ブログ記事22,212件
このたび日常を書き捨てしていたgooブログが終了してしまうとのことでこちらのブログに引っ越ししてきました。ながらくお休みしていきなり大荷物を背負って来るのはあまりにも不躾で、いささか気が引ける思いですがここでは主に創作活動と日常の様子を書いていきたいと思います。私の近況は一昨年以来退職を希望してきましたが適わず支援員のまま母親の介護をするという状況でしてブログも愚痴程度しか書けません。しかし、今年度こそ支援員生活にピリオドを打ち自然の中でできるだけ自給自足をしながら母親や家
ごきげんよう、うにょですGW終わりましたねっGW中に製本依頼していた5巻&6巻の発送通知が来ましたっ早っ大阪印刷様、仕事早いですっ予定よりだいぶ早いです本当は昨日届く予定だったのですが終日外出していたので今日に変更しました届くの楽しみだなぁ~そんなわけで5月11日(日)、BOOTHにて銀河夢幻伝、第四巻オリオン~つづみ星のハンカチ~を配布いたします↓【BOOTH(通販)】はこちらから↓https://un
お知らせPlicyにおける不審な書き込みについて創作サークルideafactoryでございます。2025年5月5日(祝:月)にPlicyで公開中のノベルゲーム「魔法少女と僕」にて、不審な書き込みがあったため、内容を確認の上、強制的に削除を実施しました。今後、各メディアにおいて不審な書き込みなどがありましたら、ideafactory1996@gmail.comまたは当サークルのホームページにあるフォームからお問い合わせください。・当サークルのサイトは
創作界隈、オタク界隈には「布教」という概念があります。布教は本来の言葉は特定の教えを広めることでしょうが、ここでいう布教は「自分の好きなものや推しをアピールして好きにさせる」みたいな意味です。自分が好きなものや作品、推しを他の人にも共感してもらったり同士を増やしたいこんな欲求を持つオタクは多いです。布教したい気持ちは痛いほどわかります私自身、自分以外に好きな人がいないもしくは極少のドマイナージャンル「同士いない系」に3回連続でハマってるのでw某マイナーゲーム(
ここ数日。改めて。「漫画を描いてく上で必要な画力」ってどのくらいなんだろ⁇って考えてました。私はデビューはおろか、入賞経験も一度もないまま15年が過ぎて、漫画家への道を諦めたので。自分は画力が高い方じゃないとは自覚しておりますが。…かと言って、めちゃくちゃヘタクソまではいかないレベルではあると思うんですが。でも漫画を描いてく上で及第点な実力が果たしてあるのか⁇…とか考えたら微妙なレベル…。😓😓😓そもそも漫画もカラーイラストも完全に独学なので、今の描き方が正しい描き方かすら分からない
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル北茨城です本日の活動についてお知らせしますゴールデンウィーク最終日ですが朝からあいにくの雨となりました一日室内での活動ですが、楽しく活動していきましょうはじまりの会今日は割とすぐにはじまりの会リーダーさん頼みますねお昼ごはん作りさぁ、お昼ごはん作りから始めましょうあ、しまった材料がありませんその為にまずは、必要なものをお買い物で揃えましょう担当のグループごとに出発です買う
あ、どうも、手相家の天道です。最近ホームページリニューアルに取り掛かってるんですが、そのせいもあってなんていうかちょっと内観モードで、なかなかブログネタが浮かばないまま気づけば一週間以上経ってました。今日は、あ、これ書こう、と思ったので更新。個人で「自分の世界を表現すること」に向く手相。まずはこちら。打ってある点々たちは、年齢(時期)の見方です(『流年法』と言います)。特徴をひとっっことでいうと、
