ブログ記事47,002件
毎日、暑い日が続いています…blogですが、昨日の夜ソファで寝落ちしまって目覚めたのが今日の2時でした…起きたら汗びっしょりでそれからシャワーを浴びて…blogで書きたいことは何となく頭の中では構築していたのですけど、顔を見たらくまがハッキリと出ていました…😅先日、ガイドメッセージャーのマスターのところへ行って羽生結弦君のこととか私個人のこととか、沢山お話ししてきました…その件は後日blogにまとめようと思っています…マスターに言われました…『ちょっと疲れ過ぎ
皆さんおはようございます!一心寺住職の今宮です。今年も残すところあと3週間ほどとなりました。暖かい時期が続いていたため一心寺の数少ない紅葉もかなり遅れていましたがそろそろ終わりかなといったところでございます。寒くなってきますと、一心寺で話題になるのは、やはり寒行(体験修行)になりますね。このブログでも毎年紹介をさせていただいております。今年は1月12日~1月18日までの実施になります。今日はその寒行についての大切なお知らせがございます。一心寺の寒行(体験修行)は、決めら
休日、遠くのジムへ行く日。この日も暑い(凄く)。そして、いつものように頭がふらつきます。めまい、なのか、熱中症、なのか、二日酔い、なのか。(←これじゃない?)でも、とりあえず向かいます、ジムへ。途中の電車にて、20分間で、停止位置の修正、2回。運転士さんも調子悪かったみたいです。(ホントに暑い)そして、気づくとスタジオにいました。先生は、なんでも、右腕が上がらない病、に侵されているとの事。「お年頃の病」と、仰っていました。*十肩、とか、
テナントを借りていただいたお客様が炭火焼きとり屋をオープンした焼きとり屋をやりたくてずっと焼きとり屋で修行していた女性夢が叶った観葉植物のお祝いを持ってお店に行った初日から近所の方やお友だちがたくさん来て忙しいようだ焼きとりをごちそうになった美味しかった
しばらくお出かけしていましたので脱線していましたが8月にバンコクに行った記事の続きが残っているので書きます前回の記事はこちらです『2024年8月バンコク最終日スワンナプーム国際空港のお寿司屋さん』8月にバンコクに行った記事の続きを書いています前回の記事はこちらです『2024年8月バンコク最終日スワンナプーム国際空港へ』来年の1月にシドニー発券の最終…ameblo.jp500バーツの金券でお寿司を食べた後はサクララウンジに入りましたこちらのラウンジはJALのJGCを含むサファ
❖大阿闍梨の道比叡山に取り憑かれた三人の阿闍梨三章酒井雄哉生々流転の行者142千日回峰行は、最初は一日三十キロ、六年目になると一日六十キロ歩く。七年目は一日八十四キロ歩く。いっぺんに八十四キロと思うと、目の玉が飛び出しちゃうかもしれない。でも、あそこから清水寺さんまで行って、拝んで、次は三年坂をみて下をずーっと降りて、ここを拝んで、、、って、長い道のりもちょっとずつ頭の中で細かく区切りながら歩いて行くと、いつの間にか終点についちゃうんだと雄哉は簡単に言う。行の集大成の京都大廻りのとき
【夏が終わるシリーズ②】は日用品のオキシ漬け、です。シリーズ①はこちら↓【夏が終わる前にシリーズ①】洗濯機編『夏が終わる前に①~マグちゃん洗濯機のオキシ漬けの結果~』夏の終わりにあわてて洗濯機のオキシ漬け。水温が高いうちにやっておくほうが良く落ちるから。マグちゃんを併用することで、洗剤量を減らしているわが家の洗濯機の汚れは…ameblo.jpみなさんのオキシ漬けをみて私もその驚愕の結果を見たくなったもので。わが家の汚いものを(失礼か)集めました。
元気ですかーっ!いつもご来店ありがとうございます(^^)昨日はかなり…かなり久しぶりにお昼も夜も賑やかになりました♪月曜日の3倍…ははは…まあ、月曜日がそのくらい暇だったんですが…😂そんな暇な日でもスタッフは仕事を指示がなくても自分で見つけて店内の清掃に励んでくれました。そんな目に見えない努力が報われる日があります。幸せ❣️幸せ❣️この勢いで今日も行くよ〜♪今日は営業終了後に堀病院へ行く日です。手術後約3カ月になりますので、かなり粘膜も修復されてると思います。新型コロナもまた
