ブログ記事14,961件
勉強のやり方を教え、自立学習できるように導いていく個別対応の創己ゼミの山口です。(八王子京王堀之内、相模原中央区矢部淵野辺個別指導学習塾)GWが明けて、学校生活が始まり、創己のトレーニング学習も始まりました。慣れない新学期が1ヶ月経ってクラスでも話せる友達がぼちぼち出来てきて楽しめてる子もいれば、まだ不安な子も。固定した仲良しを作ろうとしないで自分のペースを保ちましょう。今月は中学、高校生の定期テストがあります。自立トレーニング学習(自習)に参加して早めに準備していきましょうね
こんにちは。中学受験サポーターの「柴田えみ」です。<<自己紹介>>こちらです昨日、4年生のお母様より次のようなご相談をいただきました。学校にも慣れ、受験本番を意識することが多くなってきたので家で勉強をせず、ただ何となくのんびりしているとこちらがイライラしたり焦ってしまいます…多くの方が同じようなご経験をされているのではないでしょうか?ですが、お子さまはそんなに、勉強していない時間の方が長いですか?のんびりしてい
いつもご覧いただきありがとうございます♡【中学受験はしない】と言っている小3、3月生まれ究極のズボラを愛嬌でカバーしている娘👧🏻と中受しなくても選択肢を広げてあげたい母のブログです。大好きなディズニーで働くことが夢🏰👸🏻陰山先生の陰山メソッド「3年生の国社算理たったこれだけプリント」(陰山英男の徹底反復シリーズ)[陰山英男]楽天市場を購入したけどひとまずは徹底反復三年生の漢字[陰山英男]楽天市場陰山メソッド徹底反復くりあがりくりさがりプリント
5月23日に安城南中学校は第1回定期テストを迎えます。中学3年生は内申に影響が大きいテストです。なにせ1学期の早い段階でそれほど授業が進んでいないのに、1回しかテストがないので、リカバーできなくなります。あと2週間は気合入れて、頑張りましょう!!勉強の進め方を教えます。苦手・得意はあると思いますが、当塾の生徒のやり方を教えます。①英語・数学普段から学校の内容をしっかり学習しているため、テスト週間は復習を中心に8時間~10時間②社会・理科まずは用語の暗記から始めます。
勉強はじめたての頃って、なかなか勉強が軌道に乗らないね。机にかじりついてはいても、内容に中身がなく、時間だけがたんたんと過ぎていくだけで、勉強がはかどらない。これは誰でも経験すること。➡続きを読む今なら月謝20%OFF生葉塾無料講義配信中http://ikuha.comYouTubeIt・・・that構文講義配信中▲▽無料講義・只今実施中・お問い合わせ▽▲にほんブログ村に参加しています大学受験のマークをクリックして応援の1票をお願いしま
サービスメニューはこちらからどうぞ福井県鯖江市にあります女性スタッフ片付け専門店暮らしのお困りごとに幅広く対応しております◼物の整理◼ゴミの分別作業◼整理収納後の簡単クリーニング◼ハウスクリーニング工事◼家事代行(条件付き)◼整理収納サポート◼新築収納アドバイス◼終活アドバイス◼墓じまいのお手伝い◼各種セミナー終活の整理整頓をお考えの方!株式会社ふくい整理収納サービスTOP株式会社ふくい整理収納サービスfukuiseirishuunou2
こんにちは、岡田です。新しい学年がスタートして、あっという間に1か月。「まだまだ始まったばかり」と思っているかもしれませんが、そろそろ「学習のクセ」が見え始める時期です。加えてゴールデンウィーク明けということもあり、生活リズムが乱れたり怠け癖がついたりしていませんか?ここで一度、自分の学習習慣を見直しておくことで、1年間の成績や気持ちのゆとりが大きく変わってきます。今回は、今のうちにチェックしておきたい3つのポイントを紹介します。①「わからない」をすぐ諦め
中学受験未経験ですが一応難関国家資格をもっていて、それなりに勉強した結果のはずですが、出産育児で脳細胞がやられたのか、普通に歳をとっせいなのか、全く記憶なし。結構崖っぷちにいる息子は週末の公開学力テストで挽回しないといけないのですが、教育相談を経てもイマイチ変わらず、のんびり気が向いたら宿題をするレベルのGWを過ごしました復習テスト3ヶ月分するって言ったのに!立てた計画どこいった!!『喝か活か浜学園教育相談』今週、教育相談を受けてきました。相談内容は2点。①受験に対する意識②算数
