ブログ記事9,187件
▲特急ライラック13号大橋俊夫アナウンサーの声と車窓をどうぞ⬇️2泊3日の旅北見前泊の為の移動▲朝ごはん珈琲持参☕️▲特急ライラック車内▲旭川で特急大雪に乗換▲車内▲奥に大雪山▲▼遠軽で方向が変わります自分で方向を変えます遠軽駅からの車窓⬇️▲北見駅▲ホテルパコジュニア北見北海道北見市大通東2丁目▲頂いたお部屋▲部屋からの眺め左側に北見駅▲バストイレ▲朝食は2階北美月で▲うどの天ぷら▲私の朝食▲女満別空港北海道網走郡大空町女満別▲1階セブンイ
▲Dランチ8貫お椀付き▲回転寿司函館漁火ソシア川沿店北海道札幌市南区川沿5条2-3-10コープさっぽろソシア店▲右、ランチメニュー握りでも650円からあります前は500円だったんだけどね▲茶碗蒸し胃が小さくなったのかお腹いっぱいになりましたここから今日👇▲モユクサッポロ札幌中心部どんより夕方から小雨☂️皆さんのところは天気如何でしたか?明日は病院診察リハビリ来週登別2泊♨️湯治にどこか行きたかったけど同じ登別で2軒に泊まります温泉で滑らないかなぁ
連日ネズミネタでしたが、私には熱くなる理由があります。どうでもよくない庭は私にとってのパラダイスだ。『それを犯すものは許さない』今できる知識をフルに使って、今ある体力をフルに使って、40年コツコツ作ってきた庭だ。一週間後、一ヵ月後、半年後、一年後、3年後まで『こうなるだろう妄想の世界』をありありと感じながら作ってきた庭だ。で!実際は『妄想以上の世界に化ける』または『なかったことになる』どちらも起こるのは私一人の理由ではないから。植物自身のチカラ、どうし
大丸札幌店で開催中の◎バウムクーヘン博覧会◎行ってきました10時半少し前に着きましたがもうかなりの人で行列ができているお店もたくさんあり毎度のことながら驚きですwこれ試してみたくてすぐにテイスティングコーナーに並びました好きな5品を選んで一皿510円私のチョイスはこちら上から時計回りに◆田舎バウムふくる(富山)◆キングファーム(愛知)◆(山形)↑ごめんなさい💦選んでおいてお店の名前忘れたシールに書いてあると思ったらなかった😭不確かなこ
大晦日に初めて作ったカルボナーラからの第二弾!再度、小倉シェフのYouTubeを見て予習👀ポイントをおさえたら、いざっ🍳前回に比べると滑らかな仕上がりになって、クリーミーでおいしさアップ(^-^)v今回もトドックで「ちほく高原ベーコン」のブロックと生クリームを購入。↓12月31日のカルボナーラ滑らかさが足りなかったが味は良し。「いかに卵黄を固まらせないように不純物を混ぜるか」がポイントだそう。卵黄と生クリームとチーズを使うので、お腹いっぱいになりますね🤰
きのとやのLINE誕生日クーポンでケーキセットを食べに行ってきました。(誕生日ネタばかりになってしまい、、、ほんとすいません!)誕生日クーポンは、本日のケーキセットが500円でいただけます。(しかも2人まで)白石店のカフェに行きました。お昼過ぎに着きましたが、混んでいて4組待ちでした。(ケーキ屋さんの方も行列が出来ていました)わたしはモンブランとコーヒー旦那さんはチョコレートケーキとコーヒーそれにしても!美味しいコーヒーとケーキが500円で食べられるなんて、嬉しいサービスだなと思いま
▲札幌丘珠空港北海道札幌市東区丘珠町利尻・礼文の旅丘珠空港から利尻空港へ✈️▲ペシ岬▲茶色い建物が北国グランドホテル往路は満席で席も変えられず内側の席でしたがなんとか撮れました▲利尻山(1721m)雲の中☁️▲利尻島到着🛬後ろ側が搭乗口▲ど冷えもん刺身の自販機もちろん冷凍あわび何個なのかなぁ?2000円?利尻空港到着してそのままホテルアイランドインリシリへ直行🚌ここから復路⬇️▲利尻空港✈️北海道利尻郡利尻富士町鴛泊字本泊1143後ろは利
