ブログ記事552,548件
今日は、メンタルヘルス応急処置者の免状をもらえました。テストも100点で合格したので。メンタルヘルスの応急処置はALGEE:AASSESS:状態を見極める(初期、悪化、緊急ーブログで紹介しました)LLISTEN:しっかりとやさしく聞くGGIVE:大丈夫と共感をあたえるEENCOURAGE:セルフケアの情報を提供EENCOURAGE:専門家に繋がれるように情報を提供・緊急時には動くです。押し付けるのではないけど、あきらめずに、「一緒に行ってあげる
ここ数日。息子の顔を見ていません。何か怒ってるのかな?罪悪感があるのかな?気のせいかな?いつもなら、私が帰ってしばらくしたら、夕食🌃🍴を取りに来るのですが。最近は、私がお風呂に入っている時や、部屋に入ってからリビングに降りてます。思い当たることは、ふたつ。先日、通信の先生が家に来られた際に、「なぜスクーリングに行けなかったのか」を聞いてもらったから。(私のさしがねと分かっているから)それか、この間から妹が「不登校」になったから。妹が学校へ行かないのは、自分の影響が大きいと感じ
読んで下さる皆様こんばんは今回は娘の母子分離不安症についてです!今、1番の悩みのタネになっているがコレ。母子分離不安だけは2年生の発達障害の診断を受けた時から、良くも悪くもならず安定してあります。ずーーーーっと何するにもどこに行くにも着いてくる。家での生活ペースすらずっと一緒。10歳ならある程度の時間が来たら自分で寝る準備して、ベットに入ることくらい出来るでしょとか思うけど…全く出来ない一緒に布団に入って、電気消して、トントンしないと眠れないそして大体眠りにつくのに1時間はかかる。
こんにちは不登校を受け入れられず毎日自分を責めているママが潜在意識を書き換え親子の「キズナ」を深める不登校中高生ママ専門カウンセラー武道恵です🐬カウンセラー武道恵のプロフィール🐬子どもが学校に行きたがらない。体調不良を訴えて、休む日が増えていく。まさか、うちの子が不登校⁉️わたしは、信じられませんでした。信じたくなくても、翌朝また学校に行きたくないと言う日が続きました。どうしたらいいのかわからず、ただただ不安でいっぱいの毎
心と身体のコーチ&セラピストNao『悔しい』って感情は良い感情だと思いますか?それとも…悪いと思う?この感情が出たらチャンス到来‼️あなたが変わるタイミングがドンピシャで訪れましたよ〜٩(ˊᗜˋ*)وこの感情って捉え方を間違えると悔しいと思う自分の感情がおかしいのでは?と思ってしまいがちなんですよ…それは、人とくらべて自分が劣っているんだと思ってしまいこの感情は無かったことにしてしまいがち悔しい🟰妬み・嫉妬と違う方向へと考えてしまうからあなたはどうです
毎回言わせてください。神戸市近郊在住の不登校の子を持つ親の方、ともに語らい合いませんか?みなさんと一緒に不登校についてお話したいので、コメント等お待ちしております。数日前に最近穏やかだとブログに書いたばかり。なのに、またこの時間まで責められました。ひたすら私が悪いと娘に責められました。この感情の波についていけない…。やっぱり娘が怖い。
愛知県豊田市幸せを運ぶかんたんおやつとおうちパン教室3♡angelスリーエンジェル杉本真理ですかんたんおやつマイスター協会かんたんおやつインストラクターアレルギー対応かんたんおやつインストラクターナチュエットナチュエットファスティングプロエヌぱんクラブ契約講師9/26(火)中京テレビキャッチにて"かんたんシフォン"が取り上げられ放送されました〜皆さま、見てくれたかしら?…以前ね、小学生資格かんたんシフォンマイスタージュニアにチャレンジしてくれた翼くんこちらが
