ブログ記事22,087件
2025年新しい魔女活始めます「ハロー🍦ボクシトリンでーす」2025年版「ごあいさつ」と云う名の自己紹介「魔女からの招待状」SNSや同人誌など創作活動とか今後始めるヒーリングメニューの発行先の総称が「魔女からの招待状」ですサークル名だったり活動名だったり起業名ではないけど(こちらはもっと恥ずかしくない名称を考えてある「魔女〜」が恥ずかしいとかではないけどさ)公式LINEの名称も「魔女からの招待状」ですこちらのメンバー募集は終了しましたトリササ/トリ
朝はNさんにゴミ捨てを手伝っていただきました。またまた料理もお手伝いいただきました。もやしのひげとり?ですね。Sさんは創作活動を少ししていただきました。夕方のひとときお手玉を使ったゲームでした。お風呂であたたまってホッコリしながらのゲームでした。今日も一日お疲れ様でした。ありがとうございました。
現在、就活中のあや。先日、A型就労の体験日に職員から、傷つくセリフを言われ。深く傷つき。メンタルがボロボロになりました。その体験後。人に会いたくない気持ちになったり、パソコンに触れたくなくなりました。心に大きなダメージを受けたようで。回復出来ずにいます。辛い状況の中。私は、何を考えているかというと?自信が欲しい。働く事やB型作業所に通う目標以外の夢の1つを叶えたい。パッと思い浮かぶのは、『減量に成功し、可愛い服を着る』『結婚をする』『創作活動をして、納得い
【山路商作品展示室入口(2階第2室)】広島県立美術館2階1室の「山路商と同時代の作家達」作品展を巡った後、2室の「山路商の創作活動」作品展を鑑賞しました(展示作品は撮影不可の作品が多数あり、許可された作品の中から選んで撮影しました。また、以下の記事は広島県立美術館サイト、塩谷篤子(しおや・あつこ)氏の記事、その他の資料を参照して記しています)。【「ソビエット領事館の裏」(山路商)】山路商(やまじ・しょう)は1903年(明治36年)12月9日、父の勤務していた国鉄の転勤先である長
入院7日目(1)明日の退院に向けてどっさり持ち込んだ荷物の半分を持ち帰った。入院用に新しく買いそろえたバスタオルとフェイスタオル(お揃い)(ウサギのアアップリケを名前代わりに)ボディーシャンプーの青いボトル。背中を洗う長いブラシ。部屋着とパジャマ。5箱入りのティッシュ。その他いろいろ。入院中の環境を少しでも良くしたいからとお小遣いで買い揃えたけど1週間で退院。診察も経緯観察もほとんどできぬまま主治医に駄々こねての退院となりました。先ほど主治
女優・吉高由里子さん(36歳)が2025年4月15日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、近々何らかの発表や告知を行うことを予告し、大きな話題を呼んでいます。吉高さんは投稿の中で、「最近夜な夜な絵を描いてます」と近況を報告。同時に、手が繋がれた人々のシルエットが印象的な自作のイラストを公開しました。絵を描く過程について、彼女は「息が荒くなる程気の遠い作業だったり、雑になりそうな時の自分に向き合ったり」と、創作活動における苦労や、自身の内面と向き合う様子を率直に綴っています。また
はいどうもー。残りの人生消化試合!フカサワです。いやーもうすっかり春通り越して夏!衣替えが間に合う気がしねえwww「毎年間に合ってねえじゃんそういうとこだぞ」というマジレスが聞こえてくる今日この頃ですが、相変わらず酒飲んだり運営はクソだと息巻いたりしています。先週は日本橋で日本酒を飲み歩いてきたよ。毎年の恒例行事。まあ今日もこれから推し活後に日本酒飲み倒すんですけれどもね。日本酒最高!それはそうと先月から急に思い立って始めた作詞ですが、まだ何も完成してません!とりあえず1曲だ
