ブログ記事8,306件
月曜日が始まりました。小学校も新学期が始まり、心機一転、また新たな気持ちでこの一年を乗り越えたいと思います今年は娘をサポートしながら、わんぱく小4息子の基礎固め、勉強への取り組みをしっかり定着させねばという二つの難題(どちらかというと後者の方が無理難題、逆に言えば、達成した場合に成果も大きいプロジェクト!)を抱えていますが、皆で力を合わせて乗り越えたいと思っています。さて、第一回合不合の素点がでました。仕事のため確認がなかなか出来ず。やっと夕方確認できました。娘はよく頑張っています。
ご覧いただきありがとうございます!高2長女中3長男小6次男うーちゃん小5三男ハヌちゃん小3四男とんちゃん小1五男ユトちゃん年中六男おっちゃん2歳次女かーちゃんの8人兄弟です!大家族の見てるだけで疲れそうな?日常と、塾なしで中学受験を目指す、セキララなブログです!読んでくださるみなさんがお友達になった気分で、笑っていただけたらとっても嬉しいです!こんにちは〜!昨日もたくさんお読みいただきありがとうございました!『一年生になりました♪と5年生国語覚醒?!』
忘れていたけど四谷の直営校舎っ子素点配信、めちゃ早です講習会テストの結果見るのを忘れてたね〜と四谷NETにアクセスしたら合不合の素点が出ててビックリ算数:6割国語:5割理科:7割社会:5割4科:6割自己採点をする前に素点知っちゃいました☆昨日の21時には全部出てたテストは国語→算数→理科→社会の順番で受けたそうです国語で調子崩して撃沈か?社会は全部埋めたのに5割だっていろいろ言いたいことはあるけど今回もお口チャックよ〜今日は朝からシルバニアファミ
気合いを入れて受けたのに…手応えの悪かった合不合の結果はいかに…💦先に見直しをしたのですが…算数場合の数が出来ないと思ったので、直前で対策したのですが、順列と組合せを…まさかの樹形図とは…😭計算で求めてしまった…と、爆死🤮でした…後半は(1)を取る作戦で、ちゃんとできたのですが、6️⃣は全部解けると思ったらしく、チャレンジしたら、思いの外時間がかかり、5️⃣(2)も解けたのに時間切れだったよう…こういう難問の中で自分が解ける問題を探して解くことは、入試でも必須
現時点で37校70回説明会やイベントに参加しているので、その備忘録です。あいうえお順で記載しています。学校から受けた説明と個人の感想が混ざっています。対象は東京都と埼玉県の中学校で、神奈川県と千葉県の学校は含まれていません。3年前に訪れたきりの学校もあるので、情報が古い可能性があります。何ヶ月にもわたって書いたので、気分によって書き方が異なったり文量が長かったり短かったりします。長すぎるので、説明会に行くかどうか迷っている学校のものだけちらっと読むと雰囲気が掴めるかもしれません。あく
春休みが終わりました。春休みのタスクも修了。一番の目標は理科のマステキ知識編を覚えきること。ここは最重要点でした。ちょうど春休みの最終日に四谷大塚の合不合判定テストがあったので、春休みの成果を確認するために受けてもらい。理科は90点台。春休み対策の確認として十分な成果が出せたかな、と思います。マステキは予習シリーズとリンクはしておらず、新演習系では?との情報もあるのですが、一応四谷大塚系テストでの得点確認がしたかったところ、ちょうどよいな、と。逆に社会は少し落ちました。コアプラスの地理
「平均点が、高すぎるぅぅぅぅ」ちょうど2週間前の月曜日にも、N6年界隈でこだました叫び声。再びアゲイン。次女6年の公開模試。はい、結果ドドン。算数>>理科≒2科>4科>>社会>国語平均点、たっかー。284.0点ってなに?算数平均点も、たっかー。84.6点ってなに?レジェンドおおもりさんの神ブログを参照すると、2022年以降の6年公開模試全35回で、算数平均点が80点を超えたのはたったの2回。80.0点と80.2点。70点そこそこのことが多い。そ
