ブログ記事4,588件
2021年3月18日のお話。子供たちから誕生日プレゼントで買ってもらったバルブシートカッター。せっかく買ってもらったのに使えないとなると申し訳ないんですけどね。全く使えないことはないと思うけどちゃんと使えるのかどうかめっちゃ気になってたんでやってみましたよ。ということで、バルブシートカッターがちゃんと使えるのかどうか試してみることに。まずは中身の確認から。チップタイプのカッターが30度、45度、58度とさ種類の角度が入ってます。サイズが4種類入ってるんでカッター自体は幅広い車種に使
私が最初に買った和包丁は築地杉本の蛸引きです。次に買ったのがこの出刃包丁でした。この後5年以上してから現在のように包丁を研ぐことを始めました。値段も高くは無いので仕方が無いのですが、以前森平の小黒社長に余り良い包丁では無いと言われました。裏も確かに歪んでいます。しかしながら、安いと思っているので気兼ね無く使えるのと、研ぎやすいため使いやすい包丁と言えます。切れ味は問題有りません。今日は思い切って形を作って行きたいと思います。まず、ダイヤモンド砥石で面作りです。大きめのハマグリ刃に
というわけで、今日は普通の……というよりは、アメリカンなナイフのお話し。大抵のナイフの本では、最初の10ページ、20ページくらいを使って、「人類と刃物」みたいな話が展開されていきます。石器からラブレスまで、なんて言われますが、そうした歴史の中で「アメリカ」という国の果たした役割は結構大きいわけです。フロンティア開拓に伴い、ナイフの需要が増し、アメリカで一つのナイフ文化が花開いたというわけなんですが、そうしたアメリカンナイフの特徴は、・大型のナイフで・
包丁は有るので、別に買わなくても良いのですが・・・刃材のステンレス合金の「コバルトスペシャル」の切れ味を確かめたくて、使われている包丁のシリーズで一番安いのを買いましたよ「コバルトスペシャル」は、ステンレス製の包丁で有名な刃材の「VG10」より鋼に近い雰囲気との噂です。まぁ・・・切れ味は「玉鋼」の「鍛造」が一番だと思いますが、値段的にとてもじゃないですが買えないです(ほぼ日本刀と同じ作り方)また、素人には必要の無いレベルの物ですね。ネットでどこ
(=゚∀゚)ノ毎度!五助屋レザーです!こないだ、ちょこっと、思いついてしまったと書きましたね。そうなんです、まだASSAB17(コバルトハイス)の刃物を研いだなどと言う話を聞いたことがないし記事も見たことが無いので、レビューしてみようかなと。最近創刊されたアシェットの初めてのレザークラフトが好評なようですね。ツイッターなどでもよく見かけて嬉しい限りです。そして、その付録の革包丁が、意外によく切れるって言う話も聞きますね。付録である事や、見た目からダメだろうと僕も思っていたので、
無印良品☺︎ラップケース生活感のないお家を目指して奮闘中、今回はアルミホイルケースとラップケースです。おしゃれさと利便性を考え、この商品に辿り着くまで結構回り道しました。ダイソーのラップケース見た目は最高、切れ味はめちゃくちゃ悪くてお蔵入りです笑ラップが巻き戻ってくっついて剥がそうとすると破れていらいら本当にお勧めしません。ダイソーのリメイクシートいつも使っている紙製のラップケースに貼ってみたのですが、、、。全然くっつかないし文字が透けてしまい失敗紙製のケースを使い回すのも衛生
フォクシーレディ23この馬については、あの泊津の急な坂路で終いの踏ん張りどころから、グッとトモの蹴り脚で加速していましたから良い印象を持ちました。まぁ、切れ味と言うよりはパワー押しみたいな感じですけどね。エントリーチケット23は今日、今一度見直してみたのですが、背の使い方が長いとこ向きではなくスピードに乗ったらそれを持続させるような、そんな走りだと思いました。もっと背の使い方が柔らかいと良いのですけど、それはあまり感じない。硬いわけではないとは乗り役に聞いた話ですけどね。共通している