「準備、オッケー牧場!!」明日は私が企画した研修会。今日は会場をしっかりと準備してきました。この暑い時期に、10人近くの熱心な先生方がビデオ持参で集まってくださいます。自分の映っている指導動画を見られて、あれこれ言われる、正直、気が進まないと思います。しかし、明日、集まってくださる先生方のお気持ちは、「子どもを良くしたい・上手くなりたい」>「恥ずかしさ」だと思います。参加した先生方には、「ドキドキしたけど、参加して良かった〜」「2学期から頑張るぞー!」という気持ちになって
みなさ〜ん!!こんばんみ〜!修行から帰ってきた飼育係ののっぽくんです!とうとう行ってきました、、、舞めだか本店の熊本修行!!色々な極意を覚えてのっぽくんはパワーアップしました!近々舞めだか東京葛西の販売が始まります!初めは公式LINEでの販売になりますので今のうちに公式LINEに登録をお願いします!熊本の空は東京の空と大違いでした!青く澄んだ空!そして舞めだかの看板が道路沿いに、、、凄すぎる、、、いずれは葛西でも舞めだかの看板を建てましょう!皆様是非舞めだか東京葛西を
現在チェンマイに滞在中ですが1月にシドニーへ行った記事の続きを書いています前回の記事はこちらです『2025年1月シドニーANAスイートラウンジバーカウンターの冬メニュー』今年初めてのフライトで1月にシドニーへ行きましたので記事を書いています前回の記事はこちらです『2025年1月シドニーANAスイートラウンジでのお食事』ま…ameblo.jpミリオンマイラーの×さんと一緒にゲートに向かうとゲートでは僕の名前を呼び出していました実は今回のシドニー行きNH879便のアップグレ
10月にロンドンに行った記事の続きです前回の記事はこちらです『2024年10月ロンドン地下鉄に乗ってヒースロー空港へ』10月にロンドンに行った記事の続きです前回の記事はこちらです『2024年10月ロンドンスーパーマーケットでお土産を買う』10月にロンドンに行った記事の続き…ameblo.jpお腹が空いたので無難なアジア系の食事をいただきにシンガポール航空の運営するシルバークリスラウンジに入りましたこちらのラウンジはスターアライアンスゴールド以上のステータスで利用できますのでS
実は、幼少期を除いて、私は、ピアノを練習する時、「ピアノなんか、弾いてていいのか?」という後ろめたさがあった。ラクな遊びをしているような気がして。大学受験の時も大学時代も、心の中でずっと、その気持ちはあった。そもそも、理系の大学に行くために高校に行っていたわけだし。大学時代は、いつも、「こんな練習なんかしてて私の人生は、大丈夫なのか?この大学で1番になっても東京芸大を出た事にはならないし、旧帝大を出たことにもな
こんばんは〜本日の隊長&副隊長1号&副隊長2号のおパンツみんな白色ビキニ勝負おパンツのご紹介No.3茶太郎くんで―す隊長よりメッセージ茶太郎くん…グレー色のビキニおパンツぅ♡チョットおっきめなのがくっそ可愛すぎやん♪お出掛け楽しそうだね〜ヾ(・ω・*)ノめっちゃ似合ってるじぇぃ♪by隊長\それな!/by副隊長1号\ちょれな!/by副隊長2号チャ―2号♡ギリ間に合ってホッとしたやんwバックショットも素敵だからみんなに見てもらおうねლ(´❥
❖大阿闍梨の道比叡山に取り憑かれた三人の阿闍梨四章酒井雄哉の足音13阿闍梨の歩幅は八十五センチ、千日回峰行では約四万キロメートル。ほぼ地球一周分を千日かけて歩く。一日約四十キロメートル、阿闍梨の歩幅なら一日四万七千歩ということになる。阿闍梨の足の裏はそれだけ大地を噛み締めて、地球とのキッスを重ねたことになる。それだけの距離を歩くうちに、阿闍梨には見えてきたことがあるのではないか。阿闍梨は出家後、小寺文頴師の勧めで、小僧をしながら叡山学院に通った。初めは授業の内容がまったくわからなか