こんにちは。RIEです前回までの記事はこちら↓①②③入院中も不安定になる娘に先生はいつも変わらず思いを出せるまで娘に寄り添い、時には一緒に泣いてくれました。病院で4ヵ月を過ごし先生や看護師さんに少しずつ思いを出せるようになり退院になります。先生から自傷行為は簡単に止められないのでそんな時は彼女の話しを聞いてあげて下さい。と話しがありました。退院後も何度も不安定になり自傷もありました。その度に私の心は抉られるように苦
今日のテーマはリストカットです。普通じゃない生きづらいそんな子ども時代を送ってきたかんぴょうです。実は、私自身も不登校の時に、自分を傷つけると言うことを、やっていました。なぜそんなことをするの?そう聞かれても、当時は言語化できなかったんですが…・自分が許せない・生きていると言う感覚が欲しいこの2点でした。あれから30年近くなる今も、くっきり痕が残ってるほど、しっかり傷つけてました。経験した私からすると自傷行為をしたくなるときは「暴れ回したい気持ち」と
【募集開始】強みと個性を引き出して自信をつける!せいこスペシャルセッション受けてくださったお客様からいただいたご感想のご紹介です♪〇セッション前と後では変化はありましたか?あった〇具体的にどのような変化がありましたか?周りの人たちへの『巻き込んでいるかも?』という心配が自分の思い込みなんだ!って、それに気がついたことがこの先生きる上で一番の変化になると思う。一緒に活動するチームや友達、家族に、どんなところが楽しいか、意見なども細かく気持ちをヒヤリングすることで
日々、答えが見えない課題に悩まされています。関係機関もウチも、圧倒的にマンパワーが足りません。なのに、課題はどんどん膨れ上がる。一刻を争っているのは分かっている。大都市であれば差し伸べてくれる手もあるけれど、こんな田舎じゃなかなか見つからない。私がやるしかないのか?追随してくれる仲間はいるのか?通信制高校1年、真ん中長男ぴっぴ君。とうとうスクーリングに旅立ちます。ぴっぴ君の通信制高校のスクーリングは、とある島に5日ほど滞在します。てか、その島!普通に旅行したらめっちゃ高いか
心って目に見えないけれど、心の状態が変わっていくと、現実がジワジワと動いていくんです。こんにちは!ふせけいこです。今日は継続カウンセリングを受けてくださっているクライアントさんの、変化の軌跡をご紹介します。●気持ちレベルの変化「自分責め」と「旦那さんに裏切られている妄想」が日常の頭の中の半分くらいを締めていて、いつも不平不満を言って「キラキラと子育てや人生を楽しむママ」に対して劣等感で憎悪に近いものを抱いていた私が旦那さんから愛されてきたことを受
思春期の子が不登校になるとゲーム依存が心配ですよね。朝から晩までゲームばかりで本当に腹が立ちます。思春期不登校とゲーム依存は多くの親の悩みのタネです。今回は思春期不登校でゲーム依存の子どもとケンカせずにすむ方法についてお伝えします。思春期不登校、昼夜逆転ゲーム依存の子どもとケンカせずにすむ方法1うちの娘の場合2信じて待つ⇒必要な時に朝起きれればOK3ガミガミは逆効果1うちの娘の場合娘は不登校