永田バリトンのジュゼッペ・タッデイの声は、響きに切れがあり、ワイルドに響き渡りますが、中音域からの抵抗の技術に乏しい様に感じます。瞬発力で出すには良いですが、レガートの曲では、声が広がり気味になるのが気になります。実際に、その傾向で不調に陥ったタッデイは、それまで、発声の事など考えていなかった!と述べており、それから多少工夫したようです。ChatGPTジュゼッペ・タッデイの声には確かに切れ味があり、エネルギッシュでワイルドな魅力がありますね。特にパッと飛び出す瞬発力のある音の扱いが得意
前回、「少しYouTubeの動画を見ている」なんて書きました。やはりナイフや、研ぎの動画が多くなってしまうんですが、「上手く研いでいるなぁ」というものもあるのですが、個人的に「ん?」と気になるものも少なからずあったりします。それは「研ぎ」のやり方そのものであったり、あるいは「研いだものに対する切れ味の検証法」について、だったりします。ただ……。使用者が「問題なく使える」ということであれば、それはそれでいいわけですし、外野が口を挟む筋合いはありません。なので、特定の
初めてカンナが立ちました。風景的には(台所です)良くは無いのですが其処は我慢をしてください。随分前からくっつく様には成っていました。しかしカンナの頭が重く写真を撮るほどの時間は付きませんでした。ここから本日の本題と成ります。色々と悩みました。先ず最初に考えるのは「カンナの研ぎは止めようかな!」余りにも上手く行かなく精神的に辛いですね。恐らく新米の大工さんなども同じ気持ちでは無いのでしょうか。一つ考えた事が有ります。「人造砥石で無いと無理なのかもしれない」其処で今日は人造砥石を使
「切れ」人(誰か)と常に繋がる。人(相手)の事がよくわかる。ってのは重いものだ。重さを背負う。目で見えないものが見える。今まで知らない事を知る。ってのは辛いものだ。生きづらくなる。誰かが誰かを重くする、生きづらくする中で。「切れ」で「間」を作る。pic.twitter.com/laNMUJqqzP—しおぎ(@operaition)July25,20241日3食よりひとくちの感動でいい「愛」だの言葉をより一瞬の眼差しでいい「説明
サクサク切れます❗速いし角度がつく❗ダイレクトステアリングはダイレクトアームを前後させることでアッカーマンを調整します。調整時、アッパーデッキを付けたり外したりしてアーム前後させるのが面倒かもしれません。あと若干ハンチングが発生しやすいのが欠点です。プログラムサーボをオススメします。ですが、ダイレクトステアリングの切れ味とダイレクト感はやみつきになりますパラレル直進パラレル取付参考写真です。こんなTTもアリかなとぜひぜひ❗
プチ買い物依存症の私が、手芸用品を買ったついでに中国の大手刃物メーカー「张小泉」の糸切りばさみを購入。中国にお住いの方なら、スーパーの厨房用品コーナーなどで「张小泉」ブランドの刃物を見たことがあるのではないでしょうか。私が中国に来て、最初に買った「张小泉」の刃物は、爪の甘皮切りでした。これがめちゃくちゃ切れます。(笑)そして今回買った糸切りばさみも刃先がピンピンで、切れ味鋭そうです。「张小泉」は杭州で1628年(明の時代の崇禎元年)の創業で
午前中はぐったり寝てしまい、午後には久しぶりのライングループミーテイングに参加。ダンスの話ができ流石によし。しかしながら、終わればぐったりで、また寝てしまい、夕方療法士さん指導のもとリハビリを行い気を取り直す。(笑)急にフレッド・アステアの動画が見たくなりパソコン鑑賞。動きの軽さ、切れ味、リズムの多様さ、質感の変化、ものの使い方、どれもお見事。オリンピックの闘う挑む身体もよいが、この創り上げた飄々とした強靭で軽やかで優美な身体は類を見ないと思う。マイケル・
情報番組の「ニトリ特集」で、愛用者が熱く推して紹介してたのがインパクト!試したくみったので購入。使うのがワクワク…楽しみです。切り離れが良く握りやすい三徳包丁1490PS:翌日の報告。どんな包丁も、最初の1周間は、切れ味抜群っ!とは思うのですが。パンも、鍋材料も、サクサク切れて「切れ味がキモチイイ」意味で新鮮でした。
