ブログ記事12,183件
「先生、うちの子、いくら勉強しても成績が伸びないんです。頭が良くないせいでしょうか?」こんな質問をされる親御さんはとても多いものです。私も今まで受験の相談に乗る中で、何度もこの疑問をぶつけられてきました。はっきり言いましょう。それは勘違いです。「成績がいい子はそもそも頭がいい」これは大きな勘違いです。確かに非常に優秀な子も存在はしますが、成績がいい子の全てが格段に頭がいいということはありません。偏差値65以上を目指すのであれば話は別ですが、55くらいまでなら「才能」とか「地頭の良さ」とか
毎日バタバタしてると時間の経過が早いですね。気づいたら2月も下旬となりました。LECでの宅建士通年のメイン講座の収録が終わったので昨年も実施しました公開質問会をYouTubeにて開催します。たっけんけん宅建合格研究所by宅建水野塾宅建試験合格のための講義・問題演習・勉強方法を配信します。不動産に関する実務的なことも配信していきます。賃貸不動産経営管理士試験についても配信していきます。水野健の宅建・合格魂!養成ブログにて情報発信しています。https://ameblo.jp
こんばんは。今日は風が強いですね。【リスニング】得点アップのポイント3つ!大学受験英語の効率的な勉強法桜凛進学塾HPにてアップしました。明日は重要なのに意外と意識されていない、英作文の勉強方法について更新予定です。ぜひご覧ください!
サラームアラビアニスタのライラです。春はですね、新しいことを始めるのにちょうどよいチャンスなんです。年末に新年には何をしよう~ってかんがえましたよね。それから、数か月たってみて振り返り、まだやってないことだったり新しく見つかったことを始めるというのが4月だと思います。ところで、あなたはメイクをする派ですか?私は、、、それこそ20年前のメイクのままじゃありませんか?と言われてはい、、というしかない状態です。もっとほんとのこと言うと
ブログにご訪問いただき、ありがとうございますロイヤルセラピスト協会指定スクールSakuraHouse認定講師&助産師の櫻井麻加です。ホームページはこちらからご覧ください前日、母乳育児の国際的な資格ラクテーションコンサルタントになるための、勉強方法やテキストを教えて欲しいですというコメントをいただきましたので、私個人の方法ですが、記事にさせていただきます国際ラクテーションコンサルタントとは?「国際認定ラクテーション・コンサルタント(IBCLC)は、母乳育児を成功させる
密かに勉強していた日本化粧品検定の1級に合格しましたクリスマスイブに合格通知が届いて最高のクリスマスプレゼント化粧品検定って何?って方多いと思うんですが、、、文部科学省が後援している、コスメが読めるようになる美容業界最大級の検定なんです。3級はwebで受験する事が出来、私も取得しました2級→美容を語れる人になる1級→コスメを読めるプロになるという取得の流れただ、2級のテキストを読んだ時何となく分かるかなぁ〜っという感じだったので、受験料も勿体無いので笑私は1級から受けました!併
私も小さい頃、勉強が苦手でした。というか、学校での勉強はそこそこでしたが当時流行りだったので無理矢理塾に行かされ苦手科目を克服するように、と。受験戦争時代でした。塾に行くようになり、ますます勉強ができなくなりました。ですが、家で、買ってきたドリルは普通にできたんです。これは当時から不思議でした。子供を見ていて、自分も大人になり引いた目で自分を見られるようになり、気づきました。私、塾という環境が合わなかったみたい。学校のクラスとは違うメンバー、違う空気感。とにかくそこから
本日2回目の更新は、非常に興味深い記事を読んだので覚書として。山口真由東大「全優」で卒業も仕事ができず泥沼の日々連載「20代でやめたこと、始めたこと30代でやめたこと、始めたこと」では、活躍する先輩世代の女性に20代、30代をどう過ごしたか、何に壁を感じ、どう乗り越えたか、やめてよかったと思っていること、始めてよかったと感じていることなどを、根掘り葉掘り伺います。第2回は東京大学法学部を全単位「優」で卒業後、財務省の官僚を経て、弁護士になり、2015年には米ハーバー…doors.nik
