ブログ記事3,075件
テスト分析をしていると、「接続詞」に関する設問を間違える生徒が多いことに気づかされます。問題によっては、「何故ここを空欄にしたのか?どちらも入るよね。」と愚痴りたくなるような接続詞の空欄補充題もありますが、大半は前後の文章を読むと判断できる設問ばかりです。接続詞を正確に入れられない生徒は、曖昧な…いわゆる「ふわっと読み」をしている傾向にあります。特に説明文に関しては、パチッ、カチッとつなぎ目(ジョイント)を合わせるように、一文一文を論理的にしっかりと読んでいかないと、正確に読み解けません。接
3月21日(金)から3月27日(木)の期間、みがく全校にて休校となります。この期間にいただいたメール(お問合せメールを含む)やLINEに関しましては、休校明けの3月28日(金)から順次返信させていただきますので、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。今日の新札幌校で、春の賞品交換は終了しました。希望者が複数いた賞品に関しては、これから抽選作業を行います。…3年ほど誰も交換してくれない不人気の賞品を引き上げてきました。100ポイントで交換できるお得な「マッチ箱消しゴム」なのになあ
こんにちは!現代文マルコ、新年度に向けて生徒募集中です。石川県内はもちろん、全国、世界各国、どこからでもオンライン受講可能です。お問い合わせは090-8965-1996現代文マルコまでお電話かSMSで。昨日発行の金沢情報に掲載したのが今春ラストの広告になります。いっぱい来てくれますように…(笑)昨日は石川県の公立高校入試の合格発表で、1月まで受講していた生徒が金沢西高の合格の報告をしてくれました。また、先日無料体験を受講していただいた生徒からの入塾のお申込み、新たな
もはや社会現象までになっていると言っても過言ではない大人気漫画・アニメの『鬼滅の刃』で『十干』が使われていました。『十干』が使われていたのは、鬼殺隊の隊士が使用していた【階級】です。『十干』を訓読みで読み上げられていました。では、『十干』とはなんでしょうか?『十干』とは、古代中国で考えられ日本に伝えられ十二支と合わせて暦の表示などに用いられています。恵方巻きの方角を決めるときにも関係しています。十干は、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10の要素からなる集合。『鬼滅の刃』の
「文字鎖(もじぐさり)」という言葉をご存じでしょうか。歌の修辞法の1つで、句の終わりの文字を次の句の頭に持ってきて、鎖のようにどんどん繋げていく手法です。簡単に言うと、現代の「しりとり」のイメージです。しりとりは主にバラバラの単語を繋いでいきますが、この「文字鎖」は歌にして繋いでいました。例えば、こんな感じに。Aさん:花の香(か)はBさん:はかなき色にCさん:にほひ出てAさん:照るも移ろふBさん:ふりにし世かな即興で詠んだのでベタな和歌になってしまいましたが、このように短歌もし
年度末なのもあり、目が回るほど忙しい毎日です。今日も面談や訪問、体験授業など、席に座って作業することも、トイレに立つこともできない一日でした。加えて、卒業式を明後日に控えた娘が原因不明の体調不良でかかりつけの耳鼻科へ。検査の結果、感染症ではなかったし、熱がある訳でもないのですが、念のため明日は家でゆっくり寝ていてもらうおうと思います。そんなこんなでLINEやメールの返信がかなり滞っております。金曜には返させていただきますので、少々お待ちいただけると幸いです。昨年、お父様のお仕事の都合で日本
間違いやすい漢字シリーズ⭐️①「暫く」と「漸く」②「暫時」と「漸次」「暫」は中学2年生で、「漸」は中学3年生で習う漢字です。これらは、社会人でも間違いやすい漢字であり、たとえ読めても書くことは難しいのではないでしょうか。①の答えは「しばら-く」と「ようや-く」です。②の読み方はそれぞれ、「ざんじ」と「ぜんじ」。響きが似ていて紛らわしいですよね。暫は、訓読みすると「しばら-く」で、「しばらく」「わずかな間」「仮の」という意味です。音読みは「ザン」で、「暫時(ザンジ)」はしばらくの間
