えるほどしか食べられなかったので、植え付け場所を変更、畝を3倍にして栽培中です。十分寒さを経験させたので、来月半ばには、マルチをはっていきます。鳥害、獣害対策をしっかり行い、今年はたくさんのいちごを頬張りたいと思ってます✌️
おはようございます。一木ヨーガスタジオの布施です。昨日のミーティングの後に、絵美先生が園芸店「Planted」に行くと聞き、一木ヨーガ園芸部の晶子先生と私、ご一緒させてもらいました大倉山駅から7分、大曽根にあります。店内、めちゃくちゃお洒落で、版画や雑貨に生活用品、お洋服も置いてありますお店では素敵だけど、我が家に置いたら素敵じゃなくなるんだよねぇ〜なんて話ながら店内回りました絵美先生が鉢を購入し、綱島駅へ向かいました。綱島駅に着いたら、アピタテラスに行こう!となり、アピタテ
アジャパー園芸日誌:シクラメン私は花が好きですが、植物のことはほとんど知りません。一昨年のシクラメンの鉢をずっと室内に置いていたのだが、花が咲かないうえに、葉も萎れてきた。せっかく日当たりのいい窓辺に置いてやっているのにいかなることか。だが…、シクラメンはクリスマスの時期に出回る花。さみぃ~のが好きなのかと考え、外に出しておいたら元気になって花が咲いた。そうか、こっちの勝手な思いやりは彼女には迷惑だったのだ。これって、人にも云える事かもね。
結構寒さに強いようです。関連する記事前回ポンカンの記事へ『ポンカンの様子(実生ポンカン)』冬でも落葉せずに元気ですね~😄関連する記事前回のポンカンの記事へ『ポンカンの様子(実生ポンカン)』夏梢もだいぶ充実してきました。元気に…ameblo.jpランキングに参加していますのでクリックお願いします。にほんブログ村果樹菜園ランキング
大寒波の対策をしてみた先週は10年に一度と言われる、記録的な大寒波が到来。雪で大変な地域の方はお疲れ様です。こちらはちょっと吹雪いた程度で済みました。しかし、最低気温はマイナス3度……普段はマイナスいかない暖地。これは何か対策をしなければ……耐寒温度調べてみました。ヤバいチーム○マーガレット0度○プレミアムジュリアン不明※ハクサンインターナショナルのデジタルカタログでは栽培夜温は6度以上になっていた。
このところyoutubeに夢中。今主に見ているのは、藤井聡汰以外では、若いペアが、100万円で古民家を買って、家の中の整理・改修改築除去解体をやり家の周りの草を刈って住みやすい環境を整えていく日報的な動画。古家を買ったのが2022年3月で、目下は2023年の新年報告を加えて32,3本収録されている。その前は廃村を訪ね歩くもの。どのテーマでも同じようなものがいっぱいプログラムに登場する。もちろん四季の川辺の野草を紹介するものも、園芸に関する知識紹介ものも見飽きる程見ている。公園のカンナ。
むっちゃ忙しいです。子供の受験や近所づきあいとかあるなか、隙を見ては雪遊びをしに行った子供らと一緒に遊んだりドローン飛ばしたり、畑に行って野良仕事したり、母と嫁さんを買い物や外食に連れて行ったり、子供を迎えに行くついでに用事を済ませたり、部屋の片づけをしたり、バスクチーズケーキを焼いたり、子供が描いた絵をフォトショップで補正して印刷したり、子供と一緒にウルトラマンを見たり……って、いったい何やってるんでしょうねぇ。で、ようやく長女が自分の部屋から立ち去ってくれたので、1日の締めくくりにこれを
ここ数日、YouTubeで観ている動画があります。それは自然農法の動画です。たまたまYouTubeのお勧めに上がって来た動画だったんですが、これぞ私が探していたもの!!でした。うちの庭に畑があるのですが、始めた時は、キュウリやサラダなどの野菜が沢山採れたのですが段々と実がならなくなったのです。肥料不足なのかな、と新しい土を足しても大幅に改良にならず、ここ最近はあまりガーデニング熱も冷めていました。私の理想の形はほったらかしておいても美味しい野菜が出
🐍🕊🐍🕊🐍🕊🐍🕊🐍🕊🐍🕊🐍🕊🐍お立ち寄り頂いてありがとうございます☕️☕️☕️このところずーっと動画と歌詞なのですが😅💦(siteAが‼️です)好きな歌を書いて、動画と一緒に歌う‼️歌いたい‼️気分なのです…まいっちゃいそうな時(最近多い💦)ブログの動画と一緒に歌うと、ダウン⤵️な気持ちがアガる⤴️ので、動画投稿にハマってしまってマス。好きなコトブログで続き過ぎているので、こちらにしました‼️自分のためだけに書いているようなものなので、お立ち寄りくださる方に申し訳な
①朝焼け(7時)②日の出(7時20分)③雨上がり・・今日は目まぐるしくお天気が変わり、みぞれ交じりの雨、積乱雲のような雲といった具合で、夕焼けで終わる。④おでん・・鍋、野菜炒め、おでん、きつねうどんは、夫一人で作れるようになる。考えてみれば、大学時代は東京の各大学生が集まる下宿生活で朝食と夕食の賄い付き、社会人になってからは、会社の独身寮で賄い付き、結婚後は私がこしらえていたので、機会がなかったように思う。⑤⑥表彰式のため初めて兵庫県知事公舎を訪れて以来好きな場所となる。➆新聞記者の方からイ
雪が……降り続いてました❄朝起きたら、どんどん降って……♫降っても降ってもまだ降り止まぬ♫『雪』の2番の歌詞ですね〜今日は昼過ぎからの生徒さんのレッスンで、小学低学年の子が来てて、タイムリーに先週出した課題が『雪』でした。知ってる歌だし、張り切って歌ってくれました先週、オキマリの「これね、ゆ〜き~やコンコンじゃないからね!コンコンでなくて、コンコよ。気をつけて歌ってね!」と言ったら、びっくりしてました。私も大人になってもコンコンだと疑いもしませんでしたが、昔々……誰だったか?生徒
良いお天気で始まった土曜日の横浜です。朝ご飯はコロッケ。今日も、和歌のおじさんは写真なしで、お歌だけでした。陽だまりに風冷たきの吹きこむもこの温もりの有り難きかな返し歌です。雪降れば君の庭にはゆきうさぎ赤い木の実の目を付けており友人のお嬢さんが、前回の積雪の時作った作品だそうです。素晴らしい!これを見たライン仲間と「今度雪が降ったら、何か作りたいね」と話題が盛り上がりかけたけど、「寒いよね」といい始めた人がいて、自然消滅