全開の続きです。我が家のGW特訓は麻布コースを選んでしまいましたさて、まずここで憂鬱ポイントとして、「渋谷が遠い」が挙げられます。志望校別特訓、各教室で行われるのですが、麻布コースは渋谷校なのです。横浜から3日間通うしかありません、、、、夫はこちらを選択してから、「送迎はパパが車でやってあげるから!!」っと気合いが入っておりましたが、朝も早いので息子としては「学校よりも休みの方が辛いよ~」とブウブウ言っておりました。そんな訳で、お弁当を持たせて朝7時30頃出発
部活動に参加する高校生は、勉強との両立が大変です。特に体育会系の生徒は疲れがたまるので、自宅学習の時間が取れないでしょう。大学進学を望む生徒は何らかの工夫が必要です。数学ですと、推奨は「教科書」「教科書傍用問題集」「数学網羅系参考書」をこなすことです。でも、部活動をしながらすべてこなせる高校生は極めて少ないでしょう。生徒と相談しながら、実現可能な勉強方法を考えてきました。・「教科書」は授業中に理解する・「数学網羅系参考書」の例題、練習問題を自宅で反復学習する・「教科書
こんにちは。中学受験サポーターの「柴田えみ」です。<<自己紹介>>こちらです入試期に落ち着いた生活が過ごせ、ご縁をつかみやすいご家庭の「たった1つ」の特徴それは自分の意見や意志で行動できているご家庭情報に振り回されずに自分の意見や意志で併願校を適切に選び着実に準備をし、取り組んでいるご家庭がご縁をつかんでいます!!でも過酷な受験生活の中で自分の意見や意志で行動することはとても難しいですよね。
私と3人の子どもの4人暮らし子供達を大好きなシンママです「これいい!」って思ったことを発信していきますこんにちは〜、りんです♪今日は我が家の子どもの成長についてのお話です🌸私の子どもは口蓋口唇裂(こうがいこうしんれつ)という生まれつきの特徴がありますが、同じような悩みを持つママさんたちの参考になればと思って書いてみますね✨私の経験から言えることは…子どもを人と比べないことできていることを認めること安心できる環境を作ること本人の意思
ブログを読んでくださりありがとうございます😊〜今回の登場人物〜上の子➖️聴覚過敏、LD、HSC(診断済)、ADHD(未診断)👦不登校仲間のお母さんから、ある塾について教えて貰いました。不登校専用塾✏️上の子が高学年になり、そろそろ少しずつ勉強も始めた方がいいとあちこちからアドバイスをもらっていたので勉強方法を模索していました学校では時々取り出しで勉強していましたが、時間的には十分ではないので家庭教師かオンラインかな?と考えていたところ…。不登校専用塾(オンライン可)の存在があ
無料体験募集中信頼と実績の20年高い合格実績で導きます!HPよりお問い合わせください【小学校受験・小学生成績(#^^#)スタディキッズ進学塾【中学受験専門】志専塾【中学生・高校生対象個別指導】はちまき塾この画像は今回のアイキャッチですInstagram:株式会社志専会(@sisenkaistudykidshachimaki)•Instagram写真と動画x(旧スタディキッズ進学塾、はちまき塾(@sisenkai_study)さん/TwitterHP(
皆さん、こんにちは。GW明けでございます。本日は息子のこぼれ話はスキップしまして、受験生のGWの過ごし方を振り返ります。実は、私自身は当初GW特訓については不参加を考えておりました。志望校対策をしても消化不良になる事が予想され、それであれば自分で弱点克服の勉強をした方がいいから。です。しかし、以前にも書いた通り、夫がグノーブルの先生にご相談させて頂いたところ、自分の実力試しにもなるし、周りの子からも刺激を受けるはずなので、是非参加のご検討を。そして、その場合には
