ブログ記事65,990件
2日間お世話になったドーミーインPREMIUM釧路をチェックアウトして3日目宿泊する駅近ホテルに荷物を預けまたまた釧路駅へ青春18きっぷを利用し釧路8:52発網走行に乗車します釧網本線を走るのはDECMOなのでテンションあがらず写真も投げやり感あり1両編成でまぁまぁ席は埋まっており後方ロングシートに着席でっくん長時間座ってると、腰がちょっと痛くなってくるので途中写真撮る振りしながらスタンディングしてストレッチ釧路湿原を通り抜け様々な野生動物を見られるのが釧網線のお楽
ひとり好きでひきこもりがちのわたくし好きな休日スタイルはパジャマでゴロゴロしながらおやつを食べてブログを書き溜めること[cottacotta]パジャマレディース綿100%ダブルガーゼ長袖肌に優しいルームウェア春夏秋薄手寝巻き上下セットコッタコッタM,レモンAmazon(アマゾン)3,590円コロナ禍以降わたしや家族に色々とありすぎて💦キラキラとしたいい話題は提供できそうになかったしそもそも人に会う気力も体力もなければ自分から
どうも、4時までのお客人です今日から横浜高島屋で、大北海道展がはじまりましたね13日間の開催ですが、やはり初日は大盛況でした一番人気は、六花亭ということで…今回は何を六花亭さんが持って来てくれているのか、販売商品情報を詳しくお届けしますまずは、こちらをどうぞ♪↓↑この情報だけだと、具体的に他に何があるか、わからないんですよねなので、あとで、六花亭の冷蔵ケースの写真、全部載せます♪会場マップです♪↓その裏の参加店舗リストです♪↓今回、六花亭さんのイチオシは、六花の森ヨーグ
▲夷王山神社159mの夷王山(いおうざん)からの景色⬇️風が強い🌀▲続日本100名城上ノ国勝山館▲勝山館跡ガイダンス施設北海道檜山郡上ノ国町字勝山427番地勝山館は後の松前氏の祖である武田信広が15世紀後半に築いた山城16世紀末頃まで武田・蠣崎氏の日本海側での政治・軍事・北方交易の一大拠点でした▲日本海▲奥に上ノ国ウインドファームの出力2,400kW級の大型風車12基があります▲つつじ🌺昔はつつじがいっぱいで山が赤くなったと町の人に聞きましたが開発や盗
釧路に戻り駅からのんびり歩いて12〜3分レストラン泉屋総本店へ根室でエスカロップ食べるのもありかも〜と思ったのですが、泉屋のボリュームたっぷり洋食が捨てきれず、今回はこちらでランチ見よ、カロリー度外視の魅惑のメニューお二階へ週末14時近くの時間帯、並びは出来ておらずすぐに案内して貰えましたが店内はほぼ埋まっておりましたさすが人気店泉屋さんと言えばスパカツが有名ですがそれ以外にもメニュー数が半端ねぇご飯物ステーキ&肉料理魚料理&おすすめセットオムライスおつまみ&デザ
朝ごはんをたらふく食べて、帯広をぐるぐるして、帯広といえばモール温泉なので、いつもはオベリベリ温泉なんだけど、違うところにも行ってみようと言うことで。ネットで調べてなんとなく惹かれた自由が丘温泉へ帯広は銭湯も全部温泉だから、銭湯料金でたくさんの温泉があるなんて、本当に羨ましい自由が丘温泉は、カランのお湯もすべてモール温泉で、ぬるぬるしている。泉質最高帰りに写真を撮ったのですっかり真っ暗。2〜3時間は入ったものおかげであんなに満腹だったのに、すっかり腹ペコ。帰る前にご飯を食べて
昨日も仕事から帰ったら即TVは阪神タイガース🐯前日の試合現地応援で負けたから今日は勝ってー🙏そしたら↑↑梅ちゃんのこの打席のあと、3点入って…相方さんと昨日こんな試合見たかったなぁ😆って話して六甲おろしも歌ってるー今日は余裕でしょ。と思ったらまさか、まさかの…残念やったなぁ…😢昨日の晩息子とのLINEオリは悔しいやろなぁ…昨日ヤクルト先発の石川さんもオリックスの平野さんもピッチャーで、ここまで現役でいうのがほんま素晴らしい事やけどね。今日の天気どうやろか…日
朝ウナでととのえBIGショートケーキを朝メシがわりに美味しくいただき釧路駅へ釧路8:21発の花咲線、根室行きに乗車しますここで青春18きっぷの3日間券を購入乗りまくるぞ!釧路駅はホーム渡るのに地下に潜るタイプそこではリアルなこの子達がお出迎えしてくれます春になって彼等も目覚めの季節注意喚起ホームでは54兄さんが待っていてくれました花咲線根室までは約2時間半北海道とうきび茶の価格高騰にビビり最近の鉄旅のおともは「うらら」一択130円也、コレ美味しいよ釧路から根室
