ブログ記事7,689件
Goldilocksのバターマカロン🧈ココナッツが混ざってる🥥普通のマカロンと食感は違って、ココナッツのシャリシャリ感がある一口サイズのケーキって感じけっこうココナッツが入ってるから苦手な人は苦手かも😅海外好きな方、フィリピン留学や移住に興味のある方いいねやフォローよろしくお願いします🤭🤗その他のセブグルメについてはこちらからどうぞ『❤️TigerMANJU❤️』TigerMANJUフィリピンの至る所で見かけるミニたい焼き屋さん韓国語が書かれて
おはようございます!管理人の大坂です。今朝のセブ島は快晴!昨晩はお酒を飲むことはなく、仕事をし、早めに寝ることができました。おかげで今朝は快調で、今日は元気に頑張れそうです!この1ケ月間本当に忙しくてですね、、、、マニラ約2週間⇒日本からのお客様対応⇒シンガポール・ベトナム⇒母親がセブ島へ⇒日本からのお客様対応こんな感じで1ケ月以上を過ごしていました。さて、海外出張のお話の続きです。セブ島から直行便でシンガポールへ向かいました。シンガポールへ到着した
セブ島留学も本日で29日目(帰国まで残54日)。本日はCIA校の日本人学友12人で、セブシティにあるショッピングセンター「SMシティ・セブ」に行ってきました。語学学校CIA校からは車で30~50分程度(渋滞により大きく時間が変わります)かかります。本日はアプリ「Grob(日本のウーバーサービス的なアプリ)」で学友が3台のタクシーを手配してくれて皆で向かいました。ショッピングモールの中には様々なお店があります。ユニクロもテナントして入っています。日本より「ちょっと高め」です。今日、12
セブ島留学も本日で22日目(帰国まで残61日)。昨日まで約1週間程度曇り続きだった天候も、本日は久しぶりの快晴です。私は、現在マンツーマン授業を5コマ受けています。以前のブログでも記載させて頂きましたが、マンツーマンの授業は「Speaking」「Writing」「Listening」「Reading」「grammar」5コマです。▼以前書かせて頂いたブログ『セブ島留学_語学学校CIA校_16日目_似た発音のSpeakingに大苦戦』セブ島留学も本日で16日目(帰国まで残76日)語学学校
セブ島留学も本日で30日目(帰国まで残53日)昨日はラマダンの為、学校は休校日でしたので今週は本日火曜日が授業開始日です。私はマンツーマン授業を5コマ受講していますが、どの先生も「英語力の低い」私に全力で指導してくれています。今日の最後のマンツーマン授業の時に、先生から英語で有る内容を話された時に、その文章の一つの単語の意味を知らなくて、その文書を理解できず、首を傾げているとYoudon'thavetolistentoeverythinginEnglishserious
娘が小学校を無事卒業した来たばかりのころは英語が全く理解出来ず、授業も何て言ってるかちんぷんかんぷん。テストもほぼ解けず。先生に「正直このままだとやばいよ」って言われたこともあったけど、その子が卒業できた『娘の頑張り』この一言に尽きる。英語が話せなくて辛いこと、悔しいこと、悲しいこと、絶対たくさんあったはず。よく踏ん張ったと思う。とにかくストレートな賞賛を送りたい。卒業おめでとうございます🌸🌸🌸海外好きな方、フィリピン留学や移住
セブ島留学も本日で25日目(帰国まで残58日)私がセブ島に留学する前は、些細な事も不安で「セブ島留学を経験されていた方のブログ・YouTube・TicTok」などで凄く調べさせて頂き参考になったことが沢山有ったので、本日は「これから私のようにレベル0(英語が全く話せない)」で留学される方に参考になることを記載させて頂きます。▼留学前に「この単語だけは覚えておく」と留学初日から何とかなるという単語語学学校に入校して「1秒で現実を受け入れた事」で、留学前に「凄くあたりまえの事ですが、頭では分か