進学校に進んで何がよかったか尋ねると「余計ななことに気を使わなくて楽」と答える子がいます。進学校で勉強の話をしても普通のことですが、勉強の話がマイナスの集団もあります。所属する集団のレベルが上がると、嫌な思いをすることが減るというのが大きなメリットだと思います。進学校に所属するということは求められる努力量が増大するということ進学校に進むと小中学生の時は余裕で上位だったポジションが気を抜くと下位のポジションに変化するという現象が起こります。もっとも「超理系ど変態」は、特に
ヌット先生の中級タイ語会話対面コース:本コースは、タイ語検定4級または3級程度の知識をお持ちで、日常会話はできる方が、さらに会話力をレベルアップしたい場合に最適です。【目標】よりスムーズで自然なタイ語会話を目指す日常会話での適切な語彙・表現の習得タイ人とのより深いコミュニケーションタイ語での自己表現の幅を広げる【学習内容のポイント】実践的な会話練習:フリートークで発話機会を重視豊富なフレーズ練習:日常会話で頻出フレーズを繰り返し定着リスニング力の強化:動画
こんばんはCookie-mimiです訪問ありがとうございます勉強が嫌いな長男勉強方法のアドバイスを受けて勉強方法を変えてみた。本人が選んだ教科、1教科のみ集中して勉強することにした。勉強時間は1回30分。休憩して繰り返す。合計平日平均2時間。土日祝3時間が目標長男にはなかなか良くて、習慣になってきた。ただ、30分しっかる集中してるかというと怪しい。ちょうどこの時期に、勉強をみてくれるって方が現れて、お願いする事にしてみた。長男の事で相談に乗ってもらってる方からの提案で紹介
前回の記事にもアクセスやいいね、ありがとうございます足裏マッサージブーム、まだまだ続いています。たまには母のもやってほしい笑『おすすめのスキンシップ』昨日のブログも見てくださって、ありがとうございます反省するところは反省して、次だ次だ!のたくましい精神でいよう『悪いかも!?』前回のブログも、読んでいただきあ…ameblo.jp公開模試受けられずもうGWも終わりますね。明日の日能研の公開模試は、諸事情ありで受けられませんそのためか、あまり締まりのない連休になってしまいましたそれで
こんにちは。中学受験サポーターの「柴田えみ」です。<<自己紹介>>こちらです成績が「順調に」伸び成功する親御様の最大の特徴!!!ずばり・・・子どもにお手伝いをさせたり手を出し過ぎない実は先日、自分のごみを自分で捨てに行かずに親に捨てに行かせる難関校男子を見ました。これは、一見成功したお子さんに見えますが、とても心配な兆候だなと…。まずは、自分の頭の上のハエを追うべきなので、余計なお世話だなと思ったのですが、とても
FX勝ててない方に是非読んで欲しいSHさんの感想SHさんの個別指導が終わり感想を書いて頂きました。全く勝てない状況から3週間で勝てる様になったのですが、読んで頂くと何故勝てないのか!?どーやったら勝てる様になるのか!分かる方もいるのではないかと思います。指導状況感想その後のトレードsamu-fx.com手法、個別指導、勝ち組になる為にFXトレード手法高確率で簡単な15分足値幅取り手法|サムはじめまして!サムと申します。FXトレード歴5年、単純な機械的な
昨日は日中一時支援で3色丼を作りました。お昼ご飯で3色丼を食べました3色丼は大好物です帰宅後、テーブルに乗せてたキーボードをしまいました。最初は最近使って無いので、リサイクルショップへ売ろうと思いましたが…この写真を見てください…キーボードがさみしいよ…って語りかけてきてる気がして、表彰式のテーマ曲をはじめて弾けた時に感動して泣いた時の思い出や、いろんな曲を弾いた思い出が走馬灯のように蘇ってきて、リサイクルショップはやめて、しまっておいて、時折キーボードを使おうと思います。テーブル