日本最北端の温泉郷豊富温泉豊富ニュー温泉閣ホテルへ豊富町は、〇の辺りになります。豊富温泉と言ったら旅人の方は、日帰り温泉でふれあいセンター利用する人が圧勝しておりますね。でも、ふれあいセンターと同じお湯を供給してる、豊富ニュー温泉閣ホテルは日中、嘘のように空いててとってもいいです豊富温泉利用する時、ここが一番多いかな(^-^)雑談ですが基本的にお湯なんですが豊富温泉2種類の泉質がありまして、ふれあいセンター・川島旅館・ニュー温泉閣ホテルは、井戸5種類ミックスの含よう素-ナト
▲道の駅上ノ国もんじゅ北海道檜山郡上ノ国町字原歌3▲冷凍海産物▲あわびも売ってます▲地元のお菓子▲▼野菜も売ってます▲ハマボウフとおかひじき買いました▲お花が安い▲道の駅上ノ国もんじゅのスタンプ2024目指せ完全制覇67/125道の駅上ノ国もんじゅ6泊7日北海道岬めぐりのお仕事のおまけ旅⬇️『続日本100名城上ノ国勝山館(北海道檜山郡上ノ国町字勝山)』▲夷王山神社159mの夷王山(いおうざん)からの景色⬇️風が強い🌀▲続日本100名城上ノ国勝山館▲勝山館
いつもご覧いただきありがとうございます芽登温泉ホテルさんのコテージ北海道足寄郡足寄町芽登2979ホームページには隠れ家宿泊棟「蘇芳の庵(すおうのいおり)」1日1組限定の一棟貸し大自然に囲まれたプライベートな空間贅沢な天然温泉露天風呂ウッドデッキサウナ(外付け水風呂)を備えています本館から徒歩1分(全体の写真はオーナー様のご自宅があるので控えます)プールバレルサウナやっほーい中へご案内想像以上に広い天井には高級な家って感じキッチンも最新式のもの食器
どうも、4時までのお客人です4月2日から始まった横浜高島屋の大北海道展も、今日から出店店舗さんが少し入れ替わって、第二週の始まりとなっています↓第一週の大北海道展①の詳しい話は、こちらから♪『六花亭販売商品情報!①大北海道展横浜高島屋2025』どうも、4時までのお客人です今日から横浜高島屋で、大北海道展がはじまりましたね13日間の開催ですが、やはり初日は大盛況でした一番人気は、六花亭ということで……ameblo.jp↓第一週の大北海道展②の詳しい話は、こちらから♪『UMEYAのシ
みどりセンセです先日、まーた帯広に行ってきた時の話の続きです。あーた、再び。@しつこい帯広外から見て、みどりセンセのお部屋どこかわかりますか?わからないよね~。でも、窓際にヒントがあるんだよね~。いた!チビバート君!お留守番してもらいました。2日目のお昼ご飯は前日にお茶しに行った六花亭にしました。コーヒーハヤシ
0歳11ヶ月の赤ちゃんを連れて、初めての家族旅行〜北海道旅行へ行ってきました!2018年9月3日(月)〜9月5日(水)の2泊3日です。旅行プラン丸投げの夫に代わり、いろんな方のブログ・旅行記を参考に、事前に旅の予定を立てました。先人たちが口を揃えて「子連れ旅行は、時間の余裕をもて!予定を詰め込み過ぎるな!!」と言っていたので、自分的にはかなり余裕をもったプランを立てた……つもりだったのですが。飛行機に遅れ発生、平日にも関わらずどこも混雑、そのため全く予定通りにはいかず。
▲厚岸漁業協同組合直売店エーウロコ北海道厚岸郡厚岸町字港町50-5▲活かきマルえもん🦪エーウロコ奥に電子レンジがありチンして蒸し牡蠣で食べられます🦪▲帰りだったら半額買うのに〜ここは最終日に来る所▲あっけし牡蠣まつり子野日公園(ねのひ)で毎年行われますが1回だけ行ったことあります焼台で自分で焼いて食べます🦪桜の頃も綺麗です🌸厚岸は遅いだろうなぁ来月の復帰1号?花咲線にも乗る仕事です🛤️▲うみえもんがのった郵便ポスト▲ちょんまげにうに鼻がアサリ耳は
仮眠を終え、シラルトロ沼(釧路町寄りの標茶町)を出たのが午後6:00過ぎ。それからノンストップで走る。標茶町にはスーパーフクハラが、弟子屈町にもスーパーフクハラが在る。しかし、時間的にもお惣菜類はほぼ売り切れかと思い、立ち寄ることはしなかった。どうせ買い物するなら、もっともっと大きいスーパー。川湯温泉から藻琴山へ上る。このほうが近道といえば近道。ちなみに標茶町で1回、弟子屈町で1回、鹿と接触しそうになる。こんな濃霧の状況下、奴らは道路のど真ん中に立っているのだ。WHY???
