ブログ記事647,273件
兄の転校先ですが今の学校のコース違いの学部通信制高校との2択で迷っていましたが通信制高校へ行くことに決めました大手の有名どころではありませんまったく聞いたこともない学校でした昨日、兄と一緒に学校見学&説明を聞きに行ったのでその話を書きます沢山ある通信制高校のサポート校なぜそこの学校にしようと思ったのかまず、口コミや評価がやたら良かったwwあとは、家から近かった(徒歩5分というあり得ない近さ!それなのに存在すら知らなかった)30年前からあるらしく大きなマンションでワン
父の相続手続きの話と交互に今日は長男の大学中退の話生きていると色々大変な事もあるけどブログを書くことで少しでも誰かの参考になればと綴っています今回長男の引っ越しの最中に出てきた医療用のサポーター。私はすっかり忘れていたのですが以前長男が床で滑り転倒通院した事がありました。その領収書が今回の引っ越しで長男が既に捨ててしまい保険会社にダメ元で連絡してみる事にしましたマイナンバーカードの医療情報が見られるので何とかこれで?いけるんじゃないかと思ってたけど
先日、全日制の県立高校の受験★を終えた次女ですが『6年ノー勉次女受験へ』長女通信制高校3年生この春から女子大生に一人暮らしを始めるADHD診断済…ameblo.jp無事、合格しました🌸いやー、発表までが長かった...他の県よりだいぶ。だいぶ待たされた続々と聞こえてくる合格のご報告に羨ましいやら不安やらドキドキやらザワザワやら毎日毎日ハラハラしていました次女はと言えばただひたすら..
N中等部、それは言わずと知れた高級フリースクールプログラミング、メタバース、、MacBook必須のとにかく最先端な学びの場。カリキュラムも豊富で有名なVtuberの絵を描いている人の講義が受けられたりね。。。ひーーーー魅力的だね、、。カタカナばかりでよくわからないよむすめが興味を持っている横で、『そりゃあお高いはずだわ』と震える私。だってさ、我が家は完全なる一般家庭ですよ。サラリーマンの夫(年収500万)とほぼ
こんにちは専業主婦のブログへようこそ\20日まで早割2,820円~/母の日早割母の日早割プレゼント送料無料花生花2025ギフト鉢植え希少鉢花カーネーション5号どら焼きおしゃれかわいいお花スイーツお菓子和菓子一人暮らし楽天ランキング1位ギフトセットおいもや楽天市場コーヒー豆珈琲豆送料無料コーヒー福袋大容量1kg/1.6kg/2kg/3kg中挽き/豆のままコーヒー専門店100杯分/160杯分/200杯分/300杯分
ふたりの男の子を育てていますアラフォー母です趣味、買い物・ファッションAmeblo徘徊宜しくお願いします♡アメトピ掲載記事です↓『小4歯科矯正…学校の先生に可哀想にと言われ…』2人の男の子を育てていますアラフォー母です。趣味、買い物・ファッションAmeblo徘徊。宜しくお願いします♡【過去記事です↓】『ドン引き!公園で子ど…ameblo.jp『懇談会。寒気がした担任の一言。』2人の男の子を育てていますアラフォー母です。趣味、買い物・ファッションAme
こんにちは!さくますです。2025年4月30日(水)20時より公式LINEにて募集開始お母さんが、精神的に自立できれば子どもとの無自覚な共存関係は解消され子どもも、必ず自立に向かい始めます。『お母さんの精神的自立を実現する6ヶ月講座』のご案内をさせて頂きます。2025年5月17日開講講座日程や受講料のご案内は下部にございます。*すべての過程がオンラインですので、どこからでも受講できます。*24時間、ご自分のペ
