ブログ記事18,031件
睡眠薬は危険!(眠れいない人は眠れないことをしている)私のクリニックへの相談事で意外に多いのが眠れないと主訴の睡眠の相談である先ずは眠れない主訴の人は簡単に病院へ行かないで欲しいそれは病院へ行くと余りに安易に睡眠薬が処方されてしまうからだ一旦、睡眠薬を服用してしまうと、下手をする一生飲み続けることになるかも?もちろん、それだけでは無い!睡眠薬の副作用で色々な病気を誘発してしまう最初の睡眠障害でとんでもない病気になってしまった患者も確認していたなので、先
ジムに入ってくるトレーニーはお客様です、ジムにとっては。旅する人をもてなす宿や商店にとってもそうでしょう。でも、訪れる人が”モラル”がある、ことが前提です。ジムにとっても、観光地にとっても、それは、もともと居る人たちにとっての生活の場、空間です。そこには、媚びないモラルがあるはず。知らない場所に行って、大声で話し込んだり、唾を吐いたり、”我が物”顔で闊歩したりされると嬉しいでしょうか?僕は、もう、10年以上も京都の寺めぐりに行っていません。あれほど大好きだったのに。修学旅行なら”
めざましテレビのお天気お姉さん、かやちゃんの「今日は絶好のお洗濯日和になります」という言葉を信じ、たーくさん洗濯してしまいましたそんなに晴れなかったよかやちゃん今日もピラティスご参加ありがとうございました初めての方はピラティスの胸式呼吸が分からないというかたも。何回か続けるうちに慣れますよそもそもなんでピラティスは腹式呼吸じゃないのかヨガは心の安定や安らぎを目的としているので、体をリラックスさせる副交感神経を優位にさせる腹式呼吸ピラティスはきれいな脊柱のS字カーブを目指していくのが
こんばんは~!昨日のブログもたくさん見ていただきありがとうございました『もう明日から4月!今月の壁紙プレゼントはこちらです♡』こんにちは~!昨日のブログもたくさん見ていただきありがとうございました『《40代》春が来るのを楽しみにしていた映えブラウス!』こんばんは~!お昼のブロ…ameblo.jpわーーー、ちょっとバタバタしていたら更新が飛んでしまいました~💦春なのに気温が下がってますがみなさんお元気ですか?花粉症は大丈夫ですか??私は去年花粉
首や喉には多くのリンパ管やリンパ節があります。それらは顔や頭からのリンパ液を受け取り、最終的に血管内に流れこみます。そして、首周囲には多くの神経も走行しています。首からは腕や指の筋肉に向かう神経が出ています。自律神経も首の脇を下って、臓器へとつながっています。主要な副交感神経である脳神経のひとつ、「迷走神経」も首を通ります。自律神経は体のONとOFFをコントロールしている重要な神経です。内臓はほぼこの神経でコントロールされています。この前、左腕から首、頭までが緊張して痛みや動かし
血圧を下げたい~(上級者編)初級者編に加えて、5)オメガ3脂肪酸を増やすαリノレン酸、EPA/DHAのオメガ3は、プロスタグランジン(PG)3分泌を促し、体内炎症を軽減する。オメガ6を可能な限り減らし、クリルオイル、EPAなどを摂取。6)含硫アミノ酸硫黄(S)を含むメチオニン、システイン、タウリンは降圧作用がある。タウリン3000mg/day。7)B6血中ホモシステイン濃度を低下させ、体内炎症を軽減し、血圧が低下する。B50*3+B6,250~500mg。8)ナイアシン末
トラウマと、自律神経とは切っても切れない関係がありますご覧いただき、ありがとうございますトラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら『【自己紹介】自己紹介と私が伝えたいこと』こんにちは、ご覧いただき、ありがとうございます。トラウマ解放セラピストmiwakoです。プロフィールをかれこれ2年近く更新していなかったので、書き直…ameblo.jpトラウマと自律神経との関係に着目した人にやさしい新しい理論についてお話しします。