朝の7時から裏の家の工事の音がする…ちと早くないか?昨日庭の枕木にネズミの巣を見つけ、「40年庭作業してきて虫や鳥はくるけれど、ネズミは今回初めてだな〜」と思ったとたん。あ!繋がりました!昨年10年間空き家だった裏の家を解体したんだった。そうか。そこに住んでいたネズミが追い出されたんだ。昨年の秋からいたのかもしれない…そして我が家での初めての春…新芽のバイキング…😭まず昨日!ネズミの忌避剤にニームが入っているので、巣の穴にガッツリと家の周りに撒きました。「1日猶予を
▲きなこソフトクリーム濃厚🍦▲道の駅うらほろ北海道十勝郡浦幌町字北町16-3(この写真は過去の物)町名の由来はアイヌ語のオラポロ(川の多い所)又はウララポロ(大霧の意)又はオーラポロ(川尻に大型の葉の草の生育する所の意)から▲少ないながら野菜売っててここは安いです▲テイクアウトコーナーシュークリームおはぎなど売ってますニューヨーカーサンドは唐揚げと中にポテトが入ってます道の駅うらほろはスタッフが親切なので好きです▲道の駅うらほろのスタンプ2024目指せ
先日札幌駅まで出かけた際ぽかぽか陽気だったので歩きたい気分になり家から札幌駅まで約4~5kmを歩いてみましたたまぁ〜に歩いて街まで行くことあるけど半分くらい進んだ所で後悔した体力落ちたかなでも途中たくさん野花が咲いている場所があり春を感じたりちょっと回り道をして諏訪神社にお参りしてみました諏訪神社は小さい神社だけど人気だねピンク系で統一された花手水とても可愛らしいです寄り道をしながら結局家を出でて目的地の“大丸札幌店”まで1時間20分程かかりましたい
▲白老牛希少部位ランチ🥩和牛イチボの脂身が美味しかった(笑)▲焼肉徳寿K-Place北海道札幌市中央区北4条西2カメイ札幌駅前ビル10F▲▼ランチメニュー▲ランチセットメニュードリンク☕️サラダのドレッシングデザート🍨を選びます私は珈琲焙煎胡麻黒ゴマ豆乳プリンにしました▲カウンター私が1番バッター▲前菜4品プレートサラダがすぐ出ます▲タレ▲お肉とご飯とスープ▲肉〜▲タレまみれ▲珈琲とプリン食べた食べた☕️本日退院しました病院からタクシーで帰って
『お得なランチが大好評』という口コミを見て初めてのお寿司屋さんへ寿し心なかむら開店時間の10分後に着いたにもかかわらず…すでに数人並んでいましたやめようか…?と思ったけどもうお寿司の気持ち並んで待つことにオーダーは事前に決めていましたBセット¥1,18020分程待ちで入店カウンターが良かったけど残念…センターテーブルで相席でした※相席だったのでこの画像が精一杯💦握りの他にお椀とデザートが付きますこの日は●お椀→お蕎麦●デザート→黒糖寒天ゼリーでし
▲道の駅北前船松前北海道松前郡松前町字唐津379▲日本100名城松前城(福山城)国宝でしたが町役場の火事から焼けてしまい再建第77回松前桜まつりは4月19日(土)~5月11日(日)23日間開催です早咲きから遅咲きと種類が多いので期間中どこかで何か咲いています🌸北海道では珍しい白いタンポポも咲いています▲桜商品🌸▲いかクッキーいかサブレ▲城の形のお城最中▲松前漬け▲珍味本まぐろしぐれ煮▲はちみつや遠軽町白滝の白楊舎のプレミアムご飯の素も売ってます
▲3日目のランチは高級ステーキ🥩美味しかった▲8階建てのレオビルここの最上階ステーキ&レストランPAPOIYA(パポイヤ)沖縄県石垣市大川258出川哲朗の充電旅でも寄ってます▲メニュー▲石垣市の街並みが一望できます右の茶色っぽい建物が三連泊したホテルです▲港側▲焼く前のお肉▲ゴーヤのピクルスとカリカリに焼いた脂身これ美味しい▲サラダにスターフルーツ美味しかったです買ってきたスターフルーツは熟して漬物のようでもっと若いのを買えばよかったです▲島豆腐
