ブログ記事104,747件
こんにちは!さくますです。さくますお話会のシェアをさせて頂きます。誰かの気づきや現実改善のヒントになりますように。Fさんのお子さんは高校1年生。不登校になってから、丸2年が経ちます。全日制高校に入学しましたが、行けなくなり本人は、留年してまた1年からやり直すと言ってはいますが起立性調節障害もあり、本当に行けるのか。不登校になる1年ほど前から頭痛や腹
ねこまたのまたから生まれたカピ子氏17歳は、新たなる試練を目の前にして葛藤なされている。新たなる試練って何??なんなの??ちょっと記録しない間に、カピ子に何が起こったの??、、、、、。どれ本日は、平均IQが71で1番低いところIQ(短期記憶)が69の娘さん。つまり、軽度な知的な障害の枠と、境界知能の枠に片足づつ突っ込んで仁王立ちをしておるカピ子さんの現実を、しっかりと記録しておこうと思う。カピ子はメモを取れないの巻大変ありがたい事に、スーパーの早朝品出し(7:00〜10:00✖️
その次の日、カピ子はバイトへ行った。バイトが終わる時間から少し経った頃、そう、11時くらいだったろうか。ねこまたのスマホに「今から奈良に行きます」と連絡が入った。朝6:30に自宅を出て働き、そのまま古都を散策した彼女が帰宅したのはなんと20:00彼女が何をしていたかって??バイトで溜まったストレスを発散するために自分をおもてなししていたんですってカピ子流、自分を楽しませるプラン①古都奈良へ向かう電車内で、安いレンタル着物のお店に電話をし、「高校生ひとりでも、着物をレンタ
長男から進路希望の高校の名前を聞くと、家から一番近い全日制普通科の公立高校でした。わかってるとは思うけど、〇〇高校は全日制だから学校行って授業受けないといけない日数か決められていて、休みすぎると進級ができないからね?家から近いから朝ゆっくりできるとこはいいと思うけど‥‥全日制に入学しても途中から通信制高校や定時制に編入することはできると思います。私は、それを最初の段階で長男に伝えてしまうと、それに甘えてしまうかもしれないという思いと、逆に、どうしてもダメになったら、そこから違う道に進むこと
大阪のベッドタウンに住む40代パート主婦のるなっちです✨おはよーございます。【最大30%クーポン配布中】イヤリングピアス見えピアスVerも有り金属アレルギー対応18Kニッケルフリー痛くないイヤリングイヤーカフシンプルぷっくり大人かわいいジュエリーゴールドシルバーピンクゴールドプチプライス高見えCRAIFE楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ピアスに見えるイヤリング✨1280円送料無料✨【3/27まで1000円→898円+
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは高校1年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、高校の事など。たまに私個人の愚痴やグルメ投稿をしてたりしますが、最後までお付き合い頂けると嬉しいです昨日学校から通知表が届きました!定期試験も無事終わりホッとしたものの、娘がいったいテストで何点を取っていたのか気になってたんですよね。通信制高校1年次の通知表通信制高校の通知表は、前期試験と後期試験のテストの結果の点数と学習
親子で理解する発達障害進学・就労準備の進め方[鈴木慶太]楽天市場1,815円心のお医者さんに聞いてみよう発達障害の子が18歳になるまでにしておくこと(大和出版)“周囲とうまくやっていく力”の育み方【電子書籍】楽天市場1,400円息子は高2、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラムもあります小1から中3までずっと知的支援級に在籍、現在は通信制高校(手厚い支援の毎日登校型)の2年生です『【知的障害】中度→境界知能になった息子の療育遍歴』息子は高1、IQ78の境
