ブログ記事35,914件
ハーダンガー刺繡の公民館の講座が終わりそのまま皆さんと一緒にサークルに入ることになりましたこれから1ケ月に2回のお稽古が始まります公民館の講座の課題はやさしい物が2個でしたがサークル最初の課題は一気にプロ並みのテーブルセンターになりました皆で「出来る気がしない」と言いながらも最初からこんな大作を作らせてもらえるなんてやる気満々のルーシーです>^_^<初めて見る図案最初は一番端
〜波瀾万丈な人生に終止符を〜大塚まりりんです❤︎今日もブログを読んでくださり、本当にありがとうございます✨🙏✨『あの世』について昨夜、侑來が2回目のガイドをしてくれました🌙『僕はね、ママがいる世界と変わらない生活をしているよ。こっちには海も山もあって虹が出る日もあるんだよ🌈ただ、ママには出来ない事が僕には出来るんだ。声を出さなくても誰とでも気持ちが通じ合えるんだ。可愛い動物ともテレパシーで会話が出来るよ。こちらの世界には苦しみや悲しみは一切ないよ。僕はママが生きている世界でも苦しまなか
祇園の行きつけのカフェに行った。カウンターの中の美女が僕を見てとびきりの笑顔をされた。やっぱり、この笑顔が良いんだわと思いサンデーパフェをお願いする。今日は初めて美女が話しかけて来た。僕は脳裏に、様々な言いたい事が湧き上がるのを覚えた。しかし瞬間的に、彼女を喜ばせようと言うmissionに移行した。僕は彼女がうれしそうにお話されるのを笑顔でお聞きした。彼女はシフトチェンジになってしまったので名残惜しくその場を離れた。でも美味しい緑茶を飲んだ後の爽やかさを共有した。後味が良い。
先日、祇園のお寿司屋さんで、板前さんと僕ら昭和世代の仕事の話で意気投合した。僕はその時「また来ます。」と約束した。今日は、板前さんとの約束を守るために伺った。寿司屋に入りカウンター席に座ると、板前さんがニヤリとした。僕は寿司のことは知らないのでセットを頼んだ。板前さんが、「若い衆はどうですか?」と聞く。「相変わらずです。」と答える。そうこうするうちに寿司が出来た。寿司を口にすると、ワサビが入っていない。あれ?と思ったが、食べ進める。途中で、わさびの効いたネタを食べ
残念な結果に終わった前回のメンテ後の試乗blog前後輪のブレーキを意味なくかけ続け、原因を掴もうと四苦八苦しましたが、わからず修行🧘の様な本日の走行距離132㎞エンジンの吹け上がり?燃料系の不具合?を疑い、🫧回転迄、急にスロットル回してみるエゲツナイぐらいの息継ぎ感?ドンツキ感❓燃料の供給:噴射のトラブルも再燃か👿⁉️もぉ〜~〜イヤって‼️もう一つ気になってた要因。リアブレーキの引きずり。確かに手🖐️では容易に回しずらい。けど、リッターバイクの馬力。手で回し
こんにちは今日の京都は爽やかな秋風の吹いた昨日とは違い、また夏日に戻ったような日中でした昨日、初投稿をしてからこんな初心者にいいね!を下さった方がいて・・ありがとうございます感謝でしかありません他の方のブログを読めば読むほど私の小学生レベルの投稿を世の中にさらして良いのか・・・?ポチポチ・・とあちこちいじって遊んでいましたがタイトルがコロコロ代わりしまいには自分を応援する修行のよう
あるいみなすんどめ!懐かしい漫画をよんでいる高校生のときには、だれしもじゃなぃがよんでいたー。あとは、ナルトを読んでいた、風船で、修行シーンをおもにやっていた。まさに、空前雑学ー。
人参畑が大変なことになりました。雑草が生い茂り人参に陽が当たりません。自然農をやっていると草との戦いです。ただ黙々と草取りをしていると見えてくる世界がありました。修行にも通じる尊い作業でした。とらこ先生の草取りを密着していたらとても良い話が聞けたので是非ご覧ください。pic.twitter.com/HgnaModSbe—日本豊受自然農|オーガニック野菜作ってます(@ToyoukeOrganics)September23,2023
まぁ、意味不明の言葉ですけどね。。。。いつものことですわ。。。。。ヒマを見つけては、掃除しとります。。。。修行の意味合いが強いでつね。。。。うーん、セクコマ。。。。(´ー`)y-~~
煩悩をなくしてゆくのは、老年期の修行なりけり。吉廣
「夏色の佐野ブログ」ですじゅうごかいめ~やっぱりお蕎麦だけではもの足らずちょいとラーメンを食べる事にしましたお蕎麦とラーメン。。。。食べ合わせどうかな??そーゆー事は気にする太田人であった😅やって来たのはテレ朝「グッド!モーニング」で放送された青竹手打ち佐野ラーメン「加州屋」さんです待つことなく入店ですそして「メニュー」を見る!w「店内」は超キレイ駐車場の入り口の