2024ANASFC修行⑦ブロンズステイタス達成&注意が必要な点本投稿は・ANAブロンズステイタスを達成・SFC修行をPP+ライフソリューション+決済の条件で進めるときに注意が必要と感じた点についてです。ANAブロンズステイタス達成前回10月末の修行後、2日位経ってブロンズ達成をお知らせするメールが届きました最終的に目指すはブロンズの上のプラチナですが、長い修行の中、成果として獲得できたものが見えるのは嬉しいものですこの時点で、私の獲得プレミアムポイント(PP)は・プ
成功率98%の日本のロケット打ち上げ技術❗️6月29日に種子島宇宙センターから打ち上げられたH2A最終号機。NIPPONの文字と一緒に輝く、三菱重工業の文字。やはり日本のロケット開発と言えば三菱重工業という印象を内外に示した感じがしました。6/30の三菱重工業は朝から成功を祝って上がっていましたが、上がるという事は利益確定売りも出るので、終盤は前日比マイナスで終わってしまいました。既に、買値の13倍以上になっててうれしい限りです\(^o^)/6月の成績と
「十徳ってナニ???」という質問がありました。「紗でできた黒い羽織みたいな物」と形を答えることはできましたが、それ以上の的確なお返事をすることができなくて・・・ここでは、長年の修行を積んだ宗匠方がお召しになる十徳の起源とその意味を考えてみたいと思います。主客が同座する東山時代の書院茶においては、能阿弥に代表されるような同朋衆とよばれる人々がその奉仕にあたっていました。同朋衆は、身分や貧富の差を越えて貴人にまみえる立場であったことから、剃髪したうえで禅僧が用
先日、高幡不動尊を訪れました。最近、私自身、迷いがある・・というか、自分の中に邪気がたまってきているような気がして、そんな時はお不動様に払っていただこう!!と思い立ちまして。思いたっったら吉日なので、早速、思いついた翌日にお伺いいたしました。このお写真は以前、撮影したものです到着して、まずお不動様にご挨拶を、と不動堂で心を鎮めているとまもなくお護摩の御修行が始まるとのこと。
週末の沖縄合宿から帰ってきて次の旅行の準備をしています僕のフォローしているブロガーさんもおススメされていましたが先日の那覇のラウンジでかっぱえびせんのようなおつまみがお酒のアテになってとても美味しかったです部屋の端っこで朝からおとなしく飲んだくれていました来月に家族でヨーロッパのある都市に行こうと思い、嫁さんと息子の航空券をマイルで取ろうとしているのですが残念ながら空席待ち状態が続いていますANAに電話して空席待ちの人数を聞いてみましたが有償のチケットが売れるのでしょうか?早い順
大峯山での修行で一番有名なのは西の覗(のぞ)きここも断崖絶壁での修行ですこの修行ができたのは2回目の登山(登拝)でした✨サポートが必要なので一人では絶対にできない修行です(サポートも覚悟もない1回目はできなかった)歴史を感じる石柱数々の石柱や記念碑により西の覗きがとても大切にされている場所だと分かります修行の内容ですが命綱を体に縛り、断崖絶壁に頭から身体を乗り出す型で吊るされます⬇️僕も吊るされました🤣ここまで身を乗り出すの…自力です…腹ばいになりほふく前進
令和7年7月31日〔木〕【第3122号〔本年第228号〕】すごいなぁぁぁぁ!!藤原隆幸さん!!ご祈禱ヒーリングの専門家です。なので、上の【タイトル】、間違えたかも。「山伏、時に、バスの運転手」が正しいのかも。「8」の元は、宇宙の摂理・・・【個人レベルでの、心→智→湧→心→盡→利→心、と全体としての、心→知→勇→心→仁→理→心】らしい。。よくわからない・・・・・が、ハチ&ハチを分解して、「母」、「父」、そして、「88」は「ヤヤ」と読めるから、
