ブログ記事1,556件
皆さんこんばんは、湘南美容クリニック技術統括医長の片岡です。6月30日は全身麻酔下にてエグゼクティブ・スマスフェイスリフト+ネックリフト+ベイザー脂肪吸引+バッカルファットつり上げ固定+眉下切開(他院切開リフト後)7月1日は全身麻酔下にてエグゼクティブ・スマスフェイスリフト+コメカミ&ネックリフト+ベイザー脂肪吸引+バッカルファットつり上げ固定+ペリカン手術+SBCプレミアムPRP(コメカミ・首・手の甲)(他院切開リフト後)2日はSBCプレミアムPRP6部位今日は眉下切開
「二重全切開+ROOF切除をするかどうか」は、目元の骨格・まぶたの厚みによって結果が大きく左右されるポイントです。ROOF切除の役割/普通の脂肪除去との違い/切開の持ちとの関係性を明確に整理します。✅そもそも「ROOF」とは?ROOF(Retro-OrbicularisOculiFat)は、眼輪筋の下・皮膚の上にある浅い脂肪層特に眉下〜二重ライン上部にかけて広がっている脂肪で、目の“厚ぼったさ”“丸み”の原因に眼窩脂肪(目の奥の脂肪)とは別物隔膜前脂肪(Preapone
「二重切開をしたが、仕上がりの幅が狭く見えて気になる」→「上まぶた切除(皮膚切除)で調整したい」と考える方は、実はかなり多くいます。ただし、上まぶた切除は適応を間違えると後悔しやすい施術のひとつです。ここでは、同じような経験をした方たちの傾向・感想・後悔の理由・成功例を整理してご紹介します。✅上まぶた皮膚切除を「やってよかった」人の傾向特徴内容●皮膚のたるみが明らかにあった特に30代後半以降やROOFが残っているタイプに多い●二重幅が狭く、かぶっていた幅をはっき
こんにちは韓国顔面輪郭・リフト手術専門・目/鼻専門・豊胸専門「🔺🟦🟡韓国345整形外科」です目の大きさ、形によって印象が大きく変わります。それぐらい目は顔の重要な部分であります!一つの例としてつり目の場合、印象が強く見える傾向があるため優しいタレ目を求める方が多いです二重は印象を変えるために一番初めに考える整形手術だと思います二重整形とは、簡単に考えると皮膚や組織を折る手術です。その時、できるデザインは3種類に分かれますインライン
皆さんこんばんは、湘南美容クリニック技術統括医長の片岡です。4月1日は眼瞼下垂+二重全切開(たるみ取り併用・MD式・他院修正)2件、目頭切開2日は二重全切開(ROOF切除・MD式)+目頭切開+目頭切開+下眼瞼下制(皮膚切開+脱脂)、SBCプレミアムPRP3部位3日は切開ハムラ手術(MD式)、SBCプレミアムPRP皮膚再生療法6部位今日は宮崎院にてたるみ取り併用二重全切開2件、鼻尖形成+耳介軟骨移植、小鼻縮小術のサポートオペがありました。多くのお客様にご来院いただき、
今日は画像からもう内出血はほぼ無くなりました右目(画像向かって左)の下瞼と、同じく右目の上瞼のかさぶたくらいかな。腫れやハム目と同じくらい、みんな傷跡を気にされてるようですが、わたしの場合傷跡は特に目立ちません。切ったところは、綺麗な弧を描いているし、特に赤みもないみたいというか、まだ食い込みが激しすぎて、切開ライン見えないというのが実情ではありますが…ただ、左目(画像向
ついに施術しました!今回のブログは長いです。ごめんなさい。S川美容外科さんは患者さんを番号で呼ぶシステム。ただ、個室はなく、病院の待合室みたいにみんな座っている感じでした。私の他に5人くらい。まぁ平日ですし。予約の時間に行って、初診なので問診票記入後、10分くらいでカウンセリングに。かわいいお姉さんとカウンセリングをしました。施術方法や料金など…。私は9万円の全切開+目頭切開を希望。しかし、カウンセリングの方に話を聞くと9万円の二重切開と、19万円くらいのスーパーナチュラル二重切開