カモテス島2日目ホテル前に停まっていたトライシクルと交渉して、BuhoRockとSanFranciscoBaywalkの二箇所に行ってホテルまで送ってもらうので850ペソで交渉成立まずは今回一番行ってみたかった場所『BuhoRock』へ。SantiagoBayhotelから30分もかからなかった気がする。(25分くらい?)入場料を払って中へ。結構急な階段。飛び込み台の高さは5Mと15M。5メートル15メートルあと滑り台があった。滑り台はちょっ
セブ島留学も本日で31日目(帰国まで残52日)私が入校させて頂いている語学学校CIA校では、平日(月)~(木)まで毎朝7時20分からテストが有り、同時に授業のプログラムに「SELFSTUDYWRITING」というカリキュラムの時間が毎日あります。▼毎朝のテストに関してテスト範囲は事前に公表されており、この後説明させて頂く「SELFSTUBYWRITING」テキストから出題されます。例えば本日で言うなら「Day79」から出題されました。そこには「単語が7つ」記載されており、その単
少し前の話になりますが、フィリピンのお土産をもらいました。ノニ・ソープ、パパイヤソープ、ミントガム?私の中のヒットはこちら。フィリピンのイメージからはかけ離れたこちらのクッキーは、「ポルボロン」なのです。ポルボロンと言えばスペイン発祥のお菓子ですが、きっとポルトガルがアジアに進出した時代に持ち込まれ、姿が進化したものなのでしょう。こちらは定番ですが、最高に美味しい2つ。フィリピンのお土産はこれに決まり!で良いですよね。数あるドライマンゴーの中でも際立って美味しい「7D」。バナナ
トワがStorytellingcontestに出場しました結果はまたもや4位でしたでもすごく上手かったしかもトップバッターという重圧にも負けず、完璧にやり切りました終わったあとのみんなの歓声が全てを物語ってると思う👏👏👏私の中ではダントツの1位だよよく頑張りました❤️❤️お疲れ様です海外好きな方、フィリピン留学や移住に興味のある方いいねやフォローよろしくお願いします🤭🤗その他のセブ生活についてはこちらからどうぞ『息子がSTORYTELLING大会
セブ島留学も本日で8日目(帰国まで残75日)セブ島に留学する前に、凄く気にしていたことは「トイレに於いてトイレットペーパーを流せない」という事。トイレの横に日本では、ほぼ見かけない「ホースが設置されています」私は、これを「手動型ウォシュレット」と勝手に呼んでいます。トイレで大をした後は、これでお尻を洗い、最後はトイレットロールでお尻を拭き、拭いた紙はゴミ箱に捨てます。事前に留学エージェントから説明を聞いた際に、私の中に大きな疑問が…!それは「いくら事前にお尻を洗っているとは言え、その
セブ島留学も本日で28日目(帰国まで残55日)昨日に続いて本日も晴天!本日もプールサイドで勉強しつつ、泳ぎつつ過ごしました。今週は「月1回のレベル判定テスト」が3月25日(火)にあり、その結果が3月28日(金)に出ました。月1回のレベル判定テストは、全校生徒が受験します。事前に各自にテスト実施日時がAA先生(管轄担任みたいな制度)からLINE等で指示されてきます。レベル判定テストは二つに分かれてます。★SPEAKINGテスト(約10分)指定された時間に試験会場時行くと、監督官が居
こんにちは!管理人の大坂です!今日のセブ島は曇り空ですね。何だか、ぱっとしない天気です。金曜日まではバタバタしているので、さくっとブログを更新します。サクッとと言っていますが、大変危険な内容です。再生60万回·コメント1,415件|LooyasamgaJapaneseoi.NisakayclagtaxifromAyalatoITpark,nagopenclagoggooglemapkywlasilakatoodsad
ポケモンが世界で人気なのは知ってるけど我が息子の男友達のほとんどがポケモンカード持ってるのには驚きそしてその所有枚数がハンパないいったい総額いくら使ってるんだろううちはカードとか全然買ってあげないんだけど、トワは学校で自分のお菓子とポケモンカードを交換してるらしいしかも「要らないカードあったらちょうだい」って言うと、けっこうホイホイくれるらしく今日だけでも約10枚近くのカードをもらってきてたほんとこっちの子太っ腹だあ海外好きな方、フィリピン留学や移住に興味のある方