現在アーティゾン美術館では“硲伊之助展”と併せて、“ゾフィー・トイバー=アルプとジャン・アルプ”が同時開催されています。スイス生まれのゾフィー・トイバー=アルプ(1889~1943)と、その夫でダダイズムの創始者の一人とされるジャン・アルプ(1886~1966)。そんな20世紀前半を代表するアーティスト・カップルにスポットを当てた展覧会です。ドイツとフランスのアルプ財団を中心に約90点が集結しています。有機的なフォルムの彫刻やレリーフで知られるジャン・アルプ。彼を紹
コラム静岡に帰省して代表のたくpです。土日は静岡に帰省しました。静岡の帰省では、グリーン車の車内で5月中のスケジュール作成や「ニコニコ超会議2026」の時に必要な備品のリスト作成などをしました。Googleスプレッドシートを使ったリスト・スケジュールなどのドキュメントの準備と、簡易版の資料のブラッシュアップやサークルの出展ストーリーの整理も行い、平日の退勤後に寝込んでいることが多い分、休日の活動の質を高めることで、大幅な活動の遅れや目標の設定を総
GWらしい気持ちの良い晴天が続いていますね。まだ春だから...と油断していると、この時期の紫外線は真夏並みに強いので気をつけたいです。行楽シーズンですが、私たちのアトリエでは今日も元気に創作活動を進めました。白いキャンバスに絵を描くように、布を使って表現できることが嬉しく、専門学校夜学時代に、お世話になった先生方や、立体裁断の恩師である近藤れん子先生に毎朝のお祈りの時にお礼しています。何事も飲み込みに時間のかかる私は、優等生とは程遠く自己表現も苦手で、黙って他の人の話を聞いては刺
今日は雨が降ったり止んだり…どんよりした天気でした。☆写真がどうしてもアップ出来ません。お隣のデイサービススタッフと創作活動を頑張ってくださったNさん今日のぬり絵が完成したSさん満面の笑みで出来上がりの報告でした。☆写真がどうしてもアップ出来ません。満面の笑みのSさんの前のKさんこちらも満面の笑みで撮影させてもらいました。今日も写真が一部アップ出来ませんでした。何が悪いのか…今日も一日お疲れ様でした。ありがとうございました。
活動報告久しぶりのモデリング代表のたくpです。日曜日のGW中に関東に戻り、月曜から本格的に活動を再開しました。午前中は数十分程度、横浜市内の地区センターの娯楽スペースのテーブルを調査、午後に東急プラザ原宿「ハラカド」で久しぶりに3Dモデリングに励みました。地元の地区センターに行った理由は娯楽スペースのテーブルが、「ニコニコ超会議」の「クリエイタークロス」で使われた物と同一であることが判明し、幸いにもGW期間中もオープンしていたので、さっそくど
こんにちは!就労継続支援B型事業所・ウーリー佐野です「在宅ワークって何ですか」というご質問をご利用者様やご家族様または各関係機関の方々からたくさんいただきます。そこで、今回はウーリー佐野での在宅ワークの内容と流れをご紹介したいと思います①1日2回以上の連絡・連絡内容10時と15時を目安に、こちらから電話またはメール、SNS機能等を利用してご連絡しております。連絡内容は、作業内容の確認・進捗状況・服薬確認・メンタル支援などになります。各ご利用者様に寄り添ったやりとりをさせ
▼ランキングに参加しました。応援よろしくお願いします^^♡にほんブログ村※私の本音カテゴリブログなので、超長い日記みたいな感じです。ちょっと期間が空いてしまいましたがお久しぶりです。もしもブログやインスタを読んでくださってる方や、本を買ってブログを探してくれた方がSayakaさん生きてる?と心配してくれた時のために、記事を書いておきます。笑(霊の除霊をしてから更新が止まっていたから、、、)最近は、
こんにちは!久々のブログ更新ー!ここ最近PCが超重くて思っていたようにタイピングできなくてイライラ新しいPCを探すべく家電屋さんいくつか見てきたよ~んで、話聞いていると「いくつかタブやアプリを開いている状態だと重くなる」と理解しまして・・・((いまさら!!!???))タブや開きっぱなしのアプリを閉じたらばかなりスムーズにブログが書けるようになったよ(笑)どんだけ機械音痴なんだって話でも今よりもう少し持ち運びに便利なものが欲しいから近々買う予定!とにかく