ここ数ヶ月の修行は厳しくもあり、ダイナミックでもあり、全く違う世界に飛び込んだ毎日。口ぽか~んですよ。53歳にして。でも学びの宝ががたくさんある。そんな中で気づいたことがあった。いつまでも安心で身を固めせねばならない人生の決断を引き伸ばせばそのツケはいつか必ずやってきます。後悔という形で…人は変化を嫌うという。すくなからず大きな決断には変化が伴うもの。怖いよ、不安だよ、足がすくむ。でも一筋の希望があるのはわかっている。それだけに勇気と覚悟がいる。何を選択してどうする
この時間は,空旅をお送りします。今回は、福岡から函館までANASUPERVALUETRANSITで往復する完全修行旅です。ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。では,ごゆっくり!**********雨の函館空港に到着して乗り継ぎ時間は約30分いったん制限エリア外に強制排出されてしまいました。急いで保安検査場に向かわなくちゃ!せっかくなので保安検査場に向かう途中でチケットカウンターを
死ぬ方法苦しい方法しかないのおかしい生物の本能として苦しい方法でしか逝けないようにされてるのがむかつくよ退屈もつまらないも苦しみだよ苦しみのない世界ならよかったのにな言ってもしょうがないことを言っている俺はとにかく逃げたいんだよなただなぐり書きするだけの文章作成は退屈だなでも他にすることがないから自分の心情を書いていくことにしたよオーバーウォッチもハースストーンも夢中になれなかったやっぱ飽きちゃったでも他の数多のゲームよりかはこのゲームがハマれたんだよねでもハマり度合いが少ない
世俗に囚われていることを仏教ではなんという?ChatGPT仏教において、世俗に囚われている状態を「煩悩(ぼんのう)」と表現します。煩悩は、欲望や執着、無知など、人間の心を乱す要因や苦悩の源とされるものを指します。仏教では、煩悩が解消されることによって、人々は達観や悟りを得ることができるとされています。煩悩は、人間の心に起因する概念であり、物質的な欲望だけでなく、感情や認識の偏り、嫉妬、怒り、執着などさまざまな要素を含みます。仏教の教えに従って修行することで、これらの煩悩を乗り越え、内面的な
まあまあヘロヘロなんですが空港内のジュエルへ人工滝レインボルテックスへ来て見たけど深夜は止まってました(>_<)周りは庭園フォレストヴァレーで閃光のハサウェイに出て来るダバオの植物園みたいですダバオはフィリピンだし遠い未来の話なんで似てるだけですね滞在時間は6時間深夜にあと何しようか迷ったんですが、折角なんでマリーナベイ辺りまで電車動いて無いのでタクシーで行って来ましたタクシーは深夜料金の様で往復で60SGDチョット掛かった日本円で7000円弱くらい(°_°)空港に戻ってラウンジでま
てんぷる第12話✨明光と結月の関係は、ささいな言い合いをして以来、ぎこちないまま💧明光が目にしている健気で頑張り屋の結月は、本当の彼女と言えるのか…。嬉々がそれを指摘しても、今の明光には気付くことができない😥そこに、母親の代から馴染みだった檀家が、寺から離れたいと相談にやって来る✋もっと頑張らなきゃと、それでも前向きに考えようとする結月に、嬉々は『今日限り修行をやめろ』と宣告する❗
こんばんは(*^^*)例えば人間関係などでちくしょーー、縁を切ってやるぅ〜〜と思ったとします。(言葉が悪くてすみません(汗))またはずぇっったいご縁を結びたいーーと思ったとします。そうしましたらね自然にお任せ神様にお任せが一番です。力みをなくしてくださいね。(*^^*)ご縁が切れる人とはどんな形であれご縁が切れることになりますしご縁が結ばれる人とはどんな形であれご縁が結ばれることになります。自然を、信頼してお任せしてあなたは、ただ今の、目の前のこ
神から人。神から人へ、伝え残すも後わずか。残りの教えは、これからの、人のなすべき、行うべき、最も始めの行なれば、心を素直に、気持ちも清く、新しき神を迎えんとする、原初の人の心たれ。初めに伝えん、これからの、み役の変わり目、次なるみ役。既(すで)にも伝え、教えしが、これより後には、伝えを広め、さらに多くの方に見せ、多くの魂、守護神守護霊、救い導く。そがみ役。人は己の心を高め、命を浄めて、神を知り、神を信じて疑わず、ただそれのみにて、救われるもの。なれど、さのみで終わりては、この
いつもブログ訪問頂きありがとうございますウナギを狙うもエサは無し釣果の方もイマイチなんで、今日は爆風の中タチウオ修行に行って来ました釣り場に着くとプチさんが居て色々と話しながら釣ってだけど、風が半端無くて正に修行やなぁ〜って思いました流石にプチさんは見切りも早くさっさと帰っちゃいました手ぶらで帰るのも辛いから、20時過ぎまで粘っちゃいましたいつもは1号テンヤなんだけど、爆風なんで2号をセットし、ある程度底まで沈めアクションを加えながら、表層まで上げてくるパターン