今日はジジョの卒業式でした。いやー寒かったですね。。。みなさんお疲れ様でした。寒くて寒くて、、⛄️最後のホームルーム終わって、出てきた時にはなんか横殴りの雨が、☔️😭傘が乱れ、飛ぶ☂️☂️☂️そういえば6年前の入学式も雨でした。思い出した。雨女か、雨男がいるのかなー🤪ジジョの小学校生活もまた大変で、、小学校では色々あり、担任の先生では埒開かず、教頭先生までお話に行くこともあり、毎日学校までついていくこともありました。6年の最後には不登校にな
先日、ママ友のところのPTAが「毎日会議をやるPTAで大変」という記事を書きましたが去年1年間の間に、ママ友4人、それぞれの学校でPTAしてたんだけど、学校によって全然違うのねママ友A→公立小学校、本部役員。酷い時は毎日会議or書類整理やらなんやらで、週に3日は学校行っている。役員は専業主婦しかいない。ママ友B→公立小学校、本部役員。こちらは働いているママさんが多いらしく、グループ毎にラインで打ち合わせが多くてサクッと終わる。最近、PTAが面倒くさいユー○ューバーに絡まれて、大変な事にな
ねこまたのまたから生まれたカピ子氏17歳は、新たなる試練を目の前にして葛藤なされている。新たなる試練って何??なんなの??ちょっと記録しない間に、カピ子に何が起こったの??、、、、、。どれ本日は、平均IQが71で1番低いところIQ(短期記憶)が69の娘さん。つまり、軽度な知的な障害の枠と、境界知能の枠に片足づつ突っ込んで仁王立ちをしておるカピ子さんの現実を、しっかりと記録しておこうと思う。カピ子はメモを取れないの巻大変ありがたい事に、スーパーの早朝品出し(7:00〜10:00✖️
こんばんは。今日は午前中、精神科診察でした。目の不具合のこと(結膜炎、角膜損傷)頑張るほどに解離していくこと、別居解消して休日が休日でなくなったこと、息子、娘が不登校気味なこと、久しぶりに堕ちて死にたくなったこと、ノートにまとめて話しました。追加で過食症なことも。GUやカフェで働いてるのはわたしではない、そんなこと出来るはずがないと思ってしまうと。家事や料理も、わたしがやってるとは思えない、ただ、疲れは一身に受けるので毎日ヘトヘト、限界みたい、と。そっかぁ、、、
わたしがblog始めたのが2022年でそこからアメブロのブロガーさんたちのblogも見るようになって最近気になってることはあのときまだ小さかった子たち大きくなってきたけど今後どうするの???ってことあいのりクロのところは4月から小学1年生になるし自宅バレしてるから通う小学校もバレてるし名前も顔もバレてるしなんならランドセルも載せてるからランドセルの色もバレてるし毎日送り迎えするわけじゃないから1人だったりする時間もあるんだと思うけど大丈夫なのか???と思う
息子の一人暮らしの部屋を探しに行ってきました。息子の大学は寮のメリットがあまりないので一人暮らしをすることにしました。不動産屋さんに希望を聞かれて大学まで自転車で1時間以内がいいですと息子が答えたところ自転車で1時間!?と不動産屋さんにびっくりされました。僕は学校も部活もバイトも自転車で30分〜1時間走っていたので平気です。坂道も平気です。と言うとそれなら沢山物件ありますよ!とニコニコ。大学から自転車で1時間以内という条件ですと安い物件が沢山ありました。息子はキッチン広め、
お久しぶりです。仕事が忙しすぎて、全くを持って余裕を失ってた。一日中、頭の中が仕事でいっぱい。周りの友達も、土日も仕事してる私にいつからそんなキャリアウーマンになったと驚かれる。そんな慌ただしい日々の中、長男がこの度、通信制の高校を卒業した。3年前、長男が通信制の高校に通うことをどこかで、認められていない自分がいた。長男が決めたことを尊重したいそこには、なんの迷いもなくGOだったけど通信制という、自分の人生に登場したことがない種類の高校に不安や恐怖があったのは事
