ブログ記事674,087件
世帯年収700万で年200万貯金めざす節約主婦子供の事情で専業主婦夫(アラフォー)と娘(中学生)の3人家族※ブログタイトル変更しました!リンガーハット27%OFFでお得長崎ちゃんぽん4食&長崎皿うどん4食セット。冷凍庫にストックできるの助かります調理が簡単なので、疲れた日の食事にも◎口コミ多数、高評価4.6クーポン利用で5,200円→3,760円S【期間限定!半チャーハン2食付き!衝撃の27%OFF!5,200→3,760円!】リンガーハット長崎ちゃ
日頃たくさんのご相談を受けているのですがどんな問題でもまずは、心で解決することをオススメしています心で解決する、とは解決に誰1人として必要としないそして現状を変えようとしない↑↑↑この2つが大切になります。例えば我が子が学校に行かなくなったことで悩んでいるとして大抵の親は我が子を学校に行かせることで“自分の”悩みを解決しようとしますがまずは《心で解決》することを優先した方がどんな問題も上手くいくと思っています。自分の問題として捉えた
昨年度の丸一年、背骨の側わん手術をするために休学したカピ子(17歳)は、現在通信制高校の2年生に所属している。週に3日通うタイプの、大都会のマンションの一区画にある通信制高校で、定期券の学割はきかない。(←今年度から学割対象ではなくなったなんでや)高校1年生の時は、「ゆるゆる美容専攻科」なるコースを選択。高校2年生の時は「韓国メイク科」にコース変更をなさった。美容専攻科にプラスの料金を支払う事で変更できるコースであったので、年間約100万(内容のわりに高すぎるな。と、心底感じている)
こんにちは、Mami(まみ)です★▶初めましての方はこちら▶英語力ゼロでアメリカ留学して、人生変わった話はこちら今日は、浜松旅行の最終記事ですこんなにも時間をかけてしまうとは...そして、一番書きたかったやつ!浜松記事がこんなに長引くとは私も思っていなかった...浜松記事が終わったら2学期に入って劇的に変化している子どもの学校の話とか私自身の考え方についてもどんどん書いていこうと思います♪浜松旅行の他の記事▶
こんばんわ。イルカママです。今日たまたまyoutubeの精神科医のさわ先生の「不登校について」の動画を見て思っている事を書きたいと思います。まず前提としてしつけは大事だと思います。でも私は親が子供をとにかく愛する事が大切なのではと思いました。私自身学生時代、人間関係にとてもつまずいた経験をしたときに、それは私にとって人生で一番最初の試練だったのですが、私はその時とてもボロボロになってしまったのですが、それをきっかけに今までは教育熱心で近所でも有名な教育ママだった私の母が少しずつ変わってくれて
ブログを訪問してくださりありがとうございますm(*__)m中3の春から1年間、不登校だった娘。(不登校12ヶ月、そのまま卒業)通信制高校に進学しました。(週5登校コース。週に5回まで、登校しても良しオンラインでも良しのフレキシブルなコースです)ずっと友達に囲まれて成長してきた娘が社交不安障害と診断され家から出ない、出られない日々を経験…娘の変わりようになかなか気持ちがついていかなかった母(私)と中学校に行かない選択をして真っ暗のトンネルを少しづつ歩いてき
大好きな姉を傷つけてしまってずーっとモヤモヤ···ズーン···(._."ll)なんかもうずっと気持ちが落ち込み過ぎちゃってこんな事ならあんな事を言わなければ良かった、と本当に後悔したそして、実際姉に何を言ったかというと···要は姉がウチの子の事を思い、心配で言ってくれた言葉に対して思いっきり批判してしまったというか···前回もサラッと書いたように、ウチの子供たちを本当に普段からよく可愛がってくれてる姉。もちろん、可愛がるだけでは無く、時には厳しく接したりも
