ブログ記事215件
花の刺繍画家植木万紀子です早苗月(さなえづき5月)に入りました今日は八十八夜☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★5月1日はすずらんの日フランスでは、親しい人達や家族にすずらんを贈り幸せを祈る習慣がありますすずらんを貰った人には幸運が訪れるという愛の日にプレゼントする白いお花P-74「すずらんの日」作品内径15×21cmueki花の刺繍画onInstagram:"ルーアンの町の中心部の花市で見つけたすずらんの細長く小さ
花の刺繍画家植木万紀子ですGWに入る直前に10年近く前のらしい気に入った曲に出合ってお休みに入ってからそのバンド演奏のコピーを試みた歌が上手いグループだけどそれ以上にバックバンドの演奏アレンジに惹かれた今は動画があって便利ですね~ドラムおかずの入れ方が好み電子和太鼓並べて叩いてみた(ちょっと違うけど)ドラムが趣味の夫に聞かれないよう留守の間に叩く(笑)ピアノ🎹それっぽく弾けたかなギターにベース、、、今は持っていないので電子ピアノで音変えて弾いて
花の刺繍画家植木万紀子です外出している時はなるべく周囲に咲いている植物を見る興味が湧いたら写真を撮る写真で花がわかるアプリを入れないの時々その誘惑にかられるけれど花を観察して特徴から何に似ているか何と同じ種類なのかと考えてからそれを頼りに調べてみる無駄に時間がかかる時もあるし本当に正しいのか不明な時もあるけれど簡単に辿り着かない調べている間に他のことも知ることが出来たりしてきっとそれは無駄ではないと思っている有難いことに花に詳しい友人達が間
花の刺繍画家植木万紀子です夫がライブの時に頂いた爽やかな色の組み合わせのブーケお気に入りの花瓶に生けてみた☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★子供でも馴染みがあるタンポポDandelionライオンの歯ダンデライオンたてがみの感じかと思ってた葉っぱのギザギザがライオンの歯に似ているというのが由来母が描いたこの図案はカントウタンポポと掲載本に記してあるB-102「たんぽぽ」作品内径12×17cmどれもよく似ていて花の裏側を見ないと識
花の刺繍画家植木万紀子です今日から春のお彼岸ですね暑さ寒さも彼岸までと言いますがここのところ寒暖差が激しく何となく不調な感じそれは人間さまだけではなくて桜草の鉢植えも同じかもと思うほどに葉っぱがグッタリしていて如何に太陽と水が大切かがわかります↓の時みたいに復活してくれるかしら『苦手なら変えたら良いの』花の刺繍画家植木万紀子です太陽の光なく寒い日が続いたのでずっと玄関内に置いていた桜草たちが水をあげても葉っぱが少しグッタリ気味陽を浴びることは大事なんだ
花の刺繍画家植木万紀子です去年の誕生日から心掛けていること好まないことは極力しない否定的なこと好きじゃないことは避ける苦手なもの怖いものは見ない聞かない要らないものは処分する出来る限りそうしたいと・・・もちろん可能ではないことも多々あるけれど特に要らないものを処分が苦手かも(笑)判断の基準にすると物事が決めやすい好きなことだけの暮らしでワクワクの毎日が過ごせますように今日から弊サロンも活動開始大好きなメンバーたちとの大事な時間は大きなワクワクの
花の刺繍画家植木万紀子です毎朝お白湯を欠かさず昼間は夫が作っている甘酒や柚子茶を飲んでます身体が温まって良いのです最近になって気付いたこと・・・夫が甘酒を作っているところを見たらかなーり多めに甜菜糖を入れていて美味しいはずよね甘いもの(笑)1日に柚子茶と甘酒両方を飲むのはやめました★~☆~★今日は大安(たいあん)六曜の中で最も縁起が良いとされる日植木「花の刺繍画」チャンネルに新しい動画が追加されました「寒の中」作品内径
花の刺繍画家植木万紀子です写真の整理をしていたら探していた画像が出て来てhappyスケッチがあるのに色番号の記載が無くて、、、記憶だけでは決められないから10年近くペンディングになっていたこれを探すための整理じゃなかったけどいろいろ思い出したりあ~ここに在ったと喜んだり、、、その都度きちんとすることの大事さを改めて強く思ったのでした。。。と言ってもきっと私だから繰り返すよね(笑)☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★あるクラスの