娘が病院に行かなかったときはさすがに私も怒りの感情が出てきてしまいましたなんで自分の身体のことなのに大事にしないのか健康でなければ大学だって通えないし、働けないしいろいろな想いがわいてきます娘には怒りの感情をぶつけなかったもののその想いを夫にぶつけ、久々に夫婦喧嘩になりました子どものことで夫婦喧嘩になる我が家はいつもこのパターンですでも、翌日私の気持ちが少し落ち着いたときに改めて考えてみましたなんであんなに怒りが湧いてきたのか
明日4月1日…とうとう息子が社会人デビュー。さて。ここ最近の息子(周辺事情)は⁉️⭐️先週土日で、大学近くの部屋から引越し配属まだ決まらないので、とりあえず我が家に荷物と息子が一時避難する⭐️最後の1週間?息子は友達と遊んで翌日帰ったり、金髪チリチリパーマの頭を黒染めして来たり。黒くはなったけど、まだチリチリパーマの残る頭に、私は微妙〜な気持ち(^▽^;)⭐️近くのお店でスーツ購入。ズボンの裾直しetcを急ぎで頼んで昨日無事受け取り←頼まれて私が。本人居ないので(^▽^;)⭐️そし
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは高校2年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、高校の事など。たまに私個人の愚痴やグルメ投稿をしてたりしますが、最後までお付き合い頂けると嬉しいです中学時代、引きこもりで不登校だった娘が通信制高校に進学して1年が経ちました!最初は慣れない高校生活に戸惑い「行きたくない!」「辞めたい!!」と癇癪を起こしたり、登校しない日が多かったのですが…時間が経つにつれ少しずつ慣
大阪のベットタウンに住む40代パート主婦のるなっちです✨こんばんは〜グルメ大賞受賞【無添加・無着色】九州唐津産乾燥カットわかめ徳用大袋送料無料お試し特価ミネラルビタミンカルシウム食物繊維ワカメ若布乾燥わかめコロナ応援食品食べ物お取り寄せグルメおうち時間応援楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天マラソンの点数稼ぎに✨九州産のワカメが徳用でたっぷり入って1000円✨ルイボスティー2gx100包大容量ティーバッグルイボステ
983円「24H限定67%OFF」帽子レディース大きいサイズUV紫外線カット紐付きリネン大きいサイズ人気つば広おすすめ折りたたみ日焼け日除け日よけひやけひよけぼうし小顔効果飛ばない綿麻運動会旅春夏春夏母の日【z055】楽天市場983円1080円コインケース革本革小銭入れレザーメンズレディースミニ財布カードケースキーケースキーリング薄型財布かわいい小さめおしゃれ象ゾウ動物ギフト父の日母
今年に入って、娘からずっとおススメされていた謎解きゲームがありました。それが、「誰ソ彼ホテル」----略して「たそほて」。そして、今年の1月からアニメ化されていました。娘曰く、アニメに出てくる悪役キャラの声優さんが、ヒプノシスマイクのラムダくん(飴村乱数)と同じ声優さんなのだとか・・・。娘は、とってもかわいいオタクなのです私は先週、たまたまアニメを初めて見たのですが、それがなんと最終回!それでも面白くて、改めてゲームから始めてみようかな・・という気持ちになりました。た
大阪のベットタウンに住む40代パート主婦のるなっちです✨こんばんは〜【半額クーポン利用で2990円】トップスシャツギャザーチュールドッキング切り替えバックシャンレディース春夏【lstpss25-971】【予約販売:(1)4月10日/(2)4月17日入荷予定順次発送】【送料無料】ユ込2楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【半額クーポン対象】2タイプチュニックブラウスナチュラルカラー白シャツ半袖長袖ロング羽織ラウンドヘムトップス