コンフォートホテルERA札幌北口(2025年12月18日開業)楽天トラベル札幌雪まつり〜にいきたーい。こんにちは!最近の諸々を書いていきます。日能研カード紛失我が家の次女ちゃん、、残念なことに日能研カードを紛失しました。しかも、カードだけじゃないんです。カードケースごと紛失そのカードケースとは、、ニチノウクンキーホルダーです。めっちゃショックせっかく買ったのに〜。⇩ここの記事でとどいてます。『香蘭が全員立教大学推薦枠。日能研初日。』こんばんは。日能研予科教室初日次女
ひだまりと自愛に包まれて今、ここに生きる。自分を許しながら自分を癒しながらラクに生きていけるそのお手伝いをします。今日もこのブログにお越しくださりありがとうございます。心理カウンセラーゆみっち、こと林由美です。林由美のプロフィールはこちらをクリック心理カウンセラー心屋入門認定講師「エデンの森」認定講師不安症とともに生きるボランティア団体「不安なハリネズミたち」代表なんでも、お気軽にお問合せください。>
こんにちは!さくますです。前回のブログでなにかしらの悩みや問題を抱えている人はものごとをどう感じ、どう捉えるか、の『認知』がマイナスに傾いているだから、出来事や、誰かの言動を、マイナスに捉えてしまい無意識で、不安や否定や、コントロールなどのマイナス意識を向けてしまい周りのエネルギーを奪い、不快を与えて、どんどんこじらせて自ら、悩みや問題を作り出しているマイナスに傾いた認知をフラットにしさらにプラスに持っていく
こんばんは🌛温かいコメント温かいメッセージをいつもありがとうございます┏●本日は皆様へ私からの【切実】なお願いがあり記事を書かせて頂きます┏●このblogを書き始めて………もはや【10年目】を迎えようかとしております息子が【発達障害】と診断され我が子が自閉症だと知ったあの日……クリニックから帰宅する車で一言も息子と話せれなかったあの日……どう【子育て】をしていけば良いのか?が私には全く分かりませんでしたただ【診断】されただけなのにその日から【新しい】子育てが始まって
「いやがらせ」でないものを自分への「いやがらせ」とうけとるのは、甘えている人の発想でもある。あるいは、甘えの欲求が満たされていない人の発想といってもいいかもしれない。甘えているのに甘えが通らないときに、「いやがらせ」と解釈してしまうのである。彼らの場合、甘えの欲求が満たされて積極的な姿勢になっている人と比べて、同じことを「いやがらせ」とうけとる確率は、はるかに高いだろう。ボールがたまたま自分の前に飛んでくると、自分はボールを投げつけられたと解釈する。自分の前に屋根から雪が落
桐子のシンママ日記一難去ってまた一難小児がんを克服し、経過観察中の息子の桐男、集団行動・発達障害かも夏休み中。精神科に通院中、私立中退学→公立に転校し公立学校へ、中3の桐美、不登校のまま高校受験はパスペットショップから迎えいれて3週間で不治の病を宣告された猫たま、めでたく「寛解」小児がんとコロナが重なり人生を見つめ直して正社員を辞めてしまったシンママちゃんのお話です。新学期が始まったばかりなのに、うちの桐男は。。。・過剰歯の診療に大学病院にいかないと。
紫微斗数命盤の第2大限時は自我形成でして12宮で見ると時計廻り→父母宮反時計廻り→兄弟宮となりましてどなたも第2大限の大限命宮は他宮なんです!👉紫微斗数は星の象意の引き出しがどれだけあるかが鍵これ結構大事な視点でしてこの時期の自我形成は自分ひとりでって言うより他者との関係で築かれるんですよね!これは心理学なんかでも言われてますよねそう考えると紫微斗数を考えた昔の人って凄いですよね心理学なんてなかった時代に他者との関係の中で
コメント、メッセージ、いいね、ありがとうございますコメントの非公開希望のSさん、何年も前からありがとうございますこちらからお買い物してくださった方、カウシェの水やりやプレゼントをありがとうございます『小6の長女、限界がきました』コメント、メッセージ、いいねをありがとうございますスーパーセール中もこちらからお買い物をしてくださった方、ありがとうございます報酬は娘達とモフモフ達のために使…ameblo.jp昨日のブログ、はっきりとした書き方ができずに申し訳ありません中途半端な書