☆2024年度入塾説明会開催!鶴です。大学入学共通テストが先日行われましたね。受験された方、お疲れ様です。しかし、多くの大学ではこれからが本番です。国公立大の二次試験や私立大入試が迫ってきているからです。自己採点の結果が良くても、悪くても、気持ちを切り替えて、次の試験の準備にとりかかりましょう。私は二次試験が面接のみでした。共通テストが終わって、受験校が確定してから、本格的に対面での面接練習を始めました。今思い出すと懐かしく感じますが、当時は不安の気持ちでいっぱいでした。み
札幌開成に関するブログをアップしてから、「開成対策をしてくれるのですか?」というお問い合わせをいただくようになりました。結論から申し上げると…対策はします。ただ、みがくの学習自体が想像力や語彙力、表現力などといった国語力の土台を固める内容であり、適性検査IIの文章作成題や二次選抜のグループ活動にある意味リンクしたカリキュラムなのです。秋頃から開成を意識した作文指導を行ったり、12月からは4〜5回程度のディスカッション練習を実施したりしているものの、それ以外は特に対策を行ってしている訳ではありま
今日は札幌市内で小学校の卒業式が執り行われ、1万4790名が新たな門出を迎えました。うちの娘も卒業生。朝の6時30分に家を出て、予約していた美容室に向かいます。式で着る袴は本校Rちゃん(中1)に、髪飾りは清田校のKちゃん(中1)にそれぞれ貸してもらったものです。髪は軽く巻いてハーフアップにしていただきました。髪は横、後ろ、正面と…こんな感じです。式が終わる時間帯はちょうど雨予報だったものの、何とか降らずに写真を撮り切ることができました。ほっ。お花などの柄物の袴が多い中、無地の薄ピンク色の
さて、先週の続きです。『果たしてシミは消えるか?〜手作り化粧水で検証①』生前、母は頬にできた大きなシミに悩んでいました。そんな母のために1本30,000円超の某高級化粧水をプレゼントしたのですが、1年以上使っても頑固なシミはなかな…ameblo.jp1週間が経過したので、日本酒にカモミールを入れた容器を取り出します。ちなみに私は自宅1階にある物置(冷暗所)に置いておきました。日本酒が綺麗な琥珀色に。作業する前にまずは手を洗って清潔にしておきます。そして、上に浮いているカモミールの花茎を大
🎂毎年、私の誕生日に手作りのケーキを作って持ってきてくれるKちゃん(高2)。今年はチョコレートケーキでした。これがまた絶品で。甘過ぎず、でもチョコレートのコクがしっかりあって、昨日の帰宅後と今朝でペロリと食べてしまいました。Kちゃん、ありがとう。手術が上手くいくことを祈っているからね。4月にはまた元気な顔を見せてね。🈴そして昨日、お母様と一緒に高校合格の報告に来てくれたRくん。テレビ北海道の「5時ナビ」という番組にちらっと映ったと聞き、タイムシフトで観てみました。小学校低学年からみがくに通って
今日は行ったり来たり…の1日でした。午前中はパスポートを受け取りにアスティ45へ。私は2冊目ですが、ダンナと娘は初めてのパスポートです。未成年は有効期限5年のパスポートしか作れないことを初めて知りました。これで来月、韓国に行ける。🧇その足で、白石区のタネキッチンさんへ。「おかちか」さんの米粉パンと米粉ワッフルを買いに向かいます。おかちかさんの手伝いに来ていた元みがく生のTくん(大学3年)にも数年ぶりに再会!Tくんは小説家になる目標を実現させるべく努力の日々を送っている頑張り屋です。肝心
公立高校の合格発表がありました。まずは合格した皆さん、おめでとうございます。努力してきたことが結果として表れるのは本当に嬉しいことですよね。これまで頑張ってきた自分をたっぷり褒めてあげてください。大いに誇って下さい。充分に喜びに浸ったあとは、次なる目標に向けて再スタートを切りましょう。「中3ピーク説」ではありませんが、合格したことに満足してしまい、ぶつんと糸が切れたように勉強することをやめてしまう人も少なくありません。あまりに深く長く沈んでいると重くなりすぎて浮上できなくなるので注意してくだ
今日から車通勤を再開させました。十数年前の冬、凍結路面で多重衝突事故に巻き込まれたのをきっかけに、私は冬道運転ができなくなりました。挑戦したのですよ、これまで何度か。しかし、いざ雪道を運転すると何故か、自分が今踏んでいるのはブレーキなのかアクセルなのかがわからなくなるのです。そのうち心臓がバクバクしてきて目の前が真っ白になります。信号で停車中に後ろから追突されたのですが、その瞬間のことや、路面が凍結していたために私の車も制御不能となり、前の車に突っ込んでしまったことが何度でもフラッシュバックし
