ブログ記事9,078件
おはようございます!今朝は、5時事務所にイン。世界企業の2023年1~3月期決算、最終損益の前年同期比改善額の首位は、米国の投資業バークシャー・ハザウェイの最終損益が355億ドルで、前年同期比299億ドル増。悪化額の首位は、米国の半導体業インテルの最終損益が27億ドルの赤字で、前年同期比108億ドルの減。コンテナ船の運賃高騰が一服し、輸送の需要も振るわない海運業も低迷。福島正伸さんの
にほんブログ村下記金融庁ページによると、金融庁は、本日、監査法人大手門会計事務所(法人番号9010005003922)及び公認会計士2名に対し、下記の懲戒処分等を行いました。(1)処分の対象者監査法人大手門会計事務所(法人番号9010005003922)(所在地:東京都千代田区)(注)当監査法人は、令和2年10月27日をもって解散し、清算法人に移行している。(2)処分の内容業務停止5月(清算業務を除く。)(令和2年11月30日から令和3年4月29日まで
「弱きを助け~」の精神は尊い。しかし、その実現には強靭な経営基盤が必要。自身も脆弱では共倒れになる。
先日、ずっも見ている韓国料理のユーチューバーさんご夫婦が名古屋で交流会をするので、新幹線🚄に乗って会いに行きました。一人で参加したのですが、とても楽しい時間を過ごしました。仲良し夫婦を目の当たりにして、羨ましい気持ちになりました。相手を思いやる気持ちが強いお二人をみて、私は夫にちゃんとできてたのかなぁと反省する気持ちもありました。それと今回感じたのは、世の中は、コロナは過去のものになりつつあるのかなという印象です。私の乗った車両は8割が外国人1割がサラリーマンといった感じでした。交
毎度アメリカ生活33年日本に本帰国したネコママです訪問ありがとうございます😊ハッピーマザーズディ母の日でございます♪長男からはチョコレート送ったよと連絡がありました4月12日は私の誕生日だったのですが毎年長男はすっぽかしてます会計事務所で働いていてアメリカは4月15日が確定申告締め切り日12日はラストスパートで脇目も振らずにお仕事中忙しいのは分かっているので私は何も言いません次男と娘がシカトしたら大谷君のサインボールでもねだってやろうかとほくそ笑んでました
おはようございます!今朝は、5時事務所にイン。大相撲夏場所、横綱照ノ富士が14勝で優勝し、霧馬山の大関昇進が確実に。前頭14枚目の朝乃山が12勝3敗、豊昇龍も11勝4敗と翌場所大関取りへ。名古屋場所も楽しみです。福島正伸さんの夢を実現する今日の一言は、「人より努力して人より悩んで人の役に立つ人になる」さあ、今日も楽しんでいきましょう!http://yamaguchi-accou
会計事務所のパートを辞めたいと思う定番の理由。それは…喋ってばかりで仕事しないお局様にうんざり正社員が面倒な仕事を押し付けてくる事務所の所長が変な人お局様の嫌がらせパートなのに仕事の量と責任が重い書いたら切りがない「辞めたい理由」あなたも当てはまりますか?会計事務所はなぜか変わった人が集まる不思議な職場です。私の周りでも、一般企業から会計事務所に転職してきた人のほとんどが「信じられない!」そういって何人も辞めていきました。無駄話ばかりの正社員無駄話?会計事務所っ
お客様の評価、上司の評価、ともに人が行っている。人である以上、実績とは別に感情にも左右されるもの。
法人顧客0。毎年2件の大口相続獲得のみで、20年食べてきた所長。マグロ一本釣り漁師の様な生き様だった。
今日は今年初めの病院DAY病院が水曜日なので、病院がある週は月曜日から憂鬱なのですが、今回は大丈夫。何故ならお仕事があったからこの時期、会計事務所は繁忙期なので、テレワークさせてもらってます❣️夢中になれることがあって良かった有難い。でもやっぱり病院来ると憂鬱…血液検査の結果白血球は下限ギリギリ。赤血球は下限ちょい下。肝機能は正常値に戻りました。牛車賢気丸を減らしたせいかな?気になってた腫瘍マーカーは測りませんでした。腕のむくみや、胸壁転移のしこりが少し目立ってきたので
論より証拠!予想どおりでした。1勝1敗。59点とはいえ合格点には程遠い59点なんだろうなーとは思います。予想通りとはいえいままで支えてくれた家族のことを思うと悔しくて悔しくて涙が止まりません。去年、消費税法が不合格だったときとは比較にならないぐらい悔しくて・・・自己採点をしたときから可能性が低いのが分かっててもこうやって現実を突きつけられると本当にしんどい。来年こん