合不合えらいこっちゃ。笑まあ全部平均点ないのは確定や。どれも半分以下ですが、しかもまさかの社会二割しか取れずうっそーまあ1回目やこのへんにしといたろかーやなやり直しあるのみやな。自ら机に向かって昨日やり直ししてたわ、びっくり成長したことにオカンは嬉しかったぞ。その気持ちで行こうな学校クラスは微妙〜やな。先生は中学受験大嫌いな人らしい。おまえ中学受験むいてない、やめた方がいいてゆーて早稲アカトップの子がやる気無くして一時期大変やったし塾長から電話きたくらい大騒ぎやったらしい
昨日もたくさんアクセスありがとうございます!『【6年】日能研公開模試(実力判定テスト)』前回のブログもお読みいただきありがとうございます春休みの疲れが出てきたのか?喉が痛いですこのまま何もなく治りますように『春期講習終了のご褒美』前回のブログにも…ameblo.jpさて、結果は?いや、今回の算数の平均の高さよ昨日ブログ上げた後に色々と見ましたが、6年生みんな算数できた〜!って感じで。これは平均高いぞとは思っておりました。そして、私の計算間違いなのか?息子の書き写し間違いなのか、昨日
知る人ぞ知るガトーフェスタハラダさんのグーテ・デ・ロワ…最近でこそ殺人的な行列はなくなりましたが美味しさは変わりません。生徒諸君に…とお差し入れを頂戴したときは出来るだけ配ります。昨今はアレルギーのこともあるのでむやみなこともできないのですが…ある時…いただいて配り始めました。数的に苦しかったので「普通の」か「チョコのかかったの」の選択になりました。食い意地が異常なことで超有名なK…「どっちも食べたい!人数的に余るやん!」(みんなひとつずつ取るなら個数と
Q:(学校や塾で)いじめられています。A:「イジメ、ダメ」は今や誰もが認識しています。今の子ども達は面倒を嫌がりますから余程空気の読めない人間か精神を病んででもない限り積極的にいじめに加担したりしたがりません。ではなぜいじめは減らないか…それはいじめの質が全く変わってきているからです。前回でもお話ししたのですが「イジメられた」「みんながボクを仲間外れにする」という話は全く減りません。さらに聞いていくと「教師・講師」によるイジメも増えているようです
誰かの参考になればと思い開設したブログですので成績はずっと公開するつもりでしたが、身バレの危険をひしひしと感じるようになったので6年生からの成績はアメンバー限定記事にします。その代わり、受験が終わった後に先日のような平均偏差値を公開記事で出そうと思います。それまでの間、公開記事ではざっくりとした感想とします。今回の合不合から男女共通の偏差値になったので、女子がふわっと上がる説は実証されにくい状況でした。しかし、ふわっと上がるどころか劇的に上がりました。どんな学校を入れても80%状態。た
どなたかが作成・集約されているSAPIXERというサイトがありまして、これで年度毎のSAPIX校舎別合格実績がわかります。期待させるタイトルで煽っていて申し訳ないのですが、まだ2025年度の実績は出ていません。多分、3月中旬くらいに各校舎から発表され、データも集まって来ると思います。SAPIXERSAPIXの校舎別合格実績を集計しているページです。今年の分もご協力よろしくお願い致します。2025年2024年2023年2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年20
Q:どうほめていいかわかりません。A:先回、叱る基準について述べましたがほめ方にも種類があるのはご存知でしょうか?正確に言えば好きなほめられ方が子どもによって異なるということです。『いや、ほめられたらなんでもうれしいでしょ?』は大人の勝手な思い込みです。表彰状やメダルがとってもうれしい子そんなものどうでもいい子みんなの前でほめられたい子みんなの前でほめられるのだけは嫌な子頭をなでられるとうれしい子そうでもない子結構千差万別です。で、お子はどの
二女の絹代ちゃん(新小6)四谷大塚に通っています大変遅くなりましたが春期講習の記録です春期講習〈前半+後半〉(8日)講習会判定テスト(1日)合計9日間算数(ナビ:高野先生)数と規則性割合平面図形立体図形数と規則(1)数と規則(2)速さ(1)速さ(2)問題構成は以下の通り基本問題練習問題応用問題チェックⅠ(基本問題レベル)チェックⅡ(基本問題後半~練習問題レベル)