今日は娘が受験する札幌光星中の入試がありました。親子共々、こちらの中学以外は考えられないということで、受験したのはこちらの中学1校のみです。札幌光星中の入試は、①4教科型入試②LE型A方式(4教科)入試③LE型B方式(国算2教科)入試…の3区分。英検4級以上、TOEFLprimary206点以上などの必要資格を取得している場合は②か③のLE型を選択でき、①の4教科型入試よりも低い得点率で合格できるというメリットがあります。英検3級を持っている娘はLE型にしたのですが、得意ではない算数で
生前、母は頬にできた大きなシミに悩んでいました。そんな母のために1本30,000円超の某高級化粧水をプレゼントしたのですが、1年以上使っても頑固なシミはなかなか消えてくれません。そんな時、テレビで目にして試しに作ってみたのが「日本酒カモミール化粧水」です。母は最初、「日本酒を顔に塗って大丈夫なのか?」「私はアルコールがダメなのに、顔が赤くならないのか?」などと不安そうでしたが、2ヶ月だけダメ元で使ってみようということになりました。素人の私が作った化粧水だということもあり、最初はあまり期待せず
今日の午後、公園から帰ってきた娘が雪虫まみれになって帰ってきました。綿素材のパーカーを着て行ったのですが、全身雪虫がびっしりとくっ付いています。パーカーの帽子の中も、もしやと思って覗いてみたパーカーの中の素肌も雪虫だらけ。半泣きしている娘の身体から虫たちを払い落としつつ、私まで全身が痒くなりました…。今年は異常ですよね、本当に。さて、以前にご紹介した「手作り化粧水でのシミ検証」の経過報告をさせていただきます。思っていた以上に反響が大きく、「作りました!」「使っています!」という声が私のもとに届
今日は札幌光星中の「新入生説明会」に行ってきました。保護者同伴(生徒を入れて2名までOK)ということなので、いつものように近隣の有料パーキングに駐車し、10分ほど歩いて学校に向かいます。生徒玄関から校舎に入って名前を伝えたところ、娘のクラスを教えてくださいました。今年度の1年生はAからDの4クラス。例年は2〜3クラスなので、今年は入学する生徒が多かったのですね。そしてこれは例年通りと言うべきなのか、圧倒的に男子のほうが多く、今年の男女比は7:3ぐらいでした。昨年度は3:2程度だったと聞いて期待
明日は札幌開催中の一次試験ですね。落ち着いて取り組みつつも、時間配分には充分に注意して解き進めて欲しいと思います。受験生の皆さん、頑張ってください。健闘を心から祈っています。…週が明け、娘の合格祝いのメッセージがさらに増えました。本当にありがとうございます。その中に、「札幌光星中を選んだ決め手はなんだったのですか?」というご質問があったので、簡単にお答えしますね。⭐️札幌光星を選んだ理由その1…抜群の立地→娘は中央区のダンススクールに週2回ペースで通っています。現在は、一緒に通っている
合格発表から一夜明け、沢山の皆様から祝福LINEを頂戴しました。娘のところにも学校やダンススクールの友達から多くの連絡が来たようで、「こんなにたくさんの人に祝ってもらって本当に幸せだね…」と親子で感激しています。本当にありがとうございました。うちの娘は小学校のテストなどでは全教科、偏りなく点数が取れます。毎回どの教科も100点を目指して復習をしており、実際は100点の中にたまに90点台がある感じです。それでも道コンを含めた学力テストになると話は別。覚えた知識を応用する力や、要領よく問題を解く力
こんにちは!昨日、以前やっていた塾の元生徒から京都大に合格しました!との報告をもらいました。受かったこともですが、忘れずに報告をしてくれたことが何よりうれしかったです。さて。オンライン授業に対して抵抗感がある、という方もいらっしゃるかと思います。僕自身がそうでした(笑)実際にやってみると、なんで面倒くさがっていたんだろう、という感じです。教室での対面形式と何ら変わりなく教えることが出来ています。昨年度もそうでしたが、新年度すでに申込をしてくれている生徒も過