おはようございます!今朝は、4時起床。ストックオプション(株式購入権)の信託型、国税庁は、売却時に譲渡所得として課税ではなく、権利行使時に給与所得として課税との見解を公表へ。譲渡所得の税率は地方税含めて20%だが、給与所得は地方税含め最大55%。スタートアップへの影響は・・・。福島正伸さんの夢を実現する今日の一言は、「前向きな言葉一つで職場は明るくなる後ろ向きな言葉一つで職場は暗くな
こんにちは、税理士法人チェスターの荒巻です。私は今でも重要顧客の面談等の対応はしますが、相続税申告書作成の実務からは完全に離れています。離れたのは、そうですね、今から5年程前でしょうか。このブログを書いている時点で創業14年ですので、開業から約10年間はしっかり実務をしていたことになります。共同代表の福留も同じく審査業務等に関与していました。人数的には100名位までは、私も福留も実務をしていましたので、実務から退くタイミングは事務所規模の割には遅かった方だと思っています。ただ実務を
税理士法人に転職して2週間が経ちました。私は会計事務所や税理士法人を転々としていますが、だいたいどこでも勤怠や社内ルールなどの説明はあっても、本業では会計ソフトの扱い方などの軽い説明があるくらいで、あとは前年に倣って業務を淡々とこなしていくだけです。前々職の税理士が「引継なしで消えていく人が多いので会計事務所あるあるだ」と言っていましたが、本当にその通りだと思います。前々職では仕訳の自動取込みを活用し、前職では入力担当のパートさんがいたのですが、久しぶりに入力作業に没頭しました
半年ぶりくらいに頻尿の薬をもらいに通院。帰ってからグッタリしてしばし昼寝。汗をかいて目覚めた。夕方、夕飯の買い物に出たら、帰りはザーザー降り。大したスケジュールではないのにくたびれてしまう⤵︎⤵︎⤵︎明日は会計事務所に行く。やるべき事は少しずつでも捗っていると思って頑張ろう。今日の褒めポイント→洗濯物片付けた、病院行って薬もらった、夕飯作った
写真家、久保倉千明さんに事務所でプロフィール写真を撮っていただきました。当税理士法人グループで使用しているSalesforceの業務ソフト、耕夢システムではスタッフそれぞれのアカウントにはプロフィール写真を掲載しています。お客様との業務のやりとりではオンラインで対応する機会も増えますのでプロに撮っていただくことでイメージアップにも繋がっています。千明さんの撮る写真は、柔らかくて透明感があり、人物写真などは、とびきりの笑顔を見逃さない!写真なのに春の日の絵画のような瞬間となるので
先月から夫の会社の雲行きが急速に悪くなっていったのですが、とうとう今日、希望退職を募る告知が出されたそうです。夫は、私のように転職づいている人間とは真逆で、通勤時間が片道2時間の職場に異動になったときも、私が引越を勧めたのにもかかわらず延々と通い続け、2週間連続出勤となったり深夜残業が続いたときも辞めたいとはひと言も言いませんでした。不条理なことがあると、相手が経営者だろうとすぐに楯突く私とは大違いです。今回の私の就活は、夫の会社の業績とは無関係で、運よくこちらは就職が決まった
新年、あけましておめでとうございます!皆様におかれましては、輝かしい新年をお迎えのことと思います!さて、当事務所では本日1/4(水)より、新年の業務を開始しました。仕事はじめの本日は、まずは全職員集まっての全体会議です。まずはうれしいご報告です。1月から、新たに新入社員として2名の仲間を迎え入れることができました。昨年の夏頃からずっと根気強く採用活動を続けてきて、ようやく新しい仲間が加わってくれることになり、とてもうれしい限りです!年を追うごとに、事務所の規模は少し
会計事務所は離職率が高いといわれています。会計事務所で働いていると、周りがどんどん退職していき、気づいたら昔から残っているスタッフは自分だけになったなんてことも。税理士として独立する人、他の会計事務所に転職する人、一般企業の経理に転職する人などたくさんの人を見てきました。確かに今の会計事務所のブラックな環境から抜け出して転職できるのは羨ましいけれど、自分が転職したら今よりいい仕事に就けるのだろうか?ひょっとしたら転職して今よりもっと厳しい職場で、またすぐに転職する羽目になった