今回は、小刃と糸刃について考えて行きたいと思います。ここまでに、天然砥石で研いだ刃先は平だと結論付けました。今までの感覚だと小刃とは切り刃に対して角度を付けて研いだ刃。それより小さな刃が糸刃くらいの感覚です。以前、記事で説明をしたことが有ります。包丁を解剖するへ*その時の記事で使用した解説資料です。右の刃が下から糸刃、小刃と紹介しました。今回、糸刃が全く違うという事を発見しました。(主観です!)下へ続くしかし、刃先が平と仮定すると全く違った感覚になるものです。1.切り刃とは研ぐも
本日、二本目の記事ですが、研ぎかたを残す事が目的です。かみの毛が切れた事を紹介した記事にかたさん様からコメントを頂きました。かたさん様「正直に言いまして、僕は髪の毛割りは、コンパウンドとラッピングを使わないと出来ない(手持ちの石では出来ない)ので、抜かされましたね。悔しいですが、今度は追う立場です」当然お世辞も入っています!しかし嬉しいです。私「かたさん様、ありがとうございます」かたさんさんのプロフィールページかたさんさんのプロフィールページですprofile.ameba.jpカツオ
刀の曲がり直しで画像のような矯木を使う人もいる。僕は結局いつも手で押して曲がりを直してしまうが、やっぱり正確に曲がりを直すには矯木を使った方が良いのだろうか。でも結局捻れ直しは手や矯木ではできないんだよなぁ~プロに頼むと費用はかかるけど正確に真っ直ぐに直してくれるんよな。切れ味を本当に追及するならプロに依頼するべきだけど、自分で直せば早いしリーズナブルな利点はあり。
将棋の駒作りを始めた方、あるいは、これからやってみようと思われてる方に向けて、印刀の砥ぎの初歩的な事と、自分の悩みを書きます。駒作りの基本は、彫り。彫りで重要なのは、印刀。彫りの技術はあれど、印刀が切れないと、その技術も生かせず良い彫りが出来ません。印刀を切れる様にする為には、砥ぎが重要なのですが、これがなかなか難しく、私にとっては永遠の課題の様に思います。どの様に砥げば切れるのか?いろいろと調べても、決定版が有りませんし、分かって居ても思い通りに出来ないので、難しいです。最近、駒
生まれて初めての睡眠薬を飲んで寝ても2時間くらいで目が覚めてしまう。完全に私、病んでると思う。あまり考えないように、私の思考は私と子供たちのためだけに使おうとテレビを見たり本を読んだり気を紛らわせようとするがでも毎日、不倫ってワードを目にする。そういえば昔、妻が浮気をしていて相手の男性の局部を切り落とした人、がいたな。不倫するやつ。局部ギロチンの刑でいいんちゃう。切れ味悪いやつでお願いします。
使わないけど使える刀が欲しい。そういうコンセプトで色々調べて注文打ちで刀を作りました。過去に書いた事も合わせて、私が調べた事や考えなどを一度まとめておきたいと思います。刀身・鞘・柄について。基本的にはすべて伝統的な素材・製法で、お金を払えば入手可能な範囲で。『刀の柄』使わないけど使える刀が欲しい。そんな所から色々調べて注文打ちで刀を作りました。過去に書いた事も合わせて、一度まとめておきたいと思います。刀身・鞘・柄につ…ameblo.jp『鞘について』
古刀は斬れるそのように聞く機会はかなり多い新刀、新々刀、現代刀に比べると古刀は確かによく斬れるただし、それは畳表の場合の話ではないだろうか。特に現代刀がそうなのだが、健全な状態のものも多いため鎬も高く平肉がたっぷりと付いているため畳表を斬った際の抜けが悪く、結果として切れ味が悪いと言われるのではないだろうか。一方の古刀だが、そもそも試し斬りに用いる古刀はかなり研ぎ減ったり大きな欠点があったりとあまり健全とは言えないものが殆どだろう。少なくとも自分が間近で見てきた方
深い…優柔不断を武器のように使う息子への一言w重いねー!深いしw「優柔不断な男は最終的に2つとも失うのよ」ダメ男になりそうな子供に切れ味の鋭い言葉。二兎追うものは一兎も得ず?これは男に限らないけどね笑こんな事を言ってた人いたかも笑この会話の弟9年後の今どうなってんだろう。女性不信になってませんように😑自分を基準て自分を分かってないとね。ちなみに私は昔は誰か連れてきてと言われた時は、かなり美形を連れて行ってた😳「〇〇の友達って、みんな綺麗」と言われるのが
