ブログ記事10,816件
インターン2週目。出勤の朝が結構明るくなってきた。たかだか1週間違うだけで随分と変わるもんだとビックリ。月曜日の電車は混んで入るが、そこまでではないのは「月曜日も休んでしまえ!」な人が結構存在するからだと思う。そもそも他のイタリアの州は日曜日は空いているお店はあるが月曜日の午前中はばっちり閉まっている所が多い気がする。つまり月曜日の午前中は日曜日以上に休みだという意識の人が多い気がする。あくまでも独断と偏見だが。しかしここは南チロルであり独自の文化、つまりゲルマンな
ブログの更新がとまっていました。会計事務所は年末調整の真っ只中で超繁忙期。加えて11月の税理士登録以降、色々なお客さんに挨拶回りをしたり、新たな顧問先を開拓したりで目の回るような日々を過ごしています。資格をとるだけで、こんなにも状況が変わるものかと。ありがたいんだけど、ちょっと忙しすぎる・・・。果たして自分のペースでのんびりと仕事をできる日はくるのでしょうか?理想の税理士像と現実のはざまで悩みながら走り回っています。というのが、ブログを更新し
先日のコンサルでの会話です。飲食店を数店舗経営するクライアントは、店長がバイトスタッフの文句を言うので困っていると言いました。店長「社長がバイトに甘いので、もっと厳しくしてくれないと働いていてイライラする」社長「・・・」社長の立場から言うと、社員である店長は経営者目線で「バイトを育てる」という観点からバイトに接して欲しい。それを同じ立場で文句を言うのは意味がないとのこと。確かに、社員もバイトと同じ考え方だと手間がかかる人間が増えますね。逆に社員
CPAのCPEクレジットと更新についてCPAライセンス取得後数年に1回(州によって異なる)更新手続きがあります。例えば、カリフォルニアだと2年ごと。これは運転免許証的な感じで、また筆記や実技検査を受けるというよりは、更新料やCPEといわれるcontinuingprofessionaleducation単位を取得したり、フォームを提出したりするものです現時点でカリフォルニア州のリニューアルfeeは$280!せっかく取得したライセンスなので、キープするためにもCPEは大事です。CPEにつ
今回の記事は、私が会計事務所から一般企業の経理に転職した理由について書いています。会計事務所を辞めた理由や、転職活動はどうだったのかなど、会計事務所から経理に転職したいと考えている人の参考になれば幸いです。30歳未経験から経理正社員に私の経歴についてちょっとだけお話しますね。似たような境遇であればなおさら参考になると思いますので。私の経理のキャリアは小さいIT企業からスタートしました。地方の零細企業で手取りは17万円。30歳で手取り17万円て、どう思います?正直、生活厳
品川区、湘南の税理士、会計事務所お客様と共に成長、成功する事務所です。共感してくれる人を毎年一人採用するために。。。非常に難しいですね。土地は、一物六価とも言われます。・実勢価格(時価)・公示価格(地価)・路線価・固定資産税評価額・基準地価・鑑定評価額では、建物付き土地やマンションは?税理士として仕事をするときには、上記の価格を参考に考えます。が、投資家としての一面では、これっ、という金額は算出が難しいですが、私は、収益還元的な考え方を頭の中で行っています。こ
もうすぐロサンゼルスキャリアフォーラムこれまでは秋に開催されていたロサンゼルスキャリアフォーラムが、2023年は春に行われるそう。4/22(土)と4/23(日)の2日間。この時期は大学ではファイナルの試験勉強やレポートの期限が近くなるとき。ロサンゼルスキャリアフォーラムには日米の会計事務所(ビック4含む)が多く来ていて会計系の仕事に就くのが夢の人にはおすすめ。私は大学のときにCFNのボスキャリのウェブサイト知って、そのサイトでビック4の会計事務所を全て受けた。ネブラスカ州の大学に