いつもありがとうございます☆健康のために運動や食生活に気をつけていても、なぜかスッキリしない、原因がわからず病院を渡り歩くことが増えていると感じることがあるかもしれません。私たちの身体では、呼吸や消化吸収などの内臓の活動は、自律神経によって無意識にコントロールされています。交感神経は興奮状態を、そして副交感神経はリラックス状態をサポートし、これらが適切に切り替わることで、身体は調整されています。しかし、過度なストレスが長期間続くと、交感神経が緊張し続け、リンパ球(白血球)が減少して
本論文は、子宮の神経支配についての研究です。FertilSteril2022;117:1279(フランス)doi:10.1016/j.fertnstert.2022.02.013FertilSteril2022;117:1289(米国)コメントdoi:10.1016/j.fertnstert.2022.04.006要約:妊娠21、24、26、27週に死産となった胎児の子宮及び子宮周囲の組織を摘出し、免疫染色により子宮の神経支配を観察しました(奇形や炎症のない死産児
続きですはい仰向けで~す黄色のビーナスの丘恥骨の上辺りですねここに手のひらをおいてバイバイします👇️子宮円靭帯から子宮経由で仙骨までってイメージです次は鼠径部赤のラインです基靭帯が上手く震わせて子宮経由で仙骨子宮靭帯を通りってイメージですね左右の腰骨を掴むような感じで軽く押し撫でたり揺すったりします次は紫の部分です絵は恥骨の上辺りなんですけどへそ下~恥骨までの部分先ずは手のひらで1通り次は指の腹でお腹を押したり揺すったりします指をまげて指の背中側で押しても良いで
約2年間、腸もみをお受けくださったお客様のご感想です。私自身もびっくりするご感想が!以下どうぞ~~腸もみの良さ色々ありますが2023年6月に受けて以降だいたい1か月ごとにしてもらってる私が感じていることです。〇お腹が緩むと安心感が出ます。逆にお腹が冷えてると不安感が出やすいので腸もみのあとは精神的な安定を感じます。〇お腹だけでなく背骨の近くの内臓まで動くので大動脈の大移動が起きて体温があがります。顔色、肌艶も良くなります。ヨガをした後のように副交感
今回は、心のフィルターの要素を上書きするのに有効と思われる方法を、その理由も含めていくつか挙げてみたいと思います。自動思考(ぐるぐる思考、反芻思考)に気付いたら、できればすぐに行うと、思考、感情、身体をコントロールしやすくなるでしょう。どの方法も、目的はすべて「緩める」ことです。まず身体から緩め、リラックス状態を作ることで感情を落ち着かせ、自動モードの思考の暴走を観察モードで認識する、つまり緩めます。この、身体→感情→思考という順番がもっとも効果的であり、逆方向(思考から)だと無理やり感が
こんにちは!発達が気になるお子さんとママのための個性と発達を促す発達メンタルコーチ毛利美由紀です(自己紹介はこちら)ここ数回、続けてテレビについて言及しましたが、それは、言葉の遅れとの関係性があるからです。先日、『言葉がまだ出ていなくて、心配なんです』『テレビをかなり見せているので、このまま、見せていいのかどうか』ということで、ご相談を受けました。子育てって大変だから、ママの負担を考えると、『本当によく頑張っているし、罪悪感なんて持たなくてもいいし、テレビ
自然治癒の健康相談ー31,喘息三石巌:全業績ー6、分子栄養学の健康相談、より70歳の主婦、4年前の年末、急に咳や痰が出て痰がからみ、二階にあがったとき、呼吸が困難になりました。背中をさすってもらい、床につきましたが、友人にすすめられて、翌日入院しました。副腎皮質ホルモンの注射で、8日目には楽になりました。70日間の入院中に、次第に手足がやせ、ものにぶつかるとすぐに皮下出血をおこし、赤あざがたえなくなりました。退院後の1,2ヶ月毎に発作があり、副腎皮質ホルモンの注射をしてもらっています。医師は
(画像提供:HarmoniesfromHeaven:TracingtheOriginsoftheGregorianChant)2024年8月25日(日)に投稿した記事『脳を活性化させるグレゴリオ聖歌のススメ』では、グレゴリオ聖歌には「脳の一部を開き超越や瞑想に私たちの脳を活性化させる効能があるのだ」とアレクサンダー・サンプル大司教さま(ArchbishopofPortland-AlexanderKingSample)が語って下さったことについてお伝えしました
