ブログ記事9,483件
ブログを長らく更新しないでいて、早や2か月が経ってしまいました。今の税理士法人に転職してようやく半年が過ぎ、無事試用期間が終了しました。一般的に試用期間は3ヵ月程度が大半だと思いますが、この事務所は他より長めなのです。会計事務所は税理士科目や簿記などの資格を持っていても、実務経験がないとうまく対応できないとか、その事務所独自のルールがかなりあるので、試用期間は経営側が保有資格や経験、給料に見合った能力があるのかなどを判断する期間であると同時に、「一般の企業で働けないから独立
前回の続きです。※以下大きな金額の話が出てきますが、我が家は特別金持ちではなく親の話です。父が亡くなった後、母の友人が『自分の夫が亡くなった時にお世話になった司法書士さんを紹介してあげる!』と地元繋がりの方を紹介してくれました。その司法書士さんはとても人当たりの良い方でしたが、その方とお話してみて分かったことは、出来ることは『持ち家の登記』のみでした。もちろん父名義の実家を名義変更しなければいけないので登記はお願いしたいのですが、私たちが一番心配している
おはようございます!秋らしい空になってきましたね。今日の午前中は…会計事務所と打合わせ予定。決算なので大変です…その前にコンビニモーニンで腹拵え!朝蕎麦とお赤飯。なんか…赤飯食べたくて…こんな感じのローソンPB天ぷらそば。お湯は少なめにして。お赤飯おにぎり!これも美味そうですね!では姿勢を正していただきます!食後に缶コーラ!やっぱり朝からコーラは最高の出発‼︎では今日も頑張ります‼︎
通勤便利な税理士法人の採用がトントン拍子に決まり、先日最終打ち合わせに行ったのですが、残業と土曜出勤について先方との行き違いがあり、また家族の反対もあって、辞退することになりました。一次、二次面接とも残業や給与、土曜出勤について私は質問はしており、「残業は少なめで、遅くてもみんな19時には上がっています」「直近にもらっていた給与にはいずれ届くでしょう」「確定申告期は土曜は出てもらいます」という回答でした。ですが、最終打ち合わせでは1月初めから3月半ばまでの全土曜出勤であったり
前職では、私と同時期に女性税理士が退所(正確にいえば彼女はその後40日の有休を消化後退所)したのですが、この女性税理士の詰めの甘さはハロワ回答待ちの空虚な日々に書いた通りで、傍で見ているこちらが気分が悪くなるようなことばかりでした。まず、所長が女性税理士を嵌めるようなことをしているのに、当の本人が鈍くて気づいていないこと。所長が前所長から今の事務所を引き継いで7年ほどになるのですが、承継時にほとんどのスタッフが辞めてしまい、さらに所長は管理職も会計事務所も未経験で、相続税どころか法人税の申告
税理士試験が終わった8月や合格発表のある12月は会計求人の反応がいいと一般的にいわれていますが、今の事務所では8月初旬に求人を出したものの応募者はわずか5名のみ、うち1名は60代のため不採用、うち3名は面接し2名に内定を出したそうですが1人は辞退、1人は2週間経っても保留にされているそうです。これまでの「正社員募集、試用期間3カ月、諸手当あり、週一出社でリモート可、残業は繁忙期で1日2~3時間」といった求人内容で求職者を釣り、入所すると「半年間は契約社員、試用期間も同時に6カ月に延長、
昨日の学習内容理論暗記3-3相続があった場合の財産の差押換3-4差押えにおける留意規定(途中まで)3-5各種財産の共通的な差押手続その他TACテキスト巻末の民法についてミニテスト=================本日の学習予定理論暗記3-4差押えにおける留意規定講義第2回目1/3※3分の1という意味=================<ひとことメモ>ipadにより変わる勉強法ipadを活用した勉強法をご