渋谷区恵比寿の税理士上田智雄です。本日から新年のお仕事がスタートしました!今年は社内メンバー全員が一律9連休だったため、皆さんそれぞれ思い思いの年末年始を過ごされたようです。ちょっと聞いてみると……「実家で犬と毎日ゴロゴロしてたので、離れるのが寂しいです」「新しい推しグループを見つけて胸がドキドキしています!」「友だちが年末年始ずっと家に居座っちゃって、ちょっと大変でした(笑)」などなど、楽しそうなエピソードがたくさん飛び出しました。出社組は、毎年恒例の恵比寿神社参りに行き
ご無沙汰しております。久しぶりの投稿となります。前回は12月にカニ旅行の投稿をさせていただきましたが、もう1か月も過ぎてしまいました。あの時は楽しかった~この間にお正月もあり、家の掃除や年末年始の挨拶など、バタバタして、あっという間の1か月でした。ところで、先週にようやく税理士として独立するために税理士の登録申請書を税理士会に提出しました。(年始はこの登録のために必要な書類を集めるのにバタバタしておりました)予定通りなら3月の下旬あたりに税理士の登録が完了し、開業税理士として仕事
日にち薬とはよく言ったものです少しづつ気力回復ということは体調が回復しているということなのだ^_^久々に仕事関係の事をやりました久しぶりに会計事務所に行き領収書の提出や今後の会社継続についても相談をしてきました先月は治療から1週間後なんて何にもしたくない、できない、だるーでしたが今回はステロイドの副作用がないためかだるさも治療の後遺症だけ抜けるのも早い気がします脳神経外科からもらったMR
年末やる気に満ち溢れていた新入社員が、年始『退職代行』を利用して突然退職されました。同時期に入社されたもう一人も『パンク』しているそうです…で、仕事が鬼のように舞い降りてきました内容はたいしたことないんですが、件数が多い…&新規ばっかりで勝手がわからん…ベンチャーあるあるなのか、人手が足りていないのに営業しまくるのまぢでやめて(そういえば、巷では新入社員の給与が上がっているそうですね…それなりに何年も頑張っている既存社員の給与もあげてくれぃ!!!!!!)で、日中は自宅保育で生産性が
北区王子のハンドクラフト作家かつえです♪今年1月のFP2級、やっと合格しました長い道のりでした。タイトル通り、4回目でやっと合格。私自身、2回・3回と落ちる度に落ちた人のブログを探し、読み、元気をもらって次に向けての勉強を始めていたので私のこのブログもそんな方の励みになればと思い恥ずかしながら書くことにしました。学科は60点満点中6割の36点で合格実技は100点満点中6割の60点で合格2022年1月
CPAlicenseのトランスファーについてCPAライセンス取得後、勤務地の変更などによりライセンスをトランスファーする場合があると思います。英語のガイドでややこしいところもあるかもしれませんが、一つ一つクリアするしかないのでその方法を簡単にまとめたいと思います私はCPAライセンスをNY州から取りました。大学はネブラスカ州でしたが、NY州の場合は単位が150クレジットではなく120クレジットの段階から試験を受け始めることができたのであと、単純にニューヨーク州のライセンスがかっこ
なかしま税務労務事務所の税理士の中嶋です。こちらをブログを見ていただく、関心を持って頂きましてありがとうございました。現在、会計事務所の『在宅ワーク』で会計入力が出来る方を募集しています。完全な『在宅』ではなく、月に1~2回、弊事務所に来社していただき、それ以外の日は『在宅ワーク』で会計入力が出来る方を探しております。現在、当事務所では3人の方が在宅ワークで働いていただいています。作業自体はシンプルですが、『在宅』という遠隔での仕事となりますので、ネット環境があり、パソ
今日は今年初めの病院DAY病院が水曜日なので、病院がある週は月曜日から憂鬱なのですが、今回は大丈夫。何故ならお仕事があったからこの時期、会計事務所は繁忙期なので、テレワークさせてもらってます❣️夢中になれることがあって良かった有難い。でもやっぱり病院来ると憂鬱…血液検査の結果白血球は下限ギリギリ。赤血球は下限ちょい下。肝機能は正常値に戻りました。牛車賢気丸を減らしたせいかな?気になってた腫瘍マーカーは測りませんでした。腕のむくみや、胸壁転移のしこりが少し目立ってきたので