個人のつまらない体験談はいいから、とりあえずダウンタイムがどの程度なのか、画像だけ見たいと言う方に!笑完成と言われる半年が経ったのでまとめてみました。重要事項まとめ↓痛みは初日のみ。冷やして効果があったのは3〜4日目まで。内出血は約1週間で消失抜糸後も違和感がすごい。化粧してもメガネなしではアウト。「抜糸したら、みるみる腫れが引いて行くからね」と言われたけどあまり引かなかった。素人が見てもわかるような整形しました!感がなくなったのは一ヶ月半後。ちょっと詳しい人とか、美意識高い人
今日は二重全切開&目頭切開について。最初のご希望は?「軽い平行型の二重」・「二重全切開+α法」(Ver.3)・「目頭切開」(ミニZ変法・土井式)その後、「さらに華やかな目に」と。まず、埋没法で二重幅を広げました。しかし、内側に不自然なヒダが...そこで、「目上切開(改良型)」で修正。とても良い仕上がりと経過だと思います。目上切開は「単純なW法」ではなく、かなり特殊な方法に改良しています。目上切開はやや無理なライン(閉瞼時)でも、切開法に特有の食い込みもありません。自然で
当院では二重は埋没法の手術よりも、切開法の手術の方が多いです。モニター患者様が1ヶ月後検診にいらっしゃいましたので経過をお見せします。まずは手術前のお写真です。患者様は20代の女性です。アイプチで二重の癖が付いている状態で、左はこのままのライン、右は左に合わせて少し広い二重をご希望ということで、伸展10㎜幅であきこ式(R)の二重全切開法を行いました。術後1週間後の抜糸直後のお写真です。腫れはありますが内出血も少なく、順調な経過だと思います。術後1ヶ月後のお写真です。まだ食い込み感が
今日は当院としては珍しく男性モニターのご紹介です。まずは手術前のお写真です。患者様は20代の男性です。自然な感じの二重希望ということで、全切開二重術にてROOFや眼窩脂肪も取りました。術後1ヶ月後のお写真です。目がぱっちりとしてとても気に入って頂けました。術後1ヶ月後の目を閉じたときのお写真です。傷跡の赤みはあと2ヶ月くらいで自然に引いていきます。今後の経過もアップします。二重切開法は5日~1週間は糸が付き、それを抜糸しに来て頂く必要があります。大きな腫れと内出血は10日~
眼瞼下垂手術に関して、近年複数の症例や情報を拝見する中で、以下のような点が懸念材料として問題になっています。美容的な観点から、ミリ単位でのデザイン調整や内部処理、拡大鏡を用いた傷跡への高度な配慮を伴う治療をご希望の場合、これらはすべて自費診療の対象となります。眼瞼下垂の判定ポイント内容の目安MRD-1(瞼裂高)黒目(瞳孔)から上まぶたの縁までの距離が2.5mm未満であれば保険の可能性ありまぶたが瞳孔にかかっているか黒目の一部が隠れている場合、視界に影響していることが多い額に
4日目。この頃から、抜糸を心待ちにして、というか、抜糸を生きる目標にして(そこまで)暮らしていました、笑後で画像で見返すと、状況は確実に良くなっているんだけど、どうしても劇的な変化を望みたくなるのよね~きっとDT中の人みんなが思うことだと思う目の周りがまっきっきになりましたちなみに、内出血は、赤紫緑茶黄という色の変化をたどるんだそうですわたしは、緑と茶をすっ飛ばして、黄色に
この画像だけ見るほぼ変わりないです。笑ただ1週間ごとだと結構幅が狭まってきています♡まだまだ整形全開の目なので前髪切って髪も暗くして春のイメチェンしました♡ネットとかYouTubeとか見てると完全に希望の二重になるまでの期間は6ヶ月〜1年かかると聞きますがやっぱり私は腫れやすいので1年とみています笑5日に撮影でクリニックへ行くのですが合わせてカウンセリングもお願いしました。とくに心配な点はないのですが笑・中糸はどれくらいで消えるのか・完全に腫れが引くのはあとどれくらい