夕方からは手芸Dayでした。電車の移動ではよく本を持っていくので、本を傷めないようにブックケースを作りました朝から全然元気なかったけど、作り出したら元気になってきたなんでかなー?と思いながらミシンをかけていると、「子宮が元気になる。」って。ウィリアムモリスの生地でブックケース。裏は鮮やかカラーで。2冊くらい入る♬ボタンも買ってあるけど、とりあえずないまま使ってみる。確かに、祖母達もなんでも作っていたし、女性は作るのが好きですよね。昔はもっとなんでも自分たちで作っていたんだしね。
2月は逃げる3月は去るとは良く言ったものですねーお久しぶりです🌸光陰矢の如し♾️美由宇樹☆ミルちゃんのブログへようこそです♡みやま市の桜ブログさんへの時間ゼロ過ぎて喋ってる方が向いてるのかもしれませんが😅(私ってしゃべりだしたら良くしゃべりますから、、ごめんなさい)近しい方々にはちょっと話しておりますけど2025年の私の夢は物語を本を書くことにしてまして、コツコツ夜な夜な書いております☆いやーー!!いざ書き出すと難しいですね、、集中力もさることながらある程度の時間
絵を描くスピリチュアルな意味|創造のエネルギーと潜在意識趣味の一つとしてメジャーなのは「イラストや絵画を描く」創作活動です。Xやインスタグラムでも、絵師と呼ばれる絵を描く人達は多くいるようです。ブロック解除とは?/プロフィールセッションメニュー/伝授・講座お客様の声/お問い合わせHPはこちら(全メニューはこちら)ちなみに私の今の趣味の一つが「イラストを描くこと」で、今もイラスト練習を続けてます。イラストを描くことは、単なる趣味や芸術活動だけではなく
西洋占星術ホロスコープ星読みでは、12分割する「ハウス」というシステムがあります。ハウス(室)=「場所、現場、ステージ・舞台」1~12までの数字が入っている場所にある天体が実際に「どんな場所」で活躍するのか?を示します。(※母子手帳に記載された正確な出生時間が分からない場合はハウス機能は使えません)例えば獅子座は自分以外にもたくさんいますが、1ハウスで活動する獅子座2ハウスで活動する獅子座3ハウスで活動する獅子座4ハウスで
こんにちは!このブログは元男子な嫁ちゃんがなんやかんや気ままなことを描いてるブログです!詳しくはこちら↓■はじめまして■■プロフィール■▼こちらでもブログ更新してます▼■ライブドアブログ版俺の嫁ちゃん、元男子。■ぶっちゃけ私自身がLGBTQとか性的マイノリティとかトランスジェンダーとかにカテゴライズされることには違和感あります。何故かというと普段LGBTQとか性的マイノリティとかトランスジェンダーとかとして過ごしてないからだと思います。という話をしたら結構そういう人もチラ
映画「銀河鉄道の父」のネタバレを含んだあらすじを紹介します。宮沢政次郎の長男1896年(明治29年)9月、岩手県花巻の質屋の息子・宮沢政次郎の長男として生まれた宮沢賢治。彼は家業を継ぐことを望まない思いを抱きながらも、家族の期待に応え、質屋の店番を務めることになります。しかし、商才には欠けていると思われており、賢治自身も文才に自信を持っていませんでした。しかし、妹のトシの励ましにより、賢治は物語を書いてみることを決意します。高等学校進学賢治は高等学校進学を希望し、政次郎は反
デイサービスでは、春の創作活動として「結び人形」と「ひな祭りの顔出しパネル」作りに挑戦しました「結び人形」は、手のひらサイズの大きさで、綿棒・フェルト・色紙を使い作成しました。「何色が良いだろかー。」「小さくて可愛らしいね。」とご利用者様同士自然と会話が弾みます。好みの色を選択したり、結び人形の髪の毛を整えたりと、ご自分で選んで作業することで、それぞれの個性が出た人形が完成し、皆様満足そうでしたひな祭りの顔出しパネル制作は大きいサイズなので、コツコツ時間をかけて作りまし
今日午前は熊谷スポーツ文化公園にウォーキングに行きましたネモフィラが満開でとても綺麗でした午後は5月のカレンダー作りを行いました日にちを書いて、鯉のぼりを塗り、兜などを貼り付けました皆さんカラフルなカレンダーが完成しましたわーくほーむ結