自己紹介〜3人子育てママですママも特性あり、我が子も特性ありママ【ASD/ADHD/LD】長女【ASD/ADHD】長男【ASD/ADHD】次男【グレー】発達障害育児と登校しぶり、不登校に日々奮闘中👩🏻インスタ/Threadsもやってます。気軽にフォローして下さい♡前回の記事『雨の日に息子達がした事が気がかり…』自己紹介〜3人子育てママですママも特性あり、我が子も特性ありママ【ASD/ADHD/LD】長女【ASD/ADHD】長男【ASD/ADHD】次男
自己紹介〜3人子育てママですママも特性あり、我が子も特性ありママ【ASD/ADHD/LD】長女【ASD/ADHD】長男【ASD/ADHD】次男【グレー】発達障害育児と登校しぶり、不登校に日々奮闘中👩🏻インスタ/Threadsもやってます。気軽にフォローして下さい♡アメトピ掲載記事『不登校になった我が子の卒業式を前に…』自己紹介〜3人子育てママですママも特性あり、我が子も特性ありママ【ASD/ADHD/LD】長女【ASD/ADHD】長男【ASD/ADH
小学4年生の息子は高機能自閉症ADHDと発達性協調運動障害もありますIQは120ほど。読書が好きで算数が得意です風邪が流行ってますね。常備してます↓オムニードかぜペッタン12枚入×2個セット鼻づまりくしゃみ等かぜの諸症状に指定医薬部外品送料無料楽天市場1,150円寒くなってきて子供の鼻水にこれもだいぶ便利です↓【無料配布中!】メルシーポットS-504&ボンジュールセット電動鼻水吸引器鼻水吸引器電動鼻吸い器鼻水吸引シリコンノズルチュ
大手塾の下位クラスにいる子の特徴①理屈を考えない。②理屈を考えないので、図も書かない。③図を書いているように見えても、図を使って解いていない。④読解力はあまりないのに、国語の長文ではほぼ線を引かない。⑤設問を読まない(そもそも問いに正確に答える気がない)。⑥計算力がない。⑦単純暗記を嫌がる。やりたいと思わないとやらない。復習しない。⑧ノートが汚い。⑨学校の勉強を疎かにしている。⑩暗記が断片的になっているので、生きた知識になっていない。どうやったら下位クラスから抜け出
さて期間限定のバイトも終わり家に引きこもる娘娘からLINEがくる動きが遅いので仕方ない次次その後娘から連絡が入るテレビ電話でおしゃべりしながら片付けをした次男のバカさ加減に娘と大爆笑娘は次のバイトを検索していた「お母さんはどう思う?深夜のバイトやねん…」「貴方はどうしたいの?」「せっかく昼間に起きる癖がついたからそのままお昼がいいけどやりたいバイトが見つからないし…夜は時給もいいし…」「そうかぁ〜時給がいいのね夜のバイトもやってみないと出来るかど
今日はいろいろあって、体力を消耗しました…まずは旦那が風邪ひきで、もう2日会社を休んでます…今月まだ4回しか会社行ってない相変わらずマスクはしてくれないので、寝室に閉じ込めてます(^^;私はリビングのソファで犬たちとギュウギュウになって寝てて、熟睡できず辛いそんな中、今日はチビ助の卒業式その他に加え、犬たちのトリミング送迎も入って、バタバタとしてました。1年しか行ってない小学校(その1年さえしばしば行きしぶっていた)。私的には大した良い思い出もなく、何の未練もない場所だと思ってるので
ここ数ヶ月、眠れない日が多いアンです昨日、定時を過ぎた17:30頃に夫からLINEが…家に帰る夫の定時は18:00私は17:00→いつも残業だけど夫氏、今日は早いご帰宅なのね〜🎵ラッキー✌️もう少し仕事ができるわ💕と、思っていたら16時頃にもLINEが入っていた倒れて救急車で運ばれた今、総合病院自席で変な声を出してしまい、周りの人を驚かせたあとに夫に連絡幸い、異常はなく大したこともないというので軽く片付けられる案件だけ終わらせて私は帰宅したのだが帰ってみたら頭に包帯