花の刺繍画家植木万紀子です今日は成人の日内閣府によると「おとなになったことを自覚しみずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」日今は成年年齢は18歳政府広報オンラインによると2022年4月1日以降に18歳になるかた(2004年4月2日以降に生まれたかた)は、18歳の誕生日から成人となります成年年齢とは一人で契約をすることができる年齢父母の親権に服さなくなる年齢選挙権もありますしパスポートも10年にとのことですが飲酒喫煙競輪競馬競艇などは従来
花の刺繍画家植木万紀子です昨夜の満月は美しかったですね~🌕今年最初1月の満月はウルフムーン白くてきっぱりと明るいお月さまを夫と二人で外に出て見ました今日は小正月(こしょうがつ)満月は今日の朝までですが旧暦では新年最初の満月の日に小豆粥を食べてお正月をお祝いしていたとのこと女正月(おんなしょうがつ)とも呼ばれます年神様をお見送りするどんと焼き(火祭り)も行われるところが多いこの煙や火の粉で今年の健康と幸せを願う七十二候の雉始雊(き
花の刺繍画家植木万紀子です大きな作品の制作中に他に手頃な大きさの作品も並行して手掛けているとついそちらに気が行ってしまう制作期間が短いから出来上がる達成があって楽しい大きな作品を刺している方は時々直ぐ出来上がる作品を持っていてたまに気分転換した方がよろしいかと今の私は小さいのに流されてばかりででもね~楽しいの~~~(笑)☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★植木刺繍で販売しているキットは50年以上前から布に図案が描かれてあり
花の刺繍画家植木万紀子です今日は七十二候の牡丹華ぼたんはなさく牡丹を見に行こうと誘ってくれたのでゆっくり楽しんできたGWだし混んでいると思っていたけれど意外なほど空いていてゆっくり鑑賞牡丹芍薬都忘勿忘草エビネ鯛釣り草こでまり鈴蘭しゃが一初(イチハツ)紫蘭ネモフィラ眼福でした☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★牡丹はピークを過ぎていたものもありましたが大きく花を開かせていて豪華牡丹は木
花の刺繍画家植木万紀子です今日は七十二候の水泉動しみずあたたかをふくむすいせんうごく寒さ厳しき頃でも地中では凍っていた水が動き始める頃昨日から今年の活動を始めた弊サロンとメンバーたち初日から楽しい時間を共有した望まないことはその存在を認めず先の好ましいことだけに焦点を当ててポジティブに行こう~~~そう語り合えたことも良き発進桜の木も枝に花を咲かせる準備中☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★年明けから長く楽しめる本部サロンさくら
花の刺繍画家植木万紀子です2022年の暮れから調子の悪い電子レンジ『刺繍の図案にする時は』花の刺繍画家植木万紀子です暮れから調子が悪かった電子レンジ『根気の先に達成感♪』花の刺繍画家植木万紀子です置いてあるだけに近い電子レンジたまに使うと…ameblo.jpこの2年調子悪いながらも動いてたのに今朝動かなくなったナショナル98年製、、、レンジ機能だけいい加減に買い換えなさいですよね(笑)毎日は使わないから踏み切れず・・・そして不思議なことに今はまた動く(笑
花の刺繍画家植木万紀子です冬になるとつい忘れてしまう水分補給本部サロンでは自由に飲めるようにお水やお茶をご用意しているけれどレッスン中は皆さま熱心に刺していてお飲み忘れが多いのでなるべくお声がけするようにしている私も熱中して時間がずれたりしますが健康やお肌のためにも適度な水分摂取が大切ですね庭の沈丁花の蕾☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★祖父が丹精していた永福町の庭には毎年植えられていて今年はどんな色の花が咲くのかととても楽