ぴえん1週間の山籠り、なくなりました。津波の影響です、、、新幹線止まるかも知れないので中止にしました何ヶ月も前から楽しみにして準備も万端だったのでショック宿はキャンセル保険に入っておいてよかったです。保険大事!!宿坊不動院楽天トラベル
はじめましてご訪問いただきありがとうございますまず簡単に自己紹介からさせていただきますクレジットカードの優待を利用してお得に旅をするクレカトラベラー略して『クレ旅』です主にホテル・飛行機・クレジットカードネタをつづっておりますいいねフォロー宜しくお願い致しますProfile首都圏平凡なサラリーマン30代独身JGC・SFC会員✈️JCBTHECLASSHiltonダイヤモンド💎MarriottGold趣味旅行🧳(ホテルステイ🏨飛行機
次回ツイキャス・ゲリラ配信は、7月31日(木)20:00頃を予定しています。『霊能者エマの正しいスピリチュアル情報局』次回配信は、修行先からゲリラ配信でお届けする予定です。お時間の合う方は是非ご参加ください。お時間になりましたらX(旧Twitter)にて配信開始のポストをしますのでそちらからお入りください。X(旧Twitter)のフォローはコチラから👈🏻↑お時間までにフォローしておいてください!配信時間は30分以内の予定です。こちらの配信は声を聞くだけ
祝開店中華そば大寿TAIJU771-0201板野郡北島町北村大黒44-5電話番号:080-2996-0021営業時間:11:00から188;30席数:28席駐車場:7台店舗前と看板平成7年7月3日11時グランドオープンもりしょう石井店で修行されたオーナー武岡大聖さん立ち寄ると四国放送テレビのフォーカスさんが取材されてました。放送日2025年7月7日18:15分から富井麺太郎さんも会社がお休みだそうでいの一番に来られました。中華
チェンマイから戻りました寒波のピークは過ぎたようですが日本は寒いですね1月にシドニーへ行った記事を書いています前回の記事はこちらです『2025年1月シドニーROCKSのクラフトビール』チェンマイ滞在も最終日になりました今日の深夜便で帰ります1月にシドニーへ行った記事の続きです前回の記事はこちらです『2025年1月シドニーノースヘッドのお…ameblo.jp今回宿泊したのはモクシーシドニーエアポートというホテルです普段は安宿に泊まることが多いのですが、今回は2023年に
「喫粥了(きっしゅくりょう)」「お粥を食べ終えた」という意味の禅語である。朝になればお粥を炊き、それを食べ、茶碗を洗う。この当たり前の繰り返しこそが、修行であり、生きるということそのものであるという教えである。多くの人は、特別な出来事や大きな成功に価値を見出そうとする。しかし、人生のほとんどは平凡な日々の連続である。掃除をし、仕事をし、食事をとる。それら一つひとつの行為を疎かにせず、丁寧に積み重ねることが、最も大切な修行なのだ。何気ない日常の中にこそ、心を整え、成長する
❖大阿闍梨の道比叡山に取り憑かれた三人の阿闍梨三章酒井雄哉生々流転の行者91また、こんなこともあった。雄哉が坊さんになる前に、生駒の山に登る途中にある日蓮宗のお寺へ行っていたことがあった。お寺の尼主(にしゅ)さんのところへ行くと、お茶を出してくれて「よく来たね」と言ってくれた。でも、三回目に行った時、尼主さんに「あんた、また来たの?」って言われた。黙っていたら、「あんた、ここに来るような人間じゃないよ。もっと違うところへ行く人間だよ」って。僕が「はて、、、、?」と戸惑っていると、「ま
松本自證「無為実相」(1)の続き。------------------------------------------------○自ずと起きた内容のまま坐っていればよい坐禅中に、自ら何かをしようとしなくても、たとえば、観察していたり、考えないようにしていたり、などの内容(動き)に気づくことがあります。このような内容(動き)は、自ら起こそうとして起きた内容ではなく、なぜか知らぬ間に起きた内容ですから、その内容そのものが、そのとおりの実物です。ですから、修行の妨げにはなりませんの