先日、娘が「お風呂、面倒だな」とつぶやきました今は元気になってきたと思っていたからつい私は「お風呂に入ったほうが気持ちよくない?」と声をかけましたでも、返ってきたのは「いや、めんどくさい」という一言でした不登校の子どもがお風呂に入らない歯を磨かない着替えもしないそんな姿を見ているとつい「このくらいでくるでしょ?」と思ってしまうことありますよねでも、「できないくらい心が疲れている」というサインなのかもしれません「
皆さま今晩は🎵✨お疲れ様です✨朝の方おはようございます✨お昼の方こんにちは✨よい一日でありますように❤にゃにゃんです✨🐹✨今日もブログに来て下さりありがとうございます❤今日もフォロワーになって下さった方ありがとうございます✨🎵✨そしてずっとフォロワーでいて下さっている皆さまありがとうございます✨🐹✨今日は春分の日でお彼岸のお中日(ちゅうにち・中日-なかびとも言う)ですね本日のご相談者さんはご紹介の方でした祝日
9歳:小学3年生5歳:幼稚園姉妹の母旦那は会社員HSCの特性あり、ASDグレー、不登校3年目の娘との日常を書いてますお疲れ様です〜今日雪チラついてるやんどゆこと!?なんかもうイライラしてきたわ:(#´°ω°`):(情緒不安定)さて、ここ数日同じようなことばっかで申し訳ないんですが…絶賛荒れ期の娘今日も朝からデイの予定でしたがイケマセンデシタ先週先生に相談してだいっぶ娘に合わせてくれると、できる限り配慮します!と言ってくれたのに…それを伝えても
コロナやインフルエンザの疑いがあるときは諦めますが多少の体調不良ぐらいでは私は寝込まず休みません。家事をやり仕事にも行きます。家ごもりで昼夜逆転の息子と家にいるのが辛かったからです。家にいれば息子のことがすごく気になって同じ年の子は学校に行っているのにと悲しくて家にいられませんでした。そして、息子がこのまま引きこもりになって大人になっても働かなかったら生活保護になる。私が少しでも稼がないといけないと思い、休みたくても休めませんでした。メンタルが弱っているときは休めばいいよと息
こんにちは三児ママ、yukariです。発達障害、不登校、3人育児、兄妹児!事件多めな毎日(笑)楽しく記録します♡息子だいくん小学二年生。自閉症スペクトラム症、発達性協調運動障害の診断あり。ADHDもあると思われる。現在不登校⭐︎長女つきちゃん年長さん。繊細さん気質ありの保育園児。次女おとちゃん3歳。天真爛漫、末っ子を絵に描いたような保育園児。母yukari39歳。Mrs.GREENAPPLE、ファンクラブ入会、推活加速中!!今年はツアー参戦目標です!!ひっさしぶりに(
中1息子約1カ月ぶりの3日連続登校です。息子の通う学校は午前授業期間へ突入しました。4時間目が始まる頃を目指して登校し4時間目→給食→部活という流れです。部活がない日もあります。そんな日はあっという間に帰宅。幼稚園生より早い帰宅朝はどれだけ不調でも7時半には1度起きるという約束。歯磨きをして小児科から処方されている漢方薬をココアと一緒に飲んで血圧を測って再度、自室で寝ます
高一の最後の最後に学校を辞める兄中堅の私立高校へ通っていました(中学はそうでもないけど、高校では中堅の位置付け)ただ、怠けていたとは少し違う一生懸命やろうとはしていたけど、イライラしてできないやる気も出ない頑張っても、周りに追いつくことは大変頑張っても無駄だと思ってしまう周りに追いつかなくてもいいけどマイペースでいいのだけど環境的に、みんなと同じところまで持っていかなきゃダメだという雰囲気の中、私まで兄に対して口うるさく言ってしまう学校も行きたくない日もあるけど、出席日