3月になり嬉しい知らせが届きました。一つは医師国家試験に合格したこと、もう一つは念願の上海交通大学に留学が決まったことです。医師国家試験に合格した女の子は、都立中学から医学部に進学しました。裕福な医師の一族に生まれたわけではなく、ご両親が共働きで娘さんを支えていました。週1回の授業をどうやって効率良く使うか?そんなことをいつも考えていたのを思い出します。(よく誤解されるのですが、教育資金が潤沢なご家庭ばかりにお伺いしているわけではありません。与えられた状況に合わせて、最善を尽
皆さま、こんにちは!お子さんが自立する過程でお母さんが〝嫌われる勇気〟をすこーし、心にとめておくことが大切ですとお話ししました子どもに嫌われるなんてぜーんぜん、怖くないもんね!って頭では思っているお母さんもいらっしゃるのではないでしょうかそれが不思議と頭で考えていることと無意識下の潜在意識は違うことを思っていたりするんですねたとえば、ご自身のことでなくお子さんが朝起きないで登校班に遅れる誰かとの約束をまもらない宿題をやらない部活に行かない学校へ行かないお友達
家庭でも職場でも、なんでもスマホ、パソコンで済む生活になり、最近特に衰えを感じることが2つあります。1つは手で紙に書く、という作業です。何となく指にちからが入っていないような、頼りない字になってきたなと感じます。頭で考えていることを文字にしたときに、しっかりと書くことができておらず、自分の考えがまとまっていない感覚にとらわれました。以前は資格取得を目指して勉強していたのですが、去年一年間、まったくやる気が出ずに、放置していました。仕事でも以前手書きで行っていた作
中学受験を経て中高一貫校に入学したものの、一学期末に不登校になった娘。完全不登校から、中2、中3と再登校チャレンジを続けましたが、通信制高校へ進むことを自ら決め、高校2年生になりました。(週5登校コース→週1へ変更して、塾へ)娘が自分で選んで歩く未来きっと私がいくら想像しても、そこを越えていくんではないかと、楽しみ半分、恐さも半分です。アメンバー申請については、2021年9月29日の記事(古いものですみませんが)をご覧ください。どうぞよろしくお願いいたします梅の季節が終わり
こんにちは😃昨日、ぽかぽかの見られなかった部分を見ましたー✨まっすー可愛かった💕早速、まっすーお気に入りの餃子を購入👍ドンキに普通に売っててよかった!(まっすー効果で売り切れてたらどうしようかと思った笑)水餃子作るぞー😆さて、今日も昔話をします!現在に追いつくまで頑張る💪↑ここまで書いてから数日経ってます😅まじで子育てしてると1人の時間なさすぎるーこれの続きです↓『崩れ去った「アイドル」という固定観念』こんにちは😃タイトル、穏やかではありませんが、まっすーのことをめちゃく
通信制高校。卒業したムスメ大学入学までカウントダウンです通う系がとても良かったらしくて最近は[まだ通いたいし、また通いたい][全日制やめてほんと良かった]等々の言葉ありとはいえ、附属中の優秀な御学友はいずこへ…??とすこし気になってきた時期です進学校組はインスタをシャットダウン後期が終わるまでとにかくSNSはしーーーん…としていたらしい気を使うピリピリ時期…田舎県なので大学進学はほぼほぼ県外に出るはずそんな中、やはりといいますか後期発表あとから
「不登校で留年が決まったのだけれど子どもが通信制高校への転学を嫌がっている。次の学校をどうやって決めたらいいのか」という相談をLINEへ頂きました。今回は不登校で留年が決定し次の学校を決めるために大事なことについてお話ししたいと思います。ご相談Mさん(仮名)子どもは中学から不登校が始まりそんな自分を変えたいと高校に入ってからは頑張って1年生を過ごしました。ところが2年生からは欠席が増えてとうとう
こんにちは!さくますです。以前のブログで息子(二度の不登校を経て高校の寮で生活中)がこの1年で大きく成長し、充実した学校生活を送れているようだけどここまで、決して順調に来たわけではなくて息子が電話で泣きながら弱音を吐いてきたことも何度もある。でも、私は「無理しなくていいよ」とは言わなかった。過去の私なら心配で、自分がつらくなってしまって無理に続けなくていい、って言ってしま