こんばんはお母さんのための香りのセラピストともこです我が子が不登校になったとき「原因を知りたい」大人の多くは最初にそう考えるのではないでしょうか勉強についていけないなら学習の補助をクラスに問題があるなら学校側の対応を原因が分かればそれを取り除くことで不登校が解決できるかもしれません※頭痛や腹痛を訴えている場合には念のため医療機関の受診をお勧めしますしかしながら不登校の理由を子どもに聞いてもはっきりとした
札幌市にあるこども食堂
ひろし君は、通信制高校に在籍していますが、単位はほとんど取得できていません。お母さんが、ひろし君の氣力があがるように関わり続けたら、今では、氣軽に声をかけきます。最近のひろし君は、昔やっていたゲームに、ハマっています。ゲームのイベントが始まり、1日中楽しそうにやっています。楽しんでいる中、時折、「やりたいことがない。ひま~」と言います。それを聞くと、お母さんは、氣力がまた落ちてるのかしらと、氣になりだすのでした。冷静にひろし君をみているうちに、氣づきました。
心って目に見えないけれど、心の状態が変わっていくと、現実がジワジワと動いていくんです。こんにちは!ふせけいこです。今日は継続カウンセリングを受けてくださっているクライアントさんの、ご感想をご紹介します。●ご感想誰かに聞いてもらえるだけで安心できる。人に相談したり話したりできなかったことが、話せるようになった。こんなこと恥ずかしくて言えない、話せないと思っていたので。まだ完全ではないけど、どんな感情もありのままを受け入れればいいんだとわかった。
今日は月1の児童精神科の日。娘は外にまだ出られず、私だけが行ってきました。先生とお話すると、うちの娘は、どうやら、気を遣って疲れてるのかなーーと、予測されていました。確かに確かに。小さい頃から我慢ばかりさせてきたし、私が双極性障害&情緒不安定性パーソナリティー障害のため、彼女は空気を読み過ぎるところがあって、、、私に必至に好かれようと、嫌われないようにと、物凄く努力してきたんだと思います。自然と身についた、優しさ。今はそれが、彼女を苦しめている。と思うと、心苦しいですが。今は
こんにちは。メイです。前回からの続きです。今までの子育てを振り返り自分の行動に愕然としました。もうひとつ気づいたことがあります。私は思ったことを思った時に口にしてしまいます。職場ではそういうことはありませんが家庭では家族だからという安心感もあり子供が嫌がる言葉を言うこともありました。私の中では今これを伝えたい!と衝動的に思い子供のためになる!と勝手に思い言っていたことでした。でも子供にしたら私のその言葉に心を痛め自己肯定感をどんどん下げてしまった
ども!光KOUです!先日色々とあったのですが昨日アマゾンで買った漫画が届いて少し元気が出てきました!!生きていると色々なことがあるけどこうして楽しみがあったり忘れた頃に嬉しいことがあると嫌なことって忘れたりしますよね!複雑なことを一旦おけるくらいに!今回は漫画レポです!今回はこちら!漫画版「義妹生活」第三巻を読みました!!↓↓↓第2巻を読んだのはいつだったかな?1年くらいは絶対読んでないと思います!
2万人の話を引き出してきたプロの手法で想像超えの未来をつくる専門家葉月まゆです。(プロフィールはこちら)←ここをクリック【まずはコチラを受け取ってください!】あなたも突き抜けた未来を実現できる!!あなたは自分の実力をセーブしちゃっていませんか?あなたが本当は秘めている本来の実力を200%発揮して、本当にやりたい仕事で心から感謝されたり愛する人たちと笑いあって幸せを心底味わいながら安心感と満足感にあふれて生きていきませんか?