花の刺繍画家植木万紀子です数年前に親戚たちからあなたなら使えると思うからと言われ強引に引き取らされた諸々のモノ処分に困ったのねーと思いながらも断れず見るのも嫌で一番奥の物置に。。。ずっと放置していたけれど場所もとるしそろそろ処分しようと改めて見たら、、、その時は全くもって不要物だったのに今なら使えるものがあるとわかって、、、嫌なものを押し付けられたと思わず贈り物を頂いたと思うことにしたら使い方が湧いてきた弱っていた垣根の赤い椿に蕾が植木屋さんに感謝
花の刺繍画家植木万紀子です頭の中で何かの歌がずっと流れていることってありますか?私はこの数日ずっと同じ曲が流れてて時々鼻歌まで出てしまう、、、(笑)なぜか岩崎宏美のロマンス、、、歳がわかる(笑)どなたか止める方法教えて下さーい☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★蘭の仲間は一年中飾れますがシンビジュームは12月から春の終りまでが本当の季節N-27「シンビジュームⅠ」作品内径65×38cmこの作品を本部サロン玄関入口に飾ってい
花の刺繍画家万紀子です今日は七十二候の虹始見(にじはじめてあらわる)亡父のお誕生日でもありもし存命なら満91歳昨夜は父のことを考えていたからか夢に出て来てくれたたまには褒められたい私がいつも同じことを言われる、、、毎日の積み重ねが大事←スーパー苦手計画的に確実にこなしなさい『父からの贈り物』展覧会の準備が佳境です今週中に必須なことがあり過ぎてGWも結構頑張っていたのになぜ☆~★~☆亡き実父はコツコツ努力型で私のなんとかなるさ~的な行動
花の刺繍画家植木万紀子です今日は敬老の日この3連休はいわゆるシルバーウィークなのでしょうかいろいろ一人で仕事していて全く連休感がな~い☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★左の小さい方の1輪の薔薇は初心者でも失敗しない薔薇の形某高校の講習会用に描かれたため針の運びが楽な作品Q-5「ピンクの薔薇」作品内径10cm丸Φ15cm角のアイボリー色の額に入れてみると小さいのに立派な作品に★~☆~★花の刺繍画スタッフによるI
花の刺繍画家植木万紀子です早春に咲いて楽しませてくれる白梅順調に実が育っている小さいのが一つ落ちてて収穫するまでどのくらい残るかなぁ☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★この時期に飾っている方多しB-203「陽射し明るい日」作品内径23×37cmこの作品は文化出版局刊の「庭の花」に掲載初版は昭和56年1981年44年前ですねシリーズ本の準備は1年前から始まっててスケッチ(図案下書き)祖父が健康のためもあ
花の刺繍画家植木万紀子です絶賛開花中クリスマスローズ☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★花びらだと思っていたところが花の萼片(がくへん)という部位だと知りかなり驚いておりますどうしても花びらだと思ってしまいます合格の花萼片(がくへん)が5つあるから「5カク」語呂合わせで「合格」萼片(がくへん)が落ちないから「学が落ちない」受験生に送るのに縁起が良いらしい和名・別名・花言葉和名は寒芍薬(かんしゃくやく)別名は冬
花の刺繍画家植木万紀子です夫の仕事の関係で去年の晩秋から私の問題で最近の3か月超ほぼ欠かさず毎日楽しんでいたお酒を2人の状態を鑑みてごくたまーにグラス1杯たしなむ程度にしている何となく身体が楽ということを否定できない睡眠の質も良くなってる気がする・・・2人とも大好きで断酒宣言する気は全くないけれど(笑)少し回数は減るかもしれない・・・と漠然と感じているいや私の場合は本復したら戻ると思うけど☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★今満開
花の刺繍画家植木万紀子です天皇誕生日~みどりの日~昭和の日4月29日の祝日名称の移り変わり昭和の日とは激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。内閣府HPより抜粋☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★マイケルとジュリアンのお家の2階のゲストルームに泊まらせて頂いてお部屋に入るといつも素敵なウエルカムブーケスタッフ制作Instagramリールueki花の刺繍画onInstagram:"作品名P-35「