本日も元気に(?)就活中。A社⇨面接後辞退B社⇨書類選考落ちC社⇨面接後辞退🆕C社を受け、結果が出る前に辞退しました。面接中までは入社の意思があったのですが、その後の職場見学で想像していた仕事とのギャップと殺伐とした空気感で「あ、やめよう」となりました。話によると5月は忙しい時期のようですが…この中でやっていく自信がない…直感大事に辞退。今回受けた業界の仕事内容を具体的に聞けて、一瞬ではあったけど雰囲気を肌で感じられたので後悔なしです。次から受ける企業を決めるのに役立てます
随分更新していませんでした。今の税理士法人に転職してそろそろ丸2か月となるところですが、何とか仕事をこなしています。今の事務所は、前職のように税法を持たないどころか、会計科目さえ持っていないスタッフにまで一人当たり法人と個人を合わせて80件も担当を振るようなことはせず、税務相談や会計監査は税理士が対応しているので、給与が前職より1割引となっても責任の重さ、拘束時間を考慮すると全然受け入れられ、気が楽なのでした。ただ、私がほぼ未経験な会計ベンダーを使用しているのにかなり端折って説
職員の経験や知識不足なら、入社後いくらでも変えられる。ただ、性格が変わる事だけは期待しない方がいい。
久しぶりの更新となります。みなさまお元気でいらっしゃいますでしょうか??1年目の法人税法2年目の国税徴収法2科目合格→官報合格!をまったく諦めていない私です。それぞれの近況から。【法人税法】(1年目)講義→順調に消化しています。範囲広いし週2回講義だし、重っ!!ですが幸いにも経験が助けてくれています。(銀行、会計事務所での経験が少し生きている)計算→新規項目は問題なく。ただ、やはり年内項目・・・
絶賛!税理士試験挑戦中(+共働きで3人子育て中)まなぶくんと申します。※不合格に関する記事はこれで終わりにします。プチ自慢ですが…受験会場に行った試験でこれまで試験に落ちたことがほとんどありません。これまで落ちた試験といえば英検準2級二次の面接中学2年生のとき。相手は恰幅のよい外国人のおじさん。『ふぉっふぉっふぉっふぉ』って笑いそうだけどカーネルサンダースに
いつもイイね&閲覧ありがとうございます💕先週がんセンターから帰ってきた後、体調を崩し、インフルエンザAにかかり、2日で熱が下がったものの、後遺症❓のような気管支炎でまた発熱、やっと出社したら寒波の襲来で事務所の水道管が破裂したりと、、、ここ10日、ほとんど仕事できてません会計事務所は繁忙期なのに、めっちゃヤバいです会計事務所がなぜ繁忙期かといいますと、お客さんの会社について、年末調整が終わった事を官公庁へ報告する作業とか、個人事業主の確定申告が始まるからですが、確定申告と言
先日、求職活動中の友人と話をしていて思い出した、私の過去の求職活動の話。夫死別後、やっと娘が保育園に入れた春、求職活動を始めました。保育園に通い続けるためには、早めに決めなければなりません。たまたま募集が出ていた会計事務所の事務職の求人に応募しました。会計事務所は給料がよく、週休二日制で働きやすいと聞いていました。(当時は)応募後、面接についての電話がかかってきたのですがその時、たまたま出ることができませんでした。折り返しかけたところ指定された面接時間は7時
一昨日、顧問会計事務所のマネージャーのYさんが今月いっぱいで退職だと聞いてびっくり私、今の会社に勤める前、3年ほど、この会計事務所でパートしてたんですよ。10年程ずっと扶養内でこども英会話教室やってたんですけど、突然離婚することになってどうしようってなった時に、父に「簿記の勉強しろ、そしたらまだこれから20年は働けるぞ」と言われて。「えっ?簿記?何それ?」って、私ホント無知だったんだけど勉強始めたら超楽しくてまるで
国税徴収法の受験を決めたのが昨日そして次の悩みはTACと大原両方の体験講義を受験した結果…TACでお世話になることになりました!(結論はやい!?)~~~~~~~~~~~~~~~~~昨日のブログで次年度の受験科目は【国税徴収法】に決定!と書きました。また、>次の悩みは>>大原orTAC>>>>カリキュラム自体は>変わらないと思うので>>>>
税理士事務所の約7割は、未だHPがない。人材、顧客、取引先。一見さんお断り論はいつまで通用するだろう。
パートは時間の制約こそあれ、社員と同じプロである。主戦力かお手伝いか、それは所長の考え一つで決まる。