ケラチン修復の特許のある「藍エキス」配合のレイラアイシリーズ💕傷んだら切るしかない髪の毛の救世主です🦸♀️私自身があらゆるシャンプー試してきて、はじめてサロンで販売しようと思い、オーナーに掛け合いました美容室で働いていた事もあり、プロ用や業務用、ケラスターゼなどの高級なものも使ってきました「これだったら‼️」って思えるものが今までなかったです😅ノンシリコンだとパサパサするし、しっとりタイプだと地肌もしっとりする。。匂いが化学製品っぽい、キツすぎる。。などなどレイラアイはエ
「スマホ首」が自律神経を壊す(祥伝社新書)Amazon(アマゾン)285〜2,748円著者は東大医学部卒の脳神経外科医。世界初の全身用CTスキャナの開発に携わり、日本に普及させ、脳卒中死を激減させた。「頸性神経筋症候群(首こり病)」を発見。=「下向き病」体の病気も心の病気も首で治るAmazon(アマゾン)800円乳幼時期む含めた頭部・首の外傷、ムチ打ち、下を向く時間が長すぎることにより(読書、裁縫、スマホ、ゲーム、家事、授乳など)首の筋肉に異常が起きると、
山や海、近所の森林公園を散歩するだけでも、ストレス解消の効果があることは様々な研究によって証明されています。ストレスが発散されるだけでなく、幸福度や人生の意味の高まりまどにも有効とされています。しかし、都会に住んでいたり、仕事が忙しかったりすると、なかなか自然と触れ合う機会が持てないこともあります。それによって余計にストレスが溜まってしまうなどということも…そんな人はぜひ、自然をイメージしてみてください。頭の中で自然をイメージするだけでも、ストレスを低下させる効果が
シャクティマットの使用を始めてちょうど一ヶ月使用して実感した効果は…毎日すんなり寝られる寝つきが悪い日がない→リラックス効果、血流促進朝目覚めた時の体のだるさがなくなる何十年も朝のだるさが当たり前だった→自律神経を整える右肩甲骨の痛みがなくなる6年くらい色々やったけど治らなかった→筋肉の緊張緩和呼吸が深くなった仕事で集中すると呼吸を止めてたり浅かった→副交感神経の活性化生理痛が軽減したシャクティマット始めて生理はまだ1回だから今後も要注目!→内分泌系への効果精
ここのところ、夕飯を食べている最中に、ものすごーく眠たくなることが多かった。「今日は早く寝よう」と、毎回思うものの寝る頃になるとそこまで眠くない。そんなものかと気にしないでいたが、今朝は、朝ごはんの最中にもとろんと眠くなった。え?朝にも眠気?ってちょっと気になって早速、AIに質問してみた。最近、食事の最中に、眠くなることが多いのですが、考えられる原因はありますか?血糖値が急激に上がって下がってる「血糖値スパイク」ではないと思います。比較的
『【4毒抜き生活5ヶ月】「みかん」を食べたら・・・』4毒抜き生活(甘いもの断ちについて)・去年の10月から「4毒抜き生活」を続けている。・砂糖、お菓子、パンなどの甘いものをいっさい口にしていない。(異性化糖…ameblo.jp実は、続きが…甘いものを食べた後の血糖値の変化と体の反応甘いものを摂取すると、血糖値は30分ほどで急上昇し、1〜2時間後にピークを迎える。その後、インシュリンの働きで血糖値が下がり、場合によっては急激に低下することもある。(血糖値スパイク)
更年期に喧嘩売ってみます人生で初めて喧嘩売ります笑なぜなら、全然眠れないからなぜか脳内にこれ(更年期との対話笑。喧嘩?)が浮かんできましたあれから(一個前のブログ)動悸は治ったけど自律神経がずっとバグっている私の脳内もバグってる。喧嘩売るとか何?自律神経のせい。うまくリラックスできないみたい交感神経がパーティーナイしてるので私は眠れません笑おーい副交感神経でておいでーやっぱり脳内も一緒にバグってる。ま、いいか。それでは失礼します。始めさせていただきますね。喧嘩売るとか苦