【3月17日17時公開】『ホリエモンよ、USAID悪事の隠ぺい工作をするな!』BYケント・ギルバート氏https://t.co/yCd5SQV4ei#政経プラットフォーム#深田萌絵#USAIDpic.twitter.com/s5Y3OQ6Fmm—深田萌絵MoeFukada(@MoeFukada)March17,2025堀江貴文さんと言えば「巨大権力にモノ申す」で、フジテレビへの斬新な批判は流石だなと思いました。でも財務省解体、消費税問題、U
楽天で1位をよく取ってるキッチンばさみを買ったので、比較してみた。私が持っているのは3種類全部、楽天、アマゾンで口コミがたくさんついてるもの見た目はほとんど同じですね。楽天で買ったやつは、重くてぶっとい。とにかく厚みがすごい。50g差見た目が同じでも全くの別物。ネットじゃわからない。楽天のは、重くて主婦だと疲れるんじゃないかな。切れ味も、スパッと切る感じはありません。硬いと感じなくもない。でも、口コミはめちゃくちゃいい、、うーん、、自分が商売をするうえで、この
ビニール傘の骨を再利用してみました。『壊れた傘骨の再利用』今日は壊れていた傘を分解しました。作業中にあるユーチューブ動画を思い出しましたそれは傘の骨を陶芸で使うポンズやナイフに加工する動画です。取りあえず骨をば…ameblo.jp何を作ったのかというと😲こちらですどうぞご覧ください(⌒∇⌒)まず必要とする長さに切断します万力上でヤスリを使い斜めにカットしますでも、手動では思ったより時間がかかりそうなので、こちらを使いましたグラインダーでの削りは火花が出る
【IKEAのコレおすすめ品】長年愛用しているお気に入りこないだ母が家にきたとき、ちょうど翌朝用のフルーツを切っていました🔪「キレイに切れてるねー🍊すごくよく切れる包丁だね」と母が包丁は長いこと使っているものだけど、切れ味が悪くなるとIKEAの包丁研ぎでサッと手入れするだけで、ほんと新品のような切れ味になるんですなので、フルーツやトマトを切るときのストレスを長く感じることがなくて済むんですフルーツの皮をむくとき、サッと気持ちよく切れるだけど気持ちがいい/「あー、切れない」ってイライ
🌈にほんブログ村🌈2つ押してくらさい🙏にほんブログ村にほんブログ村🌈ご訪問ありがとうございます🌈444の日に標準体重58.5kg🩷人生初の最小値55.9kg🩷いいね👍コメント大歓迎です🩷🌈ありがとうございます🌈身長163cm2020.9.6と9.18二回尿管結石恐らく86kg→55.9kg−30.1kg達成✨MAX103kgからだと−47.1kg達成✨🌈ダイエットレシピ色々作っています🌈基本的に低カロリーか低糖質で簡単な物を作ります♪ダイエットは如何に食べ
みなさん、こんにつあーさてさて、今日の記事ではちょっとベヒーモスからは離れまして、そのベヒーモスの素材で作成出来るドラケン装備について書いていきたいと思います。・ドラケン装備巷で相当強いといま話題の装備ですよね!スキルだけを見ると今までのドラケン装備実装前の中で組める装備でも装飾品が豊富にあれば火力面では遜色ないスキルが組めましたけど、このドラケン装備にはシリーズスキルで達人芸があるという事でね。この会心発生時に切れ味が消費しないスキルを発動しつつ、火力もがんがんに盛れるというのはこの
今日高級ハサミメーカーのナルトシザーさんが4年ぶりに訪問してくれました早速メンテナンスしてもらっていますこれ新しく発売されたセニングシザー(¥300,000)相変わらず強気の値段設定のナルトさん💦ナルトさんの鋏はとにかく切った感覚が柔らかいんです切れ味もいいから髪の切断面も綺麗でダメージ毛になりにくい切れ味の悪い鋏だと押し潰して切ることになるんで傷むんだね今朝奥さんに『ハサミ買うなよ』『何本ある