こんにちは、凸凹君のママです。1か月待ちだったニトリのドラム式洗濯乾燥機が先日納品されまして、ようやく乾燥機のある生活に戻りました・・・!洗濯機買い替えの経緯『なぜか立て続けに壊れ、出費がかさむ』こんにちは、凸凹君のママです。今年に入って、家電が連続して壊れました出費が痛いなぁ爆音とどろく洗濯乾燥機ウチはドラム式の洗濯乾燥機を…ameblo.jp購入~少し使ってみての感想です。10万円を切った、ドラム式洗濯乾燥機
今日は訪問看護の日。最近、頓服を飲む回数が増えたことを相談しました。状態がよくなっているからこそ、ちょっと不安なことがあると過敏に反応して薬に頼ってしたうことがある。とのこと。確かに!前は常に不安定で辛かったからな、、。基準の量を超えているわけではないけど、やはり頼り過ぎはよくないから間を空けようとなりました。【1食230円!30食で6880円!】松屋新牛めしの具(プレミアム仕様)30食セット【牛丼の具】グルメ1個当たりたっぷり135g冷凍食品おかずセットお惣菜業務
昨日の「次男の金玉がかゆい」ブログ。『12歳になった息子のアソコの悩み』昨夜、ベッドに寝に行った妻と自分。妻は眠くないらしく、ベッドの中でスマホを取り出して、寝転びながら英語の勉強を始めた。自分眠いので、さっさと目を閉じて寝る。す…ameblo.jp年頃なのに、、そんなことをブログに書いて大丈夫?と、ご心配をいただいた。うーん、、確かに。。でも、多分大丈夫だと思う。だって、長男の時に、現実に悲惨な出来事が起こった。でも、長男は大丈夫だったから。その出来事はこのブログ!『妻に
成人アスペルガー息子仕事に行けなくなり、とりあえずの休職届けを提出。息子の状態は、暗い、話さない、笑わない、、、そりゃ、笑える状況でもないし、笑える心境でもないのはわかるけど、空気が重いはじめ、息子は仕事に行けなくなった理由として、体力面がキツイとしか言わなかったのです。1ヶ月の研修期間が終了した後も、5月はまだ残りの研修があり、配属先と研修先を行き来することも多く疲労が蓄積したと、、、、だから、しばらく休んで、また職場復帰するよ、と言っていました。(気持ちはそうしようと思う
★中学1年生★コミュ力のある軽度知的障害児(IQ62)普通級在籍*手帳取得なし支援級に行かず、普通の子と混ざる選択をした我が子の記録✏︎前回の記事の続きです。『知的障害でも、友達関係の苦労がない』★中学1年生★コミュ力のある軽度知的障害児(IQ62)普通級在籍*手帳取得なし支援級に行かず、普通の子と混ざる選択をした我が子の記録✏︎軽度知的障害…ameblo.jp私が小学生の頃は、友達から好かれるタイプの子供ではありませんでした。
『【不登校】夫の不倫と革命のエチュード(74)』『【不登校】長女みなみ。初めての心療内科(73)』『【不登校】長女みなみ。ピアノ教室でパニック症状(72)』『【不登校】長女みなみ。別室の面談で言われ…ameblo.jp続きです躁状態の時、夢中でピアノを弾き――鬱状態の時、しばらく鍵盤に触れない――もうピアノをやめちゃったのかな?と思う頃、いつの間にかみなみの音が聞こえてくるこの発表会、実は…まおとりょうも出演するんです。1台のピアノをめぐって、空いた時間に練習をする良き
前回ブログで注意欠如多動症の内服薬ビバンセについて記載しましたところ、成人にビバンセを処方できるのか?注意欠如多動症について複数の患者さんから、注意欠如多動症の内服薬の選択はどうしたらよいのか?と質問を受けました。改めて、注意欠如多動症の治療薬について説明させていただきます。注意欠如多動症(ADHD)の治療について、まずは、薬物療法以外の方法でどこまで症状の改善が可能か検討します。例えば、心理カウンセリング