【プロ家庭教師のれおん先生のホームページ】【プロ家庭教師のれおん先生のnote】【TELでのお問い合わせ先】080ー2483−3746【MAILでのお問い合わせ先】kazesakimirai@yahoo.co.jp大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀南部・和歌山北部個人契約のプロ家庭教師関西圏のトッププロと勉強してみませんか?安心価格と抜群の合格実績「結果」を望むなら、まずは「経過」から生徒様とご家庭様の夢や目標を全力でサポートします!こんばんは。公立・私立・地域を問わず、
クセの強い子とお母さんの救世主クセの強い子とお母さん専門我が子の取説を学ぶ講座個別オンライン継続相談《クセ強継続相談》特別支援学級元小学校教師うえみん先生上野美佐です^^(プロフィールはこちらをタップ)クセの強い子とお母さんの個別オンライン継続相談《クセ強継続相談》ではかんしゃく・他害・暴言親子関係、支援級通常級の進路などどこに相談すればいいか分からなかったどこに相談しても解決しなかったたくさんの受講生さん
今日から2泊3日で長崎県に姉夫婦と我が家(夫、わたし、高1娘、小4次男坊)とで家族旅行に来ています。世の中は平日で、もちろん小学校も通常通り行われているのですがその小学校通いをお休みしてでも大切なことがある、との判断で小4次男坊も一緒です。(長男とチワワは今回はお留守番)東京の空から無事、長崎の空へ。長崎県、ステキなところですね〜長崎駅について、まず目に飛び込んできた路面電車!もうこれだけでテンション上がります!今回は空港についてから初めてさて、レンタカーどうす
心って目に見えないけれど、心の状態が変わっていくと、現実がジワジワと動いていくんです。こんにちは!ふせけいこです。今日は継続カウンセリングを受けてくださっているクライアントさんの、変化の軌跡をご紹介します。●気持ちレベルの変化以前は今の環境を嫌だー、嫌だー、と思っていたけど、今は嫌だーと思うことももちろんあるけど、なんとかなるさと言う気持ちが生まれた。●現実レベルの変化引っ越せた、気持ちを言えた。まだ我慢している、溜めてることはあるけど、前より
2学期が始まって、今週で約1ヶ月。順調に行けるようになった子、変わらず行けない子、新たに行けなくなった子、ここがハッキリ分かれてきた時期だよね。思春期育児専門☆復学トレーナー橘咲子《新・咲子のプロフィール》《咲子って、何してる人?》《娘が不登校になりました》私に届くメッセージや、巷に流れてる声の中に、私が学校に行ってほしいって思う気持ちが子どもを追い詰めてるんでしょうか…という内容のモノ。うん。痛いほど、よ
お越しいただきありがとうございます石川県白山市にある女性専用カウンセリングサロン陽のうさぎモリサトエです女性とそのご家族様のお声に耳を傾け寄り添いたいと想いサロンを立ち上げました合言葉は「ココロのひなたぼっこ」よろしくお願いいたしますm(__)m自己紹介はこちら『改めまして…自己紹介♪』おかげさまで8/8に陽のうさぎはオープン3か月を迎えましたオープンから続けているこのブログもたくさんの方に見ていただけるようになり感謝の気持ちでいっぱいです…ameblo.jp朝
空がすっかり秋ですね~♪朝のひんやり感も身体に優しい。9月個人セッションもご利用いただき、ありがとうございます。29日(金)、30日(土)枠、ございます♪詳細はこちらから♪昨日の記事にもご興味を持っていただき、ありがとうございます。記事はこちらから。『●魂の進化、自己成長につながる日常でのサイン。気づかない、後回し、無視しがちなことって何でしょう』秋分を越え、涼しくなりましたね~♪今週はまた少し暑い日もあるそう。体調を整えながら
夏場も食欲が落ちることは基本ないのだけれど食欲の秋🍁食べても‥食べても‥って感じでも最近2年前のコロナから味覚障害が味わかる時もあるんだけど‥最近またイマイチケーキもチョコ甘くないんだよねぇずっと舌がピリピリは続いてる‥先月のコロナのあと少し良くなってが気したんだけどまた来た‥味がない食べなければいいのに冷たい食感と‥かすかにチョコアイスのチョコを食べるでも甘くないんだよね‥そして塩味はよくわかるので基本塩かけまくっていたら‥舌やられたピリピリがだんだん強くな
ご覧いただきありがとうございます(^O^)高校数学教師(宮城県)を退職し、全国のデモクラティックスクール、北欧デンマークの教育を学んだ後、仙台から教育革命をしている伊藤真結です。2020年4月からAKIUSCHOLĒ(アキウスコレー)という新しい学校🏫を仙台市秋保町に創っています。全日制の学校に行っていても、通信制高校に行っていても、不登校でも、全ての中高生が、自分の選択で自分の人生を切り拓く力を育みます。個別の授業対応なども行っている公式ホームページ≪伊藤真結Of