ブログ記事11,447件
所長の下で、長年苦楽を共にして来たベテラン。対して大都市で資格を取った、入所数年にも満たない経験も実績もほぼない所長の息子。ガチンコでぶつかると、所長の軍配はどちらに上がる?答えを間違える方が難しい。
おはようございます!今朝は、5時起床。宇都宮、ここ数日は猛暑ではなく・・・。福島正伸さんの夢を実現する今日の一言は、「今日も一日たくさんの幸せをみつけよう!」さあ、今日も楽しんでいきましょう!https://yamaguchi-accounting.net
老後資金といえば?NISA?iDeCo?保険?小規模企業共済?退職金?私は最近iDeCo制度について動画発信するために改正点など復習していたのですが(ちなみに今年は大改悪と言われてる)iDeCo入っている人は多いけど加入している人はこれを理解しているのだろうか?と思いました。ちなみに私も知っていたのですが改めて改正点を整理してみると知識がないと怖いねという感想です。入っている人、これから入る予定の人は絶対知っておいて欲しい!
一般的に「始める」の決断は称えられるが、「やめる」はその反対。何より本人がつらい。ゆえに不採算・時代遅れの日常業務は膨らみ、経営を圧迫する。やめるも、削るも立派な戦略。その采配を振るえるのは所長だけ。
おはようございます!今朝は、5時半事務所にイン。甲子園は、明日出場校が出揃う大会第8日目。このトーナメント表を毎年手書きしているのですが・・・、全然追い付いていません(笑)福島正伸さんの夢を実現する今日の一言は、「楽になるほど人生はつまらなくなる楽しむほど人生が楽しくなる」さあ、今日も楽しんでいきましょう!https://yamaguchi-accounting.net
今回、税理士事務所から送られてきた情報誌『経営情報8月号』が大変有益だった。2回に分けて紹介したいと思う。まずは、『税務調査』編。我々の会社は9期目を迎えたが、今までに税務調査を受けたことがない。裏を返すと、会社の規模が小さすぎて、税務署にとっても費用対効果が悪いとみなしたかそれとも、税務申告がしっかりしているから調査する必要がないとにかく、税務調査を受けるとなると、穏やか心ではいられない。特に、ドラマや映画のイメージでは、強制捜査のような怖い感じがする。早速、
お客様の為に、自己犠牲の精神で臨む職員には心打たれる。ただ、サービス残業の状態化、或いは、採算度外視の特定顧客肩入れは本当に見過ごして良いものか。杓子定規な対応を求める訳ではないが、気にはなるところ。
おはようございます!今朝は、5時起床。夏の甲子園の必須アイテム、アップ忘れていました(笑)手書きのトーナメント表がまだ書けていないので、こちらは後ほど~。福島正伸さんの夢を実現する今日の一言は、「うまくいかなかった時やっぱり無理だと思うかさあ、これからだと思うか」さあ、今日も楽しんでいきましょう!https://yamaguchi-accounting.net
おはようございます!今朝は、5時起床。ここから~「生産性」「効率性」といった外部のモノサシではなく、「真・善・美」を内在的に判断する美意識という内部のモノサシに照らして、自分の有り様を考えて・・・~ここまで自らの価値観と主体的に向き合う、自己革新のためには不可欠です。福島正伸さんの夢を実現する今日の一言は、「きっかけを与えるとは本気を見せること」さあ、今日も楽しんでいきましょ
小林企業株式会社株式会社小林住販株式会社小林海苔店株式会社コモコマジャパン株式会社小松産業株式会社株式会社コムワース小柳商事株式会社株式会社ゴリョウ三和機工株式会社株式会社三和ポンプ株式会社サンアイ三旺電機株式会社永広機材株式会社株式会社サンエスサンエス技研株式会社株式会社ダンテック株式会社斎藤ツヰストドリル製作所株式会社齊藤木工所株式会社三喜株式会社三惠三敬金属株式会社株式会社三恵製作所株式会社酒井製作所株式会社三興商事株式会社三興車両株式会
おはようございます!今朝は、5時半事務所にイン。熱戦が繰り広げられる甲子園、高校野球も夕方開幕などの変革が。データ活用が浸透するなど、脱・精神論へ現場はどう変わるか・・・。福島正伸さんの夢を実現する今日の一言は、「何となく生きることもできる一日で百のことを学ぶこともできる」さあ、今日も楽しんでいきましょう!https://yamaguchi-accounting.net