日英バイリンガル育児赤裸々記録息子(2018年誕生):発達のんびり・愛情が重い母(アラフォー):英語はそれなり・海外経験あり英語環境:プリスクール、DWE、英語絵本、アプリ良いも悪いも赤裸々な記録先月のセブ親子留学が満足いくものではありませんでした。現在リベンジに向けて複数エージェントさんとやりとりをし、カウンセリングを進めています。マンツーマンは息子の性格的にとても合っていたので、フィリピン留学自体は否定しません!英語力を短期で伸ばすにはとても良いスタイルだと思います
今月の水道代があり得ない金額だったいつもは大体₱1500(3615円)前後くらいで、今まで一番高い月でも1800ペソ(約4330円)だったのが今月は約2700ペソ(約6500円)!!ほぼ電気料金と変わらない値段さすがにこの金額はおかしいと思って、管理局に言いに行った。部屋をチェックしてもらったら、原因はなんとトイレの流すポンプが壊れてて、ずっとそこの水が流れっぱなしだったらしい😱そんなの気づかないよー💦💦すぐに大家さんに連絡して修理してくれるとは言ったけど、設備不良は私の
セブ島留学も本日で21日目(帰国まで残62日)昨日も今日も生憎の小雨!雨が止んでも凄い曇り!日本で、毎日のように美味しい料理を堪能してきた私も、さすがにそろそろ日本の料理が食べたい。先月(2025年2月)の私のブログを見返しながら「グルメな生活が懐かしい~!」と曇り空を見ながら嘆いてます(笑)私が2月にアップしたブログ32件の内、食べ物に関係無いブログは3件だけ。先月のブログを「私の今の心境と共に」一部だけ紹介します。▼日本にいれば毎月1日は月参り後、キャピトルホテル東急のオリガミ
昔の記事で大家がケチだって愚痴を言ったことがあるけど、今回もその大家にムカついたので愚痴っていきます。セブで物件を借り始めて早三年。時々大家やエージェントに不満はあれど、なんとかやってきた。しかし、今回も納得できない事の始まりは、水道の蛇口が壊れて水がずっとポタポタ垂れてる状態を発見したところから。「ああ、またか、、、、」なんでフィリピン製品ってこうも簡単に壊れるのかね前にも同じことがあって修理したことがあったので、今回もまた新しい蛇口買って付け替えるんだろうなと思いながら、エ
セブ島留学も本日で27日目(帰国まで残56日)語学学校CIA校に入校させて頂き4回目の週末(7日目の休校日)です。その7日間の内、快晴の日は僅か2日。後は全て曇りか小雨。本日も朝方は小雨でしたが10時頃から終日快晴となりました!久しぶりに週末プールで過ごしました。以前も1度見たのですが、出張でインストラクターが来てダイビング研修をされていました。ダイビング研修は「学校で募集して無かったはず」なので、個人で頼んで来てもらっているのかなぁ~。10時頃から14時30分頃まで(ランチ時以外)、
セブに来て早数年。そろそろ子供たちの進路どうするかなーと悩み中・・・・今年の学年が終了するタイミングで帰ると息子は日本の小学五年生、娘は中学二年生だからそれぞれ受験するにしても少し余裕があるタイミング。今ネックになってる国語も残り二年で猛烈に勉強すれば追いつく可能性も無くはない。(あくまで本人のやる気次第ではあるけど)このままもう少しフィリピンに居て息子は高校を受けるタイミングで、娘は大学を受けるタイミングで帰るのも有りなんだけど、それにはいくつか懸念点がある。ひとつはさっ
セブ島留学も本日で26日目(帰国まで残57日)毎週金曜日は卒業式があります。今日は同期入校の人・食堂でお話させて頂いた人など知人が多く卒業するので、皆さんの卒業をお祝いする為、卒業式に初めて出席しました。卒業式には、私同様に「卒業生の数の何倍もの在校生」が出席し、卒業式を盛り上げていました。夜に、いつも良く集まって談笑している「メンバーの一人(大阪から来ている18歳の女の子)が今日で卒業したので、その彼女の卒業お祝い会」をするとの事で、一緒に行かせて頂きました。私にとっては、学校敷地内か