この春から新2年生の自閉娘。最近、昨年5月以来の溶連菌にかかりましたが、デイに通いつつ、元気で安定しています。ここ数日は「しょうがっこう、いく!」と、言うこともあり、どちらかというと好きな場所には違いない様子。デイは大好きで、出発前は毎日自分からリュックを持ち玄関に行き、支度をすることもおおいです。母の突然死と娘の卒入学でバタバタだった昨年春に比べると、今年は落ち着いたスタートです。気まぐれ、飽き性で継続力のない性格の私ですが、今年も、最低月1で娘の記録を残せるようにしたい。………
こんにちはnagisa(なぎさ)ですいきなりですが、Facebookを立ち上げたアメリカ実業家・マーク・ザッカーバーグの言葉に以下のようなものがあります。完璧を目指すよりまず終わらせろDoneisbetterthanperfect.-マーク・ザッカーバーグ今日はこの言葉について、「完璧主義」をやめて「仕上げる」ことの大切さについて書いていきたいと思います。最近、自分的にちょっと大きな論文の執筆がありました。8月末が締め切りだったんですが、8月
映画「銀河鉄道の父」のネタバレを含んだあらすじを紹介します。宮沢政次郎の長男1896年(明治29年)9月、岩手県花巻の質屋の息子・宮沢政次郎の長男として生まれた宮沢賢治。彼は家業を継ぐことを望まない思いを抱きながらも、家族の期待に応え、質屋の店番を務めることになります。しかし、商才には欠けていると思われており、賢治自身も文才に自信を持っていませんでした。しかし、妹のトシの励ましにより、賢治は物語を書いてみることを決意します。高等学校進学賢治は高等学校進学を希望し、政次郎は反
獅子座29度(獅子座28度0分〜28度59分)(日本語訳)獅子座29度人魚これは、心理的な安心感を求める人間の飽くなき欲求と、自己実現のあらゆる側面に個人的に深く関わりたいという魂の萌芽的な熱望の象徴である。(この度数の)人の心の底には根深い純粋さがあり、その結果、日常的な人間関係で求められるような妥協を究極的に拒否する。(この度数の)人は常に、人生そのものの創造的なニーズを求め、それに応えていく。キーワードは「importunity(執拗さ)」である。プラスの場合、存在の内なる本
♥我が家の息子たち♥長男:名前は本人NG15歳高校1年生次男:侑万(ゆま)11歳特別支援学校6年生ダウン症&自閉症三男:友波(ゆは)9歳特別支援学校4年生小児交互性片麻痺変化した創作活動次男の侑万さんはよく放課後デイサービスで制作活動をしてきます。絵を描くことが多くて、カレンダーの裏側などにい〜〜〜っぱいの絵を描いて色々と説明してくれます。あとは新聞紙を丸めて、侑万さんが大好きなハンバーガーを作ったりしていました。ところが最近はこんな感
東京都の出産応援事業ポイント交換サイトの赤ちゃんファースト✨長女を出産した時にはなかった…2018年💦ので、今回次女出産にて初めて頂きました!届いた時、嬉しかったです〜10万ポイントを頂けて、サイトにある商品と交換してもらえます♡5,000円くらいする商品が5,000ポイントって表記されていたりして約10万円分を東京都から頂けたって考えるとすごーーーくありがたいサイトの商品を何度も何度も見る中で今回まず最初に…10,000ポイントを使って積み木IRODORI(いろ
ゴールデンウィークも残り1日、、、、今日の入所のご利用者様は午前中ドライブに行って午後からはお風呂に入りゆったりと過ごしました3時のおやつはいつもと違うおやつで喜ばれているIさん!Tさんも嬉しそうに食べられていました!恥ずかしがりながら職員と一緒にパシャリ先日創作活動で作った鯉のぼりのんびりとした1日を過ごした入所部でした~入所部:前田
六十干支の特長「丁酉」*干支の特長「丁酉」特徴=個性的な天性の世渡りの術丁=火性・陰酉=金性・陰天中殺=辰巳天中殺六十花甲子繊細な神経をもち、しかも度胸があるのが特徴です。怖いもの知らずで無鉄砲ですから、人と争う場面も数多くあるかも知れませんが、人情家でもあり極端にクールで、シビアな闘いはできません。ところが、ことビジネスに関しては天性の資質を備えており、どのような世界においてもピタリと決まります。頭の回転が速く、何がプラスで何がマイナスなのかという判断は