昨日は、会計事務所に書類を送りました。社長から、6営業日以内に送るよう指示されていますが、今月は1日お休みしたので、実質4営業日で出せました。昨日やっと請求書が全部そろって出せたのですが、来月も頑張って早く出したいです。しかし、今日になって、パート事務員が、1社売り上げが間違っていたと言ってきて、訂正分はメールで送りました。東証上場会社の子会社の得意先で、請求書は向こうで作成して送ってくれて、ハンコを押して送り返すだけのところがあるのですが、それを見て自分が間違えていたことに気付いたらしい
上野電材株式会社株式会社ヴァンビック建設株式会社上松製作所宇田川鋼鉄株式会社株式会社内田四郎建具株式会社内山城南株式会社アールサポート&システムズ株式会社エイ・アイ・エム株式会社エー・エス・エンジニアリング中南不動産株式会社株式会社栄伸栄信商亊株式会社エー・ゼット商事株式会社株式会社OmniProperties株式会社エイトプランニングエーヨ株式会社株式会社エウレカ江国貿易株式会社株式会社エスアンドディプランニングエスコ株式会社株式会社エスティオフィス
有名事務所の先生とお会いすると、その明るさ、ポジティブさにこちらまで気分が高揚してくる。秘訣を聞くと、「負のオーラを出す人を近づけないこと」だそうだ。意外と簡単そうで難しい。とくに、当業界の場合は。
おはようございます!今朝は、5時半事務所にイン。昨日は、民事信託組成コンサルタント養成講座の今年度第3講を開催。会員の方において家族信託案件に限らず、生前相続・事業承継対策の提案、そして実行が活発となり素晴らしいです。福島正伸さんの夢を実現する今日の一言は、「人生は正解を探すものではなく正解にするもの」さあ、今日も楽しんでいきましょう!https://yamaguchi-ac
8月に入ってから派遣社員として会計事務所に勤めています。一緒にお昼を食べるようになっているパートさんと話が弾むこと。今朝、出勤して自分のデスクの周りの方に「おはようございます」と挨拶をしました。少しすると事務所のドン(奥さん)がやってきて「事務所の奥にもちゃんと挨拶に行かなきゃだめだよ」と強めな口調で言われました。(事務所の奥には見通せない部屋があって、そこには稼ぎ頭の税理士がいる)そんなキツい言い方する!?と思ったのと、いやわたしここの社員じゃないし、とちょっと反発心が沸きましたが…
平成18年8月、私は税理士試験を終えた直後だった。仕事はすでに辞め、受験に専念して2年が経過していた。その年の受験科目は簿記論・財務諸表論・所得税法の3科目。すでに合格していたのは相続税法だけで、当時30歳。これまでの貯金も底をつきかけ、そろそろ就職しなければ――そんな状況だった。ハローワークを通じて、3〜4件の会計事務所に応募した。だが、すべて不採用。思い返せば、大学卒業後すぐに就職した会社も2ヶ月で辞め、その後はバイト生活。やっと正社員になったのは中小企業での5年間のみ。
【本当に、そこで終わるの?】キラキラしたものが好き✨華やかな世界が好き✨周りに夢を与える自分でいたい!心の奥底ではそう思っているのに無理!と諦めていませんか?どこにでもいる普通のOLだったわたくし。お買い物で人生が変わりました♡お買い物からオンリーワンのプリンセス🎀ストーリーを貴方に♡お買い物学講座は『姫さまの学校』です。『ファッションライフコーチマダムYOKO』です。昨日は半日経理仕事。税理士のアドバイスで、ある票を作成。(コレはわたくしでないと出来ない。。。)
覚えた事をすぐ忘れる。些細な事でイライラする。少しの運動で疲れる。確実に老化現象。できれば抗いたい。でも、上手に付き合うしかない。そんなレベルを鼻で笑う、現役バリバリ超ベテラン先生方に敬意を表したい。
おはようございます!今朝は、5時半事務所にイン。日本人の人口、1月1日時点で1億2065万3257人で、前年比過去最大の減少となる90万8574人減。外国人は11%増え、初めて350万人を超えたものの、日本人は前年比16年連続のマイナス・・・。福島正伸さんの夢を実現する今日の一言は、「迷ったらワクワクする方へ」さあ、今日も楽しんでいきましょう!https://yamaguchi-account
今朝は、ペットボトルと缶を出す日だったので、8時前に歩いて出しに行きましたが、容赦なくお日様がじりじりと照り付けて来て、朝から焦げそうでした。歯医者さんは11時15分の予約でしたが、珍しく待合室は誰も待ってる人がいなかったです。きれいに磨けていると褒められて、ほんとかな?って気持ちです。なぜなら、前の歯医者さんでは、ちゃんと磨けてないと言って、叱られてばかりだったからです。暑いけれど、昼間布団を干したりしました。もうすぐ、社長の妹の誕生日なので、お菓子屋さんへ行ってどら焼きやら、