学年最下位の医学部受験『奇跡は起こらない』第1章学年最下位の医学部受験『奇跡は起こらない』第2章学年最下位の医学部受験『奇跡は起こらない』第3章学年最下位の医学部受験『奇跡は起こらない』第4章学年最下位の医学部受験『奇跡は起こらない』第5章学年最下位の医学部受験『奇跡は起こらない』第6章学年最下位の医学部受験『奇跡は起こらない』第7章学年最下位の医学部受験『奇跡は起こらない』第8章学年最下位の医学部受験『奇跡は起こらない』第9章学年最下位の医学部受験『奇跡は起こらない』第10章
こんにちは。中学受験サポーターの「柴田えみ」です。<<自己紹介>>こちらです最近、お子さんが中学受験、高校受験をする(orした)友達が多くなってきました。話を聞く度に悲しくなっております…。というのもやはりかあ…ということが多いからです。4校の学校で、計20年以上勤務し複数の学校の授業研究(私立、公立)にも参加している立場からするとやはり学校は学校ごとにとても異なるのですよね…そして、どの学校にも課題や問
4月末までの無料体験は終了しましたが、5月からは、これまで通り(有料)の体験授業を実施します。にほんブログ村特に、中学生は絶賛、募集中なので、先々を考えて、将来の目標のための基礎となる勉強について、チャンスがあるうちに、基本から学びたいという人達は、受験や普段の勉強など、様々な相談を兼ねて、参加していただければと思っております。また当塾は、これまで培った、受験指導などの経験や私自身の受験経験から、よりリアルな部分での情報提供やアドバイスをする感じなので、何かしら勉強のヒントにはなると思いま
私が英会話を勉強して8年。まだまだ勉強中ですが、とっても縁あって、毎日ネイティブと一緒にいたり、仕事も日々各国のネイティブと一緒に・・・そんな私は、今いくつかのサイトで英会話グループを作っています。そして、今月からは、「note」というサイトでもメンバーシップを募り、こんな内容をお届けしています。ちなみにメンバーはサブスク1か月500円です。最低ひと月4回の配信を試みていますが、すでに2つは配信済み。なぜ私がこんなことをするのか・・・・自分のモチベーションキープしたい
『自己紹介』はじめまして。『てて』と申します。自己紹介ページを見ていただき、ありがとうございます。私は現在20代半ばで、都心の会社に勤務するサラリーマンです。今や転職や副…ameblo.jpみなさん、こんにちは👋ててです!2024年10月13日に応用情報技術者試験を受験し、無事に合格しました!スコアは・午前:72.5点・午後:62.0点どちらも60%以上で合格なので、ギリギリではありますが…なんとかクリア。合格率が約30%と言われるこの試験。TOEICのようなスコア勝負の試験と
「自分で考え、動く」ことからすべては始まる「やる気を出させてほしい」「うちの子に合った勉強方法を教えてほしい」「自分からやる子にしてほしい」これらはこれまで実際に保護者の方から寄せられた言葉です。もちろん親として我が子のためにできることをしてあげたいという気持ちはよく分かります。ですが私がいつも思うのは人にすべてをしてもらう姿勢では結局、何も身につかないということです。本当に力をつけていく子は自分で考えて、自分で動きます。失
こんにちは。中学受験サポーターの「柴田えみ」です。<<自己紹介>>こちらです【自分軸パワーUP講座】に関して「まずは自宅で、自分ひとりで挑戦してみたい!」と言うお声をいただきました。ですので、少しだけアドバイスさせていただく「ワンポイント」zoom勉強会(親御様)を開催します✨zoom勉強会第一回目の内容は・自分の思考のクセ、タイプ・リンクする幼少期に関して・今後のアドバイス90分で行います。この
5月3日SATGWを楽しくお過ごしのことでしょう💓日々クラブ活動に従事されている生徒は、このゴールデンウィークには、大会、試合が続くと思います。疲れを残さないよう、メリハリをつけて、勉強時間をも、しっかりと確保できますように頑張りましょう‼️お教室では、中学生達が、高校生よりも、一生懸命頑張っていらっしゃいます。中学生時代のお勉強スタイルが、一生を左右すると言われています。今までの実績からみましても、中学生で入塾され、ブレることなく、高校3年生まで通塾された生徒は、高