どうも、通信制高校で人生やり直し中のカナミです。これから私の旅の記録をここに綴っていこうと思います。中学生の時の担任に、「お前日本語で文章書いたことないだろ」(いま考えると結構酷いなこれ)と言われるくらいの文章力ですが、イラッとしても包丁を投げるのは大変危険ですのでおやめ下さい。記念すべき第1弾は、みんな大好き忍たまの聖地尼崎です!!小学生の頃好きだったんですが、またハマってしまいました…。あの頃は聖地が兵庫にあるなんて知らなかったけれど、今は知ってる!!!今すぐ行こう!自由に使えるお
バイトを辞めると職場に伝えてからも、真面目にシフトをこなしました。こういう状況、モチベーションが上がらないことは、私もよく知っていますが、サボらず行って、エライ。思えば、幼稚園から泣き泣き通い、行事の度に憂鬱そうだった息子。小学校4年の時の担任の女教師が嫌で、すっかり性格が内向的に(この時の息子を慰めるためにラピちゃんが我が家へ)。中学1、2年の頃も嫌そうに通ってたっけ…。中3の時は、やんちゃな友達(最近遊んでいる友達)と同じクラスになり、唯一楽しそうだった。無事希望の高校に合格したものの、
お立ちよりくださりありがとうございます中学1年生の時に学校に適応できなくなった息子です先日、息子の引越しが終わりました自宅からいろいろと運び出し夫と息子で引越し作業です私は新居には行かないので自宅からのお見送りになりましたさぁ一応最後になんと声をかけようかと悩む私ひとり暮らしの心配よりは働く事への心配、続けられるのか?の心配の方が大そんな私の心配を息子にぶつけるのは良くないのは重々理解しています頑張ってっていうのも息子の性格からして「何を?」ってなるのは
こんにちは!さくますです。前回のブログでは自分の意識が病気を引き起こす仕組みについて主にお母さんの病気について書いたんですけど『不登校病気は自分で起こしてる』こんにちは!さくますです。先日高校からの仲良し4人組で集まりました。この4人はお互い、出産や、子育て、転勤、遠くに引っ越し、などなど…ameblo.jp今日は子どもの病気について書きたいと思います。不登校のお子さんによ
皆さま、こんにちは!唐沢寿明さん主演の「白い巨塔」を先日まで観ていましたbyNetflix白い巨塔リアルタイム時は、長男の育児にてんてこ舞いでTVドラマをみる余裕もなくてでも、なぜか白い巨塔の最後だけはどうなったのか知っている…why?今回、観てみてわたしが知っていた結末だったのですがストーリーの印象の違いが感じられましたね子どもは親の幸せをいつまでも願っていて親はいつまでも子どもの幸せを願っている唐沢さん演じる財前教授はお母さんへ助教授になったら教授になったら
2020年2月、癌に抗い続けた、なるさんが旅立ちました。52歳でした。なるさん(主人)私パートたろう(息子)当時高校3年生ことり(娘)当時小学5年生「健康診断、再検査」〜「突然感じた重み」は、なるさんと家族の闘病記です。それ以降は、死別後の事を綴っています。お読み頂けたら、嬉しいです2023中学3年生になったことりは、夏の吹奏楽コンクールまで、部活動をがんばり、その後は、高校進学を考え、少しずつ別室登校を始めた。別室と言えど、気軽に通えるわけではなく、このままじゃいけな
こんちはご訪問くださってありがとうございます小5の夏休み前に1か月間不登校になり2学期からは週3保健室登校週2在宅リモート授業で小学校卒業まで過ごした息子。中学入学後、1学期は週3教室登校、週2欠席、というペースで過ごせていましたが2学期より起立性調節障害を発症し登校困難な状態に。3学期に入ると過眠により睡眠時間が15時間前後となり起床が16時前後となったため殆どの社会活動が困難な状態となっています。アメトピ掲載して頂きま
こんにちは!さくますです。ここ数日に渡り子どもが充電できて元気になったら時にはグッと背中を押してあげることも必要。それができなかったり子どものサポートに積極的になれない人は無意識下にある、メンタルブロックによるこの世界への不信感が原因の可能性が考えられる。『不登校私がとても後悔していること』こんにちは!さくますです。私、さんざん「境界線だよー!」って言ってます。子どもを信頼して見守り