初めての方は自己紹介私の年代(アラフィフ)のババラ~ちゃんで眼瞼下垂を考えてる方がおられるようで。もうちょっと詳しく自分の経験を書いておきますね。どんどん記憶が薄れておりますので。カウンセリングの内容私は医師とのカウンセリングの前に①二重全切開+たるみ取り併用②眼瞼下垂+たるみ取り併用この2つの施術のどちらかでと希望を伝えてました。この2つは同じようで全然違います。二
本日、聖心札幌院のオペは?・「二重全切開+α法&目頭切開+α法」内容は完全に切開式の眼瞼下垂手術で、目頭切開はライカ手術用顕微鏡を使用。術直後から満足してくださり、笑顔で帰宅されました。「札幌院で日々最良の術式を追求しております」症例写真は以前ご紹介した他院修正例↓・二重全切開+α法について【術式の概要】内容は眼瞼下垂手術、内部処理には吸収糸を使用。必要に応じて、埋没糸抜糸、脱脂&脂肪移動、タルミ取り。【リスク・副作用】術後の腫れ、痛み、内出血、目の開き&二重の左右左、
15日目です最近ちょっとずつ外出していますただし、歩いて5分くらいのとこに、キャップ&メガネ&マスクでねマスク違い今日はの格好で自転車に乗ってサイクリングしてきましたメガネの反射で、お店での買い物も気にならないでもまだメイクしてません新しいチーク買ったりして、メイクする準備は万全なんですが肝心の目の腫れがどうにも許容範囲にならずメイクする気がおきませぬ…最近コロナの影響&
お久しぶりです!!一ヶ月経ったのでまとめ載せます閉じた目バージョンは抜歯後から撮ってますのでまた載せます!まだまだハムだし赤みは目立ちます。閉じた目のボコボコもめちゃ気になります。ネット見てても改めて私は腫れが長引くタイプだなぁと。笑25日目あたりから二重幅狭まってきてますが、寝起きはまだ二重幅の部分がぷっくりします。日に日に落ち着いてきてるのでまあなんとかなるっしょ!!と毎日自分に言い聞かせております笑きっとこの手術された方皆様思っていらっしゃいますよね一ヶ月無事
わたしの場合、手術翌日が一番腫れました(このブログは、まとめて書いています)では2日目の画像をどうぞっっまだまだグロいので閲覧注意目やにをウェットティッシュでふき取ってスッキリしたのも手伝って、昨日よりは少しマシに見えるかな二重幅のところは、半端なくパンっパンです上瞼だけでなく、眉間から鼻にかけてと、目の下が腫れています
帰宅(^o^)やっぱり一番してみたかったのがこれ(笑)今は左右差&目頭切開の縫いあとがすごい目立つけど、これは絶対よくなる予感今回幅広並行二重を目指して品川美容外科で受けたのは⚫二重全切開⚫脂肪取り⚫目頭切開です。ヾ(@^▽^@)ノ幅と目頭の切り方?について質問いただいてたのできいてきました↓幅は、私がかなり広いのを求めていたのでできる限りの最大限(眉骨があるので限界がある)です。目頭の切り方は、zとかwではないそうです。↑なんでしょうね??(゚ペ)人
当院では二重の手術は埋没法よりも部分切開法や全切開法の方が多いです。多分患者様は「埋没法なんてどこで行っても同じだからなるべく安い方が良いけれど、切開するとなると大手ではなく個人クリニックで安すぎない方が良い。」と思っていらっしゃるのではないでしょうか?本当は埋没法も施術するドクターによって結果が全然違うのですが、そこはなかなか分かって頂きにくいかもしれませんね。まずは手術前のお写真です。患者様は20代の女性です。不自然にならない6ミリ幅の末広型の二重にしたいということで、重瞼固定は挙筋腱
ググりまくってたハム目ですが、12日目にして、急に落ち着いた感がありますただし、右目(画像向かって左)だけね目を閉じた方がわかりやすいので、画像は閉眼ですわたしは元々蒙古襞がないタイプの目なのですが、手術後、なんていうか、目の形がアーモンドのような目頭切開したような(って言えば伝わりやすいですかね)形になっていたんです。だけど、右目のハムが落ち着いてきて、あー、これは目