12月某日,アガルートの合格者インタビューを受けてきました。アガルートのラウンジに着いて挨拶もそこそこに,ア「○○さん,もしかしてTwitterってされてますか?」僕(…あ,これもしかしてバレてる!?ああああ)「ああ,はい。」ア「あの,『えるにえ』ってアカウント…」僕(うわああああああああああああやめてくれえええええええ)「ああそうですそうです!」アガルートにTwitterアカウントを把握されていました。インタビューの最後に自らTwitterアカウントの宣伝という罰ゲームも
『速報2021年度行政書士試験合格発表がありました』本日午前9時、行政書士試験研究センターから、2021年度行政書士試験の合格発表がありました。今回の結果は以下の通りです。カッコ内は2020年度試験のものです…ameblo.jp2021年度本試験合格おめでとうございます。あなたが必死に努力をした成果が形になったこと。そしてここに至るまでにさまざまな壁にぶつかりつつも、それをあなたがしっかり乗り越えてきたこと。今回はコロナ禍という世界中を今も巻き込んでいる大きな災いの最中
みなさん、こんにちは!おまめですさて、今回は前回ブログでお話しした2ケタ×1ケタの掛け算の別の考え方(前回の解法の検算にも使えますヨ♪)についてお話したいと思います。それでは、2ケタ×1ケタの掛け算を、面積図を書いて考えてみましょう。例は前回ブログと同じ68×7=□を使います。長方形の図を書いて横の長さを2ケタの68、縦の長さを1ケタの7とします。すると掛け算の答えは、長方形の図の面積を求めることと同じになります。今度は、長方形の図を
こんにちは!信じられないかもしれませんが、浪人の1年、とても楽しかったです。二浪は絶対に嫌だし成功する気はしませんが、大学生になってしまうのが寂しいぐらいに浪人生活楽しめました。夏の冠模試の後には箱根旅行、秋の冠模試の後にはディズニー行ったし、定期的にサッカーしたし、バイトもしたし、、そして何より毎日中学の浪人友達と図書館やカフェで楽しく勉強できました!今思うと完全に受験舐めてますね、、しかし、こんなに楽観的で楽しめたのは僕だけで、周りはみんな浪人後悔してました。勉強方法もですが、
こんばんは明後日は育成テスト🍀娘はマイペースに進めております今回こそは、挽回出来たらいいな日曜夕方の暗ーーーいニュースは要りませんラクシュミー極上はちみつ紅茶25袋入蜂蜜紅茶ティーバッグギフトおしゃれ個包装紅茶専門店Lakshimiティーパックお茶プレゼント女性ハニーティー楽天市場1,950円${SHOP_LINKS}🍯私の精神安定剤♡ハニーハントな気分になります🍯6年生初回保護者面談ブログにも書いている通り、ここ1ヶ月急下降な成績の娘。志
私が司法書士試験の勉強していた時、よく動画や本とかで、「もう過去問を何回もぐるぐる回すは必要ない」「いますぐ止めるべきだ」みたいなのを見かけました(内容がそこまで興味がなかったのと、あまり余計な情報を入れたくなかったので見ていませんが)今日はそれについて書きたいと思います。まず初めに、過去問ぐるぐるのぐるぐるが何回ぐらいを差すのか、イマイチ分かりません(笑)私はこの記事でも書いたように、過去問は伊藤塾セレクションしか使用していませんが、その4冊を各6回づつ回しました。一番初めは4月末
超高齢体外受精ブログになります。(妊活関係ない日常も書いています)今まで比較的多く読んでいただいているブログをリンクします。50回目の採卵が決定。→new自宅を売却。不妊治療費にあてれます→不妊治療に後悔を残さないために→鍼灸院で院長先生から特に高齢妊活している人へ伝えてほしいと言われたこと→不妊治療3つの負担→不妊治療のやめ時→不妊治療病院でのマタニティマーク→ファイナンシャルプランナー試験を受けてきました。マンション管理士より合格率は高いので
