ブログ記事809件
勉強のやり方を教え、自立学習できるように導いていく個別対応の創己ゼミの山口です。(八王子京王堀之内、相模原中央区矢部淵野辺個別指導学習塾)2025年度創己ゼミ春期集中授業が始まりました。3/26から4/3の期間で実施中(^▽^)各生徒別に作られた個人学習メニューの「目標達成進行表」にそって自立トレーニング学習が行われていきます。過去学年の内容の復習、新学年の最初の項目の予習、毎日トレーニング学習をすることで学習することになれ学習習慣が身につく事などが大枠のテーマです。部活
勉強のやり方を教え、自立学習できるように導いていく個別対応の創己ゼミの山口です。(八王子京王堀之内、相模原中央区矢部淵野辺個別指導学習塾)創己ゼミのゴールデンウィーク期間の4/29,5/3.5.6の休日は、通常授業及び自立トレーニング学習は、お休みになります。4/29は28,30で振り替え授業を各生徒に伝えています。5/3,5,6は週1回の授業の生徒は振り替え授業で対応し、週2回の生徒はお休みになります。創己ゼミがお休みの期間の連絡は、山口携帯にて電話、メール、ラインで対応い
勉強のやり方を教え、自立学習できるように導いていく個別対応の創己ゼミの山口です。(八王子京王堀之内、相模原中央区矢部淵野辺個別指導学習塾)GW中日の期間もみんな通常授業、自立トレーニング学習自習にきてトレーニング学習頑張ってました。休み期間中に出された学校の宿題をやりにきたり、休み明けの定期テストの準備をしたり。休み中は友達や家族と出かけたり普段では出来ない経験をたくさんしてきて下さいね。部活動、試合が詰まってるーって子もいますが、頑張っておいで(^o^)休み期間中のご
小・中・高校生の皆さん、保護者の皆様、こんにちは。ライズ学院の梶原です。最近のホットな話題としてChatGPTがあります。これを教育、特に小学生以下に使わせていいのか否かという議論が盛んです。アナタはどのように考えますか?例えば、小学生には使わせないという意見の場合。「小学生は基礎学力が必要だから、まずは読み書きを徹底して教えるべきだ」という意見があります。これは、子どもを3人だか4人を東大理科Ⅲ類(医学部)に合
勉強のやり方を教え、自立学習できるように導いていく個別対応の創己ゼミの山口です。(八王子京王堀之内、相模原中央区矢部淵野辺個別指導学習塾)自分をやる気にさせる場所がいくつか見つかると良いと思います。普段は学校の教室、自習室や学校帰りに創己ゼミの教室など、自宅以外でも勉強するというトレーニングはどこでも出来ます。意外に他人の目がある事でとても集中できます。創己ゼミがお休みの時の勉強スポットとして、図書館、カフェ、フードコートなどを勧めています。写真は、橋本ミウイ内にある橋本図書館
小・中・高校生のみなさん、保護者の皆様、こんにちは。ライズ学院の梶原です。今回は、読書感想文の書き方(論説文)と題して記述します。夏休みの宿題の代名詞である、読書感想文、皆さんは得意ですか?苦手な方もご心配は無用!それでいってみましょう!今回は、論説文とか表論文とかいう分野の本の読書感想文です。まずは、絶対にやってはいけないことを挙げましょう。巻末にある「解題」などを読んで楽をしようとして
マリコ先生って誰?・東京都江東区で小中高の個別学習塾を24年経営・中央大学法学部・宅地建物取引士・児童心理カウンセラー・認知行動療法カウンセラー・ナリ心理学認定心理アドバイザー・進路アドバイザー・九星気学、タロットの認定講師マリコ先生の塾はい!みんなー!注目してーーー!この派手なオジサン知ってる?凄い髪型だよね。2020年10月の写真。代々木ゼミナールと東進ハイスクールで有名な古典の吉野先生。「今でしょ!」の林先生の方