新年度、怒涛の毎日(主に仕事、そして飲み会)。歓迎会、送別会、キックオフ、懇親会といういろんな冠がついた飲み会で、早くも母は疲れ気味です。そして、待ってました、合不合の結果。出ましたね。まる子の偏差値、まさかの、ストップ高母もびっくり組分け、シボハン含め、入塾以来の過去最高値を叩き出しましたちょっと身バレがコワくなったので詳細書くの控えます…本人小躍りして喜んでましたうんうん良かったねと母は喜びつつも、実は少々困惑気味学習量が明らかに減ってたのに、なんなんですかね。勝
やっと偏差値が出ましたね合不合判定テストの結果って、結構時間かかるんですね〜我が家は、偏差値55は超えましたが目標である偏差値60には届かず志望校(MARCH附属校)の判定はA校→35%B校→75%でしたまぁ、最初はこんなもんかなぁここからどうやって上げていけるのか今週末は難関プログレスですし、頑張って欲しいですね\5の付く日全品半額!クーポンで/【雑誌掲載】マガジンラックキャスター6段式スリム大容量サイドワゴンデスクワゴンおしゃれ北欧ブックスタン
日能研の今年の入試結果からみた偏差値表をみてびっくり😶🌫️❗️開智所沢(男子)がヤバイ💦開智所沢1/1054開智所沢1/1256これ、来年は敬遠されるのか、もっと突き進むのか…予想が難しい所ですよね…😓はな🧸🧁の受験の時は、偏差値が60↑なら、栄東55前後なら、大宮開成50前後なら、埼玉栄このラインナップでした。女子なら、淑徳与野が50後半の子には、さらに与えられた権利⭐️ただ、6年通うってなると東京組には少ししんどい栄東…💦開智あるけど、これは
日能研Mクラスで2026年中学受験に挑む娘まずは志望校を見つけるところから。受験を笑って終える事を目標にした伴走パパ(JOE)のブログです。いよいよ小学校も6年生がスタートしました。ここまで幸いにも大きなトラブルなく、小学校生活を送れています。最終学年、微妙な年ごろに突入しますが、このまま卒業まで楽しく過ごしてもらえたらと強く願います。さて、あっという間に過ぎた春休み。振り返りをしておこうと思います。春休みの学習計画大きな方向性とし
新学期やはり息子は息子なりに緊張しとるわ、夜中トイレで起きるねんチック症状のは出てないな、けど夜中おきるだいたい春休みはいつも瞬きとか出てたがそれは今年はないわ。メンタルまだまだ弱いな先生は時間に厳しく、休み時間遅れたら仁王立ちしてるらしいが、それが、まじヤ○ザみたいらしいそうそう息子な登校戻って来てってメンバーに言われたらしい、相変わらず低学年進級しても言う事きかん暴れっぷりやて🤣息子、あのあたおか前親班もおるだけで嫌やのにまた当番であのクソ夫婦に奴隷みたいに扱われるの無理ゆーて
日能研Mクラスで2026年中学受験に挑む娘まずは志望校を見つけるところから。中学受験を笑って終える事を目標にした伴走パパ(JOE)のブログです。長かったようであっという間に過ぎた春期講習。先日の日曜日には公開模試がありました。5年生までは、直近学習した内容が盛り込まれており、多少の狙い撃ちができましたが、6年はほぼすべてが復習領域。よって、事前対策は何もできません。日々の学習を積み重ね、薄くなった領域を塗ら直していくだけ。とは
母マフィン三個食べ😋おやつ自宅どうしてもエリザベスマフィンが食べたくてひとっ走り季節のマフィンではなくて定番のいつものね🍌🍌🍊と兄男『塾休みの週なんだ~』と言ってたものの予習シリーズやらない特別週と判明‼️やっぱり今日も走って登塾いつもと違った授業で楽しかったらしい元気になって帰宅したやっぱり塾友の励ましは大きいね妹子予習シリーズ算数第8週(三角形の角)をやっているのかと思いきや第9週(いろいろな四角形)を自習している妹子さん勝手にどんどん進むのね…