広島県安芸郡府中町よもぎ蒸しサロンよもぎ日和のトモミですよもぎ蒸しとハーブの読み取りで心も体も温めてにこにこスッキリしていただける自宅サロンをしていますよもぎ日和ホームページ>朝は冷え込むこともありますがすっかり春ですね🌸3月に入ってデトックス月間としてよもぎ蒸しに邁進していたトモミですっ冬の間にいろいろためこんでました体は重いし足先は冷たいし顔は浮腫んでまぶたが重い
何のミッションだよって、東京豚まんを買いに行く、デス(笑)関東人のワタクシ。551蓬莱の豚まんと、蓬莱の豚まんの違いを知らず同じだと思っていたのですよ。つい最近までねそんな話をしていたら、そういや551の創業者の孫がやってる東京豚まんってあるよね、あれ美味しかったよって教えてもらい、先日買いに行っちゃいました!一番近い店舗が新宿だったのでぴゅ~とそれだけを買いに。いやーオープン前から行列できてましたが20分待ちで買えました。豚まんと知人のおすすめの肉団子いやー、美味しかったです。
鍼灸師・KAOYOMIサロン代表の奈部川貴子です。今日は2025年1月18日に開催予定のリアルイベントのご案内です。テーマは不眠、睡眠のツボ押し!詳細は以下のページにてご覧くださいね。1月18日14時「あなたの不眠タイプは?」自律神経・眠りのフェイシャルヘルスケアKAOYOMIカフェVOL,10眠れない原因、実は「顔」にある?自律神経とつながる顔ツボの刺激でぐっすり安眠へ。•••••フェイシャルヘルスケア講座•••••不眠の原因を知っていますか?東洋医学では
みなさんこんにちは🌼🌼とっても暑くなってきて、クーラーがないと耐えられなくなってしましたね💧そんな中気になるのはやっぱり汗ですよね🥹・脇汗が気になって好きなお洋服が着られない・緊張で汗が止まらない・汗の臭いが気になるなど汗で悩んでいらっしゃる方多いのではないでしょうか。そんな方に朗報🙋🏼♀️🙋🏼♀️🙋🏼♀️保険適用の腋窩多汗症のお薬が2種類発売されました👏今日はその1つ2020年11月26日に日本で初めて健康保険の適用が認められた、原発性腋窩多汗症治療剤「エク
初詣に参拝した神社で部下行員を見かけた。昨年結婚した27才の女性行員で、成果に悩んでいた際にセックスしたことがある。新年の挨拶をしながら、指先に伝わってきた心地いいぬくもりを思い出しつつ、夫と交わる姿を想像してしまった。その表情を見ていた妻にたしなめられた。今年も妻はなかなか鋭い。「風のイタズラ奇跡の突風パンチラ大作戦」デジタル写真集【電子書籍】[素人オムニバス]楽天市場塾生徒たちのパンチラ[DVD]Amazon(アマゾン)『60.金髪』公園で金髪の女子高校生を見
いつもありがとうございます☆健康を維持するために大切なのは、快食と快眠です。特に睡眠においては、質の高い眠りを確保することが重要です。免疫学者の阿保徹先生によれば、夜間の睡眠中には自律神経のうち、副交感神経が活性化され、リンパ球が増加すると言われています。「サーカディアンリズム」と呼ばれる生体の日内変動に注目すると、白血球の一部である顆粒球は、日中に副交感神経の影響を受けて増加します。この時、目や耳、心臓などが活発に働き、血中の毒素を処理する準備をします。顆粒球が増えることで、体内
不眠対策。夕方以降、カフェインを摂らない。睡眠時間を一定に保つ。陽の光を浴びて体内時計を発動させる。お風呂に入って、自律神経を整える。今日は、呼吸と筋弛緩のプログラムを受講してきました。呼吸には2種類あって、腹式呼吸と胸式呼吸。片手をお腹の少し下辺りを押さえて、もう片手は鎖骨の下辺りを押さえて、呼吸してみて下さい。どちらの手が動きましたか?お腹?胸?両方?次に、静かな環境で、腹式呼吸を、鼻から息を吸って、口からできるだけ長く時間を使って吐く。静かでゆったりとした呼吸を少
診察の続きです。休みの日やイベントの時は起きられることが多いんですが、そんな都合のいい話あるのかなと思うのですが。うんうん、交感神経と副交感神経が関係してるんだけど、人間は寝てる時にはリラックスした副交感神経が働いていて、起きる頃に活発に動けるよう交感神経にスイッチを入れ替えるんだけど、起立性調節障害の子はこのスイッチの切り替えが上手くできなくて、朝起きられないとか不調を訴えるんだよね。でも、イベントや遊びの時に起きられるのは緊張状態が続いてるから交感神経が働いて午前から動けるというわ