3月31日のblogで触れましたが、人生には「待たされる時期」があります。これは一般的に「逆境」と呼ばれる時であり、占星術では「不運期」と呼ばれる物事が停滞してなかなか進展しない時期です。「ピンチはチャンスだ。」という言葉があります。これも自分が悪いことをしてピンチになった場合はダメですが、一生懸命努力していてピンチになった場合は、後の人生が飛躍的に好転する大チャンスです‼️抽象的な表現だと分かりにくいと思うので、具体例を挙げます。私は学生時代にある試験Aに受かる為に
夏休みですね。成績はいかがですか。ああ推薦が決まるなぁと思ったら思い出したことがあります。イチローの高校は大学付属校でした。当時の仕組みに、他大の一般入試が上手く行かなかったとき、付属大学へ進学できるというものがありました。いわゆるセイフティーネットですね。できの悪い子の親としては安心な仕組みでした。イチローが当時志望していたのは建築学部で、付属の大学の建築学部はとても評判が良かったこともあり、一般入試がだめだったら進学させたいと、私は思っていました。セイフティー
こんにちは。東大卒イクメンパパです。イクメンです。イケメンではありません。今回は、社会的養護や児童家庭福祉で出題される、児童福祉施設で働く職員について。【社会的養護】児童福祉施設で働く職員の種類について。仕事内容と配置施設を段階的に覚えようこちらの記事の続きです。覚えることは多いですが、「なぜその職員がその施設にいるのか」という理屈を考えるようにすると、記憶に残りやすくなります。では、いってみましょう!児童福祉施設に配置しなければならない職員の種類(再掲)
私自身、小さい頃は本を読むことはあまり好きではなかったですし、国語が大嫌いでした。国語ってカンで解くものだよね。国語って勉強しても何も変わらないし、”勉強”する教科でもないよね。と思っていました。そして、うちの小6の子は本を読むことが大好きです。なので、国語できるかな、文章を読むことに慣れてるし大丈夫だろうな。と思い、読書が好きな子は助かるな、なんて勝手に思っていました。塾で行っているテストでも国語は良くも悪くもなく、こんものなのかな、と思っていました。それが、四
行政書士試験まであと166日明日6月1日から「合計56点アップ道場」の販売がスタートします。追記お申し込みはこちらの記事をご覧下さい『合計56点アップ道場が販売開始されました』道場:2022年合格目標合計56点アップ道場-行政書士-LECオンラインショップ全科目一括のお申込みがおトク!online.lec-jp.comいよい…ameblo.jpパンフも明日解禁です!すっかり直前期の定番講座となりました。「合計56点アップ道場」は、①憲法8点アップ道場(判例編+条文
令和3年度建築設備士試験の結果発表があり、合格された方、不合格の方と別れたかと思います。個人的には、令和2年度1次試験にトータルでは合格ラインを超えていたにもかかわらず足切り一発不合格となってしまうという苦い経験を経て、どうにか令和3年度で2次製図試験合格までもっていくことができました。受験対策や自分の所感を、今後受験する方に役に立つように述べたいと思います。実際に、自分は日本設備設計事務所協会連合会の行う「建築設備士」第二次試験受験準備講習会を令和2年と令和3年の2回受講した以外は
行政書士試験まであと184日昨日こんなニュースを見かけました。熱海市市議会において、土石流の被害について、土地所有者らに証言を求めるための特別委員会が設置された。この特別委員会は、「100条委員会」とも呼ばれます。100条というのは、地方自治法100条1項です。ということで、今回は100条調査権について書いてみました。条文はこちら↓普通地方公共団体の議会は、当該普通地方公共団体の事務(自治事務にあつては労働委員会及び収用委員会の権限に属する事務で政令で定めるものを除き、法定受
本日のタイトル放送大学の詳しい勉強方法と効率的にはかどる方法について質問を頂いたので、私がどんなふうに勉強したかについてお話ししたいと思います。結論からお話しすると、2年分の過去問をやることです!答えがシンプルすぎてこれで記事が終わってしまうので(笑)具体的にお伝えしますね。実際に私がやった勉強を簡潔にいうと、①テキストを見ながら放送授業を1回は視聴する(時間が足りないときは倍速も利用)②テキストの中の問題と