なんというか…えっもう6年生…??な我が家です…3年生の終わりに行き始めたSAPIX…先は長いなぁ…中学受験て準備期間長すぎない…?!3年間も受験勉強できるの…?!と思っていたらもう6年生…まぁ…もっというとコロナ禍で入学式もなく1日おきの登校が6月から始まった1年生…この前1年生だったよね…?ってなもんです…春期講習中…息子はやる気をなくしたのかほとんどまじめに勉強していませんでした…集中もできず復習も
四谷大塚小6第2回公開組み分けテストを受けて、偏差値70→57に急落しました。まぁ、前回書いたように、落ちたのは考えなくてよいところなのですが。気になったのが、受験生のレベルが上がっているな、と。「小6に入ったら、みんなが頑張るから、差がつかない」とよく聞きます。イメージとしては、みんなが伸び率マックスで伸び続けているから、差がつかない、みたいな。けれど、はじめてこの世界をのぞいてみて。伸び率勝負なのは、偏差値65より上では?偏差値60の壁は、すごろくみたいなものじゃない・・・?と
皆さまこんにちはわたくし、福井県で生まれ、15歳まで福井で育ちました。親の勝手で(←)思春期真っ只中しかも高校受験数ヶ月前に埼玉県に引っ越し、その後東京へ。福井を離れたかったのは母だけで、私は福井が大好きでした。海があって山があって田んぼがたっくさんあって高い建物がなくて小学校までも、中学校までも田んぼの中を歩いて通学しました。お米も美味しくてお魚も美味しくてカニは最高で海で食べるイカの姿焼きも最高で人も大好き小学校も中学校も学校にいるみんなが
学校の通学してる子供らを携帯で撮影してる不審者がいたらしいなんかネットで見たよな。最近小学生の登下校さらしてるやつ。あれめちゃ怖いな。学校で話があったらしい。もう近いうちスクールバス?いや、バスの運転手さん確保できんやろから危ないながらの従来通り日本人はヒヤヒヤしながら登下校させんないかんのか??春になると不審者や変な輩が増えるのは鉄則やな。すっかり忘れてたんやが、去年かな、スーパー自転車置き場で発狂しながら暴言、自転車全部薙ぎ倒してたやばいおばはん、警備員に押さえつけられてたが。
中学受験学校へ伝える新学年の通塾が始まりましたねさてさて今回はいつ小学校へ伝えるか?「中学受験をしますよー」は3.4年はあまり言わなくて大丈夫お母さん、焦らないで担任の先生も「そうなんですねー」くらいで終わります終わった人…私です中学受験否定派の先生も中にはいたのでその先生に当たるとこんな顔されたのは…私ですだいたい聞かれるのは6年生夏前!この辺りで一言お伝えしました7月だいたいのスケジュール伝える6年になると志望校も固まってきます前
6年生、成績爆下がりだった我が家2023年上の子の中学受験が終わりました今は2026年下の子の中学受験真っ只中タイトルにもあるように…上の子が6年生だった1年前成績は爆下がりだった我が家…『中学受験〜反抗期と重なる〜』中学受験期の反抗期上の子の中学受験期我が家では反抗期に振り回されました4年生可愛いものですまだ親が「勉強やろー」と声かけすると「オッケー」とすんなり勉強…ameblo.jp高学年になるにつれやってくる反抗期今は少し落ち着いてます親が何を言っても聞か
とある塾生クンには算数の家庭教師がついている。某大手塾の現役講師で1時間2万円とのこと。しかし・・・その塾生クン比が全くわかってなかったし正三角形の切断問題もできなかったし六角形の面積が出せなかった。大手塾の講師だからエライと思うのは大間違いです。大手塾の看板を背負うことでしか生きていけない講師もたくさんいます。親御さんは見抜ける力をつけてください!
ハラスメントの種類を一覧で紹介【2025年版】近年よく耳にする『ハラスメント』という言葉ですが、実はその実態を良く理解していないという方が多いです。数年前までは当たり前とされていた言動が今はNGとされ、困惑しているベテラン社員もいるかもしれませkeysession.jpまあ笑うくらいたくさんあるのですね。日頃、もろに喰らってるものも多々あります。(老害はやらかしまくってますね…)ハラスメントハラスメントなんてもう何がなんだか…これ以外にも「ちゃらん、アタシはず