こんにちは、相続税専門の税理士法人チェスターの代表の荒巻です。2025年1月9日(木)、税理士法人チェスターは業務拡大のため北千住事務所を開設いたしました。東京都東部エリアにお住まいのお客様からのご相談が増え、より多くのお客様にとって利用しやすい拠点として、北千住に事務所を開設することとなりました。北千住事務所はJR・メトロ・東武・つくばエクスプレス各線「北千住」駅より徒歩3分の「大樹生命北千住ビル」6階に事務所を構えています。<税理士法人チェスター北千住事務所>
昨年末から、少しずつですが職業訓練校から来た方がかなりいます。私自身、入社してから1年も経っていないのに、訓練生に会計入力を指導する立場になってしまいました…😅確定申告の時期もあるので、社員の方々は本当に忙しくしているので、まぁ入力をしているだけのパートに回ってきます😅周りの社員さんからも、あたしはコミュ力が高いので、指導するのにも、訓練生の方には話しやすいかと…ということでした(笑)私自身の仕事も回しながら、分かりやすい入力から指導しています😊最終的には、あたしが確認するので、時間は
いつもイイね&閲覧ありがとうございます💕今週は休薬週白血球が下がりまくってるだろうから感染症対策しとかないとね最近は痛みがほぼなく過ごせてますここ1週間はトラマール飲んでません。もしかして…お薬が効いてきた??だとしたらめちゃくちゃ嬉しいエンハーツが効かなくて絶望したから会計事務所の仕事も忙しい時期ほぼ毎週の病院通いに、ハイパーサーミア、園行事で休むこと多いのにほんとに配慮してもらってますがんになる前はパワハラ上司のもとで仕事してたので、今の職場は天国です皮膚転移
会計コースが11月末に終わり、コースの予定通りにインターンを始めた子はそろそろインターンが終わる頃である。やっと初日を迎えた私長かったぜ冬至が過ぎて年も変わって少し日の出が早くなったとはいえ、まだ薄暗い中、家を出るモモちゃんの悲壮感なすまぬももちゃん、お母さんはコースを終わらせるために行かなければならないのだよ。許せ。インターン先は州都ボルザーノにある会計監査事務所。はてさて一体何をやるのやら・・・・。普段なら車でボルザーノまで向かうのだが事務所のある場所はボ
おはようございます♡今朝は2度目のアラ-ム(スヌーズ)にて目覚めました今日は金曜日花金だー♡今朝のお弁当起きて目覚ましTV⏰をつけていたら黙祷と言う言葉が聞こえてきたのでえ?と思ったら阪神大震災の発生日時だったので黙祷しましたさて昨日も、仕事day午前中に内勤して、お昼休憩に旦那サンと現地集合で服部屋で食べてから⇦これ急遽ね私は、ネイルチェンジして終了後に建災防事務所⇨会計事務所⇨水道局行き帰社18時過ぎに会社を出てかぞく亭へGO毎朝、起きる時には今晩こそ早く
USCPAを取ったあとのキャリアUSCPAを取得したあとのキャリアパスについて書いていこうと思います!まず、USCPAを取得して日本で働くかアメリカまたはその他の海外の国で働くかという選択肢がありますが、いずれにせよUSCPAは『世界基準の会計知識+英語』の証明ができる強い資格です私も大学生時代にビジネス専攻に変えてから色んな会社を見ていましたが、英語力はアメリカの大学卒業ということで証明できても、+αが必要でした。私はBig4で監査がしたかったのでCPAを取りましたが、Big4や会
渋谷区恵比寿の税理士上田智雄です。1月20日(土)の朝は、ゴミ拾いからスタートしました。恵比寿で事業を営む方々との話の中で、週末の朝は恵比寿が汚れがちだという話が出ました。コロナ禍で飲食店が閉まっていた時期があり、路上でお酒を飲む人が多かったです。今でもその名残があって、道端に飲食物のゴミが捨てられることがよくありました。そんなわけで、朝に集まって掃除をすることになりました。最初に見つけたのは子供の靴でした。片足だけが残っていて、ベビーカーに乗せて移動中に脱
品川区、湘南の税理士、会計事務所お客様と共に成長、成功する事務所です。共感してくれる人を毎年一人採用するために。。。東京大学の鈴木宣弘教授の著書『食の戦争米国の罠に落ちる日本』の冒頭に記されているようです。現代社会を、現した適切な表現だと思います。ここ、10年から15年で、そんな社会にどんどん近づいているような気がします。自分や家族以外の「公共」、「公益」を一人一人がどれだけ考えるか、個人的には、失われた30年は、政治家、行政、経済界に大きな責任があると思っています