今日の午前中は、ロイズカカオ&チョコレートタウンへ。ロイズカカオ&チョコレートタウン|公式オンラインチケット(予約)ロイズカカオ&チョコレートタウンオンラインチケット|お申込はこちらwww.e-tix.jp札幌のお隣、当別町にオープンしたチョコレートのテーマパークのような施設です。事前web予約制で、入場料も必要(大人1,200円/子ども500円)なので、最初は「うーん…行く価値があるのかなあ??」と半信半疑でした(失礼ですね、ごめんなさい💧)。…が、行く価値ありです。大いにあり!本当に行
今日、大通校にミホちゃんが顔を出してくれました。ミホちゃんは元みがく生であり、元みがく講師でもあります。LINEではやり取りしていましたが、こうして会うのは3年ぶり…かな?歯科医を目指していたものの、本当にやりたいことは別にあると気付いて大学を中退。学校に入り直すためには国語の読解や小論文が必須だと言うことでみがくにやって来たのがミホちゃんとの出会いでした。努力家でバイタリティに溢れるミホちゃんは見事に第一志望の学校に合格し、新たな目標に向けて歩き始めたのが今から3年前です。その目標というの
こんにちは!現代文マルコ、新年度に向けて生徒募集中です。募集は3月いっぱいまでの予定ですのでお早めにお問い合わせください。090ー8965₋1996現代文マルコ竹内までお電話かSMSで。先日、教室に顔を出してくれた元生徒、国公立大の後期試験は不合格だったとメッセージで知らせてくれました。これから一年頑張るしかないですが僕としては合格不合格より3年たってもこうやって連絡をくれたことがうれしい。合格した子の大学生活も、そうでない子の浪人生活も陰ながら応援します。さて
昨日は娘の小学校で行われた「感謝の集い」に行って来ました。早いもので、これが小学校最後の参観です。寸劇、歌と演奏、踊り、プレゼン…と、盛り沢山の時間でした。娘は会のスタートでタモリさんに扮装して登場です。事前に全く知らされていなかった私たち夫婦。突然、サングラス姿で出て来た娘に唖然としてしまった。4〜5人のグループに分かれ、「12年後のわたし」というタイトルで一人一人プレゼンを。12年後は25歳か…。娘はダンスの先生になりたいそうですよ。そこは「国語塾の先生」とは言わないのね(笑)。入学当
みがく生の皆さん。今日から賞品交換が始まりましたよ〜。400ポイント以上の賞品(抽選制)は…ぬいぐるみ、ショルダーバッグ、ボードゲーム、ラジコン、マグカップ、パワーストーン、鉱石BOX、アンモナイトの化石、シャープペンシル、モバイルバッテリー、ワイヤレスイヤホン、カラオケマイク、お菓子(箱ごと)など、前回とはまた品揃えが大きく変わりました。300ポイント以下(即時引換)も、マジックカードや文房具類、ポケカなど多種多様な賞品がずらり。みがくではこの賞品交換を年に4回ほど行っています。開校当初
今日は娘の通っているスクールのダンスイベントがありました。恒例になりつつある、ライブハウスでの年末ダンスパーティー。今回はすすきのにあるクラブ「Riviera」がその舞台です。サンタに扮しているのは代表のアキノリ先生。5年ほど前、大きなダンスイベントで先生のダンスを見て衝撃を受けました。今こうして、娘が先生にご指導いただいていることに幸せを噛み締めています。娘は2作品に出演しました。1つ目はアップテンポのナンバーでカッコよく、2つ目はしなやかで繊細なダンスを見せてくれました(前列右端)。
こんにちは!先日大学合格を連絡してくれた元生徒に続いて、昨日も元生徒が教室に顔を出してくれました。その生徒は国公立後期日程の結果待ちということで気持ちとしてはモヤモヤしている真っ最中だったと思うのですがわざわざ教室に来てくれていろんな話をしました。現代文マルコ教室指導・オンライン指導ともに生徒募集中です。募集は3月いっぱいまでとしていますのでお問い合わせはお早めに。090-8965-1996現代文マルコ竹内までお電話かSMSで。さて。大学というのは、高校ま
もう20年近く前になるのかな。仕事を通じて知り合ったるみるみさん。Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.comものまね芸人であり、焼き芋屋(キッチンカー)さんでもあったるみるみさんが、今年7月に「るみるみ食