私は来月から晴れて産休に入るのですがそのために自分の不在期間、あれもしなきゃ、これもしなきゃ、ルールの見直し、新しく手順作成などやってたんです。ルールを見直してたらそのうち、100%は無理だ、と気付きました。【見える化は管理の始まり】顧問先である社長さんの会社にでかでかと書いてありました。その社長さんは何十社と経営していて口癖は、ラクしたい、サボりたいとよくおっしゃってます。だから管理はしないんだと。見える化にも側面があります。見える化して
「完全集中できる空間。それは休日のオフィスだけ」と語る某先生。特に相続案件の仕事をしている時そう感じるという。お客様や職員の質問や相談。当然待ったなし。やはり、ながら仕事では難しい。ただ、それが実情。
『TKC基本講座』第5版』P.91③問題発見能力を身につける自分の中に、虚空のように澄み切った、塵一つも対象物がない世界があることを確証してみる必要があるのです。不断に、この境地にいる工夫を積んでいると、事物の真相を洞察する力、問題発見能力が自然に備わってしまうように、人間というものはできているのです。今回の会議では冒頭、この部分を読み合わせました。わが心のなかに、虚空の状態を造り出す。造るというのは、正しい表現ではないかもしれません。文中では「ある」という言葉が使われています。
おはようございます!今朝は、5時半事務所にイン。明日開催の民事信託組成コンサルタント養成講座。今回の主な講座内容は、不動産などの資産管理において信託をいかに活用するかなど。会員の方の成約事例発表も楽しみです。福島正伸さんの夢を実現する今日の一言は、「よし、次に行こう」さあ、今日も楽しんでいきましょう!https://yamaguchi-accounting.net
お久しぶりです。ヤマサキです。あっという間にもうすぐお盆です。毎日が光の速さで過ぎていきます。本日はうれしい出来事がございました。当事務所のHPですが、先日リニューアルしてからなんだかアクセス数が少し多くなったような気がしていました。誰か見てくれてるのかなぁくらいに考えていたのですが、なんと、当事務所のお客様からお声をいただいてしまいましたゆるゆる作成したものではありますが、愛着があるHPを見ていただきしかもお言葉までいただけるなんて…感無量です。日々精進で少しず
こんにちは。練馬区石神井公園北口の北島綜合会計グループスタッフの田島です。今年も猛暑となりそうですね。外でのお仕事は今年も大変になりそうです。そのような中、炎天下での作業が求められる建設現場などで、熱中症対策の手当てを導入する企業が増えているようです。夏の厳しい環境で働く現場の社員を対象に気温に応じた手当を支給しており、ある企業の具体例としては、30℃以上の真夏日なら500円、35℃以上の猛暑日には1,000円を「あつさ手当」として支給しているそうです。手当ては嬉しいですが
7月31日(木)にチェスターグループと青山財産ネットワークスとの統合記念セミナーを開催しました。当日は当初想定していたよりも、多くのお客様からのセミナー参加お申込みを頂きまして満員御礼での開催となりました。私も基調講演のパートでお話をさせていただきましたが、事前準備や会場に起こし頂いた皆様が温かくセミナー聴講して頂いたこともあり、良い雰囲気のままにお話しさせていただくことができました。私からお話ししたことは次のような内容でした。・相続対策は早めの準備が必要・不動産が
①短時間で判断し、すぐ行動する②短時間で判断するが、なかなか行動しない③判断に時間をかけるが、すぐ行動する④判断に時間をかけ、なかなか行動もしない結局没落してゆくのは、決まって行動を伴わない②と④。
会計事務所における品質マネジメントシステム(ISO9001)の「設計・開発」に該当する事例として、以下のような取り組みが考えられます。会計業務は、法律や規則に基づく専門的なサービスですが、顧客のニーズに対応し、業務の効率性や品質を向上させるためには、標準化された設計・開発プロセスが重要になります。◆会計サービスの開発顧客の業種、事業規模、ニーズに応じて、多様な会計サービスを設計・開発することが可能です。<事例>中小企業向けの月次決算支援、個人事業主向けの確定申告サービス、税