さてウチでは主人が公認会計士・税理士として会計事務所と、会計事務所や建設会社向けのソフト開発会社を経営している。私もそこで働いているため、子供たちは小さい頃から時々会社に遊びに来たが、そこで見る父親は朝は新聞を切抜をし、お昼はお弁当を買いに行って早めに食べ、食べ終わったら昼寝をし・・・といかにも優雅(実際には忙しくて連日終電近くまで仕事をしたり、土日もほとんど返上しているのだが)。彼らも思ったのであろう・・・「お父さんの仕事、楽そうでいいな」と。いくら何でもイコール「公認会計士って
渋谷区恵比寿の税理士上田智雄です。最近儲かっている業界って?「最近儲かっている業界ってありますか?」お客様からよくこんな質問をいただきます。ひとまず私は、「業界全体として儲かっている、というのはあまり無いように思います」とお答えすることが多いです。なぜかと言うと、どんな業界にも儲かっている会社もあれば、逆に厳しい状況に追い込まれている会社もあるからです。たとえば、同じ業種でも順調に成長している企業がある一方で、倒産してしまう会社もあります。だから、「この
私はパートでお仕事をしています8時半〜15時まで⏰昨年9月末から未経験で始めたばっかの会計事務所でのお仕事めちゃくちゃ勉強頑張ってて(笑)簿記3級は昨年取って、次は簿記2級に向けて猛勉強中だったのただ、3月に病気だと言われ4月最初に検査三昧からのそのまま休職。延期延期で6月末まで休み頂いていました7月から復帰したい意志を伝えました治療は続くし、治療中や副作用で休みばっか貰うしプラスで子供おるからその予定もあるし。でも所長はそれでいいって!しんどい時はすぐに休む!仕
◎次男公立高校2年男子、穏やかで優しく、いつもにこにこ。しかし実は冷静な観察眼を持つ努力家。◎長女公立中学3年女子、良く言えば明るい、悪く言えば性格がきつめ、加えて反抗期。時々優しいオタク女子。◎三男特別支援学校小6男子、IQ70前後、自閉症スペクトラム。穏やかで天使レベルの優しさを持つ。◎母アラカン、会計事務所勤務、時々ベビーシッター。趣味は武道全般で合気道二段(メイン流派)三段(他流派)。テコンドー休会中。新年、仕事が始まった。会計事務所、経理、ベビーシッターのトリプルワーク
渋谷区恵比寿の税理士上田智雄です。1月18日(土)朝のスタートは、恵比寿で「徳拾い」!休日の朝から徳拾い(ゴミ拾い)でスタートするメンバーは、やっぱりみんな明るい!「ゴミを拾うと気分がスッキリするよね!」そんな気持ちを自然に感じられる、元気で前向きな人たちが集まっています。さて、今回拾ったゴミの中で特に印象的だったのが、こちら👇靴下が両足分落ちてた!いったいどういう状況で置いていったのか…謎が深い!どん兵衛の容器に「揚げ物だけ」が残されていた!何かのこだわ
渋谷区恵比寿の税理士上田智雄です。今日は、今年最後の大掃除と納会を終え、無事に2024年を締めくくることができました!ピカピカに片付いたオフィスを見ていると、新しい年への準備が整った気がして、なんだか清々しい気持ちになりますね。今年もあっという間に過ぎていきましたが、皆さんにとってどんな一年だったでしょうか?嬉しいことや楽しいこと、ちょっぴり大変だったこともあったかもしれません。それでも、こうして年末を迎えられたことに感謝したいですね。さて、今朝読んだ本の中に、聖徳太子の言
会計事務所は離職率が高いといわれています。仕事量の多さの割に給料が低い所長の性格が悪い偏屈な人が多い暗くて陰湿な職場環境これは会計事務所を辞めた人のよくある退職理由です。会計事務所には、一般企業の経理にはない独特な雰囲気があります。小さい規模の会計事務所が多く、所長や職場環境との相性が合わないと、辞めざるを得ない状況になりやすい特徴があります。経理は他の会社にいっても通用するスキルのため、辞めても転職先を見つけやすいというのも理由の一つだと思われます。税理士資格を持