眼瞼下垂症+上下眼瞼余剰皮膚切除+ROOF切除+眼窩脂肪切除術後1ヶ月です。眼瞼下垂は開かせすぎてもビックリお目目になりますし、二重幅は狭くなるのでほどほどに。瞼の厚ぼったさはROOFです。これは眼窩隔膜を温存しながら、脂肪のみを『中抜き』にします。眼窩隔膜を温存しないと予定外重瞼線が出来たりと術後の合併症に悩まされます。要するに挙筋腱膜との滑走面を温存することです。上下眼瞼の睫毛内反もあり、眼球に睫毛が接触して涙が出るそうです。主な原因は瞼が開きにくい事と、余剰皮膚です。皮
皆さんこんばんは、湘南美容クリニック技術統括医長の片岡です。7月4日は高松院にてバックプロテーゼ豊胸、脂肪注入豊胸、ベイザー脂肪吸引2件(大腿全周+臀部+膝)、小陰唇+副皮切除、目尻切開、ベイザーワキガ手術のサポートオペ5日は岡山院にてバックプロテーゼ豊胸、ベイザー脂肪吸引2件(大腿全周+臀部+膝)(下腿+足首)、小陰唇+副皮切除、切開ハムラ2件、6日は切開ハムラ+PRP、眉下切開、眼瞼下垂+二重全切開今日は全身麻酔下にてエグゼクティブ・スマスフェイスネックリフト+バッカ
90日目撮るの忘れました(笑)100日目は6/1でした!約3ヶ月!まだ3ヶ月かーって感じです左右差あるけどもうメイクで気にならないからあんまり気にしてません(笑)また1ヶ月ごととっていきます!
5/2㈯手術当日です手術はお昼からの予定だったのですが、前日にクリニックからTELがあり、1時間前倒しになりました。そのため朝から食事不可、飲み物も2~3時間前からダメ。よく水を飲むわたしには水ダメはきつい~そして忘れていて手術1時間前に2口ほど飲んでしまうという…なぜ飲食禁止かというと、手術中麻酔がきいた状態で、稀に嘔吐してしまう患者さんがいるそう。そのとき、吐いたものが逆流して器官などに入ってしますと危険だからとのことでしたいわゆる「誤嚥(ごえん)
5日目。早くも、目の周りの黄色の内出血が消えました腫れはまだまだすんごいけど、内出血がおさまると、だいぶ印象が違うちなみに家でしていたサングラスは外して、前にご紹介したアイマスクを上瞼ギリギリにつけて、STAYHOMEしています正直、コロナの時期で良かった~~~仕事を月末まで自宅でにしていたので、整形後最初の出勤は、手術から27日目になりそうです27日目の目がどんな感じか予想したくて、連日#眼瞼下垂経過や#二重切開経過
術後半年が経過しましたまだ右目の目頭の幅が気になる。。なるべく修正は避けたいので、もう少し様子を見て幅が狭まらないようならクリニックへ行こう思いますでも、埋没のときの取れたらどうしよう。。っていう不安がないのは嬉しいです!!!比較画像です半年かけてようやく、幅がピーク時の半分くらいになったような気がしますこれからどこまで幅が落ち着くかわからないですが、メイクもしやすくなったし、結果全切開して良かったもうちょっと落ち着いたらまつエクやめてまつげパーマに切り替えてきます
こんにちは。横浜院スタッフです最近ふと、「二重全切開術」から7年が経過して、「どれくらい目元が変化したかな。瞼はたるんできたかな。」と感じました。「二重全切開術」から7年の経過をご紹介します。(画像の色みや角度など異なりますがスマホで撮影していたものなのでご了承ください。)開眼時の二重の経過です。腫れは個人差がありますが、翌日は大きく腫れます。幸い、内出血はなかったです。1ヵ月では腫れは落ちつきましたが、1年の経過とともに目元は自然になっています。
おはようございます今日でDT1カ月22日目もうすぐ2カ月です今日のめめあとなんか半目が撮れていたので(笑)開眼のは、特に目を見開いているわけではありません。(もっとひらきます)通常時でこれくらいあきます比較てか、なんかまつ毛薄くなってない!?どの写真もまつエクやつけま、マスカラはしてません。同じ条件のはずなのになぜ…