夏休み開始✨トワはさっそく仲良しのお友達家族とお出かけ🚗³₃いや〜、私が出不精なもんで、連れ出してくれるのほんと助かる😍🙏(ちなみに私は家でお留守番)クレーンゲームでぬいぐるみも取ってご機嫌のトワホントの兄弟みたいピザの後にラーメンまでご馳走になったらしい🍜🍕楽しい時間を過ごせて良かったね❤️音楽:MidnightFeverミュージシャン:AIMusic海外好きな方、フィリピン留学や移住に興味のある方いいねやフォローよろしくお願いします🤭🤗
ビザ更新に前のパスポート要るって言われたので、再びイミグレ行ったんだけど、なんと新旧パスポートをマニラに送って、渡航記録を移して貰わなきゃならないらしいその手続きをしにイミグレ前にあるAgencyに行ったんだけど、その費用がなんと6000ペソ!!10年用パスポートの申請費用(6,500ペソ)とほぼ同じじゃん😭これなら1年前に日本に帰った時に、パスポート期限1年分捨ててでも、パスポート更新してからこっちに来た方が安上がりだったわ😩もう何かと理由つけて費用取り放題だよ
今年、フィリピンへ1週間だけのお試し親子留学を決めました。こちらの外資系シンママこまちさんのブログに刺激を受け、年明けから探し始めて決めることができました。こまちさん、次は世界一周旅行が目標だそうです。都会で年収8桁を稼ぎながら育児もこなし、自分も大切にするママさん勝手に憧れています身バレしそうな気もしますが、私もブログの情報にお世話になりましたのでできるだけ残したいと思います。
中学生2人の母アラフォーのBellです。2023年末にフルタイムの仕事を退職し、2024年春にフィリピン留学をします。留学に行くまで、留学中の話をブログに綴っていきます。さて、気が付けば4月いよいよ留学するその日が近づいてきてドキドキしています海外旅行保険について海外は医療費が高額なのが心配ですよね病院のお世話になることがなければいいのですが、やっぱりお守りかわりに加入していた方が良いかな~とエイチ・エス損害保険のFIT海外旅行保険留学プラン4か月を契約しま
こんにちは!フィリピンのバギオという街で1か月間語学学校に通っていたたまです!今回はよし旅行くか編です。ある週末、「せっかく外国へ来てるんだから、旅しなきゃじゃん」という友達の誘いでサンフェルナンドというバギオより北側の海の街への二人旅が始まりました。地図だとここです↓Urbiztondo,サンフアン,ラウニオン,フィリピン当日、バギオ市内のバスターミナルで「サンフェルナンド!!」と訴えてゲットした解読不明のチケットを持ってバスに乗り込みました。バスも確か片道1000
嬉しいニュースなんと今年もまたトワがスピーチ大会のクラス代表に選ばれた✨✨✨去年は惜しくも入賞逃したので、トワは今年こそは‼️とリベンジに燃えている(笑)😁💪本番まであと少し。頑張れ息子!!海外好きな方、フィリピン留学や移住に興味のある方いいねやフォローよろしくお願いします🤭🤗その他のセブ生活についてはこちらからどうぞ『息子がSTORYTELLING大会に出場した』息子がStorytelling大会にクラス代表として出場した入賞は逃したけど、ほんとによ
マニラ空港ターミナル3から楽ちん♪空港バス🚌マニラ空港へ到着後、クラークに移動することになりました!マニラ空港はHUB空港でもあっていつも混雑しているイメージですが、今回利用したターミナル3は思ったより少なめでした!イミグレまでの道も一本道で迷うことなかったです^^事前にちゃんとe-Travel登録していたので、外国人ラインに並びました^^15分ぐらいでイミグレも通過^^荷物レーン確認して取りに行きます‼️セブパシだったので2番レーン!ラッキー✌️すぐ流れてき
海に行きたいとか言っている前に、“水”を買いにいかないと死んでしまう…。水なかったのよ…。のどが渇きましたこんばんは、みみこですフィリピンの水道水は飲めません。というと語弊があるだろうか…。飲んでもなんともない人もいるかもしれないし。マニラの水道水は安全であるという話も聞く…。(本当かしら…!?)でも特に日本から来たばかりの方には言いたい。水道水、飲んじゃダメ絶対と。上下水道、道路、ゴミ収集など、フィリピンはまだまだインフラが整っていません。水