ふきのとうを摘んできて、天ぷらにした晩ごはん。揚げたてを食べたいので揚げている間に数十秒座って食べて、揚げ具合を見て、ほっけが焼けたので出して、ポテト追加のオーダーが入ったので、じゃがいもの皮を剥くところから初めて、切って、揚げて、とろろを海苔にのせて揚げたのですが、とろろが残ったのでごはんに掛けてとろろごはんに🍚とろろに卵を割り入れて味付けして…と、座る暇がないくらい次々とやることが発生して、小料理屋の女将さん⁈みたいな。いやいや、女将さんはこんなバタバタせずに要領良く立ち回
Blu₋rayアニメ2025-01-29
▲お通しお刺身てんこ盛り▲遊魚舟北海道函館市松風町8-16泊目は自由夕食です▲お通しと黒梅酒▲サーモンのキムチ▲メニュー▲ホッキ焼奥の部屋も含めて宴会が3つ入ってカウンターもいっぱいで混んでいて注文したのがなかなか出てこないのでもう頼むのも悪そうなので帰ってきました▲大門横丁こちらは結構空いてました▲▼函館のマンホールの蓋▲魚さんこここも人気です▲ハセガワストアやきとり弁当しか売ってません▲ラッキーピエロ函館駅前店▲JR北海道函館駅▲
▲帯広天然温泉ふく井ホテル北海道帯広市西1条南11丁目19▲頂いた部屋▲バストイレ▲平面図左隣はシングルなのに深夜まで話し声その向こう側の方と仲間のようでした右隣はイビキ💤▲部屋からの景色駅前唯一の天然温泉掛け流しと謳ってますが写真左のホテルも天然温泉掘ればモール泉出てくる掛け流しが唯一なのか!写真右に大嫌いなア◯帯広喫煙ルーム🚬でお客様からクレーム続出▲地階1階に天然温泉貴重品ロッカーあり▲平面図女性の方が狭い脱衣所に鍵のかかるロッカー6つ一つはず
こんにちは今日はVictoriaで昼飲みですサーロインと手ごねハンバーグ柔らかくて美味しいですね
▲和商市場北海道釧路市黒金町13-25▲市場亭いつかここでも食べたいと思ってますが海鮮丼と刺身とかで握りがないのよね▲山崎鮮魚店ししゃもやイカの一夜干しも美味しそうだが私の目当ては鯨のベーコン▲ボタン海老も帆立もホッキも美味しそう▲八角とハタハタの干物大好物のベーコン八角も焼いてマヨネーズ+七味でハタハタもたまごが入ってましたエラの後ろが好きなんですハタハタは生を味噌漬けにして焼くのが一番好きです▲今回のベーコンは美味しかった▲北見しんやの干帆立し
▲牛炙りの握り高山の牛握りは美味しかったなぁ▲小樽牛兵衛北海道小樽市堺町6-6-1和牛メンチカツも食べたい⬇️小樽で自由昼食ですが食べ歩きしました▲小樽堺町通り▲雪印パーラー▲ミニワッフルパフェ美味しそう▲北の漁場▲蟹、カニ🦀▲いちご飴🍓▲いちご飴600円この旅で既にアップしたブログ⬇️『新千歳空港でsnowのスノーホワイトチーズ★☆吟しゃりの天ぷら蕎麦』▲snow長蛇の列でしたがまだ3時間もあったので買った前買って大したことなかったのでもういいかと思いました
今年もたくさん旅に出て、たくさん走り趣味の温泉巡りも本年、北海道内の温泉施設の入浴450か所を超えました。ローカルな温泉などの情報を日々提供してくれた皆さまには、本当に感謝感謝の一言です。今年最後の記事は、2回に分けますが大好きな温泉で締めます(^-^)ではでは、温泉向かいます、入り口にある国鉄旧羽幌線の橋梁のどかな風景が好き(^-^)遠別町にあります、遠別旭温泉にイ~ン♪遠別町は、〇の辺りです。玄関を入ると、いらっしゃいませより先にだと思ったと笑顔で出迎えてく
▲ショコラティエマサールCOCONOSUSUKINO店北海道札幌市中央区南4条⻄4-1-1COCONOSUSUKINO1F▲4つ買いました🍰昨日退院してココノススキノに寄って買いました🍰入院前にも三越店で買いました🍰▲三越店限定のサバランが大好きなんですまだ杖が必要であまり動けないので三越はまた今度▲昨日の創成川公園▲病院食最後の朝食はご飯🍚味噌汁玉子焼き白菜の磯和えふりかけ牛乳🥛もちろん完食今日は病院へ行きます昨日(17日)の札幌の気温