定山渓第一寶亭留翠山亭特別客室松風に宿泊しました(宿泊時期2021年2月中旬)前のブログです▼『定山渓第一寶亭留翠山亭【温泉編】☆特別客室『松風』と食事処『湯相七席』』定山渓第一寶亭留翠山亭特別客室松風に宿泊しました(宿泊時期2021年2月中旬)前のブログはこちら▼『定山渓第一寶亭留翠山亭【客室編】☆特別客室『松…ameblo.jp私たちの宿泊している客室からものの数秒の場所に一日7組だけの特別食事処湯相七席がありますオープ
こんばんは、三連休初日はリフォームの追加工事からスタートしたかあさんです。アフターメンテナンスもいろいろしてくださり、いい工務店とご縁ができたなあと感じています。未だにすべてのダンボールは開封となっておらず、休みの旅に荷ほどき・整理。今日はさすがにぐったりして午前の部・午後の部と昼寝二部練wこの歳でこれだけ寝れるのもスゲーwwwすっかり充電完了です♪今日は先日アップが間に合わなかったサロマ湖鶴雅リゾートについてレポします。なんせ夕飯の海鮮盛りがこのボリュームやで(直径50セ
野付埼灯台この最果て感がたまらん夏もいいけど冬はさらにイイ顔凍ってます?笑熱視線からのなんか話しかけてきてます?笑ガン見女子横目女子絶賛角生え替わり中小ちゃいアンテナみたいな角がかわええ柔らかいのかな?硬いのかな?触りてぇ…(*´д`*)ハァハァネイチャーセンター施設は閉鎖されており利用不可。ツアーはもちろんやってません。毎度どうも〜ここらを縄張りにしてるいつもの?ツネ吉登場いつも来るってことは誰か何かあげてるんでしょうね…。なんか左目がおかしい?失明しちゃ
こんにちは。2024.4月札幌大阪旅本日、画像が多いので早速スタート!朝ごはんは和洋ビュッフェをいただきました。35階レストラン&バーSKYJ6:30~10:00(最終入店9:30)お一人様3,300円ですが宿泊者のみいただけるそうです。入り口にはお持ち帰りできるコーヒーシリアル類
先日、マダムの主催で行く、北海道旅行を申し込んだ私。これは、6月の予定です。そして、その前に、6月には沖縄にも行きます。沖縄、4月に行くはずが、行けなくなって、もう一回、行こうかな、とホテルのみ予約していた11月、絶対に行きたい、ということで、ダイナミックパッケージで値段をチェックしてみました。先なので、ダイナミックパッケージのバーゲンで出ている、各種クーポンが、ほとんど適応外。使えるのは、スタークーポン(JALのステイタスクーポン)の5,000円の
▲旅の2日目のランチは海鮮丼ピンボケ〜▲11種類の海鮮丼です▲網走水産北海道北見市端野町緋牛内153番地5▲飲み物はサッポロ黒ラベル600円流氷塩サイダー250円流氷ドラフト600円北の勝国稀日本酒は800円次に行った時はこんなのありますよって言うために写メる(けど暫く私が休業)お客様は2階で海鮮丼私は1階で⬇️▲券売機対応ですが業務食なのでまとめて精算▲こちらのメニューから好きなものを選んで良いんです帆立フライにしました⬇️北見市の網走水産さん
また…来てしまった。帯広(十勝)に泊まる度、ついつい晩ごはんはここに来てしまう。そりゃ美味い豚丼とか、美味いラーメン屋とか、十勝はフードバレーなだけあって、美味しい店は山と在る。がしかし…ワタクシはこの店に引き込まれてしまうのだ。とんかつ清竹。その名を知らない十勝民は居ない筈。それほど有名かつ、コストパフォーマンスが高いとんかつ屋である。メニューは数あれど、ワタクシは昼も夜も清竹定食一択!!とんかつを食べたい時は、清竹定食はパスだ。今どき、1300円でこのボリューム。
