ブログ記事2,625件
マッハ250レストアベースJIN君号完成で公道デビューです(^ー^)点く物点くようにして、付ける物付けて完成です(^ー^)ドクターK号S2に付いてたマフラーやシートにグリップSO君号のトマゼリハンドル、あまり物のKA用のバックミラーこれまたあまり物のスポロケットやチェーンレバー周り付けてとりあえずそれらしい形になりました(^ー^)今まで修理したS1やS2KHのあまり部品使って完成です(^ー^)ボロボロS1が
マッハ250レストアベースJIN君号クラッチズルズルでまともに走れません(@_@;)5000回転超えたら一気にワープと思いきやクラッチズルズルで走れません(@_@;)クラッチOHします(^ー^)開ければ全滅ですね、ダメダメクラッチです(@_@;)クラッチハブのネジ山がダメなんで、全部ヘリサートです(@_@;)組み込みします(^ー^)長野にこれで行くそうなんで、早く直していろいろ膿出し
S1のキャブ設定をノーマル設定にしました(^ー^)JINに手伝わせて、スロージェット交換です。S1のキャブノーマル設定にしました(^ー^)エンジン掛けて何となく重い感じがしてるんで、スロージェット交換です。ノーマル設定は、MJ75スロー17.5です。とりあえずノーマル設定で走ってそれからキャブ調整やね(^ー^)後は、外装待ちです。
自分のマッハ整備です(^ー^)走ると絶好調なんですけど、1番の少し濃い症状が改善しません。もうすぐ長野行きなんで、それまでには直しておかないと安心して行けません。キャブの本体入れ換えします(^ー^)キャブ外して、キャブ本体入れ換えします(^ー^)何をやっても濃い症状が改善しないんで、キャブ本体入れ換えます(^ー^)油面調整して、取り付けて走って様子見です(^ー^)
白マッハ和ちゃん号エンジン載せました(^ー^)いろいろと忙しくて、放置状態でした(;^_^A閉めて(^ー^)載せました(^ー^)ここからは早いです(^ー^)
S1の作業はマフラー付けてほぼ完了です(^ー^)エンジン始動が楽しみです(^ー^)スポロケットカバー付けてチェンジレバー付けて、ステップゴム入れて(^ー^)ここはKAやH2と違い、スポロケットカバー付けないとチェンジペダルが付けれないんでやっかいです。スポロケットカバー買って、直ぐ外せるように加工したろかなと思います。チェンジペダルとステップを止めるボルトもモンキーでないと締め込めへんしH2や500後期のように6角でない
マッハ250レストアベースJIN君号エンジン始動しました(^ー^)だいたいの整備は終わり、公道デビューが楽しみです(^ー^)-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.comタイヤ交換やブレーキOH、各所整備ほぼ完了です(^ー^)登録も完了で、ナンバー付きました(^ー^)250は簡単でいいです(^ー^)公道デ
2台到着してます(^ー^)地元のH2、オイルポンプOH、クラッチレリーズ、クラッチワイヤー交換。その他の整備です(^ー^)埼玉からも到着してます(^ー^)ミッションOH予定です(^ー^)凄い早い番号のKAのフレームと、エンジンも届いてます(^ー^)粉体塗装して、ブラストしてレストアします(^ー^)
白マッハ和ちゃん号良品ミッションに入れ換え完了です(^ー^)良品ミッションですけど、ベアリング5個交換です(^ー^)交換完了です(^ー^)シフトドラムとシフトフォークも良品に交換(^ー^)組み込み完了です(^ー^)閉めます(^ー^)
白マッハ和ちゃん号前後タイヤ交換完了です(^ー^)フロントタイヤ組み込み(^ー^)当時物のタイヤで、カチカチで外れませんでした(;^_^Aビート付きの純正リムなんで、外すのもタイヤ入れるのも大変でした(;^_^A後ろ組み込んで、タイヤ交換完了です(^ー^)