前職で同時期に辞めることになっていた女性税理士が、晴れて12月に独立した模様です。HPを見るとこざっぱりとしていて、「身近な専門家としてお客様の発展に尽力いたします」とだけあり、顔写真や経歴、得意分野、対応エリア、料金、税法改正などのコラムといったものが一切なく、これで数多くの税理士の中から選んでくれる顧客がいるのかと、他人事ながら心配になってしまいました。女性税理士は、所長から「独立した場合、外注を考える」などと仄めかされ、本人もすっかりその気になっていたのですが、退所を決めて
入所してようやく3ヶ月が経過したところですが、先日賞与をいただきました。ずっと以前に一般の事業会社で経理をしていたことがあったのですが、そこでは入社して1年経たないと賞与が出ないとか、入社初月の給与は月給制でも出勤日数/営業日数にされる、入社3か月間は社保に入れない、給与から振込手数料を控除される、新人は夏休みが1日少ない、残業は社長が認めなかったらまったくつかないなどと、ローカルルールのオンパレードでした。それと比べると大違いですが、私はあちこちの会計事務所や税理士法人で転職づ
日にち薬とはよく言ったものです少しづつ気力回復ということは体調が回復しているということなのだ^_^久々に仕事関係の事をやりました久しぶりに会計事務所に行き領収書の提出や今後の会社継続についても相談をしてきました先月は治療から1週間後なんて何にもしたくない、できない、だるーでしたが今回はステロイドの副作用がないためかだるさも治療の後遺症だけ抜けるのも早い気がします脳神経外科からもらったMR
あつい…本日南オランダ、41度過去最高気温を記録したらしい暑すぎて、昼からみんな帰ってもうたわ。エアコンがね、ないんですよ。オランダって。なんでも、年間を通して30度を超える日が数日程度しかないから、だから、どこもエアコンが標準装備じゃないそうなんですけれども。私の場合、家にも職場にもエアコンがないので、マジで辛くて。まぁさすがに暑すぎるから来年からエアコン設置すると社長は言うておった。てか、つい1週間前は逆に寒すぎて、ずっとパーカー羽織ってたのに…オランダの天候は未だに
おかげさまでリクナビから応募した会計事務所の採用が決まりました。一般の企業だったらあり得ないかもしれないのですが、実は私は賃金がいくらになるのかまだ分かっていません。そして年間休日も具体的に何日という回答は得られませんでした。聞いても濁されてしまうのがこの業界なのか、労働契約書を見るまで不明なのです。経験者優遇とあってもそれは賃金のことではなく、この年で、この転職歴の多さで採用に至ることをいうのでしょう。今の所長に言わせれば「聞かないそっちが悪い、判子をついたそっちが悪い」とな
いつもイイね&閲覧ありがとうございます💕先週がんセンターから帰ってきた後、体調を崩し、インフルエンザAにかかり、2日で熱が下がったものの、後遺症❓のような気管支炎でまた発熱、やっと出社したら寒波の襲来で事務所の水道管が破裂したりと、、、ここ10日、ほとんど仕事できてません会計事務所は繁忙期なのに、めっちゃヤバいです会計事務所がなぜ繁忙期かといいますと、お客さんの会社について、年末調整が終わった事を官公庁へ報告する作業とか、個人事業主の確定申告が始まるからですが、確定申告と言
渋谷区恵比寿の税理士上田智雄です。先日、アメリカに行った際、かねてより訪ねてみたかったアンドリュー・カーネギーのお墓へ行ってきました。アンドリュー・カーネギーと言えば、カーネギーホールなどを寄贈するなど莫大な財産を築いたかつての成功者です。なぜ、お墓へ、、、と言いますと、私が20年前に読んで衝撃を受けた、ナポレオン・ヒル著「思考は現実化する」(「ThinkandGrowRich」)という本の中に、アンド
資格試験の記事です来月受ける巡回監査士補試験ちなみに巡回監査士補が「中級」巡回監査士が「上級」です。全6科目のうち、今回受けるのは①巡回監査I②巡回監査II③法人税④消費税(来年、所得税と相続税を受けます)それぞれテキスト、例題集があります。巡回監査士補(中級)試験は、例題集をアレンジされた問題が出るそうです。①巡回監査I・計算は無く、全て暗記問題です・TKCの理念などから学びます・私はマークシートで暗記しました②巡回監査II・ここから計算問題が入