皆さま、おつかれさまです先日は低身長の病院の受診日でした。中1息子は2年ほど前から成長ホルモン注射を始めています。『低身長の治療を始めました。』皆さま、おつかれさまです先日2回目の低身長の病院を受診してきました!今回は血液検査の結果と今後の治療をどうするか先生と話すためで、息子は行かずにパ…ameblo.jp更に1年ほど前からはプリモボランと言う飲み薬も併用を始めました。『【不登校息子の低身長治療】8ヶ月目の血
もう。謎の言語飛び交う我が家。・チンパンジーニバーナーニニ・トゥントゥントゥントゥンサオーラ?・ターラレーロターララなんじゃこりゃ?何だけど、検索したら余裕で出てくるターラーレーロターララwww兄弟共にずっと言ってる😵💫😵💫😵💫どうやら流行ってるミームwwwさて、本日の兄は11:40登校。今日は学校に確認を入れ、またちょい兄の拘り?を話す。学校で授業中顔を上げられないのは、過去にカンニングを疑われたため。時計を確認するのも出来ないほどの顔を上げられないやつ。本人もず
皆さま、今週も1週間おつかれさまです2学期が始まり、疲れが出てくるころだったりしませんか?息子も最近あくびがよく出て眠そうです。美味しいものを食べて活力付けたいのですが、改めて夕飯の写真を見ると同じレパートリーを繰り返し作ってるだけだな~と、なんともマンネリな食卓ですが、週末恒例の今週の夕飯です(栄養療法をやっているので、高たんぱく&低糖質をゆる~~~く意識しています。子供達は強度の偏食なので別メニューを作っています。パパは帰
離人症を知った時息子の不登校がきっかけで私がブログを始めた5年前。他の方のブログを読んで「離人症」という言葉を初めて知った。その時の私の感想は「へー。そういう症状のある人がいるんだな。」とまるっきり他人事だったのだけれど自分の過去に向き合ううちに「あれ?私って離人症なのかも?」と思い始めたその疑惑は今年から受け始めたトラウマカウンセリングが進むにつれ確信に変わっていった離人感・現実感消失症-
こんにちは(#^^#)まと子です絹代ちゃん(小6)2026中学受験を目指して四谷大塚に通っています絹代の6年後期へ向けて以下について書いてみました目次授業・週テスト学習予定表合不合判定テスト家庭教師・個別指導志望校目次を開く6年前期への記録『【四谷大塚】新小6へ向けて。』絹代2026中学受験を目指して新小6からも四谷大塚に通います。虚弱体質。こんにちは。まと子です(#^^#)絹代が新学年(小6)になるにあたり以下に…ameblo
帰省中の4日間の食事について娘と話し合いました娘はせっかく過食が落ち着いたから過食スイッチを押したくない(スイッチを押す食べ物があるそうです)揚げ物は食べない痩せたい私も提案しました過食スイッチを押したくないなら3食しっかり食べる特にご飯(炭水化物)は抜かさない痩せたいなら1か月に2㎏くらいまで安定して生理がくる体重まで病気の症状が酷い時なら怒って泣き叫んだだろう私の提案を「私もそう思う」
普段はこういう考察ブログ書いてないんだけど、いよいよ佳境なので今回ばかりはお許しを。本編の動画をご覧になった後でお読みください。プラス、THEFIRST(ザスト)、MISSION×2(ミショミショ)、nonogirls(ノノガ)、もしかしたらtimeleszproject(タイプロ)のネタバレも含む可能性が高いです。ぜひ、それぞれご覧になった後でお読みください。笑ちなみに感想ブログはこちらです↓『THELASTPIECEEp.11のネタバレ感想』明日のCDT
昨日、娘は所用で通信制高校に行き、第1希望の国立大の判定は、おそらくCになりそうだと嘆いたそうです。担当の若い女性の先生から、可能性があれば合格できると励まされ、納得し、2次試験に向けて頑張ると決意を語ってました。こういう若い女性の先生のような役目って、18歳の子に対しては、親じゃない方が上手くいくことが多いんだろうね。県外に進学し、県外に就職を希望している娘。たくさんの時間を自宅で不登校引きこもりとして過ごした。仲がいい幼馴染はいる。