私はアクションものを描き、新人賞を募集していたヤングマガジンへ持って行こうと決めた。タイトルは「悪浮怒狼」だ。アウトローを当て字にした。決して横浜銀蝿のパクリではない。ベニー・ユキーデのファンだった私は、紅井幸秀という格闘技の達人を登場させたりと、ハチャメチャなストーリーだ。いざ、護国寺に到着。しかし、編集部の前まで行くと、急に心臓がドキドキしてきた。一旦場外にエスケープ。深呼吸するが、ドキドキは激しさを増し、止まらない。ヒロインの胸のドキドキが止まらないシーンはス
星のポテンシャル*「調舒星主体」*調舒星の育ち方調舒星の発想は論理性がなく、突然に空想的な世界から何かを思いつく、思いついた空想をひとつ一つ連結させ、いつの日か大きな想念となって、思考法が「無の世界」より出発するのです。それは現実の立場、環境などに立脚していないわけですから、幼少期に生まれた思考をそのまま助長させれば、家庭の秩序や常識を破ってしまうことになります。そのために風変わりな子供、扱いにくい子供となり、本人はいつまで経っても理解されないという状態が生まれてくるの
今日は、教室での制作風景をご紹介します。現在、私の教室では、パステル画に取り組んでいる生徒さんがいらっしゃいます。パステルといっても実は種類がいくつかあります。大きく分けると、ソフトパステルハードパステルオイルパステルの3タイプ。ソフトパステルは非常に発色が良く、粉っぽくて柔らかいため、色を重ねたり混ぜたりする表現がしやすい反面、手や紙が汚れやすく扱いには少しコツが要ります。ハードパステルは名前の通り硬めの描き心地で、繊細な線を引いたり、細部を描き込むのに向いています。
この春から新2年生の自閉娘。最近、昨年5月以来の溶連菌にかかりましたが、デイに通いつつ、元気で安定しています。ここ数日は「しょうがっこう、いく!」と、言うこともあり、どちらかというと好きな場所には違いない様子。デイは大好きで、出発前は毎日自分からリュックを持ち玄関に行き、支度をすることもおおいです。母の突然死と娘の卒入学でバタバタだった昨年春に比べると、今年は落ち着いたスタートです。気まぐれ、飽き性で継続力のない性格の私ですが、今年も、最低月1で娘の記録を残せるようにしたい。………
現在アーティゾン美術館では“硲伊之助展”と併せて、“ゾフィー・トイバー=アルプとジャン・アルプ”が同時開催されています。スイス生まれのゾフィー・トイバー=アルプ(1889~1943)と、その夫でダダイズムの創始者の一人とされるジャン・アルプ(1886~1966)。そんな20世紀前半を代表するアーティスト・カップルにスポットを当てた展覧会です。ドイツとフランスのアルプ財団を中心に約90点が集結しています。有機的なフォルムの彫刻やレリーフで知られるジャン・アルプ。彼を紹
こんにちは就労継続支援B型事業所施設外就労先ウーリー大泉です。おかげさまで開所から5ヶ月を迎えることができました。まだまだ少人数ではありますが楽しく・温かく・柔らかく、アットホームな雰囲気の中で内職作業や創作活動に取り組んでいます。内職作業では「大丈夫ですか?」「何か手伝いますか?」と、ご利用者様同士声を掛けあう場面があったりと、思いやりあるご利用者様達です。3月の壁画作成では職員とご利用者様とで何を作るか相談し、事業所全体で協力して桜の
更新しました。この記事より詳細に書いてあります。今回の診察の前にやったこと、気をつけたことなども書きました。考え方によって、脳の使い方も変化するため、「見え方」も変わってくる場合もあるのではないか?との結論に達しました。眼が悪いために、生活習慣を改善する。→身体が楽になれることにつながっていきそうです。緑内障の経過〜その後|Labo-Chironわたしは高眼圧症(放置すれば緑内障)で、視野は欠けてない状態です。この状態のときには、診察を受けてない方もおられるかと思いますが、眼圧
