ブログ記事3,106件
KTMに向けて自分のマッハ整備とメーターOHします(^ー^)整備は、デスビ周りとローター周りの電気系の掃除します(^ー^)メーターはOHしてから約8000kmで、ふらふらしてます(;^_^A解ってたんですけど、自分のは後回しになってました(;^_^AOHします(^ー^)
マッハで地元の旧車ミーティング見学に行ってきました(^ー^)天気も良く結構な台数が来てました(^ー^)昔懐かしい車ばかりです(^ー^)ハコスカGTRのノーマルエンジン素晴らしい最強です♪♪ルーチェのロータリーエンジン13Bこれもいいです♪♪いつもお世話になってるNコレクションの社長さんのS800も来てました(^ー^)可愛いです(^ー^)ちびち
SメーターOH完了です(^ー^)OHしてから、約8000kmでふらふらしてたんでまたOHです。開けて、ダンパーオイル入れてユニット調整しました(^ー^)下から上まで、きっちり合う優秀なメーターはなかなか無いです。60kmぴったりに合わせたら、上が高めに出ます。上に行くほど高くなっていくんで、80kmで合わせて完了です。ガラコして、カシメて実車に付けて完了です(^ー^)またこれでしばらく大丈夫でしょう(^ー^)
赤マッハ君チャージランプが消えない電圧異常の原因発見です(^ー^)線1本の話ですけど、探すのが大変です(;^_^Aローター綺麗にして点検、OKです(^ー^)デスビキャップ掃除中に発見です(◎◎)前から気になってたバンジョーボルトニュル~~です(◎◎)ネジ山が完全に有りません(◎◎)リビルト済みのオイルポンプに交換します(^ー^)交換完了
白マッハ和ちゃん号付ける物付けて修理完了です(^ー^)エンジンカバー類も付けました(^ー^)車体関係は修理完了です(^ー^)走ってミッション抜けが無いか点検します(^ー^)メーターの文字盤印刷がまだなんで、メーターOHは文字盤待ちです。
初期型の250SSS1を衝動買いしてしまいました(;^_^A5年程前からS1が欲しくて探してましたが、なかなか初期の250は出ませんでした。球数もマッハの中で一番少ないようです。最近の旧車の値上がりにはびっくりします、年数が経つにつれてもう買えないと思い清水の舞台から大ジャンプしてしまいました(@_@;)これなら軽くて家族みんなで乗れそうです(^ー^)短足友の会姫路支部長としては嬉しいマッハです(^ー^)直ぐに走れる車輌では無
マッハ250レストアベースJIN君号フロントフォークOHしました(^ー^)とりあえず地元のイベント参加のために走れるだけに整備してたんですけどフロントフォークからのオイル滲みがあったんで、バラしてOHです(^ー^)バラして、中洗浄オイルシールに〇リング交換(^ー^)予備のインナーチューブの再メッキが出来てくるまではごまかし走れるでしょう(^ー^)これで前から後ろまで、中身フル整備完了です(^ー^)長野行きが楽しみです(^ー^)
白マッハ和ちゃん号ミッション修理します(^ー^)上げ下げ時に、頻繁に4速に入らない現象の点検です(^ー^)エンジン開けて、くるくる回して4速の入り具合点検です(^ー^)4速の上げ下げ時に、スムーズに上げ下げ出来ません(@_@;)シフトドラムか、シフトフォークが何かに引っかかってるような感じです。何処が引っかかってるのか、探します(@_@;)
マッハ250レストアベースJIN君号完成で公道デビューです(^ー^)点く物点くようにして、付ける物付けて完成です(^ー^)ドクターK号S2に付いてたマフラーやシートにグリップSO君号のトマゼリハンドル、あまり物のKA用のバックミラーこれまたあまり物のスポロケットやチェーンレバー周り付けてとりあえずそれらしい形になりました(^ー^)今まで修理したS1やS2KHのあまり部品使って完成です(^ー^)ボロボロS1が
自分のマッハ整備です(^ー^)走ると絶好調なんですけど、1番の少し濃い症状が改善しません。もうすぐ長野行きなんで、それまでには直しておかないと安心して行けません。キャブの本体入れ換えします(^ー^)キャブ外して、キャブ本体入れ換えします(^ー^)何をやっても濃い症状が改善しないんで、キャブ本体入れ換えます(^ー^)油面調整して、取り付けて走って様子見です(^ー^)
マッハ250レストアベースJIN君号クラッチズルズルでまともに走れません(@_@;)5000回転超えたら一気にワープと思いきやクラッチズルズルで走れません(@_@;)クラッチOHします(^ー^)開ければ全滅ですね、ダメダメクラッチです(@_@;)クラッチハブのネジ山がダメなんで、全部ヘリサートです(@_@;)組み込みします(^ー^)長野にこれで行くそうなんで、早く直していろいろ膿出し
白マッハ和ちゃん号クラッチ組んで閉めました(^ー^)クラッチ組み込み(^ー^)クラッチ閉めて、デスビ周り付けてクラッチ周り完了です(^ー^)マフラー付けて、仕上げます(^ー^)
マッハ250S1レストアベースJIN君号バラしてます(^ー^)バラすのはネジ外していけば誰でも出来るんで、自分でバラしてます(;^_^Aちょこちょこ電話が入りますけど、何とか頑張ってバラしてます(;^_^A昨日は前周りバラすように指示(;^_^A何度も電話が入りましたが、何とかバラしてました(;^_^A私がやれば速攻ですけど、前周りバラすのに1日掛かってました(;^_^A1日有れば、
白マッハ和ちゃん号もうちょっとで完成です(^ー^)後クラッチ組んで、ごそごそやれば修理完了です(^ー^)メーターの文字盤印刷に少し時間掛かりそうです(^ー^)
白マッハ和ちゃん号エンジン載せました(^ー^)いろいろと忙しくて、放置状態でした(;^_^A閉めて(^ー^)載せました(^ー^)ここからは早いです(^ー^)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致しますm(__)mヤマトガレージ正月も営業中です(;^_^A正月そうそう年末までに溜まってるメーターバラしてます(;^_^A5個バラしてW1Sのメーター1セット作ります(^ー^)ケースが5個中3個歪みや凹みが有って、なんとか1セット分凹みが無いのが有ったんで良いところ取りで仕上げます(^ー^)水没したSメーターのケースが歪みが無かったんで、ブラスト
東京KH250やっと点火不良の原因追及出来ました(^O^)点灯系不良と、点火不良でこの3日間寝れませんでした?(@o@)?やっとゆっくり寝れそうです(^O^)リプロの右スイッチ不良が原因でした。ポジションランプが点くはず無いです、線が1本足りません?(@o@)?キルスイッチOFFで、火が飛びます?(@o@)?リプロ新品のケースに、純正の配線入れ替えてもダメでしたなんで???(@o@)?