今回の個展のテーマ「Answer」にちなんで「皆さんそれぞれの【𝐴𝑛𝑠𝑤𝑒𝑟】を教えてください」というエピソードを募集させて頂きました。A4用紙10枚程の長文エピソードから既にそのまま「言の葉カード」になりそうな完成された言霊まで、ありとあらゆるAnswerエピソードが届き皆さんの熱い想いに感動して😭読みながらその決意と覚悟、はたまた柔らかい凛とした「自分なりの答え」に何度もうるうるして創作活動に拍車がかかる企画となりました。本当に感謝です🙏✨会場には少しそのエッセンス
当サークルの活動地域について創作サークルideafactoryは、横浜市内(西区・保土ヶ谷区・鶴見区など)、東京都内(渋谷区など)、東急東横線およびJR京浜東北線・東海道線沿線で活動しています。活動拠点は都度変わることがあります。活動は土日・祝日がメインになります。都合により、活動がお休みになることがございます。ご見学も歓迎しております。(見学名目の雑談とかも大丈夫です)ご興味がある方、とりあえず顔を出してみたいという方はid
絵を描くスピリチュアルな意味|創造のエネルギーと潜在意識趣味の一つとしてメジャーなのは「イラストや絵画を描く」創作活動です。Xやインスタグラムでも、絵師と呼ばれる絵を描く人達は多くいるようです。ブロック解除とは?/プロフィールセッションメニュー/伝授・講座お客様の声/お問い合わせHPはこちら(全メニューはこちら)ちなみに私の今の趣味の一つが「イラストを描くこと」で、今もイラスト練習を続けてます。イラストを描くことは、単なる趣味や芸術活動だけではなく
https://ranpez763.fanbox.cc/posts/5535887職場の先輩に女装バレしたらお買い物デートになってしまった話|かっきー|pixivFANBOXクリエイターの創作活動を支えるファンコミュニティ「pixivFANBOX」ranpez763.fanbox.cc看護師である宮下祐之介はある日の休憩中、ネット通販サイトで自分が買ったランジェリーを眺めていた。男である彼がどうして、女性物の派手な下着を閲覧しているのだろうか。プレゼント用?それか誰かに頼まれたものか?
お知らせアメブロのコメント欄を閉鎖しました創作サークルideafactoryでございます。2025年の5月5日(祝:月)にゲーム投稿サイト「Plicy」で発生した不審なコメント投稿を受け、アメブロでもこれまではコメントを開放していましたが、不穏な書き込み防止も兼ねて、コメント欄を閉鎖することにしました。皆さまには突然の決定になり申し訳ございません。閉鎖の要因としては、本ブログに関して創作活動とは全く関係のない投稿が連続投稿されてしまうのを防ぐため
今回は女性のタロットです。今回はワンドエースのカードです。このワンドエースはワンドという火の元素とエースという、元素自体を表す数の組み合わせで成り立っています。となりますと、このワンドエースとはまさしくワンドの火の元素そのものを表すのです。ワンドは植物の成長を表します。それは火がドンドンと燃え広がる姿を表していると言えます。火とはたとえば創造の炎とか、創作の火などというように、創造、創作と関わりが深い元素です。そこからワンドエースにも創造や創作に関わりが深いカードだということ
先日に引き続き、個人的におすすめの趣味について書いてみたいと思います。⑤創作活動何かを作る創作活動も、おすすめの趣味の一つです。作るものは何でもよく、手芸でもDIYでも陶芸でも絵を描くでも、少しでも興味のある事なら何でもいいと思います。料理も一つの創作活動かもしれません。以前ブログでも書きましたが、統合失調症になって入院している時もOTの時間に色々なものを作りましたし、塗り絵もよくやっていました。創作活動は作品を通して自分を表現できますし、単純に何かに没頭する時間は病気を忘れてリフレ