新しいコンテンツの準備をしつつ。同人誌のトーン作業しつつ。時間を見つけてカラーイラストの勉強頑張ってマス‼︎💪💪💪今回でだいぶ厚塗りに慣れて来ました‼︎🙌教本やYouTubeを観て勉強してますが。神絵師の方のような塗りには全くなりません…。●▅▇█▇▅▄▄▌何でこんな独特な塗りになっちまうんだ…。😱😱😱でも何となく自分の絵柄には合ってる気もして。𐤔𐤔𐤔この塗りを極めていこうかな…。(、¯▽¯)、ズンちゃんに。「大学生の頃の絵柄に戻ったやん。」…ってこのイラスト見せたら
現在、就活中のあや。進歩状況は、上手くいっていなくて。病んでいる状態です。幸い、食べれていますし、眠れていますし、運動は出来ています。ただ、就活は停滞気味の為。動けなくなってきているし、人に会いたくないし、汚部屋になっているし、創作活動や趣味もはかどっていないので。心のケアをしっかりしないといけない感じになっています。家に引きこもると、体調不良が悪化しそうなので。これから、出かけます。頑張り過ぎた自分と、出来なくてウジウジしている自分を労ろう。
2月2日のブログに紹介した栃木県益子町在住の陶芸家・島田恭子さんの個展へ行ってきた。いわゆる益子の陶芸作品とは異なる創作活動の作品はすばらしいと思う。日本橋髙島屋本館6階美術画廊で2月10日(月)まで開催中の「第26回島田恭子陶芸展/さくら川」は、得意とする桜文様の作品が一足早く桜が満開を見られて楽しかった。入場無料だし、島田恭子さんはずっと在廊されている、とても気さくな方なので見ての感想などを話してみてはいかがだろうか。会場入り口。正面に島田恭子さんがいらした。個展会場の一部。た
こんにちは入居相談員の新倉です桜が満開の時期になりましたね街中が明るく見えます!春は桜以外もたくさんのお花が咲いてるのでお花のかおりに癒されますさて、フローレンスケア調布では入居者様にホーム内でも季節を感じれるようにと入居者様と一緒に桜の壁画作りに取り組みました(掲載許可いただいております。)桜が満開ですとっても素敵です次回の壁画も楽しみです
こんにちは就労継続支援B型事業所ウーリー伊勢崎です。ウーリー伊勢崎では、4月22日(火)~4月25日(金)11:00~14:30「ウーリー伊勢崎自由見学会」を開催いたします。「通いやすく、無理せず、それぞれのペースでお仕事や創作活動ができる」「スタッフが温かくサポートする」障害福祉サービス事業所です。お越しいただき、是非、現場の雰囲気を感じてください。ご予約は不要ですので、お気軽にお越しいただければと思っております。皆様のお越し、心よりお待ち致しております。
https://ranpez763.fanbox.cc/posts/5535887職場の先輩に女装バレしたらお買い物デートになってしまった話|かっきー|pixivFANBOXクリエイターの創作活動を支えるファンコミュニティ「pixivFANBOX」ranpez763.fanbox.cc看護師である宮下祐之介はある日の休憩中、ネット通販サイトで自分が買ったランジェリーを眺めていた。男である彼がどうして、女性物の派手な下着を閲覧しているのだろうか。プレゼント用?それか誰かに頼まれたものか?
六十干支の特長「丁酉」*干支の特長「丁酉」特徴=個性的な天性の世渡りの術丁=火性・陰酉=金性・陰天中殺=辰巳天中殺六十花甲子繊細な神経をもち、しかも度胸があるのが特徴です。怖いもの知らずで無鉄砲ですから、人と争う場面も数多くあるかも知れませんが、人情家でもあり極端にクールで、シビアな闘いはできません。ところが、ことビジネスに関しては天性の資質を備えており、どのような世界においてもピタリと決まります。頭の回転が速く、何がプラスで何がマイナスなのかという判断は
こんにちは!今日は9時~デイケアに来ています。火曜日午後と木曜日午前中だけですが、いまのところ休まず行けています。私が参加しているprogramは、創作活動です。ビーズアートやナンプレ、クロスワード、塗り絵などみんな自分のしたいこと、出来る範囲内のことをしています。私は今はダイヤモンドビーズというビーズアートをやっています!元々、単調な作業は得意です。アレンジは出来ませんが…👇️の作品を今日は完成することが出来ました!午後からは精神科外来の診察に行ってきます。