新年早々、合格者が毎年出る事務所・その後に書いた所長が夢に出てきて寝ざめが最悪だったのですが、ふと思い立ちHPを見たところ、所長の超お気に入りの女子が退所してしまったようでした。この事務所に入所する前から彼女は受験生だったのですが、入所4年半、トータル6年くらいで今回晴れて官報合格となり、同時に辞めてしまった模様です。当時還暦を迎えた所長のオスぶりは目を覆いたくなるほどで、吐き気がするくらい気持ち悪く、彼女が面接に来たときにはすぐさまランチに誘い、入所要件の「1科目以上の合格」を満たしていな
今の事務所に入所して4か月が経ちました。私のパートナーの税理士が社労士資格も持っているので、そちらの業務に偏って手間取ることがありましたが、ほかは今までの事務所と特段変わることもなく、残業もなくこなせている‥というよりは、暇を持て余すことの方が多いです。先日、パートナーから「ちょっといいですか」と別室に呼ばれたときは、何かしてしまったかと不安になりましたが、同時期に入ったアルバイトさんが辞めてしまう件だったのでほっとしました。今の事務所は従業員の8割が税理士でみんな業務に忙殺
理論サブノート(通称:理サブ)が届きました。ででん!=※国税徴収法の理マスは切り貼りしたりがあるのでやや膨張しています。○サイズは理マスよりひと回り小さめしたがって文字サイズが小さい○表紙は光ってる笑しっかりしてる。○純粋に理論のページは法人税200ページ強国税徴収法150ページ弱【文字数】で比較すると国税徴収法の方が多いかも【内容】で比較すると圧倒的に法人税法…
今回、事業所側が私を自己都合退職としたのに対し、私は雇用契約内容に相違があったため離職したとハロワに申立てをした訳ですが、ことごとく採用の際の諸条件が違っていた中でも、「試用期間経過後は諸手当を支給」とあったのに一切支払わなかったことについて特に腹が立っています。月当たり1科目につき5000円、精勤手当10000円となっている金額にこだわっている訳ではなく、所長が8月にハロワに求人を出す際、事務担当のスタッフが資格手当について所長に確認したときに「応募者がどんな資格を持っているか分かっ
法人税法の理論の学習を開始しました。明日のためのその1まずは、一覧表の作成(twitterで有名なボザイさんという方の表を真似てみました)先日に引き続きgoogleのスプレッドシートを使っています。目次は下記よりサンプルをゲット!(ついでに当面の暗記用のページもゲット)税理士法人税法理論サブノート2023年(税理士受験対策シリーズ)個別理論の暗記から、体系的な学習までが可能な一冊!受験生必携の理論対策用書籍です
こんにちは。シングルマザー税理士受験生のマリです。子供二人を育てながら、税理士試験に向けて勉強中です。勉強時間毎日だいたい2時間やってますが全然足りないやった気がしないというかなんともなんだよなぁ進んでいるのは分かる。でも、それが成果になっているかどうかはまた別の話で実力が伴っているとわかるのはもっと先の話なのかな?それでも、毎日をこなしていくしかない!勉強時
前回の続きになります。『退職物語①』まだ、日程は未定ですが、退職したい意向を伝えました。理由としては大きく二つです。①今の就業先の業務とはまったく違う、新たな勉強を始めることにしたので、就業日数…ameblo.jp二人の代表共に「軽い気持ちで決断したわけではないと思うので、意思を尊重する」と言ってくれました。しかし、①私は元々兼業スタイルでずっと仕事をしてきたのですが、コロナ禍だったこともあり、もう一つの仕事はほぼ休業状態になっています。さらに、ちょっと業界的にも厳しいので、会計事務
昨日、都内の税理士法人に面接に行ったのですが、今日晴れて採用通知をいただくことができました。前職を辞めてから5か月、その間30社応募し、内定3件、面接辞退2件、書類選考中1件となりました。私の就活は少し変わっているのかもしれないのですが、新卒入社した頃も同様で、通勤ラッシュを極力避けたいため、最初は反対方向から探すのでした。そして残業少なめ、給与は一定水準以下は不可、休日は完全週休2日制ときて、税理士補助または経理と続くので、県内ではなかなか希望する企業に巡り合えず、だんだん都
