ブログ記事93件
京セラ美術館で開催中の、「モネ睡蓮のとき」にお邪魔してきました今回はなんと、京セラ美術館の学芸員さんが展覧会の見どころを解説して下さる小・中学生向けの「ジュニアツアー」に参加する事が出来ました、、!こちらのツアーです開館前の1時間、ツアー参加者のみの貸し切り状態でじっくりと鑑賞する事が出来ました✨もう贅沢すぎる、、!(息子は果敢に学芸員さんのそばに寄って行き、質問に答えたり、かなり積極的に参加していたと思います。笑)前回モネの展覧会に行ったのは、大阪中之島美術館の「モネ連
札幌のホテル価格高騰もビックリですが更にその上を行く東京のホテル料金、ヤバくないですか?気軽にいってきま〜すとか言えないレベルもう、やっべぇぞ新千歳空港〜羽田往復運賃を軽く上回ってくるホテル代でもモネと三菱一号館は行きたい・・・こうなったら日帰り弾丸で行ってやろうじゃねぇかということで〜謎の闘志を燃やし11月末、東京に行って参りました航空券AIRDOのDOセールで往復12000円也見よ、上野公園この人出札幌まつりの中島公園か?もしくは豊平川の花火大会か?イエイエ皆
【モネ睡蓮のとき】京都市京セラ美術館にて2025年3月7日(金)~6月8日(日)|読売テレビ京都市京セラ美術館にて2025年3月7日(金)〜2025年6月8日(日)開催。モネ最後の挑戦——“光の画家”集大成となる、晩年の制作に焦点をあてた究極のモネ展www.ytv.co.jp京セラでモネ展今やっていますね~♪見に行きたいと思っていますよ~♪と言うことで・・・モネが好きでジベルニーまで行って来ましたよ♪画像は2019年の画像です以前行ったモネのおうち(^^♪
前回の記事に引き続きのりぴーからのお誘いで♪今回は東京上野公園へ国立西洋美術館にて〜2月11日(祝)まで開催中の「モネ睡蓮のとき」へチケットは事前に時間指定でネット購入済みでしたが平日でも大変混雑しており並んで入館(当日券は、更に長い列でした)基本撮影不可ですが撮影可能のフロアもあり↓こんな感じやはり睡蓮が描かれた作品に惹かれます✨私たちは音声ガイドを付け作品を深くゆっくり観ることができ石田ゆり子さんの優しい語りがモネの作品にぴったりでとても良かっ
城南宮で梅を見た日の続き午後からは岡崎へ京都市京セラ美術館で開催中のモネ展行ってきました♪2020年に改装されて名前も変わりましたがモダンで重厚なイメージはそのまま大好きな建物です多分わたしが覚えている最初にここに入ったのは書道を習ってた小学生の時書道展が開催されて見に行った覚えがあります堂々とした作品の中にわたしのが並んでて感激したのと同時になんとなくちょっと居心地悪かったような?感じでした😅そんな昔の面影も残しながら新しく生まれ変わった建物は、
「モネ睡蓮のとき」展へグッズショップはバーゲンセール会場みたいに並んで激混みと前情報を聞き、事前に上野に来た際、並んで図録を購入してざっと読んでからきた。今回の図録、相当読み応えがある。知らない資料や事実が!図録にメモしながら展示を見てまわるのにハマってしまって、印象を書き込んだり、本物と色を見比べたり。とても楽しかった。ジヴェルニー近くのセーヌ川支流、日の出1897年チラシより透けるような朝靄の川と緑の樹々、薄紅色に染まる日の出の空、岸辺の草原に座って、靄の露に濡れながら夜が明
『モネ睡蓮のとき』グッズもステキだったので買ってきました🩷メガネ拭きに使えるマルチクリーナーブックマーカーゼブラのサラサ黒のみ3本セット地下鉄24時間券ヨックモックのプティシガールSabléMICHELLEのヴォヤージュサブレどれもステキな睡蓮が描かれていて使うのも食べるのも楽しみです🩷#モネ睡蓮のとき#国立西洋美術館#モネ展グッズ#モネ睡蓮のときグッズ#ヨックモック#SabléMICHELLE#プティシガール
とうとうこの日が来てしまった絵画のことは分からないけれど観るのは大好き美しいです写真撮影が出来るなんて驚きですモネ睡蓮のとき
2025年新年のご挨拶もままならず💦遅ればせながらあけましておめでとうございます国立西洋美術館で開催中のモネ睡蓮のときに行ってきました。美しい睡蓮の展示が溢れていて、睡蓮はもちろん素敵なのですが私的には睡蓮よりも他のモネ作品がもっと好きです♡ジヴェルニー近くのセーヌ河支流、日の出日本初公開!美しい‥セーヌ河の朝モネはこのセーヌ河連作のために毎朝3時に起きて観察したそうです
「京都市京セラ美術館」で、モネ展と蜷川実花展が同時開催されているので、一泊で京都へ行って来ました。京都駅からタクシーで2500円岡崎公園に到着です。京セラ美術館は、現存する公立美術館建築としては最古の昭和8年(1933)の建築鉄筋コンクリートの近代建築に和風の屋根をのせた和洋折衷の外観が特徴的です。様々な展覧会が開催される、伝統ある美術館モネ展はメイン展示室の北回廊前売り券をネットで買いましたが、久しぶりの紙チケットで安心です(笑)当日券2300円、前売り券は
先日、年休を取得して京都の旅に…一人暮らしをしている大学1年生の娘と一緒に、京セラ美術館で開催されている。「モネ睡蓮のとき」展を鑑賞してきました♪モネ睡蓮のとき——-本展は予約優先制です。通常時は予約がなくてもご入場いただけますが、混雑時には予約のない方は入場をお待ちいただく場合がございます。土日祝日やゴールデンウィーク、会期kyotocity-kyocera.museum最近、娘はバイトが忙しくて、ゆっくり過ごす時間がなかなか取れないみたい久しぶりのアート鑑賞