花の刺繍画家植木万紀子ですとっても素敵な姿の木に出合った昭和50年6月に保存樹木になったヒガンザクラ枝ぶりが複雑で魅力的動き出しそうでいろいろ想像したくなる次回は咲いている時に見に行きたい☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★4月の本部サロン玄関横はパリで出合ったお花たち画集の表紙を飾っている作品本花の旅Ⅱ花の旅の第2弾!「刺繍らしい表現の一つ、「可愛らしく」を心掛けて、この数年にパリとその近郊で出会った花景色を、出来るだけ小さく押し込め
花の刺繍画家植木万紀子です青葉の美しい季節新緑を大きな木の下で見上げると陽の光と葉っぱの陰で美しいコントラストになる私の腕の写真では目で見たような美しさが撮れないことがもどかしい☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★丸くボンボンが連なっているようたくさんの小さな花が丸く固まって咲く様子が小さな手鞠のように見えるからこでまりの花漢字表記は小手毬別名はすずかけ注)すずかけの木はプラタナスで別物江戸時代の初めには観賞用として
花の刺繍画家植木万紀子です先日竹が沢山生えているあるお寺の庭でここに生えちゃダメじゃないと思う場所にタケノコさんが生えているのを見てもう頭が出過ぎですね(笑)次の日にたけのこご飯を食べた私ものすごく単純な思考回路☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★近くまでは行けなかったけど丸葉のスミレが咲いてて色がとっても私好みなタチツボスミレん!?どこかで見たような咲き方色はちょっと違うけどB-803「すみれ」作品内径23×13cm
花の刺繍画家植木万紀子ですこちらの花が満開になりました『お世辞にも美しいと言えない蕾の正体は』花の刺繍画家植木万紀子です桜が少し落ち着いてきたら周りの花たちが気になりますいろいろな花が一斉に咲き出して本当に楽しいシーズン到来スタッフ制作Inst…ameblo.jpueki花の刺繍画onInstagram:"典雅な花「藤」典雅とは正しく整っていて上品なさま(出典:デジタル大辞典)紫白色も長さもさまざまに野生であれ棚作りであれ房となって静かに並
花の刺繍画家植木万紀子です今日は二十四節気の大寒(だいかん)一年で最も寒さ厳しき頃天気予報では平年より暖かい日になりそうとか七十二候の款冬華ふきのはなさく/ふきのとうはなさく蕗の花が咲き始める頃☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★若い頃に私が結婚する時に欲しいな~と思っていた母の作品が数点あったけれどことごとく手離れて行ったお客さまが展覧会会場でお嬢さんはどれがお好きとお聞きになる私がお答えするとそれが良い価値あるも
花の刺繍画家植木万紀子です昨日は満月🌕ご覧になりましたか3月の満月はワームムーン虫が出て来る頃とは言えもう少しときめく呼び名にして欲しい・・・今日は七十二候の菜虫化蝶なむしちょうとなる/なむしちょうとかすサナギが蝶になる頃ueki花の刺繍画onInstagram:"J-4「バラと霞草(黄色)」作品内径22×11cmオレンジで刺しています定番の薔薇🌹と霞草を花束風した図案飾りやすい大きさなので、どこにでも❣️#刺繍#花の刺繍#刺繍
YouTubeにアップされました刺繍による芸術表現植木紅匠「花の刺繍画」ご覧頂ければ幸いです☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★もう4月が終わるのですね今日は七十二候の「牡丹華(ぼたんはなさく)」初夏の季語の牡丹☆~★~☆今年は牡丹園に行けないから刺繍の牡丹で「爛漫」☆~★~☆この図案はロング&ショートステッチがメイン大きな花びらをどの方向で刺していくかちょっと工夫するだけで生き生きとした作品が生まれます花の色を変更して刺