こんばんは。数字と格闘する男、Kです。今日はタイトルの通りということで…。ハイ、ずばり申し上げます。公認会計士です!!(言っちゃった^^;「私の履歴書エピソード1」でも書いた通り、僕は22年前、二十歳の時に日商簿記1級を取得しました。その後会計事務所に就職し、やがて税理士に憧れを抱くようになったのです。…しかし、仕事が忙しく。断念。結局、いつの間にか税理士の道は諦めてしまいました。…そんな中、都
先月から夫の会社の雲行きが急速に悪くなっていったのですが、とうとう今日、希望退職を募る告知が出されたそうです。夫は、私のように転職づいている人間とは真逆で、通勤時間が片道2時間の職場に異動になったときも、私が引越を勧めたのにもかかわらず延々と通い続け、2週間連続出勤となったり深夜残業が続いたときも辞めたいとはひと言も言いませんでした。不条理なことがあると、相手が経営者だろうとすぐに楯突く私とは大違いです。今回の私の就活は、夫の会社の業績とは無関係で、運よくこちらは就職が決まった
会計事務所のパートを辞めたいと思う定番の理由。それは…喋ってばかりで仕事しないお局様にうんざり正社員が面倒な仕事を押し付けてくる事務所の所長が変な人お局様の嫌がらせパートなのに仕事の量と責任が重い書いたら切りがない「辞めたい理由」あなたも当てはまりますか?会計事務所はなぜか変わった人が集まる不思議な職場です。私の周りでも、一般企業から会計事務所に転職してきた人のほとんどが「信じられない!」そういって何人も辞めていきました。無駄話ばかりの正社員無駄話?会計事務所っ
今回の記事は、私が会計事務所から一般企業の経理に転職した理由について書いています。会計事務所を辞めた理由や、転職活動はどうだったのかなど、会計事務所から経理に転職したいと考えている人の参考になれば幸いです。30歳未経験から経理正社員に私の経歴についてちょっとだけお話しますね。似たような境遇であればなおさら参考になると思いますので。私の経理のキャリアは小さいIT企業からスタートしました。地方の零細企業で手取りは17万円。30歳で手取り17万円て、どう思います?正直、生活厳
前職の事務所では、8時間の就業時間中月末などはトイレに行くのも躊躇うことがあるくらいフル回転していないと作業が終わらず、実質3人で年8000万円の売上を立てていたようなものでした。私は入力作業、申告書作成、しょっ中掛かってくる電話の応対と目が回りそうでしたが、今の事務所は真逆で半年くらい続く閑散期がヒマ過ぎて困るくらいなのです。確定申告期こそ多い人で月80時間の残業があったとのことですが、月の法人決算は1人当たり2~5件程度であり、今会計事務所ではやっている「製販分業」を取り入れてい
今日は今年初めの病院DAY病院が水曜日なので、病院がある週は月曜日から憂鬱なのですが、今回は大丈夫。何故ならお仕事があったからこの時期、会計事務所は繁忙期なので、テレワークさせてもらってます❣️夢中になれることがあって良かった有難い。でもやっぱり病院来ると憂鬱…血液検査の結果白血球は下限ギリギリ。赤血球は下限ちょい下。肝機能は正常値に戻りました。牛車賢気丸を減らしたせいかな?気になってた腫瘍マーカーは測りませんでした。腕のむくみや、胸壁転移のしこりが少し目立ってきたので
こんにちは。一気に寒気が入り、ぐっと寒くなりましたね。年末調整の時期になり、所内も忙しくなってきました。みなさまのお手元には生命保険料控除証明書等が届きはじめていると思います。会社からは年末調整の申告書が配られているところもありますかね。扶養控除等申告書、保険料控除等申告書、基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書。。。。イマイチ意味がわからず、とりあえず書いている方もいらっしゃると思います。今回は、1つ目の扶養控除等申告書の書き方で変わる