ANA571便から撮影した利尻山(利尻富士)@北海道利尻郡利尻島【北海道利尻島・礼文島4泊5日の旅備忘録】羽田~稚内~利尻島~礼文島~稚内~羽田2024.5旅の目的北海道の利尻島と礼文島を制覇する2022年放送のNHKスペシャル『この島で最期まで〜礼文島・父子でつなぐ医療〜』を観てから、真剣に礼文島に行きたいと思っていたので、夢を叶える。録画していて未だに消せませんし、多分一生消せません。何度見ても号泣、人間に生まれてきてよかったと、心からそう思えます。底知れない深
ご訪問ありがとうございます2018年生まれと2022年生まれの2人の子と穏やかな夫とわいわい暮らすフルタイムワーママです。日々のことをあれこれ綴っています今月、二泊三日で、さっぽろ雪まつりと、登別温泉に行った話をつらつら書いています旅程はこちら『【子連れ旅行】2月の北海道①念願のさっぽろ雪まつり!旅程編』ご訪問ありがとうございます2018年生まれと2022年生まれの2人の子と穏やかな夫とわいわい暮らすフルタイムワーママです。日々のことをあれこれ綴っていますさっ…ameblo.j
ワカサギの天ぷらと函太郎のお寿司と食が続きましたので次は観光です。冬の五稜郭を観てみました。タワーの近くに函館ならではのラッキーピエロもありました。タワーに登りまずは上から。大沼公園にもあったオブジェがありました。雪景色の五稜郭がきれいに見れました。次の宿題は桜の頃です。展望台を降りて実際に五稜郭を歩いてみます。下にはジェラート屋さんも入っていました。夜はライトアップもしてるようです。五稜郭からタワーを観てみました。実は五稜郭はこれまで上からしか見たことないがありません。初めて
4月10日(木)今日の札幌17℃/5℃温泉に2泊することにはまっています。名付けて『プチ湯治旅』『プチ湯治旅『プレミアホテル-CABIN-札幌』』4月3日(木)今日の札幌4℃/0℃温泉に2泊することにはまっています。名付けて『プチ湯治旅』今回は、ススキノのはずれにあるホテルへ。プレミアホテル…ameblo.jpお風呂がすごく良いすすきのにあるホテル。素泊まりにしました。夜はすすきのへ繰り出す。といっても、安い所しか行かない主義です。1日目夜
8回目の札幌旅5日間2025年3月6日(木)13時20分頃瑠玖&魚平でお刺身定食を食べて、セコマでお買い物して。今回は札幌8回目にして初めてバスで空港に行くことにしました。バス停は月寒通沿いで「すしざんまい」のすぐ近くです。ホテルで場所と時刻表の説明用紙をいただいたので、事前に場所は見ておけました。その時は11時前くらいで長蛇の列、バスが着くと車内も満席のようで、あれじゃ何人も乗れないのではと、不安でしたが。13時9分発が10分ほど遅れたの
4月9日水曜日力なき正義は無力なり正義なき力は暴力なりこれは極真空手故大山総裁がいつも話しておられた言葉と言うことですが男たる者!大切な人を守る力は備えたいものですよね(最近は男女平等で女性も強い人がいますので、女たる者!とも言わねばなりませんが笑い)やはり理屈ではなく、財力や頭脳だけでは守れないこともありますよね今日も、長野県で熊さんが家に侵入して高齢者の住民に瀕死の重傷をおわせ家に立て籠っているそうです
7回目の札幌旅5日間2024年10月15日(火)15時今朝まで2泊した京王プラザホテル札幌スーペリアダブルルームをチェックアウトし、本日よりルームチェンジをします。15時チェックインタイム。大きな荷物はスーペリアルームに置いてチェックアウトし、ホテル側で新しいお部屋に届けて下さるそうでした。いやいや、後半2泊は少しいいお部屋にしたのですが、対応が違うのです。スーペリアルームのチェックイン時はお部屋へはご自由にどうぞ~~~でしたまあ、当然。ところ