お疲れ様です地味にお仕事が増えてきたのでブログの更新がなかなかできなかった……笑750ssH2cのつづきです……クラッチも何とかなったので次は点火時期の調整ですかねピックアップのギャップを確認しましてダイヤルゲージをセットしまして僕の所入庫してくるエンジンとかほとんど点火時期の調整がされてないです今回のこのエンジンもかなりズレてましたちまちま調整しまして良いですねあとはピックアップの抵抗点検をします……基準値には入ってるけど……最低基準値ギリギリより
香川H1CクラッチOHレリーズ交換で激変です(^ー^)エキスパンダー状態やったクラッチレバー軽く引けますよ(^ー^)クラッチカバーのネジが何処もかも潰れてます(@_@;)デスビキャップのM4は完全に潰れてて、鏨で戻しました(@_@;)こんなに鬼締めしてネジ山つぶして外すときにまた滑らす悪循環です(@_@;)鏨攻撃で2か所外しました(@_@;)修理に出すのにギヤー類外しました。クラッチ
白マッハ和ちゃん号ハンドルのガタがあったんでハンドルベアリング交換です(^ー^)ステム外して、ハンドルベアリング交換です(^ー^)組み込み完了です(^ー^)フロントタイヤも交換します(^ー^)タイヤ外して、本日終了です(^ー^)本職が繁忙期なんで、帰ってから少しづつです(^ー^)
マッハ250レストアベースJIN君号少しづつやってます(^ー^)ハンドルベアリング交換して、前のブレーキOHしてタイヤ入れて、前周りは完了です(^ー^)やることだらけで、いろいろと大変です(;^_^Aとりあえず走れるように整備してます(;^_^A
愛媛H2守ちゃん号マフラー付けて外装付けてほぼ完了です(^ー^)マフラー付けて(^ー^)ピンゲル付けて、タンク付けてガソリンホース繋いで後、エンブレム付けてETC付ければ完了です(^ー^)
愛媛H2守ちゃん号修理完了です(^ー^)マフラー交換しました(^ー^)-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com爆音過ぎて、走れません(@_@;)修理完了です(^ー^)
白マッハ和ちゃん号ミッション修理します(^ー^)上げ下げ時に、頻繁に4速に入らない現象の点検です(^ー^)エンジン開けて、くるくる回して4速の入り具合点検です(^ー^)4速の上げ下げ時に、スムーズに上げ下げ出来ません(@_@;)シフトドラムか、シフトフォークが何かに引っかかってるような感じです。何処が引っかかってるのか、探します(@_@;)
F11250TRバイソン修理してます(^ー^)何かと忙しくて修理が出来て無いバイソン修理です(^ー^)チェンジシャフトのスプラインがズルズルで、シフトチェンジが出来ないのとキーを切ってもキルスイッチ入れてもエンジンが切れない状態なんでイーベーで、部品調達出来たんで直します(^ー^)バイソンの修理なんかやったこと無いんで、開けて写真撮りながらの作業です。ニュートラルスイッチも壊れてるようです。キー
KH250マッチ号キャブOHします(^ー^)1番、2番がまっ黒で3番がいつも真っ白状態のようです。何をやってもダメだそうで、それを直します。作業開始です(^ー^)キャブ外してOH開始です(^ー^)コンデンサーが付いて無いので、びっくりでしたがフルトラだそうです(;^_^A内部部品が、キ〇ス〇ーなんで全部純正部品に交換します(^ー^)ジェット類は、全部純正新品部品に交換です(^ー^
トリプルミーティング参加してきました(^ー^)トリプルミーティング前日から知多に行って、楽しんできました(^ー^)SO君とみっちゃんの地元のコンビニで知多組と合流(^ー^)台数が多いんで、今回トランポハイエースも参加です(^ー^)前日が平日やったんで、何処の渋滞も無く良かったです(^ー^)SO君とみっちゃんに知多を案内してもらって宿泊先の近くをぶら~っと散策(^ー^)綺麗な灯台です(^ー^)観光客だらけでした(;^_