今日は、会社法について書きますね。おすすめ度★★★★★(★5が満点)<良い点>・論点が把握しやすい。・制度趣旨からの丁寧な説明がなされている。・ページ数がそこまで多くない。<悪い点>・特になし。<まとめ>悪い点を書こうとしたものの、特にないですかね。悪い点というかリクエストとしては、関係図のようなものがあるのですが、今ある図を小さくして、その分の余白により多くの図を挿入すればより分かりやすい基本書になるのではないかと思いました。コメントでリークエ、田中、本
今週から行政書士試験の勉強をはじめました。こう言うと「行政書士を目指すの?」と聞かれそうですが、いまのところ自分が独立して個人事業主になる姿はイメージできないので、仕事としては考えていません。それよりも、資格を目標に勉強することで法律の知識を身につけたい、今後の人生に役立てたいという思いで始めることにしました。勉強方法は予備校や通信講座などが効率的かもしれませんが、いまの私にはどちらも金銭的に厳しいので、市販のテキストを使って独学でやっていくつもりです。さっそく、ブックオフで行政書士のテ
今回は小幡さんがLinuCレベル2201試験を取得されました①資格の取得を目指した理由・背景最近はLinuxサーバーを扱う機会が増え、Linuxについてもっと学ぶ必要性を感じました。そのため、今回はLinuxの分野についてより深い理解を得るために、LinuCレベル2の資格取得を目指しました②勉強方法や期間など学習期間は約3ヶ月半になりました。今回はスケジュールを決めて学習することで、無理なく勉強することができました最低でも1日あたり15分程度勉強していま
塾のまとめテストがとうとう始まります!そこで1〜4回までの予習シリーズやプリントを復習と思い見直したところ、書き込みがすごい我が家の複合プリンターは最大スキャンできるのがA4なので、今まではA3を分けてスキャン→JPEG保存→分けたものを合体。この時に書き込みを消していたのが面倒でたまらなかったでも。2号ちゃんに書き込むなは無理な相談そして、世の中の面倒くさがり中受マザーはどうしてるのかと調べたら、こんな素敵なアプリが宿題スキャナー宿題スキャナー:筆跡が
みなさんこんにちは。先日、令和3年度第二種電気工事士上期技能試験の結果発表がありましたね。私も実は密かに試験を受けていて10/4令和2年度第二種電気工事士下期筆記試験→◯合格12/13令和2年度第二種電気工事士下期技能試験→×不合格7/18令和3年度第二種電気工事士上期技能試験→◯合格と、このような感じでギリギリ第二種電気工事士の試験に合格することができました。※第二種電気工事士の試験は筆記試験と技能試験に分かれており、筆記試験に合格すれば、技能試験で不合格になってしまったと
勉強のやり方を教え、自立学習できるように導いていく個別対応の創己ゼミの山口です。(八王子京王堀之内、相模原中央区矢部淵野辺個別指導学習塾)2/27から4/5の期間で創己ゼミの春期集中授業(春期講習)を行います。各生徒の性格、理解度やスピードなど学習状況,部活動などの予定などを考慮し、各生徒の学習予定表(目標達成進行表)を作成し、それに沿って日々自立トレーニング学習を行っていきます。普段通常授業に比べ、毎日トレーニング学習をすることで、学習するという行為が当たり前になりやすく,講
2023年組サピ偏差値ボリューム族W2/1合格組🌸結論を先に→親の望む時間、勉強をしてくれない…なのでやる気になった時だけでも気分よく机に座ってもらい😃勉強時間が短くても…集中して😤質の高い⤴︎時間になればいいかなぁ😃と試行錯誤をしたお話です😭色々な方のブログを見てやらない子をやるようにするのは難しい😭ことを知る…↓努力するも改善の兆しなし😭↓いい意味で吹っ切れた日が来た😑↓ゲームは時間を決めて止めれるトレーニングをしてみました❗️時間が