ブログ記事83件
3月末に無理やり降ったような積雪があって、それから2週間。地上ではもうその形跡も残っておらず、気温も春の暖かさになっているわけですが、ここみなみ北海道東海岸のランドマーク「駒ヶ岳」の山頂にはまだ残雪が見られます。手前の草原は緑が芽吹きだし、その奥に残雪残る駒ヶ岳の風景はこの時期にしか見られませんね。まだ山の形、アウトラインもくっきりと鮮明です。これから気温が高くなるにつれて空気が淀みこの距離では少しぼやけてきます。この景観が楽しめている当ホテルから車で約40
ここ数日、朝は霧が出ていることが多い函館南茅部。そんな霧の中、朝5:30の漁港では、大謀網の船が網起こしから帰港してきます。そして、今朝も入ってきました「スルメイカ(真いか)」お刺身にもできるサイズです!ということで本日(8/1)より、朝食バイキングにて2024年の「朝どれイカ刺し食べ放題!!」スタートしました!一番イカが調理場に到着すると、すぐさまゲソ(脚)と内臓と背骨を抜いて皮をむく下処理作業スタート!そして、料理長が超高速で抜群の厚さにカ
ここ函館南茅部の一大イベント「ひろめ舟祭り」来場者8,000人を数える函館でも有数のイベントですが、今年(2024)は6月1日(土)に場所は「尾札部漁港」で開催されます。午前のイベントスタートからお昼過ぎまで行われるのが、今や珍しい木造船での「舟漕ぎ競争」そして、午後はステージ広場で地元の郷土芸能のほか、フラダンス、地元小学生のよさこいソーランなどにぎやかに。そして、会場を彩るのは岸壁に停泊した飾りに飾った漁火船。夜はディズニーランドのパレードに
三週連続で週末に雪が降り、溶けるスピードが追い付かず気が付けば例年と変わらない3月の風景。この冬は雪も少なく終わるかと思いましたが、そうはいきませんでしたね。しっかり帳尻を合わせてきましたね。自然もそのあたり考えているんでしょうか。そうなると当然、雪かきに追われるわけですが、ふと顔をあげて目に飛び込んでくる雪景色には心癒されます。この侘びさびのモノトーンな景色。アーティスティックです。そうアーティスティックと言えば、ここはこのブログでもたびた
今年(2024)の桜の開花宣言が昨日(4/18)出された函館。ここは市街地にある「五稜郭公園」ですが、まだ花は3分咲きといったところ。しかし、日中の気温が高いですからこれからどんどん開花していくことでしょう。そして、太平洋側に面した函館東海岸にある当ホテル周辺はというと、まだまだ桜が開花する雰囲気はありません。当ホテルに隣接する「河川公園」の桜の枝を見てもつぼみの大きさから言うとあと開花まで1週間以上かかるでしょうか。しかし、この時が近づいてきているなぁ