▲ある日のランチは中華セット回鍋肉メインを選べます▲中華バル唐韻札幌店北海道札幌市中央区南2条西3-20moyukSAPPOROB2F▲お肉が下にいっぱいです▲熱々唐揚げ▲サクッと美味しい春巻私もこう揚げてみたいものです皆さんもモユクに来てね美園の本店事故に巻き込まれて休業中??行く方は要確認ここから今日👇▲創成川公園札幌は暖かくて雪がとけ始めてます夕方風が冷たくなり夜また凍る▲一番近いスーパーココノススキノ地下2階のダイイチの3月のお買い
▲頂いたお部屋シャチを見にいくお仕事ではホテル知床に2連泊北海道斜里郡斜里町ウトロ香川37番地▲バストイレ▲製氷機はロビーにあります夕食は2階レストランチタタで⬇️体調悪いと言いながら食欲はある(笑)▲握り寿司🍣好きなネタを言うとその場で握ってくれます▲ラーメン🍜取るところが最初の方で伸びちゃう蟹もあるけど面倒なので仕事の時はあまり食べない🦀▲朝食並混んでたので空いてたところから取りましたウトロ温泉泉質:ナトリウム―塩化物・炭酸水素塩温泉露天風呂
寒くなってきました暖房効いて、室温25℃近くあって半袖、アイス食べようとするおかしな習慣を持つ道産子の時期到来(^-^)猫は、コタツで家では、コタツ生まれた時から見たことありません姫は、ベッド2枚重ね(笑)本題です(^-^)ノスタルジーで不思議な魅力を持つ網走から釧路を繋ぐ釧網線哀愁漂う、北浜駅も嫌いでは無いのですがわたしはやっぱり藻琴駅が好き(^-^)食事&喫茶トロッコ|網走市観光公式サイト「おいしいまち網走」網走市内・近郊のグルメスポットをご紹介。
久しぶりに前職のパート仲間とご飯行きました私も含め4人それぞれ仕事や予定があったのでランチは難しく16時に待ち合わせ早めの晩御飯って感じかなでも平日・土曜限定17時までランチタイムだったせっかくなので日替わりのチキンのチリソースランチ欲を言えば水曜日の麻婆茄子か土曜日のからあげ甘酢あんかけが好き我慢できずに餃子もつけてモリモリ食べたもちろんオーダー必須ドリンクバーもセットで3時間ほど滞在めちゃ話しましたみんないろんな事情の中で生活があってそれ
▲日本一危険な太田神社▲太田神社北海道久遠郡せたな町大成区太田北海道最古の歴史を誇る山岳霊場で断崖絶壁にそびえる太田山(標高485m)山頂付近の洞窟に嘉吉(1441-1443)年間に創立されたといわれている神社です太田山神社となってますが太田山にあるので石柱を作った人が間違えたんだそうです太田神社で良いそうです(観光協会の方の話)▲斜度45度の急勾配の階段を登りますふみずらが狭くロープを頼りに登ります帰りの下りの時階段下で何人も参拝してるので参拝が終わる
▲チキウ岬灯台北海道室蘭市母恋南町4-77昨日は地球岬展望台に寄りました100メートル前後の断崖絶壁が連なり太平洋を一望できます断崖を意味するチケプチケプからチキウ、そして地球岬恵山岬駒ヶ岳も見えてます地球が丸く見えます▲崖につつじが咲いていました▲幸福の鐘🔔▲対岸の駒ヶ岳▲展望台から見るチキウ岬灯台▲売店営業してました名物の毒饅頭はもうなくなりました(一つだけ唐辛子入りの饅頭が入ってた)▲途中の母恋駅母の日に母恋駅の切符がよく売れましたが今は無人駅で
▲北海道新幹線H6系混んでます座席指定を受けない方と指定を持った方といて大変新函館北斗駅で乗り換えです新幹線はコンセントがあるから良いですねまずは⬇️▲特急北斗4号札幌駅→新函館北斗駅まだ乗車札幌から函館のバスはどの便も満席で取れませんでた札幌駅までは徒歩20分くらい歩きます⬇️▲左、丸井今井右、ル・トロワ▲札幌駅全席指定なので急がなくて良い▲お弁当の自販機🍱▲一番乗りこのあとほぼ満席帰りは満席プラス立ちの方も多かったゆっくりで良いのにやはり余