僕らはみんな生きている生きているから楽しいんだ〜今日はこの歌が突如、頭の中に流れました今日は私の中では大きな節目の日なのですが世の中的にも秋分の日ということで何かと区切りになっているようですが前日から大切な人と夢のような時間を過ごす事が出来ました半年前には想像すら出来なかったような思ってもなかった現実を堪能したのですが1人になった帰り道染みついた無価値観がもう思考癖になっているのかすぐに自我がイジケてくるのですどうして、なんで、意味ある?このワードが頭に
今日はお休みですので🤣明日の定例会の練習と、この間の筏のリベンジにと思い、近場に修行に行ってきました🤭✌(近場で筏の練習になるのか!?(笑))さすがに2日連続の🎣は頼みにくかったですけど、、、😅😅🤣船は無しで近場に行くのと、撒き餌は釣具屋オリジナルの5キロ798円と精米所のタダのヌカを使うので了承頂きました😊✌7時〜開始😁一投目でフグを釣り、ニ投目からはエサを取られたり、針が消えてたり😱最近釣れなくなったなー😑😫🤯と思ってたら46㌢でした✌😚しかし〜〜〜なかなか次が来ない〜
祝日の休み、天気予報は荒れる感じでしたが短いアオリの季節なので強行出撃~~ポイントは貸し切り状態でしたがユラユラ揺れてアタリが??10時まで辛抱してシャクリましたが心折れて帰港でした。次回も頑張って修行してきます。
奈良県御所市キャプテンを先頭に!はる君こうけん君はるま君げんき君みーんな大きくなったもんだとにかくだ東京チャンピオンではないからね東京都4位challengeあるのみそれぞれにそれぞれに成長しているのは確実あとは開き直りだと思います理屈ではなく…覚悟と責任こんなシーンも多いだろう
こんにちは、しゅんすけです。今日は悟後の修行というお話です。………先日、とある臨済宗の方と縁がありました。そこで【悟後の修行(ごごのしゅぎょう)】というコトバを聞きました。読んで字のごとく悟った後の修行ということだと思います。今回はコトバの響きから、自由に語ってみたいと思います。………悟った後は、どんな修行があるのか?人間しゅんすけさん的に言えば悟ったら修行なんてないとも言えるのですが…敢えて言うならば普通に暮らすことが修行になるのかな…
今回でブログをアップして1000回となりました🙇始めた頃はとても1000回続けられるなんて思ってもおりませんでした。一体何を書いて良いのやら?何を書いて良いか分からないけど、自分自身が仏教の教えで救われたので、当時の自分と同じように闇の中で迷い生きている人がいるとすればお釈迦様や弘法大師の仏教で一人でも良いので、何らかの気付きが得られ楽になれる方がいればいいなとの思いのスタートでした。お役に立てているかどうかは分かりませんが、これからも地味に謙虚に進んで行きますので何卒宜しくお願い申し上
短歌→充電指パッチン合図でフルに充電かブルートゥースのヘッドホン手間いくらも聴かない内に再充電手間ですねぇ〜〜〜ポール牧さんみたいに指パッチン修行するからそれで充電完了にして気が短いから待っていられないんだもん
こんばんは~本日の隊長&副隊長1号&副隊長2号のおパンツ・隊長…黒色ビキニ・副隊長1号…赤色ビキニ・副隊長2号…青色✕黄色パイピング勝負おパンツのご紹介No.3茶太郎くんでーす隊長よりメッセージ茶太郎くん…白色のボクサーおパンツぅ♡ちょぃ水色が洒落てるよね~♪パステルカラーの模様もイケてるよ!めっちゃお似合いだよっ♪~(´ε`)by隊長\それな!/by副隊長1号\ちょれな!/by副隊長2号茶太郎氏♡サーファーみたいでカッケー♪バックショットも素敵
こんにちはいつも来てくださりありがとうございます。先日のおひとりさま日帰り旅行で着いた先は初の小松空港です!タッチ修行のため、制限エリアから出る予定はありませんでしたが、小松空港のグランドスタッフさんに相談しましたら、、、『羽田行きにお乗り継ぎですね。こちら小松空港では直通の道がないため一度、外に出てからお戻りください。』とのことでした。乗ってきた飛行機にまた乗って帰るので、間に合わないってことはないことはわかってましたが、、、1階の出口を出て、2階の手荷物検査へと向かう途中の
ひと月ぶりくらいに朝から発光路の森フィッシングエリアへ!朝は雨が降っていたが釣りが始まる頃には小雨になった!3号池7時釣り開始、朝一はバンナ!一匹釣るまでに3バラシ、ルアー食ってるのに針掛りしない、そしてようやく1ッ本目!その後放流、放流もそのままバンナ!今回は放流魚をようやくキャッチできた、久々に放流直後に釣った気がするが、2匹ルアーを追うのがいたがなかなか口を使わせられずお昼前になってようやくbfでもう1本追加で午前中終わり!結果午前中3匹!昼はカレーうどん!美味か